物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番) |
交通 |
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩5分 南武線 「鹿島田」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸(レジデンスI:198戸、レジデンスII:158戸、その他、管理事務室等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]三洋ホームズ株式会社 マンション事業本部 東京マンション事業部 [売主]新日本建設株式会社 [売主]京急不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]セントラル総合開発株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
SHINKA CITY Station Suite口コミ掲示板・評判
-
1137
市民歴長い人
>>1134さん
「諦めた」というのは1133さんはご冗談で言っているだけで、ご存知の通り民間サイドの理由で開発が遅れているのが実態です。
でも前半の市の戦略云々というのは正しいです。小杉は元々JRと東急がクロスする駅で開発済みの部分が多いことと、住宅中心の開発で民間の動きが早く、デベも売上のために開発費用を負担したことが、結果的に鉄道投資周辺投資では小杉優先主義にさせました。1131さんの言う、「小杉の方が上」というのも、ここ数年の市の予算だけみれば、当っては居ます。
一方、1130さんの後出しじゃんけんというのも一面には正しいですね。新川崎の開発は小杉に駅を作る話が出るずっと以前、1990年代前半には動いていました。ところが、住宅地よりはオフィス拠点にしたいというのが川崎市の狙いで、新川崎には前々から予算をつけていましたが、企業誘致は時間がかかるのでこの状態ということです。
結局は民間の意欲の差。ここの辺りの開発は10年単位でみないとガッカリしますよ。まあ新川崎近辺でこれだけ売り捌いた長谷工が収益をつぎ込んでロビー活動を展開すれば、例の橋問題も早期解決するかも知れませんが…無理そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1138
物件比較中さん
小杉駅が便利になる事で近隣の新川崎の利便性を共有できる点は嬉しいと思います。
でも今回は市やJRが新川崎駅の予算に待ったを掛けた結果としてこのマンションの歩道橋工事が頓挫した訳ですよね?
小杉駅開発重視という風潮だとしたら、今後の新川崎駅の工事も怪しい感じですね・・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1139
匿名さん
>>1134
そうです。新川崎の新都心開発は断念されてます。現在の計画は、単なる広大な空き地の秩序ある開発になり下がってます。
以下、川崎市のホームページからの抜粋です。
新川崎地区(操車場跡地)では、旧事業計画の抜本的な見直しとともに、大規模土地所有者による土地売却等、土地利用に変化の兆しが生じてきたことから、適正な市街地整備の誘導により、乱開発を防止し、研究開発、産業の創出・育成、商業、共同住宅等の諸機能集積を図り秩序ある複合市街地の形成を図るため、地区計画(再開発等促進区)を定めます。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sinkaw/home/sinkawasaki/tikukeikaku.h...
ここで述べてるいる旧事業計画は、夢のある壮大なものでした。現在のさいたま新都心レベル相当です。この計画を諦めたわけです。代わりに、現在は武蔵小杉が新都心開発地区として浮上したわけです。
ですから、新川崎は市から見放されたわけです。。。民間による単なる空き地利用です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1140
匿名さん
>>1139のものですが、追伸です。
私は、新川崎の新都心開発計画を楽しみにしていました。
それは、国の機関が霞が関から一部移り、ドーム球場ができ、高層オフィスビル、マンションが立ち並ぶ姿です。
まさしく、現在のさいたま新都心です。同じ操車場跡地で、同時期の計画開始だったのに、現在では天と地の差です。残念で仕方ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1141
物件比較中さん
そんな新川崎を割高価格で売っているこの物件の魅力って何?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件