東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 26
匿名さん [更新日時] 2010-08-30 15:19:57

次スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/
パート19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/
パート21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート22 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
パート23 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73181/
パート24 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75039/
パート25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77296/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.40平米~159.94平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア

施工会社:大成建設
管理会社::東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-19 12:40:13

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    ここって住宅性能評価を受けていないみたいね。

    ここでも、東急は出費を渋ったね。


    http://mansion-db.com/kanto/13/area/12/3369/

    http://www.es-conjapan.co.jp/seinou/index.html

  2. 802 匿名さん

    東京都いわく、江東区は内周区、世田谷は外周区

    http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijyunti/21nen/index.htm
    【中心区】
     ・ 千代田区中央区港区文京区台東区 (5区)
    【内周区】
     ・新宿区墨田区江東区品川区目黒区大田区
      渋谷区中野区豊島区、 北区、 荒川区 (11区)
    【外周区】
    世田谷区杉並区板橋区練馬区足立区葛飾区
      江戸川区 (7区)

  3. 803 匿名さん

    住宅性能評価受けてますよ。受けないマンションなんてあるの?

  4. 804 匿名さん

    アーバン・リゾート 豊洲
    都心と開放的な空と海!

  5. 805 匿名さん

    >住宅性能評価受けてますよ

    どこに書いてあるの?

    価格comのサイトにはアイコンの表示がないけどね。

  6. 806 匿名さん
  7. 807 匿名さん

    買物して駐車場から距離あるからつらい
    ネットスーパーで頼んほうがいいね
    まとめ買いしている人はあまりみないけど
    こんだけの世帯入居している割に住人が少ないような

  8. 808 匿名さん

    >806

    あ、あった。けど、表記が小さいね。中には予定となっているものもある。
    竣工したのだから、設計の性能評価に加え、建築の性能評価について記述がないといかんのと違う?

  9. 809 匿名さん

    本当お買い物がちょっと大変です。
    手荷物ではちょっと遠いし、車出すにはちょっと。

  10. 810 773

    >>775
    なるほど。それなら粗利は軽く5割超えそうですね。なんだかんだで土地の割合が大きいですからね。

  11. 811 匿名さん

    不動産会社の方が多いようですが
    携帯が切れる問題とかなんで最初からわからなかったのか疑問が残ります
    エレベーターもこんな感じなんですかねえ 待ち時間、閉まりが遅いのは仕様ですか

  12. 812 匿名さん

    キャッチは
    都心部もあこがれる
    でしたっけ?

  13. 813 匿名さん

    都心があきれる、じゃなかったっけ?

  14. 814 匿名さん

    ここってロビーが青におまけに蛍光灯なので夜なんとなくデジタルな雰囲気でなんとなくオフィスの延長みたいな感じです、オフィスっていうか病院の受付みたい。
    それが何となく違うって感じるのかな。

  15. 815 匿名さん

    こりゃ相当ひどいなー、こんなスレ見たことない。
    この購入者かわいそう!

  16. 816 匿名さん

    昨日、大井町線に乗って二子玉川に向かっていたら、カップルがライズを見て「あれが、噂のバカ高いマンション?外観も安っぽいね」って言っていた。沿線住民からも相当悪評が広まっていることがわかった。

  17. 817 匿名さん

    同じような価格帯の、高輪台直結の高層マンションは、抽選倍率が10年倍だとか。ここも賃貸マンションのファンドがこけて、大京や親会社のオリックスが分譲に急遽変えて売り出したいわく付きのマンションだけど、普通は高層マンションでも抽選になるけど、竣工後に先着順で売っている時点で、価格か仕様に問題があると言わざるを得ない。

  18. 818 匿名

    さっすが10年倍のマンションですね。
    ありえない人気ぶりです。。。

  19. 819 匿名さん

    あいかわらずの低レベルネガ・・・他スレと比べても群を抜いてる。まあ、実際出来上がってるわけだし、今更こんなとこ見て検討する人いないと思うけどね。暇人の遊び場だな。俺もその一人だが。

