東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26
匿名さん [更新日時] 2010-08-30 15:19:57

次スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/
パート19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/
パート21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート22 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
パート23 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73181/
パート24 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75039/
パート25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77296/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.40平米~159.94平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア

施工会社:大成建設
管理会社::東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-19 12:40:13

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名

    炎天下の中グランドヒルズ成城の販売関係の方がスーツ着てがライズの前で看板持ってティッシュ配ってます。
    ライズの見学者狙いなんでしょうか。
    普通ならもう少し駅よりのほうが宣伝になると思いますが、まさかライズの入居者に宣伝したいのでしょうか。

  2. 902 匿名さん

    今日発行のスーモ見ました?
    「資産価値が落ちにくい街」ランキングで豊洲がなんと2位!!

  3. 903 匿名さん

    住友不動産の宣伝に踊らされる阿呆。
    私はライズには批判的だが、豊洲と比べるとエル・ドラドのように思える。
    あんなチェルノブイリみたいな汚染土壌に
    無理してローン組んで住む奴がいるのが不思議。

  4. 904 匿名さん

    世にも不思議な物語

  5. 905 匿名さん

    >>903
    あんたおもしろすぎwww

  6. 906 匿名さん

    豊洲 液状化、海面上昇
    二子玉川 洪水

    どっちもどっちでしょう。

    中産階級を自認している人間の住むところでしかない。

  7. 907 匿名さん

    タワマンの条件とはと検索すると、タワマンは1に立地2に立地3-4がなくて5に立地と言われてます。
    やはりハブ駅の駅直結が最低高級タワマンの条件みたいです。
    駅から7-8分もかかるようだとタワマンを買う意味がないみたいです。

  8. 908 匿名さん

    >907 おソースはどちら?

  9. 909 匿名さん

    で、結局今何戸残っちゃってるんですかね?

  10. 910 匿名さん

    駅直結が高給、いや高級になるわけ無いだろ。

  11. 911 匿名さん

    花火の日とやらに見れば一目瞭然では?

  12. 912 匿名

    駅直結タワーは何故か、免震でも制震でもない耐震が多い。
    勝どき、高輪台、豊洲、東池袋…
    耐震で高級というには無理がある。

  13. 913 匿名さん

    >>907
    >言われてます。
    >みたいです。

    ネガも自信喪失気味?

  14. 914 匿名さん

    引越しのサカイぼろ儲けだな。

  15. 915 匿名さん

    豊洲は液状化とか、地震がらみのネガが多いけど、
    本質的な問題は、街としての文化の有無だと思う。
    更地に箱作っても、街の文化がいきなり形成される
    わけではない。

  16. 916 匿名

    逆に地権者と地域住民との文化の違いに
    苦労しそうですけどね。

  17. 917 匿名

    管理会社は大成サービスでもよかったんじゃないの?
    系列だし施工会社の下のほうが話が早くて。
    今の時代東急で全部揃える必要ないし、設備メンテだって早めに見積もりとって経費削減して、
    管理費抑制して、大規模修繕に少しでも金振り向けないと中期的でもきつくなる。

  18. 918 匿名さん

    管理が一番儲かるから東急は手放さないと思うよ。車だって売った後のサービスが一番儲かる。同じこと。

    口では東急を嫌っても、自分が管理組合の理事の時に変えるのは非常に面倒。管理組合を変えたい人間が理事になることを厭わないよう出ないと難しい。

    結局、こんな所でほざいているだけでは進まない。

    それにこれだけマンションが大きいと管理組合もいくつかに分かれる。東急で満足している組合が一つでもあれば、なかなか調整はつかない。

    ずるずると時間がすぎて、管理でも儲かる仕組み。

  19. 919 匿名

    1033住戸のなかでも、賃貸感覚で住むひと多いと管理する面では、人任せ意識強いから運営は楽になります。

  20. 920 匿名さん

    >>907

    たしかにタワマンは駅からの立地が大事。

    ということで、最近、実際あるってみた。
    改札を出て、工事中の突き当たりの看板を右に出て、多摩堤ぞいにあるいたが、
    ウエストの入り口まではジャスト4分、イーストの1階入り口の自動ドア前までは5分かからなかった。

    リボンだともう少しかかりそうだから、多摩堤沿いに駅まで行ったほうが早いかもしれない。

    麻布十番パークタワーも検討中だが、ここも改札からだと4分はかかる、実際に。
    シティタワー麻布だと改札まで実際は6分かかる。大江戸線南北線は改札まで遠いことも考慮するあるね

  21. 921 匿名さん

    >920

    「こうりょするあるね」
    中国の方でしたか!
    よく日本語を勉強されましたね!

