物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番) |
交通 |
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩5分 南武線 「鹿島田」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸(レジデンスI:198戸、レジデンスII:158戸、その他、管理事務室等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]三洋ホームズ株式会社 マンション事業本部 東京マンション事業部 [売主]新日本建設株式会社 [売主]京急不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]セントラル総合開発株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
SHINKA CITY Station Suite口コミ掲示板・評判
-
982
ご近所さん
-
983
匿名
外から様子見たけど全然集まってなかったよ
あんな人数じゃ何もできないと思うよ
-
984
匿名さん
-
985
匿名さん
-
986
匿名さん
よくまあ、自分が暇人であることを誇らしげに語れるよな
-
987
匿名さん
どうも購買者内でも一枚岩では無いようですね。
そもそも、シンカ南の人って今回の件をどう考えてるんだろ?
当然南にも影響があるんだろうけど、あんまり積極的じゃない感じがする。
北の連中ざまあみろ、とまで思ってることは流石に無いと思うけど。
-
988
匿名さん
八ッ場ダムは50年だか60年だかかかってまだできていない。
それに比べりゃ、ここの跨線歩道橋などたいしたことない。
暇は皆さんたっぷりありそうなんで、気長にウォッチしていきましょうや。
-
989
匿名さん
ほっときゃそのうちできるって思ってるんじゃないの?
浮足立ってる入居前と、既に落ち着いて生活を過ごしている入居後の差だよ。
-
991
匿名
-
992
匿名さん
別にこの跨線橋の件は、誰かが立ち退きを求められているわけでもなし、
住民が反対運動を起こしているわけでもなし(むしろ切望している)。そんな大した障害があるわけではない。
たんに、工事の段取りを詰めてないままゴーサインを出してしまったため、竣工が予定より遅れるってだけのこと。
だんだん契約者の皆さんは、冷静になっていくだろうから、これ以上たきつけてもたいして面白い展開にはならないと思うよ。
俺は、無理にたきつけてる連中をウォッチすることにするよ。ときどきチャチャを入れさせてもらうがな。
罪なき人々を惑わすよりも、性根の腐った連中をからかうほうが、精神衛生上はるかに好ましい。
-
-
994
ビギナーさん
橋は、当初計画から2年くらい遅れているんでしたっけ?
当初は2009年オープン予定。でも今は最短でも2011年オープン。
これ以上遅れさせない為に、指くわえてメーメーしてちゃダメでしょ。
監視やノルマ・プレッシャーが無いと、何処までも堕落できちゃう。
提示監視や圧力をかけないと、もっと遅延しますよ。
-
995
マンション住民さん
新川崎と武蔵小杉って離れてるのに、
なぜ新駅ができたら小杉に利用者が流れるとか言ってるのか
ワケがわからんよ。
-
996
サラリーマンさん
最初の計画では2008年12月に商業塔オープンでなかったっけ?ところが法改正か何かがあって、
2009年4月にずれこんだ。それがさらに遅れて2010年4月になり、更に遅れて、
今は2011年4月が、最短。ネバーエンディングストーリー化しているのですよ。
入居してしまえば何とか生活出来るので、ぼけっと麻痺羊になってしまうのだろうね。
-
997
匿名さん
-
998
住民でない人さん
雨の日の買い物に鹿島田への坂道をとぼとぼ歩いて降りて行くという絵が現実のものとなった。
-
999
住民でない人さん
武蔵小杉と新川崎の中間に住んでいる横須賀線の利用者がいたら、
これまでは新川崎に出ざるをえなかったが、
武蔵小杉に駅ができたらそっちに流れるだろうが。
と、釣られてみた・・・
-
1000
住民でない人さん
「工事の段取りを詰めてないままゴーサインを出してしまったため、竣工が予定より遅れるってだけのこと」
そうかな。
何か事情があって、工事を取りやめる、あるいは大幅に縮小しようとしている、そういうおそれはない?
-
1001
匿名さん
>>1000
同感です。ある程度、工事の段取り決めておかないと、費用もスケジュールも見積もれないから予算化できませんよね。お役所仕事ってどんぶり勘定なのかな。
-
1002
近所をよく知る人
超どんぶりだよ!特盛!!
誰かが監視しないとこうなっちゃうんだよね!!
-
1003
匿名さん
平間付近在住者は南武線利用→小杉駅というのは
あるのかもしれないが…。
小杉駅ができると朝それほど混まなかった横須賀線が混むのが憂鬱orz
でも、東京行きは新川崎の方が手前だから乗車には問題ないけどね。
湘南新宿ラインの快速が武蔵小杉に停車してくれれば、
こっちも便利になるね。
-
1004
住民でない人さん
混むって言っても時間短いからいいじゃないですか。
武蔵小杉から品川まで5~10分くらい?