  20. 820 匿名さん

    確かに。ライズを行って、現地見て、失笑して、帰る。ってパターン。
    この板をみて無駄足しないようにするのも我々の義務かもよ。

  21. 821 匿名さん

    モデルルームより内覧先に行ったほうがいいですよ
    エレベーターホールの天井とかが低いので、人により圧迫感を感じると思います
    高い買物なので、モデルルームのイメージを切り捨てたほうがいいかもしれません
    私はタワーよりレジデンス(低層階)なんですが、それはあまり関係ないのですが
    話に聞くとイーストのほうが携帯が途中切れたりするみたいですが、階数により変わるようです
    またここは地権者枠があるので、売却されたり賃貸にもまわる場合もあるとか
    問題点があると管理会社が表面状頑張って対応しているみたいですが
    実際はどうだかわかりません、フィードバックは各住戸それぞれには伝わりにくいですから

  22. 822 匿名さん

    現物みれば全てがわかるからね。共有も専有も、携帯も内装も。

  23. 823 匿名

    >815
    >こりゃ相当ひどいなー、こんなスレ見たことない。
    でしょ。ネガの偏執&変質ぶりがひどいんです。

  24. 824 匿名さん

    >>823
    建物が酷いからです。
    優良物件は荒れる要素がありませんから、そもそも荒れません。
    荒れるというのも、全てがネガというわけではなく、純粋な住民の声もある
    という事実を受け止めましょう。
    あなたが現実逃避しても事実は事実なのです。

  25. 825 匿名さん

    ネガに対する反論を書くなら、
    具体的かつ論理的に反撃しなきゃ。
    ところが、ライズには「二子玉幻想」以外には
    誉めるところが全くない。
    携帯が繫がらないなんて、基本的な住居性能の欠陥。
    植栽なんてURよりも酷い。
    嫌気して中古で売りに行くと、1ヶ月しか住んでいないのに大損。
    その時に、初めて自らの愚行に気づく。
    しかし、その時には全ては手遅れ。

  26. 826 匿名さん

    【問題】ライズが他よりも良いところを5つ答えよ。但し二子玉川であるなどの個人の趣味趣向は除く。

    悪いところは5つ答えられる。

    高い、仕様のレベルが低い、携帯が使えない、水害の恐れあり、タワマンなのに駅から遠い。

  27. 827 匿名さん

    花火が近くで見れる 景色がよい バルコニーは風が気持ちよい 高層階は虫がこない ごみ持っててくれる
    よい順ですが何か

  28. 828 匿名さん

    相変わらず荒れているね。‥胡散臭いネット情報に頼らず、実際現地見に行くといい。ここのネガが言うほど悪くない、というかけっこう良い造りだと思う。ネガが頑張るほど、現地を見た印象が良くなってしまうな(苦笑)
    現状ではやや不便な点もあるが、駅前の再開発や奥の公園の工事着々と進んでおり、客観的にはかなり良い条件が揃った物件だと思う。
    価格についての印象は人それぞれだろう。俺は二子玉川駅徒歩6分である点と周辺の相場からして、そんなに割高感は無いと感じた。

  29. 829 匿名さん

    価格はひとそれぞれですが、私は転売する時の価格は一応気にします。
    1LDKがこの位で適正かはわかりかねますが、ここが残っているみたいですね。
    とにかく見に行くことです。その時は販売センターでの個人情報は遠慮願いましょう。

  30. 830 二子玉川と豊洲の両方を知る者

    よく、このスレで豊洲をアピールする人がいるけど理由がよくわからないし、ネガってるつもりかもしれないけど全然、そんなことない。二子玉川のほうが住環境はいいし豊洲とは比較にならないもんね。

  31. 831 匿名

    ニコの方がイメージはいいけど、トヨは都心に近いから、通勤には便利なんじゃない?
    私は世田谷から都心に通ってるけど、通勤が嫌になる時ある。
    暑いし時間かかるしさ。

  32. 832 匿名

    豊洲って都心に近いの?江東区だよ。都心っていえるのかなぁ?二子玉川は世田谷区だから都心だけど。

  33. 833 匿名さん

    都心でも私は青山だからニコ便利です。
    日本橋とか大手町ならトヨが便利なのかな。
    ライズ、気に入ってますよ。
    再開発の完成は楽しみですが、あまり人は増えて欲しくないです。

