マンションにかかっていた広告?の場所が変わりましたね?
364&368に同意。今すぐ買う客しか選ばないのかね。
366のような義理堅い羊客ばかりなら楽勝ですわ、商売繁盛で。
販売コスト、広告コストも最初から業界が組み込み済みで、客の心配することじゃないってね。
それなりに言いたいことは分かるが、ビジネスでは買うつもりがない客こそが深層ニーズを秘めているとも言われている。不動産の場合、客は年収何年分の大金を注ぎ込むわけだから、丁々発止とやりあうくらいの駆け引きになるのは必至だろう。
あまりモンスターのヒントとかニーズなど有益とは思えないんですが?
具体的にどんな例があるのでしょうか?
それと想定内のコストと実際は異なると思うよ。
実際351さんのように本気の客が見学できなかった例が増えたらどうでしょう。
無意味な客の相手をするなら雑務をしている方が有益だと思いますが。
買うか買わないかではなく買うつもりがあるか無いかなんだけど。
予約してもしなくてもビジネスチャンスが潰れるという意味では同じはず。
もう疲れるから相手にするのよそーう。
会話の流れを見ているといまひとつ意味不明
「見に行って買った人」→おめでとう
「見に行って買わなかった人」→今後の健闘を祈る
「見に行って見れなかった人」→次回の予約を
それ以上でも以下でもないと思うのだが・・・
372さん
買わない人が無意味な客扱いですか?営業なら買う気がないお客をどう買ってもらうかでしょ。
買う気があるお客さんはアルバイトの低賃金の営業さんでも買うよ。
いくらもらってるか知らないけどあなたが営業なら売れそうもないね。
それとここは想定外の値付けでしたが、想定内の売れ行きでしょうか?
営業のあるべき姿をここで熱く語って何になるの?
ご自分の部下にでも指導したらいいのでは?
買う気がない客こそなんて実演販売じゃあるまいし
高額商品ましては不動産でありえないんじゃない。
まるっきり買うつもりのない
冷やかし客でも
誠心誠意お相手しないと
色々叩かれるわけね
最近ようやく値段を書いた広告を出してくるようになりましたね。
いい加減、「価格未定」なんて書いてる広告に飽き飽きしていたので・・・。
その値段を高いと思うか安いと思うかは人それぞれですが、
とりあえず一歩前進したのではないでしょうか?
僕の収入では厳しいですが、
相模大野民として陰ながら応援してます。
価格が書いてある資料送ってくれるのとないのとでは大きく印象違うのにな。
ま、書かない理由はわかるけど、電話で問い合わせしてもあまり教えてもらえないのはなんだかなー。
こっちは結構個人情報吐き出したあとなのにさ。
価格掲示板の上にもでてますが、3980~4980みたいですよ。
中古で9000万てのはいくらで購入したのかな?
2部屋ではないですよね。値引きさせれば4000マンにはなるでしょう。
相場は4000くらいだし。
電話だけの問い合わせじゃ、価格表は大手の場合大概送ってくれないと思うけどね。
358の文章の意味がよくわからないが、昨年近所のプラウドが70平米台で4千数百万はしてましたね。
相場を考えると比較できるマンションが少ないから難しいな。
358ですが、4000万は中古物件のことではないので勘違いしないでください。
こんだけ売れ残りが余っているんですから購入するとしたら、未入居物件で4000万
以下が妥当だろうと思っていただけです。80クラスで。
以前出ていた中古物件4200万位で売れたんじゃないの。
80で4000万って、大野の徒歩約20分のマンションでももうちょっとしてなかったっけ。
4200ですか?9000万くらいで買ったらしいが大損ですね。
少し前に買ってしまった方はどうすんだろうか。
やはり初めの値付けを間違えた(高すぎ)から購入者に迷惑かけるのだろうか。
私ならあの値段では買わないけどひどすぎる
小学生みたいな書き込みはやめて欲しいなぁ
少しは考えてコメントしたほうがいいんじゃない。
少しは考えて値付けしろと言うことかな?
確かに納得
やはり戸建がいい。一生住めないし空間、上下に他人あ、左右も。
同じお金出すならと独り言。
4200で売ってたってのもなんか怪しかったけどね。
全く同時期に違う不動産屋で4800とかで売ってたし。ただの客引きと思ったけど。
情報の新旧で価格が異なることがあるにしても、同時期に出した価格にしては乖離しすぎだった。
ちゃんと交渉された方、購入された方以外わからないんじゃない?