  22. 922 匿名さん

    やっぱり華僑の方が沢山住んでいるのですね。日本人の感覚では河原には住まないので、黄河や長江といった川沿いに住んだことがある方が購入されているんだという事がわかりました。何となく納得した。

  23. 923 匿名さん

    何を言ってるあるか。
    私、日本人あるよ。

  24. 924 匿名

    中国人じゃいけないんですか?

  25. 925 匿名さん

    915さん
    へーこんな川沿いに文化があるんだ、高島屋以外に何にもないんだけどなー。
    高島屋が文化と思い込んでるんだ。
    どんな育ち方した人なんだろう?

  26. 926 匿名さん

    ここの住人はやっとたどり着いたライズなのですからいたわって上げましょうよ。
    生きがいなのですから。

  27. 927 匿名さん

    ここの土地設計は町田の雰囲気に近い気がする
    土地柄はまったく違うけどね
    ひとつアクアだけラテン語なんですか?まあどうでもいいか

  28. 928 匿名さん

    高島屋は東急百貨店と違うよ
    沿線住民は格の違い知ってるから
    たまプラはうまくできていますが、ここはどうかな

  29. 929 匿名さん

    高島屋を文化の源とするならば、二子玉川は立川と同じということ。

    もっとも、立川の方が飛行場があったり歴史が古いので、立川の方は「二子玉川と一緒にするな」と言うかも知れないが。田都よりも甲武鉄道(中央線)の方が歴史があるし、そもそも五街道の甲州街道が通っている。

    ナンバースクールの都立立川も府立二中(府立一中は日比谷)だし、そういう意味では文化の格の違いがあるという認識は、古くから東京に住む人間では当たり前のことだが・・・・。

    たまたま世田谷区に編入されたが、二子玉川のあたりは国分寺崖線下の地形ということで、狛江と同じ文化圏である。狛江も市外局番が03の地域があるので「23区≒東京03」という部分では似たもの同士。
    唯一違うのは、玉電と大井町線の繋がる駅という東急の恩恵を預かったという部分だけでしょ。

    でなければ、高島屋もSCは作らない。

  30. 930 匿名さん

    だから何?そんな経緯どうでもいい話。
    ネガくんは、しょーがないな~。
    今を語ってよ。今日の日経とか読んでるかな?

  31. 931 匿名さん

    >921,922
    このネガを書き込む方の、人としての小ささがわかります。

  32. 932 匿名

    スルー出来なければ同じこと。

  33. 933 匿名

    ネガども、まだやっているんだ。お前さん達は買わないでいいんだぞ。

  34. 934 匿名さん

    日経本紙+日経電子版を読んでますが。何か?

    まあ、iPadではフラッシュが見られないから少し不便だが・・・。

    あ、ここのマンション、3Gが入らないんないんだっけ?
    Wi-Fiで読めば問題ないけどね。

    紙版しか読んでいない人に、「今日の日経読んでる」とは言われたくないね。

  35. 935 匿名さん

    >933

    っていうか、ここは買っちゃいかんだろ。

    リーマンショック前に建設をはじめ、リーマンショックであわてて急遽安普請に方向転換した物件なんだから。

    それをリーマンショック前の価格で買わされるんだから、たまらんわな。

    リーマンショック後に計画された物件は、価格相応だと思うし、リーマンショック前に竣工された物件(岡本とか)だとお買い得だと思うがね。

    二子玉川に盲目的に住みたい人間しか、ここは買わない。

  36. 936 匿名

    むしろ、ここを買った人間こそ、時代や空気が読めていない気がするのは、私だけでしょうか?

  37. 937 匿名さん

    ネガがネガがとわめいているが、本当にいいマンションだと思うのなら、ムキにならずにやり過ごせばいいのにねぇ
    。結局、そのムキになっている姿が「哀れ」を感じてしまいます。
    かわいそうな人たちね。

  38. 938 匿名

    高級感はないが安普請には見えないけど?