  34. 834 匿名さん

    ここの駐車場代、高すぎませんか?どんだけ借りているか知らないけど、ガラガラじゃないのかな。

  35. 835 匿名

    久々に「パークハイム奥沢」の中古が売りに出た。築14年、専用庭付き90平方㍍3LDKで、なかなかいいが、8300万円とは…。すぐ近くの玉川田園調布には、アノ有名人の豪邸がある。何より自由が丘駅まで近いというのは、高いポイントだろう。二子玉川もそうだけど、東急沿線の人気駅が最寄りだと、こういうプライスになるのか。それにしても、一千万円ぐらい高い気がする。成城のほうがリーズナブルだな。

  36. 836 匿名さん

    えー何にもしてないのにアクキンですか?

  37. 837 匿名さん

    よい順にあげると。
    高島屋がある。
    ふたご玉川。
    世田谷。
    東京都
    住む人の品が良い。
    こんなもんでいかが?

  38. 839 匿名

    838。なんであんな低俗な豊洲なの?!ここは板違いよ。ライズの話をなさいな。

  39. 840 匿名

    豊洲はそれだけ苦しいんです。
    許してあげて下さい。

  40. 841 匿名さん

    まあ、豊洲には豊洲の良さがあるんでしょうよ。俺は用が無いから一度も行ったことないけど。

  41. 842 匿名

    >836 おまえはアク禁が相応しいよ。つまんねーし、恥ずかしい奴。

  42. 843 匿名

    豊洲の恥さらし!

  43. 844 匿名

    銀座が近いと言いながら、実際には地下鉄3駅乗らなければ行けない豊洲
    ここで言うなら、溝の口や駒沢が近いと言ってるようなもの。

  44. 845 匿名さん

    ここの植栽なんでクレームの類が多いのか
    5月末まで、深夜工事で無理やり間に合わせていたの私は見ていた
    計画がどうであれ、力のいれようがその時わかったからね
    今はだいぶよくなっているけど、一部は枯れてもすぐかえてくれているからよし
    人工地盤の水はけがどうなるのかが今後の心配です

  45. 847 匿名さん

    水景設備は誰が設計したの?
    意味がわからん、エントランス付近ごみが浮いているし

  46. 848 匿名さん

    せいぜい葉っぱくらいだろ。ゴミは大袈裟。

  47. 849 匿名さん

    ここの価格は強気の設定だね。
    これじゃ売れ残るや。
    二子玉は小杉とは比べられないでしょ!
    川崎住民と世田谷住民だし。都民と神奈川県民だし。
    川向こうはお呼びでないし。
    だからこそ東急も気を配らないと。
    二子玉はブランドだし、このマンションはランドマークに成るし。
    それにしては無形資産と償却資産が高すぎるや。

  48. 850 匿名さん

    >827
    花火以外はタワマン共通の話じゃん。

    問題は「他よりも良いところを5つ答えよ」だぞ。

    ガキの頃、問題を良く読まずにケアレスミスしたクチだね。

  49. 851 匿名さん

    「109が、ミツイに勝てない理由を5つ答えよ」
    「5つだけでいいんですか?」

  50. 852 匿名さん

    花火だけじゃだめなんですか、21日晴れるといいね

  51. 853 匿名さん

    住まい選びの優先順位は人それぞれだけど、花火ねえ・・・

  52. 854 匿名さん

    >ここの価格は強気の設定だね。

    なるほど、このマンションならと、顧客を納得させる「強気」であれば、こうは叩かれないでしょうが
    旧財閥系も含めて、誰もがうらやむ物件が減っている
    金利と同じように、薄っぺらいコンセプトのマンションの乱立時代

  53. 855 匿名

    むかしから政治家は馬鹿者と相場が決まっている。
    高度成長期には財界が牽引してきたが、いまや見る影もない。
    財政赤字が膨らむ一方の日本でなにか希望はないもんかね。