それに混むっていったって東海道線や田園都市線や埼京線に比べたらたいしたことないよ。
>1003
自転車使っている人は大挙して武蔵小杉に流れるのでは。
-
1006
近所をよく知る人
わざわざ自転車で小杉に行かないでしょ。殆どの人は。
小杉で南武線に乗り換えるのは雨の日ぐらいで、通常は鹿島田利用でしょう。
-
1007
匿名さん
いつも不思議に思っているのですが、
自転車通勤(通学)ってつらくないのでしょうか?
雨や嵐の日、真夏や真冬、
荷物の多い日、
自動車の多い道の危険性、
駐輪場の不足、自転車泥棒
よく、自転車で通えるなぁといつも、感心しております。
私は、生まれてからずっと、駅徒歩5分以内でしか生きておりません。
ただし、天気の良い休日に多摩川沿いのサイクリングロードを走るのは大好きです。
-
1008
匿名さん
どうやったら日本人全員が駅徒歩5分以内にすめるようになるかを考えてみたらどうだろうか。
-
1009
匿名さん
-
-
1010
匿名さん
-
1011
匿名さん
契約者の決起集会の状況を知りたいです。
どなたかご存じありませんか。
-
1014
匿名さん
完工前からズブズブと沈没していくような感じのマンションだな。
何だかえらく早くに売り出したと思っていたが、これではデベはさっさと逃げ出したと疑われても仕方がない。
自己責任とはいえ、契約者が騙されたと怒るのも無理ないかも。
キャンセルいっぱい出ているが、どうやって売り切るんだろう。
-
1015
匿名さん
住民板での決起集会は失敗らしいね。
お茶を濁す住民のタジタジの返答が物語ってるな(笑)
-
1016
近所をよく知る人
あまり住民を虐めるなよ。。。。。
集会前にあれだけ揉めて、集会も失敗すればゲンナリするだろ。誰だって。
もともと傷の舐め合いが目的なんだから大人しくさせてやれ。
でもいくらなんでも今度はデベが自由に出入りできる掲示板作って傷の舐め合いするんだから懲りないよね。
-
1017
匿名さん
入居前に契約者が掲示板で団体交渉を呼びかけて成功した例ってマスタービュー位でしょ。あの時は発起人が連絡方法を工夫してた。せっかくの成功事例があるのに、駄目駄目なやり方してたから903に書いたとおり結果は予想できた。
今回のケースだと、売主に不法行為があったわけじゃないから団体交渉したところで何も得られないでしょ。
-
1018
匿名さん
売主も駄目、将来のお隣さん候補である契約者も駄目ってことを見せ付けてくれたから、残物件、売り切るのは大変だろうね。
-
1020
匿名さん
キャンセルもでるだろうし、残物件数は売主のみぞ知る。
-
1022
匿名さん
利便性は非常にいいと思いますが
黄色をあしらったデザインが安そうに見えますね。
まぁ、好みの問題ですが。。。
新川崎駅側にマンションがたくさんできて
華やかになればいいですね。
-
1023
匿名さん
結局、きちんとしたプラン、確固たるリーダーシップ、
そういうものがないとうまくいかないのだねぇ。
ただやみくもに集まってみても、かえってことを悪くしてしまうこともある。
よくわかったよ。
今回の決起集会の失敗を明日からの仕事に役立てるよ。
ありがと、決起集会の皆さん。
-
-
1024
匿名さん
検討板が静かで、住民板が大荒れ
何なんだ、この物件は?
-
1025
匿名さん
-
1026
匿名さん
-
1027
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1028
匿名さん
>>1027
実際には、既に住民板が荒れる程度の問題では済まなくなってる。
キャンセルが出ると思われる時期がこれからだとすると、
モロに年度末に当たるので残部屋が長谷工側から、相当の値引きに合う可能性が高い。
そうなるとさらなる大荒れは必至かと。
-
1029
匿名はん
-
1030
匿名さん
駅から近いだけがとりえの物件だったんでしょう。
それが駅から近くなくなったんだから、セールスポイント暴落ですよね。
今後、手付を放棄してまでキャンセルす方がそうたくさん出るとは思えないけど、
とはいえ、多少は出るでしょうね。
プライド持って契約した方ほど許せないという気持ちになると思います。
デベとしてはバーゲン打って売り切ることになることが容易に予想されます。
当然、価格は下落するでしょう。
希望が持てるとすれば、売主が弱小デベのアライアンスなので、
お互いに牽制しあってなかなか値引きがすすまない、かもしれないということか。
契約者の皆さんは、進むも地獄、退くも地獄。
失礼、地獄は大げさなんですけど、手付と資産価値の下落を冷静に比較しないといけないことになりそうですね。
-
1031
マンション投資家さん
いえ、そのとおりだと思います。
ここは、進むも地獄、退くも地獄。
残念ですが、歩道橋についても、テナントについても、再開発についても
駅廃止または移動についても、
良い結果にはなりませんね。
人間、悪くは考えたくないと思いますが、もう現実を見るべきです!!!