このマンション、同じ会社の同僚2人が具体的に悩んだらしいですが
最後モデルルームで、見せてもらった部屋の鍵をわざと上司らしい人が
他にも検討しているお客がいるように装って
同僚の前でわざと鍵を借りにきて、焦らせて契約しようとするみたいですよ。
結局 その部屋はまったくその後 契約にならないみたいで
同僚の2人とも同じ手口だったようです。
中小デベみたいなやりくちですよね。
売れてない南側の部屋も「売ってない」と言い張っているみたいだけど
買いたい人がいない、の間違いですかね?笑
>396さん
うちもそれありました。
最終的に契約するかどうかの話しをしている時に
スタッフの方が鍵を借りに来て人気の間取りなので早くしないと他の人に売れて
しまうかも知れませんと言われました。
その時はベタすぎだと内心笑ってしまいましたが、結局気に入った物件だったので
購入しました。
個人的にはそんな姑息な手段を使わなくても買う人は買う物件だと思うので
正攻法で営業して良いのではと思ってます。
(高い買い物なのでそれで買う買わないを決める人がいるとは思えません)
色々批判意見もありますが、私はその時に買って本当に良かったとつくづく感じてます。
(このご時勢なので最終的にいくら値引き販売するかはわかりませんが、それを待つよりは
希望の間取りを買った方が良いと判断したので)
定期的に売れているようなので早く完売してご近所さんが増えるのを楽しみにしてます。
(まぁ少なくともここ一年で完売できるとは思いませんが。。)
なんかレベル低いね。それなりの企業の営業なのに。
どこぞのちんけな賃貸不動産みたいな手法だな。
なんかがっかり事実だとしたら。
客だけでなく売り手も品位をもって欲しいなあ。
そんなことして営業しているとはおもしろい会社だ。早いとこたたき売って猿芝居している
営業さんの人件費削るほうがいいのにね。
あと1年で完売できなければ一生完売できないんじやなかろうか。
完成したのいつだったかもう忘れたくらいだから。
たしかに。
レベル低い貧乏人は橋本や新百合の山奥坂の上物件買うだろうしね。
相模大野はちょいと別格な感じするよね。
10分ぐらいの中古でもいい値段だしな。
9800万円の部屋って間違いなく分譲時より高額だよね?
誰か価格知らないの?
8000万円ぐらいかなぁ??
やっぱタワーがいいのかなぁ?
5000万ぐらいのマンションを購入予定で見に行ったのですが、
早くモデルルーム見せて欲しいのに、ムービーやらお金の計算やら、2時間かかりました。
で、やっとモデルルーム見せてもらったら、全然好みじゃない。
ちなみに見せられた物件は4900万~7200万。
でも、小さい!73へーべーで5700万ってどーなのよ。しかも相模大野。
早く見せろよ!ってマジで思いました。2時間もったいなかったわ!!
で、現物は再度予約が必要とやらで。。。なんか見せたくない理由でもあるんかい!
販売に関すること、全てにお芝居が過ぎるようで感じ悪いです。
今時、販売価格より高い中古や未入居の部屋を買う人がいるわけないし。
部屋に2000万置いときますんでこの価格で買ってくれとかあったの?
あの最上階角部屋プレミアムは700戸越えのこのマンションの中でも唯一無二の部屋だもんね。
他の部屋とは違うよ。
ピンポイントであの部屋が欲しいってお金持ちがいてもおかしくはないのかも。
それにしても部屋の中身もずいぶん手を入れてグレードアップさせてましたね。
こんなにすぐ売りに出したってことはやっぱり居住目的の購入じゃなかったってことかな。
相模大野のような街で金持ち向け、というのがミスマッチですね。
でも将来的にはここら辺も坪300とかになったりするんだろうか。
なにもかも中途半端な感じを受けております。売れるのか半分残す気なのか。
検討を始めてから3カ月が経ちました…。
第1希望の部屋が売れてしまってから悩んでます。
土曜日に行った時は満席でした。
こんなにマンションを見に来てる人がいるのかと思うと正直焦ります。
マイペースでいこうと思いますけど。
余談ですけどジオラマを見てる時に販売センターから怒鳴り声が聞こえました。
不動産屋さんって怖いですね(笑)
相模大野で高額はありえないっす。
ミニバブルで一部の人たちが浮かれてたときに売り抜けとかないと。
相模大野は郊外の庶民のための町です。それが大野の良さ。金持ちは眼中にありません。
ミニバブルが過ぎ去った現在、このマンションは高額過ぎだと思う。
営業さんにだまされず、冷静に判断しましよう。売却する時その値段のいくらで売れるか。
何が良くてあんなに高額な部屋なのか。空家率。人気があれば即完売です。
新築でこれなんだから中古ではね。
レセールバリューを考えたらどの物件を買えばいいか正解はあるのか疑問です。
確かに言えることは三流デベの物件と駅から徒歩5分以上の物件は避けたほうが
無難でしょうな。
竣工して1年を迎えるから、新築未入居ではなく、中古扱いになるね。
安くて駅から近ければでべがどうだろうといいがな。
ここ最近の書き込み見てますと、買えない人のひがみか、他の不動産屋さんのネガキャンペーンですかね。
新築時よりはるかに高い9,800万で売れたのも事実だし、半分どころかもうタワーは部屋が残っていないのも事実ですよね。
高いのは事実だけど確実に言えるのは今売っているマンションの中で相模原市ではナンバーワンであることは確実ですよね。
やっぱりひがみの負け惜しみとしか聞こえません。
ここのマンションは買えないじゃなくて買わない、だと思いますけど。
資産性が疑問視されるマンションは金持ちは手を出さないのが原則かと。
↑418さん、資産性が疑問視って具体的にはどういった点か教えてください。
ナンバーワンは販売期間、背丈、割高物件、騒音、日当たり短さのどれですか。
なんかへんなひとに着かれちゃってますね
きっとよくあるヨーロピアンな建て売り戸建でも売りたいんじゃないかしら?