  54. 856 匿名さん

    全くない。
    管政権は9月14日の民主党代表選挙まで動かないし、
    日銀は量的緩和に消極的。
    結局、デフレは長期化し、不動産価格にも押し下げ圧力が強まる。
    足下の景気は循環的な回復局面にあるが、
    年後半には、米国、中国の鈍化が避けられない。
    庶民の景気実感が悪化してから、マンション価格の下落が始まる。
    つまり、来年には、ライズの法外な高価格の化けの皮が剥げ落ちる。

  55. 857 匿名さん

    みなさんお家を相続したら手放すみたいですよ。その時にお買いになったら。

  56. 858 匿名さん

    相続でもめたり、相続税が払えないから売るのね。でも分譲時同様売れないから困ると思うよ。ご愁傷さまです。

  57. 859 匿名さん

    安かったら現金で買いたいな。今の戸建を手放すつもりもありませんけど、預金しててもあまりイミがなさそうなので。

  58. 860 匿名さん

    ライズ買うくらいなら、キャッシュですよ。
    あと2年もすれば、
    「夏草や 二子玉信者の 夢のあと」
    で安く買えますよ!

  59. 861 匿名さん

    二子玉信者ではないけど、あの自然のある生活は捨てがたいですね。今の居住地から近いし、子供が成人したら住まわせたし、そう考えたら10年ほど賃貸で貸しておくのもありかと思いましたけど。

  60. 862 匿名さん

    緑が少ない街になったのに・・・自然のある生活は捨てがたい? 
    いまの多摩川は、対岸の喧騒で癒されないし・・・

  61. 863 匿名さん

    モールの駐車場は、ガラ空き

  62. 864 匿名さん

    数年後、安くなったら買いますか?
    同時代のタワマンと比べて、これほどマイナス要素が喧伝されると、、、
    計算高い、いまどきの人は、コスギや都心に走ると思いますが
    ネコの額にタワマン3棟、、、いろんな意味で無理すじです



  63. 865 匿名さん

    休日は犬と土手で戯れるのが好きでして。

  64. 866 契約済みさん

    >>852 >>827
    花火が見える部屋って全体の 1/5 くらいしかないですよ。
    ウエストも今は見えても2aビルができると見えなくなる。
    花火が良く見える部屋に限って、もれなく携帯つながりにくいおまけ付きです。

  65. 867 匿名さん

    ゴーストマンション

  66. 868 匿名

    >866

    で、あなたの部屋からは花火見えるんですか?

  67. 869 匿名さん

    >868
    それ聞くならまず最初に827さんに聞かなきゃ。
    どうせなりすましだろうけど。
    827読むと他のタワマンよりいいところなんてなにひとつないようですね。

  68. 870 匿名さん

    販売から管理まで東急がやっていることがいいかな
    建設は大成ですけど、ドバイで実績あるし安心です
    まだ地震きてないからわからないけど、免震のすごさを実感したいものですね
    あとは、住戸は売ってしまえばお終いかもしれないけど
    管理会社は続くから、よく注意してみていかないといけないね

  69. 871 匿名さん


    ライズを作っている時って丁度ドバイショックで、支払いが滞りそうになって大成が焦っていた時期と違う?お隣のアブダビが立て替えてくれたから助かったけど、あの頃の大成がライズどころではなかったよ。

  70. 872 匿名さん

    >>870
    ドバイは地震ないから免震技術は関係ない。
    大豊は昔から何かと不評。
    ましてコスト削減が見受けられる以上、
    免震構造など見えないところは更にコスト削減が
    心配される。しかも地盤が弱いエリアだから、
    こここそ地震を心配するべき。

  71. 873 匿名さん

    直接基礎で免震ですよね。この地域ではかなり安全な建物なのではないでしょうか?