  39. 939 匿名

    ネガは存在に哀れを感じるね。
    ここは可哀相なネガと暇人がやり取りしてるようにしか見えんだろ。
    私も今暇つぶし。

  40. 940 匿名さん

    >日経本紙+日経電子版を読んでますが。何か?
    >紙版しか読んでいない人に、「今日の日経読んでる」とは言われたくないね。

     ネガの世界では電子版読むことにステイタスがあることを、今初めて知った。
     >>934、おまえおもしろいな。もっと教えてくれよ。
     

  41. 941 匿名さん

    ここの住人は新聞とっている世帯は少ないはずだよ。
    2階までわざわざとりに行かない、読みたい記事があれば駅で買うから。
    日経の情報なんて毎日読む価値なんてあるのかね?
    情報の一部だから参考程度、会社行けば嫌でもそんなもの手にはいるから。

  42. 942 匿名

    あの岡本はお買い得じゃないよ。

  43. 943 匿名さん

    ここは住んでいるひとより、販売のひとがいたずらしているみたいですね。
    販売の人なら最上階は有名人ですよとかの情報ありませんか?まあ言えませんよね。

  44. 944 匿名

    >929

    ハウス!! 大好きな立川へお帰り!!!

  45. 945 匿名

    >935
    盲目的に住みたいってわけじゃないけど、
    両目を開いてじっくり検討した結果、買ったよ~。

  46. 946 匿名さん

    論理的に話ができる頭の良い住民さんもしくは売主の担当者はいないモノかね。ネガが酷いのは当たり前だけど、ライズ擁護派の頭が悪すぎる。

    ここに住むとオバカになりそうで怖い。

  47. 947 匿名はん

    >964

    確かに。ネガは不特定多数だが、肯定派はここの住民か、契約者か、東急関係者でほぼ100%だからな。そう考えると気持ち悪い。

  48. 948 匿名さん

    ほとんど東急関係者じゃないですか?
    こいつらネガネガと大騒ぎする一方で、身内の不祥事の話題にはダンマリだもん。

  49. 949 マンション住民さん

    いいと思うから買ったのだから、自分が気に入った点を書き込みする。
    住民や契約者がネガさん的にいうところの「擁護コメント」するのって、別に自然だと思いますが・・・

  50. 950 匿名さん

    東急関係者とか擁護とかいう言葉使ってくる特定の方はほぼ100%東急不買。

    あと、度々出てくる文末に「・・・だもん」と付ける方、あなた特に頭弱そうで気の毒です。

  51. 951 匿名さん

    初めて投稿します。
    私は東京の下町出身でずっと東京に住んでいます
    マンションを購入しようと都内の物件を物色中です。
    ライズも候補の一つですがまだ購入には至っていません。
    私の住んでいる街でも再開発がありました。
    なぜ住民の方の反対を押し切って開発に踏み切ったのでしょう?
    あくまでも私の個人的な見解ですが、
    恐らく将来の財政難をさける為ではないでしょうか。
    東京23区で過疎化に不安を抱えている所も多いはず、
    働き盛りの世代に移住してもらい多くの住民税を納付してもらわないと
    20年30年後、高齢化で破たんしてしまうかもしれません。
    又、資産を持つと固定資産税も納付しますよね。区政にとっても都政にとっても多くの世帯に住んでもらいたい。 
    民間に協力し再開発をして街の若返りを期待しているのではないでしょうか?
    今、住んでいる環境を破壊されるのは辛い事とお察ししますが、
    将来ご自分が高齢になった時、行政サービスが安定している方が良くないですか?



  52. 952 匿名さん

    驚くほど、税制や年金制度の将来を楽観されていますね
    いまの若い世代が定年後、どうなるか・・・・シニアライフはぞっとするほど厳しくなるのに

  53. 953 匿名さん

    無年金の若者がいっぱい増えていて、年取ったら生活保護の対象になります。若い人といっても、ちゃんとしたサラリーマンの奪い合いです。でも、高過ぎるとなかなか集まってくれません。

  54. 954 匿名さん

    銀行は住宅ローンの顧客争奪戦。フラット35の延長論も浮上。。。しかし、超低金利の追い風にも、買う側は慎重。まして、良質な新築は供給不足。。。歯の浮く営業宣伝にのせられて、チープな物件を高値でつかまされたら、目も当てられない。

