この辺近辺の公立学校の良い噂はあいません。
どんなにマンションが立派でも子育て環境としては・・・。
660さんの言う通りだと思う。
もっと環境が良くて、治安も悪くなくて、都心に出やすい新築マンションはたくさんありますよ。
相模大野の街に何故こんなマンションを建てたのだろうか?
田都はともかく東横が単線って・・無知もいいとこだな。
相模大野は「神奈川で子育てにいい地区はどこですか?」スレでも度々名前があがってきてる
なかなか子育て世代に人気の街ですよ。
町田と相模大野の治安を同列で語るなんて変。全然雰囲気違うし。
うちはこのマンションと同じ校区の小学校に通う子どもがいるけど悪い話なんて聞きませんね。
北口側の学校とかの話は全然わからないけど。
東急線に住めない買えない人のひがみもいいとこだ(笑)
相模大野にキャバ、風俗、暴走族?聞いたこともありません。
今だに田園都市を有り難がる人がいるとは・・・。自分の狂信
はご自由ですが、他の地域を悪く言うのはダメでしょう。
660~661自演ですかぁー
ここのレスって本当にくだらない。
ここのマンションを田都とか東横と比較しているのが、そもそも身の程知らず。
そこら辺に住んでる人は、ど田舎の相模大野なんて眼中に無い。
勝手にライバル視されてるだけなのに、色々言われて東急沿線の人もかわいそうだね。
田都、東横興味ないです。
>>660さんが唐突に田都だの東横だのって言い出して良く分からない比較が始まった感じ。
おまけに町田と相模大野混同するくらいこの辺のことは知らないらしい。
東急沿線の住人さんかなんかなのかなあ。
入口を出たすぐ近くの道沿いに、かわいい美容院が出来てましたぁ。
私も大野に風俗なんてしらないなあ。
二年くらい前相模大野にいましたが駅前エスカレーター下りた一番目立つ所で毎日風俗の看板持って立ってるオヤジがいました。もういないんですか?
明らかに「風俗」ってわかる店も多かったけど・・・。
ここをこの値段で買う人って、どうしても相模大野の駅前マンションに
住まないとならない人だけでしょ。そんな局所的な需要が続くわけが無い。
ここと同じだけの金額を払って住める他の場所と比較したら
相模大野はどう考えても田舎すぎる。しかも1年半落ちだし。
↑ じゃあ1980円で買えるマンション探しなさい。
主観でものを言っている人が多いですね(少数・・・一人だったりして)。
かまって欲しい人が多いということでしょうか。寂しいですね・・・orz
悪い、高い、田舎、もっといいところが有ると言う人は
何故、ここがいいですよ。何故ならこういう点が
いいからね。私は買うのでお勧めです。といった
具体例が出てこないのでしょう?
>683さん
ずばりですね。同じ値段でいい物件があるなら是非知りたいです。
どこの掲示板でもそうですが、批判的な人は、かまって欲しいだけで適当なことを言っているだけ。
もっといいところってどこ~。ほんと、教えて欲しいです。
以前、建物の中を見に行きましたがともかく安っぽいです。
ACは一台も付いていないし、フローリングも安っぽいし、キッチンの物入れはバタンバタンとうるさいし。
718戸あるマンションなのにエントランスもしょぼいし。
あんなに安っぽいのに売ってる価格と全く合っていない。
>684さん
例えば
・サンクタス川崎タワー 川崎駅徒歩6分
・ロイヤルタワー横浜鶴見 鶴見駅徒歩1分
・リエトコート武蔵小杉THE CLASSY TOWER 武蔵小杉駅徒歩5分
・上大岡タワー ザ レジデンス 上大岡駅徒歩3分
・THE CENTER HOUSE センター北駅8分
・グランスィート菊名リュミエール 菊名駅徒歩5分
・サンクタス宮崎台 宮崎台駅徒歩9分
・ライオンズたまプラーザ美しが丘テラス たまプラーザ駅徒歩12分
・ブランズ青葉台2丁目 青葉台駅徒歩9分
似た値段で探せばたくさんありますよ!
1年半も経過した新古マンションに誰が6000万も出さなきゃいけないんだ。
もう中古物件だ。
相模大野に似合った値段で売れ!
横から失礼。相も変わらず687さん以外は何の参考にもならない
寂しい人たちですね。687さんは、たくさん並べられられてい
ますが、好き嫌いこそあれ同等程度の物だと思います。具体的に
決定的な差が無いと、もっといい!と言う理由がわからなのですが。
東急沿線だからいい、大野は悪い、高い、田舎とおっしゃる方では無い
と思いますので。
けど、ずっと投稿してるあなたのコメントも何の参考になってないよ(笑)
ただ悪口書くなっていいたいだけなら具体的に反論すればいいだけでは?
例えば、今売れ残りの部屋を買うだけの価値がある根拠とか。
今の売れ残りを買う根拠だと?