  72. 875 匿名さん

    まぁまぁ、みなさんまずはコレを読んで。
    話はそれからです。

    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1246418111/l50

  73. 876 匿名さん

    ここは調査の結果での直接基礎なんですよね
    川の近くでも固い地盤なんでビックリしました
    ここのみなさんはいろいろご存知でいらっしゃるから馬鹿にできませんね

  74. 877 匿名さん

    三茶にタワマンできちゃうのか!しかも財閥、これで更に厳しい。

  75. 878 匿名さん

    ↑小杉、豊洲どころではないわな。ただ三茶はごみごみしていて嫌いな人も結構いる。

  76. 879 匿名さん

    駅遠、246沿いでよければご検討下さい。地所のタワーは清澄白河のスレで散々叩かれてますが、どうなることやら。

  77. 880 匿名さん

    てかここもタワマンにしては遠い。タワマンがネックだが三茶で10分以内は貴重です。
    清澄はここ程叩かれてないし好調。

  78. 881 匿名さん

    確かに実質的な駅からの距離ではここの方が遠いでしょうね。

    それより、あんな高速沿いに建てる何で地所もどうかと思う。東急レベルだよね。

    パークハウスのプライド持ってほしいよ。

  79. 882 匿名

    三茶のタワマンなら、何年か前に建ってるよ。環七の前。
    昔、巨人の投手が住んでた。

  80. 883 匿名さん

    ここは言われるほど駅から遠くない。男の足なら4、5分程度。三茶の地所タワーは駅から遠いし環境も悪い。価格次第では検討するが、相当ふっかけてきそうな予感。三茶ならグランドヒルズの方が良いかな。

  81. 884 匿名さん

    三茶のグランドヒルズって、2年以上前に竣工しているが、まだ売れ残ってるあの大型物件かい?
    駅から10分以上もかかるし、タワーのほうがいいんじゃん。

  82. 885 匿名さん

    二子玉川ライズ経済的基礎の欠如2
    二子玉川東地区再開発が東急電鉄や東急不動産ら東急グループのビジネス(金儲け)の場
    になっていることは周知の事実です。再開発事業は東急グループを中心に進められており、
    東急グループが私物化していると言っても過言ではありません。そもそも二子玉川東地区
    再開発事業は1988年の世田谷区長と東急グループとの密約を出発点としています。また、
    再開発事業予定地の85%以上が東急電鉄、東急不動産ら東急グループの所有地になって
    います。
    しかし、超高層ビルの建築を中心とする計画案は経済界からも時代遅れと受け止められて
    います。メリルリンチ証券は2010年3月に東急電鉄の投資判断を「買い」から「アンダー
    パフォーム」へと2段階引き下げ、目標株価を110円も減額しました(「東京急行電鉄(900
    5)はメリルリンチの2段階格下げを嫌気 「来期は分譲事業で大幅減益の公算」」NSJシ
    ョートライブ 2010年3月17日)。不動産市況の低迷が続き、不動産賃貸の空室率上昇が懸
    念されるためです。
    既に東急不動産には「バブルの遺物」となった失敗開発事例の前科があります。千葉市
    区あすみが丘で高級住宅街を開発しようとしたワンハンドレッドヒルズ(俗称チバリーヒ
    ルズ)です。地域や社会を無視してバブル経済に溺れた成れの果てです。これについては
    証拠物件・第4号証の末尾に言及されています。
    二子玉川は都心から離れており、オフィス立地としては魅力に欠けます。そこに超高層ビ
    ルを建設し、大規模なオフィスを作っても空室を増やすだけです。バベルの塔ならぬバブ
    ルの塔になってしまいます。
    計画案は住民の権利を侵害するだけでなく、東急にとっても負担となります。計画案のま
    まで事業の破綻を回避しようとするならば行政がオフィスを借り上げて公共施設を入居さ
    せることになります。これは税金で負担することになり、行政・最終的には納税者が尻拭
    いをすることになります。このような計画案は経済的基礎に欠けています。