  55. 955 匿名さん

    杉並区は人口減少区になっちゃた。世田谷区はそんなことにならないようにマンション作らなきゃ。

  56. 956 匿名さん

    >955
    人が住むマンションが前提。
    ゴーストマンションじゃ意味がないよ。

  57. 957 匿名

    ミニ戸もたくさんある世田谷

  58. 958 匿名さん

    まあ、ここ買う人はそんな老後の心配をしていたら買えないよ。
    年金生活のときに、管理費や修繕積立金を払い続けるわけだからね。

    先々週くらいの日経の首都圏面に各世代がショッピングする場所のランキングが数日に渡り連載されていたけど、玉川高島屋をご贔屓にしているのは50代。要は百貨店世代。

    DINKSは東京ミッドタウンや六本木ヒルズ。

    ファミリーはららぽーとなどに行く。

    二子玉川に住みたいと思う50代だったら、まだまだ年金は大丈夫だと思っているじゃないかな。

  59. 959 匿名さん

    将来を心配していたら、不動産は買えない。

    ただ、駅から6、7分もするタワーマンションは、将来何か現金が必要な時に不良資産になるのは事実。

    東急もちまちまとホテルやシネコンを誘致するのではなく、H&MとかF21とかアバクロなんかを持ってこないと、なかなか集客はできないんじゃないかな。7月は前年比100.8%と少し上回ったがトレンドとして百貨店での購買行動が減っている状況では、玉高というシンボルをもって二子玉川のイメージを維持するのも難しいのではないか?
    ちなみに、玉高の7月の来客者はライズ効果もあって101.9%らしいが、来客の伸びに売上がついていっていないという状況。ちなみに6月は来客の前年比99.6%なのに売上前年比は96.5%とやはり集客以上に売上が伴っていない。詳しくは高島屋の企業情報サイトを見てほしいが、4月も5月も6月と同様のトレンドである。

    あえて、この情報をもってライズをうんぬんするのは避けるが、ライズの住民の来客が増えたかわりに、お金を落としてくれていた従来の顧客が減った・・・と高島屋に思われないようにしないね。

  60. 960 匿名さん

    >>959
    環八沿いは高齢化が急速に進んでいますよ。
    若い人はみんな環七より内側ですよ。

  61. 961 匿名さん

    959は相当に暇だな。

  62. 962 匿名さん

    郊外百貨店の業態がいつまでも続くとは到底思えない。

    みなさんどう思われますか?

  63. 963 匿名さん

    もう百貨店の時代じゃないけど。。。玉高も、対抗策に躍起だな

  64. 964 匿名さん

    某情報誌の「資産価値が落ちにくい街BEST10」で
    私鉄沿線では、学芸大学と高井戸が入っている
    そういえば、学芸大学駅から遠いにもかかわらず
    新築パークホームズの売れ行きが好調だった
    リーセルバリューで物件を選んだ人も多いのだろう

  65. 965 匿名さん

    >>964
    落ちにくい
    理由は?

  66. 966 匿名さん

    どうせ過去形でしょう

    今までは落ちにくかったw

  67. 967 匿名さん

    ↑中古も含めてマーケットの動きを見ればわかるでしょ。成約事例をチェックしてごらんよ

  68. 968 匿名さん

    やっぱ過去形か。。

    知りたいのは未来形なんですけどw

  69. 969 匿名さん

    ↑えらそうだね。。。プロだって、先は読めないよ。。。素人は困る

  70. 970 匿名さん

    >>969
    不透明な時代は過去の経験則はまったく当てにならないから、
    自分で判断するしかないですね。

  71. 971 匿名さん

    今高いとこ買うと
    間違うと傷も大きくなる。

    これだけは確かじゃない?

  72. 972 匿名さん

    今安いとこ買えば損しない
    ほど甘くはない。

  73. 973 匿名さん

    >>972
    損をしても傷は浅い。

  74. 974 匿名さん

    >>950

    東急コミュニティー社員の着服発覚

    3人のフロント社員が、担当のマンション管理組合の集会室利用料等、現場の管理員が現金集金をしている小口現金を着服したとの発表が東急コミュニティーからあった。
    3人の合計は13管理組合360万円に上り、古い事案では平成17年から着服していたことが発覚した。この中では、決算報告書の改ざんも行われていたとのことである。

  75. 975 匿名さん

    >不透明な時代は過去の経験則はまったく当てにならないから、
    自分で判断するしかないですね

    まったく当てにならない??? どうでしょうかね
    過去があって、未来がある
    自己判断はご自由ですが…

  76. 976 匿名さん

    安物買いで損をしても傷が浅い、、、子どもの論理みたい

  77. 978 匿名さん

    残戸100だから、あとは引き算してください

  78. 979 匿名さん
  79. 980 匿名さん

    残戸250でしょ?