価値が無いだけだよ。
資産性を求める方は購入されない方がいいと思います。
相模大野に住まなきゃいけない方が住めばいいと思います。
他物件と比較しても何になるんでしょうか?
正直、相模大野じゃ比較対象外だと思います。
あとどのくらい残っているんですかぁー。
相模大野の過去の物件と比べても高すぎるし
同じ値段を出して住める場所との比較でも、ここは高すぎる。
それでいてここのマンションがそれを補うほど仕様等がいいかと言えば、そうでもない。
となればここを売り切るには値下げしかないが、住友不動産だからそれも見込めない。
相模大野に住まなきゃいけない人が買えばいいという意見もあるけど
ここを選ぶ必要があって買うような人の需要はあらかた一回りしたのでは。
だから、今のような全く在庫が掃けない状況になってるのだと思うのだけど。
確かに需要のある方の一回りは終わったかもしれませんね。
後は5500万円以上の部屋が20~30部屋くらいあったと思います。
値下げもせずただただMRでお客を待ち、気づくとまた1年2年と経過してるんでしょうね。
1年半も経過したマンションを値下げもしなきゃ誰が買うの?って感じですね。
小田急線内での新築分譲マンションであれば・・・
パークハウス砧ベイザージュ 祖師谷大蔵駅(徒歩8分)価格3840万~ 広さ51cm2~107cm2
ライオンズ狛江 狛江駅(徒歩7分)価格3820万~ 広さ52cm2~86cm2
パークハウス砧レジデンス 祖師谷大蔵駅(徒歩12分)価格5820万~ 広さ64cm2~97cm2
ザレジデンス千歳船橋 千歳船橋駅(徒歩8分)価格未定 広さ68cm2~100cm2
皆さん、こうやって具体例をあげていきましょう!
>>701さん
もらった価格表をみたら、これからまた販売する部屋が20部屋以上ありましたよ。
うちがもらった価格表は5000万後半から7000万前半でした。
実際の部屋を見たら普通でした。
1年以上経っているせいか、新築とは感じにくです。
あまりお薦めは出来ません。
なるほどー660部屋は売れたということか。
すみません。
レジデンス棟だけであと50~60部屋ありました。
タワー棟も20~30部屋くらいあるようです。
小田急以外詳しくないのでわかりませんが、
小田急沿線の挙げられているマンションを見る限りではあまり便利ではない駅のうえに駅から遠く、
かつ、価格もここと同等かそれ以上のように見受けられます。
ボロクソに言われているこのマンション。
売れ残り部屋をどういう人が買うんだか・・・
どう考えても、都心寄りの方が価値があるってことだよ。
家の価値について良く勉強しよう。
705!
5,6000万出せば都内で70cm2の3LDKは買えるぞ。
やっと具体的な残戸数が出てきましたね。
正直もっと残ってると思ってた。
皆さんの求める間取り(広さ)ってどれくらいなんですか?
様は、もう4Lかプレミアクラス部屋しか残ってないですよということですか。
もらった価格表を見ると70~92cm2の部屋ばかりでした。
圧倒的に70cm2台が60部屋以上でした。
相模大野になんの魅力があるんだ?
HP見てみたら南向き70.05平米4,180万~、南向き82.75平米4,980万~になってたよ。
都内70平米5000~6000万ってこことだいぶん値段違うんじゃないの?
へぇ~90%は売れたんだ。引っ越しトラックよく見るもんな。
このマンションって人気あるんですね。
買う気もない人が沢山書き込んでますし、閲覧もされているようですもんね。
高いだけあって、建具や全外壁面タイル張りとかお金かかってることしてるけどね。このマンション。サイトやカタログ掲載の仕様を見ると、確かに安い周辺マンションと変わり映えしないけど。
現地行ってドアノブとか、バスの天井高とか見てみなよ。
高い理由が見えるからさ。
HPに掲載されてる部屋はもう無いですよ。
客寄せの為に掲載してるだけだよ。
現地見たけど建具も内装も全て安っぽいですよ。
過去の経験上、たくさんの新築マンション見てきたし。
このスレ検討版だよね。全く買う気のない人が売れないことを面白がったり、都内と比較したり、おかしいよね。検討していてこの理由でやめましたとかないんだもん。参考にならないよ。ただ高いとか、相模大野のくせにとか同額くらいの物件あげたりして。周辺環境や施設や設備とか比較するでしょ。金額ベースで同じなら都内が勝ちみたいな短絡的な比較。
参考にならないよ。
他のマンションスレでも、高い、絶対買わないといいながら、熱心に
書き込みしているのがいるよ。大体がブラック営業かよほどの暇人と
言われてますね。普通自分が興味もない、検討に値しないマンションは
見ないし、めんどくさくて書き込みもしないもの。検討してる人の肯定意見
が出たとたんすぐ書き込むでしょ。褒めたたえるだけも変だけどね。
684です。
一気に進んでて驚きました。
>719さん
いえ、ここを検討している人にとって、他の物件情報とかは役に立つと思います。
ただ、あくまでも都心に近い高い物件・・・。これまでの発言では、ここと同じ坪単価でもっといいところが購入できる、というのが多かったように思うのですが、出てくる情報は、都心に近いけど高くなる・・・、意味ないですね。
やっぱり寂しい人、悲しい人が多かったと言うことでしょうか、、、orz
あと、治安の話で、パトカーが巡回している=治安が悪い という構図の方がいましたが、本当にそうでしょうか? そういうので犯罪抑制に繋がり、治安はいい方に向かうのではないかと思いますよ。あと、事件が起こっていないからパトロールがたくさん出来る、ということかも。
パークスクエアの値付けは確かに高いですよねぇ。もう一割安ければ売れ行きも違ったかも。1年経ってこの入居率だと逆に入りにくい、というのもあるかもしれませんね。
本当に人気の無いマンションの掲示板は、書き込みすらないもん。
718部屋もあって9割契約済なら悪くはないよ。
今年1月の時点でタワー棟が80%、レジデンス棟が65%程度だったと思うから、
契約数は着実に伸びてると思うよ。そんなギャーギャー騒ぐ程ではないのでは?