本当に投資で成功している金持ちがいうなら説得力あるけど、そういう人はここにはいないしお笑いなんだよね。どこのスレにもでてくる似非投資家君
まぁまぁみなさん色々言い合ってもしょうがないじゃないですか。
買う価値が有る無しを議論したって結論でる訳じゃないんだし
もっと具体的にこの物件を購入検討する上で参考になる話しをしませんか?
何故一年間も完売できていないのか。
この質問にどう答えますか。
販売初期の頃(2007年)見に行った時に「竣工後2年くらいかけて売る予定」って言ってた。
その後サブプライム問題で事態も激変してるし、今はどういう販売計画なんだろね。
販売計画が初めから2年ですか。
やはりね。ターゲットが・・・かわいそう。
二流三流デベの物件は倒産したら
アフターなしで購入者が…かわいそう。
気に入った物件を超格安で購入して
倒産されても立地さえ良ければ儲けもんですよ。
まだまだ出ますよ格安物件と倒産は...。
見栄を張る時代じゃありません。
あそこを選択するようなひとは倒産するよう二流三流のデベを選ばないと思います。見栄も含めて。売る不動産の方もライバルは同じ財閥系だと思っている。それが合致する人がここらには少ないってことだよ。
実際2年くらいなんじゃないの?
タワーはほぼ売れてるみたいだし、売れにくそうだったレジデンス1は2より価格抑えてきたみたいだし。
それにしてもタワーの横断幕のところって、あれわざと残してるのかな。
5年は論外だが2年もかければ資産価値半分か。
一流とは言い難いな。昔一流今激流だね。
皆さんスルーしているのですよ。
ずっと晒してあげればいいんじゃない。
マンション買って一生住む人いるか?戸建ならわかるけどさ。
2年後中古で売ってごらんなさい。よくわかるから。
お客さんもスルーしてるから5年もかかるんだよ。
このマンションの影が伊勢丹まで伸びてるのには驚いた。賃貸物件が多いからさほど問題になっていないのか。
再開発のマンションも完成したらまたかなりの日陰エリアができそうですね。
ライオンズあたりも被害を受けそう。
それにしてもよう引越してますね。
相模大野の駅前再開発は順調に行なわれているんでしょうか?
買ってわざわざ2年で売る人っているの?
しかも数年で売ったら新築より価格が安くなるなんて当たり前じゃん。それで資産価値が下がる?意味不明資産価値って数年でわかるものじゃないでしょ。10年20年単位の話だしこのマンションだけではかることはできない。周りの環境、発達に左右されるはずだよね。まあ所詮他人マンションのこと。
売り出し価格と環境で目減りの大小はたいてい見当がつくものだよ。
ここはどちらに当てはまるでしょうね。
マンションの価値観が今後薄れてゆきそうな予想もしてますから
>>438
これなんていいんじゃない
http://www.ohno-saikaihatsu.com/index.html
でもまだ本格的には進んでいないような気がします。
>>439
マンションの影になってるよ。朝方だけだけど。
再開発地区にイトーヨーカドーが入るって噂を聞いた。
すでに近くにあるし、そんなはずはないって思ったんだけど
同じような話聞いた方いますか?やっぱりガセ?
再開発は計画通りに進んでるんだろうか?
ヨーカドーの情報は聞いてないですねー。
確かに古淵と小田急相模原にあるから個人的にはいらないですね。
再開発の店舗には立ち退きしたお店とかも入るだろうから、なかなか厳しいと思うのですが。
ヨーカドーいれても買い物するのに高いし、メリットないな。
伊勢丹となにがちがうんだ。
喜ぶのは税収が見込める市だけだろ。
ヨーカドーが高いって、あんたどんだけ・・
皆さんしょうもない書き込みにいちいち反応するのはやめましょう。
売れ行きを見ると、みなさんヨーカドーを高いとお思いですね。
文脈からするとあのマンションを買っている人はヨーカドーを高いと思ってないだろ、あのマンションを買いたいが買えない人がヨーカドーを高いと思っているんだろ。買えない人が多いってことだよ
ここと東京世田谷の新築マンションの坪単価が同じになっちゃったね。
最近はもうむちゃくちゃだわ。
453
いやいやそんなことではなく…
このマンション買えない人でも、普通の感覚ならヨーカドーは安いと感じるでしょ。
誰もヨーカドーを高いなんて言ってないと思う。ただ1人を除いては。
OKとヨーカド同じものでどちらが安いでしょう
ヨーカドーの話題はもういいです。
売れたか?
タワーの方は、ほとんど売れてきた。
完売に時間をあえてかける企業はないはずだが、おもしろい会社だ。
金利だけでもいくら販売価格に乗せてる計算なんだ?
マンションに限らず建売、注文住宅も乗せられてる金額知ったら
買う気が萎えると思うよ。
仲介手数料というのも高すぎてむかつくし。
じゃあ買わないで見るだけにしときなさい。