-
1032
匿名さん
-
1033
びん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1034
匿名さん
キャンセルの部屋は安く叩けるのでは。
多少遅れても跨線歩道橋はできるんだし、考えようによっては絶好の買い場となるかも知れませんよ。
-
1035
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1036
なんぼ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1037
アイム
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1038
匿名さん
いや、なんのなんの
これだけ注目されるなんて広告費と見たら安いものだべ
-
1039
あいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1040
マスコミ
ここに書き込む人は、朝日新聞(川崎版)を読んでいないようですね。
-
1042
匿名さん
-
1043
匿名さん
>価値低下は避けられそうに無い
購入希望者さ~ん、これを殺し文句に値切れや値切れ!
-
1044
匿名さん
-
-
1045
匿名さん
1年待ってやっと入居できる、というとこまで来たのに
さらに2年も不便な生活に耐えなきゃいけないことになるとは
思わなかっただろうな。
歩道橋2年延期ってことは下手すると東急ストアも撤退だろうし
交通広場も延期だから、日吉とバスで繋がる計画も白紙かも。
-
1046
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
匿名さん
-
1048
匿名さん
駅を廃止する考えがあるので、工事を先送りしているのではないだろうか。
-
1049
匿名
駅廃止の話なんて議会で一切上がってないよ。これ、掲示板で拾ったソース不明な情報でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1050
匿名さん
よくわからんのだが、なぜ歩道橋の竣工がおくれると、価値が下がるのか?
売却しようとするタイミングで歩道橋が出来ていれば、問題ないと思うんだが。
それ以前に売却しようとするのなら、価値は下がるかもしれんが、そんな早々と売却するんだろうか?
東急ストアが撤退する理由もよくわからん。
歩道橋が出来てしまえば入るんじゃないかと思うのだが。
だから、価値が下がるのではなくて、「価値の上昇(ないしは回復)が2年遅れる」というのが正しい解釈ではないのかと思うが。
あと、いまだに新川崎駅廃止だとかのたまっている人がいるんですな。
自社の都合で工事を意図的に先送りにしてるんだったら、市議会を欺いていることになりますな。
それでJR東日本が糾弾されたら、社長がクビになって、告発されてもおかしくないですな。
【一部テキストを編集しました。管理人】
-
1052
匿名さん
>>1050
東急ストアが2年待ってくれるとは限らない。
歩行者用導線が出来てないのに、オープンするのは集客リスクが高すぎる。
売却しようとするタイミングで歩道橋が完成したとしても
三井タワーと時期が被ってしまう。
-
1053
匿名さん
>>1052
だから、歩道橋ができれば導線ができるので、集客リスクはなくなると思うのだが?
あと、歩道橋が出来る時期と三井タワーができる時期が被ると何がまずいのかよくわからん。
-
1054
匿名さん
駅廃止はないけど、湘南新宿ライン全通過は検討されてるよ。
武蔵小杉に青梅特快以外全部止まるので(nexも停まる)、
そこで乗り換えろってことらしい。
-
1055
匿名さん
2年間も、遠回りさせられて、苦労するのですよ。
橋ができる直前に、ポックリ逝ってしまったら、うかばれません。
-
1056
匿名さん
>>1053
東急ストアが2年も収益無しで待ってくれると思う?
-
1057
匿名さん
2年間も余分に歩く生活を送ることで、より長寿になると思うのだが。
-
1058
匿名さん
>>1056
待ってる間に大きな支出がなければ待つと思うのだが。
だって、待ってるだけでしょ?
その間、別に人員を待機させるわけでもテナント料を払うわけでもないでしょ?