  83. 886 匿名さん

    二子玉川ライズ経済的基礎の欠如1
    次に経済的基礎の欠如です。都市再開発法第17条は認可できない場合として、「第一種市
    街地再開発事業を遂行するために必要な経済的基礎及びこれを的確に遂行するために必要
    なその他の能力が十分でないこと」を挙げます。
    二子玉川東第二地区市街地再開発事業では「事業を遂行するために必要な経済的基礎」が
    欠けています。それは経済不況や少子高齢化などから明らかであり、意見書でも述べた通
    りです。計画案は「コンクリートから人へ」の社会状況にも逆行しています。
    計画案は超高層ビルを建てて、オフィスビルや商業施設にする典型的な開発優先の再開発
    です。バブル経済期に考えられた計画であり、今の時代に沿ったものではありません。六
    本木など都心部がやり尽くした再開発を今頃になって二子玉川が真似する必要はありませ
    ん。それは国分寺崖線と多摩川に挟まれ、自然と共存してきた二子玉川の魅力を破壊する
    ものです。
    各地で開発計画が縮小されています。意見書提出後に判明した動きとして、小田急電鉄に
    よる川崎市多摩区の向ヶ丘遊園(むこうがおかゆうえん)跡地利用計画があります。具体
    的な内容は証拠物件・第4号証に書かれております。
    当初の計画は5~6階建てマンション850戸、計画人口2775人の大型開発でしたが、戸建60
    戸・3階建てマンション160戸の計220戸770人に縮小されました。戸数、人口とも約4分の
    1への縮減で、高さもすべて10m以下となりました。
    ここからは未だに超高層ビルを建てようとする二子玉川東第二地区市街地再開発の異常性
    が浮き彫りになります。
    再開発に税金を投入することも問題です。予定されている建物は商業施設やオフィス、ホ
    テルです。商業施設やオフィス、ホテルのニーズがあるならば民間が自らの計算とリスク
    負担で行うべきです。そのような事業に税金を投入することは、自らの責任で事業を遂行
    している他の事業者に対してアンフェアになります。

  84. 887 匿名さん

    普通にGH>三茶タワー>ライズでしょ。値段がここ以下でGHレベルのタワーが建ったらここは終わりでしょうが地所も結局売れ残るでしょ。ただここの検討者が流れてしまうのは否定できない。環七のタワーは駒沢のタワーとの認識だし行ったことあるがレベルはライズより一枚下。

  85. 888 匿名

    そういえば確か、昔東急って訴訟問題起こしてたよね?

  86. 889 匿名さん

    885,886さん、あなた何もここでそこまで書かなくても。
    書いた本人の満足感と読む人間の感覚が反比例するいい例でしょう。

  87. 890 匿名さん

    885.886さん

    お盆で会社休み?

    誰も相手してくれなくて、ついに此処にたどり着いたか。

  88. 891 匿名さん

    勉強になります。住民じゃないから客観的に読むことができます。住民さん達は、このマンションに投資しちゃったから焦っているのでしょうね。

  89. 892 匿名さん

    住民さんではなく販売関係者のなりすましでしょうね。この人たち土日は休みじゃないから曜日感覚ずれてるんだよね。890さん、お盆休みでなくてもきょうは日曜日だよw

  90. 893 匿名さん

    東京スカイツリーがここに出来ていれば経済効果が期待できただろうに
    東武にやられたと感じた、電波塔としての立地条件があるのか知らないけど

  91. 894 匿名

    武蔵小杉パークより数段レベルが下のライズより更にレベルが低いって三茶は相当ひどいんだ。

  92. 895 匿名さん

    三茶のがライズより上でしょう。小杉って川崎ですよ。三井が良いのは
    認めますが。

  93. 896 匿名さん

    これ以上、人や車が混まないことを祈るだけです。

  94. 897 匿名さん

    いよいよグランドヒルズに光が。残りは即日完売しそうな環境になって来たか?

  95. 898 匿名さん

    浜田山、三茶、小杉、二子、好みの問題ではないでしょうか?

  96. 899 契約済みさん

    入居前なのですが、東急コミュニテ-さんの管理の具合はいかがでしょうか。
    業界最大手であり、上場していることは聞いているのですが、良くない評判が多いようなので。
    マンションは管理で買うものなどという話も聞きますし、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  97. 900 匿名さん

    三井>住友>>>>東急
    三茶=浜田山>>二子>>>小杉てな図式か
    値段、電車通勤利便性だけなら
    小杉>>>三茶>二子>浜田山まあ当然か。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