横から失礼。相も変わらず687さん以外は何の参考にもならない
寂しい人たちですね。687さんは、たくさん並べられられてい
ますが、好き嫌いこそあれ同等程度の物だと思います。具体的に
決定的な差が無いと、もっといい!と言う理由がわからなのですが。
東急沿線だからいい、大野は悪い、高い、田舎とおっしゃる方では無い
と思いますので。
けど、ずっと投稿してるあなたのコメントも何の参考になってないよ(笑)
ただ悪口書くなっていいたいだけなら具体的に反論すればいいだけでは?
例えば、今売れ残りの部屋を買うだけの価値がある根拠とか。
今の売れ残りを買う根拠だと?
価値が無いだけだよ。
資産性を求める方は購入されない方がいいと思います。
相模大野に住まなきゃいけない方が住めばいいと思います。
他物件と比較しても何になるんでしょうか?
正直、相模大野じゃ比較対象外だと思います。
あとどのくらい残っているんですかぁー。
相模大野の過去の物件と比べても高すぎるし
同じ値段を出して住める場所との比較でも、ここは高すぎる。
それでいてここのマンションがそれを補うほど仕様等がいいかと言えば、そうでもない。
となればここを売り切るには値下げしかないが、住友不動産だからそれも見込めない。
相模大野に住まなきゃいけない人が買えばいいという意見もあるけど
ここを選ぶ必要があって買うような人の需要はあらかた一回りしたのでは。
だから、今のような全く在庫が掃けない状況になってるのだと思うのだけど。
確かに需要のある方の一回りは終わったかもしれませんね。
後は5500万円以上の部屋が20~30部屋くらいあったと思います。
値下げもせずただただMRでお客を待ち、気づくとまた1年2年と経過してるんでしょうね。
1年半も経過したマンションを値下げもしなきゃ誰が買うの?って感じですね。
小田急線内での新築分譲マンションであれば・・・
パークハウス砧ベイザージュ 祖師谷大蔵駅(徒歩8分)価格3840万~ 広さ51cm2~107cm2
ライオンズ狛江 狛江駅(徒歩7分)価格3820万~ 広さ52cm2~86cm2
パークハウス砧レジデンス 祖師谷大蔵駅(徒歩12分)価格5820万~ 広さ64cm2~97cm2
ザレジデンス千歳船橋 千歳船橋駅(徒歩8分)価格未定 広さ68cm2~100cm2
皆さん、こうやって具体例をあげていきましょう!
>>701さん
もらった価格表をみたら、これからまた販売する部屋が20部屋以上ありましたよ。
うちがもらった価格表は5000万後半から7000万前半でした。
実際の部屋を見たら普通でした。
1年以上経っているせいか、新築とは感じにくです。
あまりお薦めは出来ません。
なるほどー660部屋は売れたということか。
すみません。
レジデンス棟だけであと50~60部屋ありました。
タワー棟も20~30部屋くらいあるようです。
小田急以外詳しくないのでわかりませんが、
小田急沿線の挙げられているマンションを見る限りではあまり便利ではない駅のうえに駅から遠く、
かつ、価格もここと同等かそれ以上のように見受けられます。
ボロクソに言われているこのマンション。
売れ残り部屋をどういう人が買うんだか・・・
どう考えても、都心寄りの方が価値があるってことだよ。
家の価値について良く勉強しよう。
705!
5,6000万出せば都内で70cm2の3LDKは買えるぞ。
やっと具体的な残戸数が出てきましたね。
正直もっと残ってると思ってた。