匿名さん
[更新日時] 2010-08-30 15:19:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
561
匿名
碓井って一流なの? そもそも誰?
そんなやつ、ぜんぜん知らなんぞ。
-
562
匿名さん
-
563
匿名
>555
碓井教の信者は、ぜひとも碓井にお礼メールやファンメールを。
尻尾振って喜ぶだろうからね。
-
564
匿名
最近,多くのデベが販売事務所へ顧客に来てもらう為に,色々高価なお土産を用意して「 客寄せ 」をしていますが,この物件ではそれと同じ様な事をしてもあまり効果は無いと思われます。
◆櫻井幸雄が見た狙い目物件 『ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ』
茅ヶ崎アイランズは商品券20万円付けてますね。
-
565
匿名さん
ライズも購入者に坪当たり100万の商品券つけたらなんとか売れるんだが。
-
566
匿名さん
碓井って8月5日の朝日新聞に顔写真も載ってるよ。
この業界の有名な人だから、この人の評価は物件の値段左右します。
-
567
匿名さん
8月5日の朝日のセンター見開きを見たが、あれは東京本社版の広告企画。なので碓井氏の記事も編集記事ではなく、広告原稿。朝日の広告局が企画したのか、広告代理店からの持込企画かわからないが、一ついえるのは、碓井氏の広告記事の下の、マンションデベの広告枠に「東急」がいたのも事実。
東急はきっと、碓井氏のWEB記事のいきさつから、朝日なり広告代理店なりにクレームをいれるのであろうが、他の大手デベが碓井氏の起用を善しとしていたら、東急の立場だと、二度と企画広告に参加しないか、ガマンするかのどちらかだと思う。
この人、東急設計コンサルタントにもいたらしいけど、東急時代に何かあったか、東急のやりかたに何かを感じたかのどちらかだね。
いずれにしても、日経ビジネスのサイトにも記事を書いているし(しかも売主の品格も購入の判断にしろって言っている・・・)、ダイヤモンド社からもマンション購入の本を出している。
どこの馬の骨的なコメントもあるが、客観的に見たら「識者」の部類に入ると思う。
http://business.nikkeibp.co.jp/as/mansion2007/dignity_1.html
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=978-4-478-68030-8
疑うとしたら、碓井氏の裏に大手デベがいて東急潰しに加担をしているかも知れないが・・・・。
いずれにしても、日経ビジネスのサイトの記事も、明らかにライズが高級マンションに当てはまらない記事だよね。
-
568
匿名さん
碓井氏は東急系の設計部長してた人ですよ。職人気質から後輩に愛の鞭で厳しくなんじゃ。。
-
569
匿名さん
あれだけ酷評されたら、東急も黙ってないだろう。
碓井氏もこの業界で生きていく以上相当な覚悟があるのだろう。
今後が見ものだな。
-
570
匿名
まあ、徳大寺さんが「間違いだらけの車選び」でトヨタに噛み付くこともある。
マンションで、三井、三菱を敵に回したくないが、東急程度なら問題ないんじゃないか?
所詮三流デベだし。
-
-
571
匿名さん
日経新聞に第2期事業着手の記事が大きく載りましたね。シネコン、ホテル、オフィス、フィットネス、飲食店が入る複合ビル建設でサプライズはないですが、予定通り進んでいることが一流紙で確認できてよかったです。
これまで第2期事業に不確定要素があったから二の足を踏んでいた人にとっても背中を押してくれる要因になりそう。
-
572
匿名
10スクリーンのシネコン作っても、直ぐに潰れるぞ。
ハリウッドだって映画がなかなか作れないでいるのに・・・。
六本木ヒルズのTOHOシネマズよりもスクリーンが多くてどうすんだろね。(舞台挨拶を誘致するには辺鄙すぎるしね)
ホテルもどうかしている。赤プリでさえ潰れる時代なのに。
2014年に開業したとして、2020年に果たしてどうなってるのか・・・・。
-
573
匿名さん
-
574
匿名さん
所詮二子が中途半端なんだろうね、武蔵小杉みたいに便利な街、で割り切れば将来性あるけど。
昔の二子ならそれなりに都会の特異点だったけど、今じゃビルの立ち並ぶ都心をまねた田舎。
開発が中途半端だから、いつの間にか二子が武蔵小杉化、溝口化しちゃった。
同じレベルで喧嘩したら負けるよ。利便性が圧倒的に違うから。
やはり二子はビルのない都会のオアシスに価値があった。
-
575
匿名さん
とにかくライズはもう誰も見向きもしない。むしろライズって聞いたら 「おー可愛そう」
って感じです。
-
576
匿名さん
ネガさん、焦ってますね。
悔しい気持ちはわかりますが、世間一般的な評価は記事を見ればわかりますね。
-
577
匿名さん
えー久しぶりにそんないい評価出てます?どこですか、教えて。
また東急の宣伝でしょう。
私もう疲れきりました。
-
578
匿名さん
そりゃ今となってはムサコのほうが良かった、納得です。
一生の不覚でした。
-
579
匿名さん
碓井さんの高級マンションの必須条件に奥まった玄関までの車寄せアプローチがそのマンションの顔とありますね。ここは言ってみれば裸のまま、丸出しで建ってるマンションです。
これだけで2流3流のマンションなんですね、納得。
-
580
匿名さん
住民板での投稿を読んでいると、ライズの契約者の中に、まったくの不動産トーシロが散見される。
だいたい、契約者が崇めている二子玉川に土地を持っていたのに、東急からタダでマンションを貰ったのに、安く売ってけしからん・・・という論調。
地権者の方が持っている土地とマンションの権利を等価交換するように契約したからライズが出来たのに、天に唾を吐くような発言である。
ライズの権利を売る地権者だって一円でも高く売りたいわけで、別に不当に安く価格を設定しているわけではないし、ライスを賃貸に出したい地権者も一円でも高く貸したいのは明白。
それでも相場よりもやや高い価格設定で中古で流通させようとしているのは、東急の言い値で買った契約者がいるからだと思う。
非上場の株(元々の土地を所有していたこと)が、ようやく上場(ライズの計画の実行)し、さらに上場初値(マンションの分譲価格)が非常に高かったことと同じ。
私が地権者なら、高いうちに売り逃げしたい。将来、長期金利が上がったら、絶対マンションを手放す人が増えて供給過多になるリスクがある。人気が高い内に売る方がトクだからね。
そもそも地権者は、反対住民から「魂を売った」と思われているから、ライズを売って違う土地に住みたいと思う人も多いと思うよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件