-
1059
匿名さん
-
1060
匿名さん
>1057
駅遠物件の住人さんで、駅から遠い方が健康にいい、と強がる方を時々見かけるが、
まさかここでこう出るとは。
-
1061
マンション投資家さん
新川崎は当分駄目ですね。開発したとこで何のメリットも川崎にはない。
武蔵小杉が近すぎるし、武蔵小杉、川崎、溝の口、新百合が丘でちょうど
ポイントよく横断的開発ができる。
新川崎は、元々ただの貨物路線ですからね。廃止もありえると思いますよ。
だから、わざわざ、こんな近くの武蔵小杉駅を作ったのでしょ。
冷静に考えれば、そのように市も民間も開発の力を入れてるのはわかると思いますが。
新川崎買った人は、腹くくって諦めるしかないですね。
-
1062
匿名さん
-
1064
匿名さん
新川崎駅がなくなっても鹿島田駅があるからだいじょうぶ。
毎日歩くから健康にもいいよ。
-
1065
匿名さん
駅廃止はないとしても横須賀線に快速が出来たりして。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1066
匿名さん
湘南新宿ライン全通過に加えて横須賀線も新設の快速が通過ですか。
とほほ・・・
そうなると1時間に2本くらいの停車ですかね。
南武線に出た方が早そうですね。
-
1067
匿名さん
最悪のシナリオを想像すると・・・
ほら、歩道橋2年出来ないくらい、大したことないんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1068
マラソン爺
駅までわずか5~10分歩くことが健康に良いだなんて。。。
あなたがた、普段、いったいどんな生活しているの?
-
1070
匿名さん
エコキュートのタンクってどこにあるの。間取り図にないけれど。
-
1071
匿名さん
「武蔵小杉が近すぎるし」
近すぎて何が悪いのか?
ある地域が発展すれば、それにつれて近くの地域も発展すると考えるのが普通。
「元々ただの貨物路線ですからね。廃止もありえる」
廃止にするかどうかは、現時点または将来どれだけの利益を生むかどうかによる。
過去貨物路線であったからなんて無関係。
こんな論理が通るのなら、
「羽田空港は元々ただの海ですからね。廃止もありえる」という論理も通じてしまう。
「だから、わざわざ、こんな近くの武蔵小杉駅を作ったのでしょ。 」
横須賀線と南武線を接続したいから作ったととらえるのが普通。
普通、横須賀線と南武線が接続されることで、横須賀線および南武線の沿線各駅の価値がそれぞれ上がると考える。
(相対的に、横須賀線および南武線以外の沿線各駅の価値がそれぞれ下がるともいえる)
このマンション投資家にはこれが出来ない。
なぜなら、このマンション投資家の頭ん中には、横須賀線と南武線沿線でしか人口が移動しないという奇妙な思考回路があるから。
横須賀線と南武線沿線の開発を、横須賀線と南武線沿線に限定されたエリアのゼロサムゲームだと考えてるらしい。
どんだけ日本はせまいんだ。
【一部テキストを編集しました。管理人】
-
1072
匿名さん
>>1068 そりゃー、飲んだ後にギトギトラーメン大盛りを食いまくったりとか、安物の回転寿司を死ぬほど食いまくって、備蓄肉を順調に腹・腰周りに蓄積させてる生活者でしょ。ヘルシア飲んで10分歩けばメタぼらないと思っている輩だよ。
-
1074
匿名さん
-
1075
入居予定さん
-
1076
匿名さん
-
1077
匿名さん
近くに鹿島田があるから、廃止案が出てくるのですか。
確かにJRにとって至近距離に駅2つは無駄ですから、仕分けされてしまうのでしょうか?
-
1078
匿名さん
もともと操車場に仮のような駅舎を作っただけの駅ですからね。
旧国鉄もある程度は予測していたのではないでしょうか。
ましてや武蔵小杉に新駅ができるとなってしまっては、衰退あるのみでしょう。
-
1079
マンション投資家さん
1078さんその通りだと思います。
別に、新川崎が駄目だというわけではないですが、順番に考えていくと
将来性が全く予想ができない新川崎は、住宅としてもどうかということです。
発展よりも衰退の可能性の方が予測しやすいです。開発が先延ばし(実質ストップ)というのは、
みなさまの認識どおりです。
普通ならもしかしたらよりも、
確実に発展性にある武蔵小杉や川崎の方が無難ですと言っているだけです。
川崎西口なんて良いですね。また、新しくできそうですよ。
-
1080
匿名さん
やはりそうですか、何となく予感はありましたが。
そうすると、コストパフォーマンスを考えると新川崎よりは、
例えば平間や矢向などの南武線物件の方が優位ということも言えるのでしょうか?
-
1081
匿名さん
新川崎駅の廃止はソースのないデマです。
隣駅の武蔵小杉や近くの川崎駅周辺が栄えれば、新川崎駅もその恩恵を受けます。
周辺が栄えてるのに特殊事情もなく土地が暴落してるなら私が買います。
必ず適正価格になりますから。
ただし、新川崎駅が本当に廃止ならいますぐに鹿島田駅でもどこでも駅に近いところへ逃げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件