ま、即日完売のところもあるわけだから、売れ行きが遅いのは事実だけどね。
ギャーギャー君たちには悪いけど、
そんな輩には入居して欲しくないというのが本音だな。ごめんね。
駅南口は住むにはいい雰囲気になってきましたね。もう少し大きい樹木が
増えるといいなぁ。北口は再開発できれいな商業施設が出来るそうだから
全体にバランスとれてきて。南区、期待してまぁ~す
いい感じにのスレになってきましたね。
相模大野と同じまったり感で良い感じです。
駅のステーションスクエアにマツモトキヨシが入りますね。
相模大野にはシネコンってできないんですかね??
再開発エリアでは白紙になってしまったみたいですし・・・
電車だと海老名か新百合に出ないとだめですかね。。
私は、つきみ野や南町田に時々行きますが。
シネコンあってもいいですよね。
相模大野は今や13の大・高学生の最寄駅だそうです。
よく使うのはゲームセンター、カラオケ、飲食店ぐらい
。音楽や映画の需要が有るのでは?だそうです。
3LDK中古物件が、売りに出ましたね。
当初の売値より1000万円も下がったみたい。
購入検討なの?
価格表見ましたぁ。1000万下がった?ウソはやめてくださぁ~い。
うそとかではなく実際の取引価格でしょ。
2500まん引かないと厳しいしょ
ウヨだサヨだ言ってる暇があるなら今晩のおかず釣ってきな!
さかな釣れなきゃご飯抜きだよ!
うえ~ん、かあちゃんごめんよ~
おいくつですか?
来客駐車場が有料で利用手続きがめんどくさく、その上入居者にその利用料金を管理費上乗せで支払わせる超せこいやり方に驚きました。
来客用が有料なんて、、、こんな事聞いたこと無いです。入居者負担じゃ、気楽に車でお泊りにもいけないじゃない!!
ならコインパーキング借りた方がマシだわ。
駐車場代?大したことないです。
このマンションの住民はお金持ちばかりですから。
駅の近くに無料で簡単に利用できてしまう駐車場があったら
外部の人がいいように利用してしまうケースも出かねないからかな。
どこを基準にしていらっしゃるかわかりませんが、
マンションはほとんどが来客用駐車場は有料ですよ。
そうなのかな。どこでもって言い切ってるところがすごい。今住んでるマンションは無料だけど。
申し込んだ人に許可証渡すから、無断利用は分かるし。
こういうのって、どのように運用していくのかは住民の話し合い次第で
変えられるものだと思いますよ。
でも>>739さんのおっしゃるとおり、ここは便利な場所なので現行のままで妥当かなと思います。
田舎に住んで駅から遠いと無料ですよね。
でも、使う人も少ないから無料であって、
駅前マンションは、有料ですね。
でも、大野は外の駐車場も安いですよね。
さすが、神奈川です。
都内にいた時はどこへ行っても駐車場は狭いし、高いし、ならぶしで
かえって不便でした。自転車が一番いいぐらい。でも買い物したり
坂では汗かき、雨ではぐっしょり。相模大野は便利で、駐車も楽なので
気に入りました。伊勢丹も楽だし再開発も楽しみで~す。
さっきバルコニーから花火見ました!
新築マンション掲示板に中古となった物件がいつまで居座るんだろうか。
↑文句言いながら、気になって見に来てる。うふっ!
なんか仕事で嫌なことでもあったの?
仕事が見つからないだよ。
仕事うまくいかないみたいね
仕事で現場の人に叱られたのかな?
ブルーカラーがいなければどんなマンションも建ちません。
確かに休日は見学の方を結構見ます。