ここは、とにかく立地が悪いので将来の資産価値は厳しい状況。
それを考えると、購入に踏み切れる人が少ないのだろう。
いつまでも正式に販売開始しないのは、申し込み数が思った以上に少ないから?
売らなければ、売れ残りにはならないという作戦?
でも、竣工からどんどん日数は経っていく。
売主優先、顧客無視の殿様商売だと思ってしまうのだが。
それにしても住友の神奈川の物件は、散々ですね。
茅ヶ崎、相模大野、そして大船。。。どこも、トホホな状況。
「住友ブランド」なんて言ってくれる人もいるのに。。(約1名とは言え)
もっと、がんばっていいもの建ててくれ!
大船駅から徒歩14分って微妙な距離ですよね!
一番近いバス停の時刻表を見てビックリ!! 一時間に1本。
鎌倉からくるバス停まで歩くとなると遠いので、、今一番 ここで購入を悩んでいます。
機械式駐車場というのはものすごい金食い虫でメンテナンス、故障修理に金が掛かる上、15年から20年で交換が必要だそうだ。だから機械式駐車場のあるマンションは買うなと言われているが、このマンションの機械式駐車場設備はすごいぞ。ターンテーブルのある4段重ねの省スペースの最新式だ。総建築費の3割近くがこの駐車場のコストと思われる。修繕積立金を毎月3万円以上は徴収しないとこのマンションは維持できないんじゃないか。
そうなりと分譲価格が安くとも、ものすごく高い買い物になるな。
たしかに地元的には小袋谷は鎌倉ではないですが、
鎌倉アドレスをほしがる人なら良いのではないかなと。
っていうか、大船市はないんだし。
それと、この近く(大船5丁目)に住んでましたが、
「歩くのを苦にしない健康な人」であれば、
大船の便利さ+北鎌倉にも歩いていける場所なので、
私はすごく鎌倉に住んでいるという気がしてましたよ。
私にとっての鎌倉のイメージは、海よりもお寺のある山なので、
六国見山とか、浄智寺から源氏山の方に抜けていったり、
ハイキングが好きな人にはお勧めしますけど…。
鎌倉は車で行動しやすいところではないですし。
今は岡本に住んでいるので、北鎌倉への足が遠のいて
しまって、ちょっと残念です。
たしかに、そうですね。。。
交通アクセスがいまいちかも。
駅まであまり変化のないところを、てくてく10分以上歩くのはちょっときついかもしれないですね。
まぁ、健康には、いいと思いますが。 メタボ予防に。
もう少し、駅が近ければなぁ、、バス便が充実してるとかね・・・
あと、マンションの裏側の、むきだしの配管や鉄製の非常階段も気になります。あまり見た目よくないですよね。
その分、エントランスホールは素敵でした。
高級感もあり、すっきり感もあり。 おしゃれでしたよ。
先週急ぎで行ったけど、
案内されたモデルルームの壁紙、目立たないけど削れてたよ。
搬入の際に、ぶつけたのだろうけど、このまま売るの?
全戸点検してから売ってね。
前向きに検討するから。
敷地いっぱいに立ってて、1階を半分地下に埋めて、本来5階建てしか立たないところを6階にしてるんだね。
建物の裏側を見ると、配管や非常階段がむき出し。駐車場はなんと機械式4階建て、故障だらけで修理代に修繕積立金がすっとんでいきそうだな。
駅から14分とはいえバスは1時間に1本、買い物はじめ毎日の生活には不便そうだな。
分譲マンションは、家族構成、所得レベルが比較的近い人達が住んでこそ、良好なコミュニケーション形成の前提条件となる。
売れ残りが出てそれを安く買った住人がいたり、賃貸されて区分所有者とは異なる生活レベルの人が居住すると、住民間に差別意識が生じ、良好な住民の関係は構築できない。
そういう観点からもこのマンションの購入は不安が大きい。。。
このマンションのエントランスや機械式駐車場が大雨で被害を受ければ、マンション全体の
修繕積立金mたは管理費で修復工事をするので、どの階を買おうともこのマンションの住人(区分所有者)は
多額は負担を強いられることになる。絶対に買ったら後悔するから私は買いません。
5億も10億も出せないから営業が口が裂けても言わないようなネガティブレスが増えるのでしょう。
健全な流れだと思います。
営業が張り付いて検討者や契約済みになりまし、
販売に有利なレスばかりのスレッドは気持ち悪いです。
もう売り出してんだから、HPに間取り情報くらい欲しいのですが・・・。
小規模なので、争奪戦になるかと思いましたが、どうやら、そうでも無さそうですね。
じっくりと検討しようと思います。
あと2部屋なんですか。
モデルルームに何度か足を運びましたので、
感じたことを書いてみます。
図面と実際のお部屋を比べながら見ることができるので
それはすごくよかったと思います。
隣の部屋との関係だとか、
日当たりだとかが体感できました。
駅からちょっと遠いのが難ですが、(私が実際歩いたら20分かかりました)
周辺は坂がないので小さいお子さんがいるご家庭は
ベビーカーとか押すのに便利かもと思いました。
あとはお値段はとにかくお手ごろです。
難点は、部屋が比較的小さいこと、
床がなぜか安っぽく見えてしまっていやだったこと。
梁がたくさん出ていて家具とか置きにくそうだなあと感じたこと。
百聞一見にしかずですが、
ご検討中の方、参考にしていただければと思います。
私は内装とかいいと感じました。
1Fの間取りも他にないアイデアで良いと受け止めました。
ただし駅距離と、どなたがおっしゃる周辺環境が少しひっかかります。
価格的にもう少し協力あればいいのですが、
正直迷いますね・・・・
大船のキャバクラのCLUB「エスト」は山○組系が経営しているんですか?
道端に立って客引きをやってますがお客は入っているのでしょうか?
暴力団が大本なら警察が取り締まってほしいものです。