  80. 981 匿名はん

    明日の花火大会の終了直後にどれだけ照明がついているか。どれだけ売れたか判断材料になる。
    但し、東急の連中が、空室に照明を灯す可能性もあるので、あくまで判断材料でしかないが。

  81. 982 匿名さん

    一晩のために、そんな姑息な手をつかいますかね・・・残戸数は、地元で知れ渡ってるのに?

  82. 983 匿名さん

    サカイさんに聞いたら……

  83. 984 匿名

    花火の見えない部屋が多いから部屋の明かりなんて当てにならなそうですね。

  84. 985 匿名

    東急は、ごまかしてばかりいないで、携帯と植栽については、謝罪と対応を購入者に通知すべきだと思う。ふざけたマンションを買ってしまったと皆に思われる前に。

  85. 986 匿名

    営業は絶対値下げしないと言ってたよ。
    値下げした場合には値下げ比率に合わせて全戸割り引くって。

  86. 987 匿名

    分譲当初は、かなり値引きしたのにね

  87. 988 匿名さん

    みなさんで一致団結して、値引きの証拠をつかんでください。
    証拠をつかめば、お金が返ってくるんでしょ。

    そうなったら、おもしろそう。

  88. 989 匿名

    面白いか?

    団結力でキャッシュバックをたかるような住民が多いなんて。

  89. 990 匿名さん

    そろそろ買い時?

  90. 991 匿名さん

    そろそろ投げ売り時?

  91. 992 匿名さん

    おいおい。ここのマンションの売りは「花火が見られるコト」なんでしょ?大半が見られないなら、見られない部屋の住民がココを選んだ理由は何なんだ。

    唯一の理由が二子玉川っていう事なのか?

    だとすると、二子玉川に絶対住みたい人しか買わないという事になり、売れ残りがたくさん出るのも当たり前だと思うよ。

    そして、買った人間と、ライズに魅力を感じない人間とは、絶対に理解が通じないのもやむを得ないと思う。

    価値観が違いすぎる。という事だろう。

  92. 993 匿名さん

    >ここのマンションの売りは「花火が見られるコト」なんでしょ?

    冷静に考えれば、さみしいセールスポイントです
    年1回の夏の花火が売りなんて、瑣末なこと
    富士山あるいは都心方面の眺望が売りなら、わかりますが…
    パノラマ抜群で、ライズより至便のハイグレードのマンションは、世田谷にいくらでもあるでしょ

  93. 994 匿名さん

    ここを買った、あるいは東急の連中には何を言っても無駄だろう。洗脳されちゃってライズ以外は何も見えないんだから。
    ココが一番なんですよ。
    彼等だけは。

  94. 995 匿名さん

    一種の信仰心ですね

  95. 996 匿名さん

    この時期、どこもかしこも「花火がみえた!」なんて書き込みが多くて、うざい。
    見えたら楽しいだろうけど、そんなことで資産価値がどうのこうのするわけではない。
    街に住まう、ということの、もっと本質的な側面に目を向けるべき。

  96. 997 匿名さん

    ↑ごもっとも!

  97. 998 匿名さん

    仲介会社によっては、
    部屋から花火が見えるかどうか
    を広告に書き込む欄もあるんだよ。
    花火を見える部屋、を買えない人には関係ないけどね。

  98. 999 匿名さん

    洗脳とかアホなするなって。二子玉川、新築マンションで駅距離、グレード、価格のバランス考えたらここより条件良いマンション無いんだから仕方ないんじゃない?パークハウス瀬田一はここより高い。パークプレイスは堤防の向こう。他はさらに駅遠で論外。多少高めでも仕方ないだろ。しかも言われとるほど高くないし。他に二子玉川の新築で良いのどこよ?
    そういえば、パークプレイスのスレ見てたらマンション建設現場付近で傷害沙汰あったらしいな。あの辺りは物騒なん?

  99. 1000 匿名

    東急コミュニティー社員の着服発覚

    3人のフロント社員が、担当のマンション管理組合の集会室利用料等、現場の管理員が現金集金をしている小口現金を着服したとの発表が東急コミュニティーからあった。
    3人の合計は13管理組合360万円に上り、古い事案では平成17年から着服していたことが発覚した。この中では、決算報告書の改ざんも行われていたとのことである。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