物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番) |
交通 |
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩5分 南武線 「鹿島田」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸(レジデンスI:198戸、レジデンスII:158戸、その他、管理事務室等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]三洋ホームズ株式会社 マンション事業本部 東京マンション事業部 [売主]新日本建設株式会社 [売主]京急不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]セントラル総合開発株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
SHINKA CITY Station Suite口コミ掲示板・評判
-
407
いつか買いたいさん
北にしろ南にしろ、
万住は、○刑場やコンクリ殺人のイメージがあって、
どうしても俺は嫌だ。上野や池袋は行かない。
川崎横浜品川新宿派だ!新川崎がイイ!!
キャンセル出てこい!受けて立つ!!
-
408
匿名さん
北千住は大規模な再開発が現在も進んでるので便利だと思いますよ。
ターミナル駅としても年々伸びてますし。
南千住もタワマンがたくさん建設されていて武蔵小杉を彷彿としますね。
ただ、山谷イメージがなかなか抜けないのがマイナスですが。。。
-
409
匿名さん
北千住は足立区。南千住は山谷地区。
川崎と同じで昔のイメージだけでだいぶ損してますよね。その分割安で買えるメリットはありますが。
都心からの距離を考えれば新川崎より近いし都会です。
ただ新川崎の場合、大きく北は都心方面。南は横浜、湘南方面の選択肢がありますけどね。
今でも南千住というと明日のジョーの泪橋を思い出してしまいます。
-
410
いつか買いたいさん
シンカ北キャンセル期待により、完売後であるこの掲示板を見ている潜在顧客に対し、
営業が攻めてきている。東は亀戸・千住、近くは門前、いろいろ見てみるのが良いと思い。
北千住は200-300円で泊まれるホテルがある?って知事が言っていたような。
マンションも相当安そうなので検討してみようと思います。
85平米で東か南向き、2F以外、3000万円前半くらいだと最高。
-
411
匿名さん
新川崎は電車の本数が少ないのと、武蔵小杉新駅建設が必ずしもプラスにならないのがネックですね。
晴海レジデンス辺りも価格帯だけでいえばここと同じですが
こっちよりもお買い得な感じですけど、どうなんですかね。
電車の便や将来性ではこちらよりも上ですし。
こことは対極のようなマンションですが。
-
412
匿名さん
なんでいきなり晴海レジデンス??
駅からの距離もあるし、電車の便がそんな極端にいいわけでもない・・・。
そもそも小杉新駅のメリットが少ないことがどうして「ネック」になるのか
さっぱり解りませんね。
-
413
ご近所さん
ご近所の399です。
>>399
晴海レジデンス???がどうとか知りませんが、新川崎に住んで、ちょっとマイナスかと思ったのは以下です。
・仕事帰りに本屋や商店街でぶらぶら時間つぶして帰りたいと思っても駅のコンビにしかない。
平日はお金貯まります。
ゲームセンターがないので子供がたむろすることはありません。
パチンコがないので治安は良いです。
本屋やドラッグストアは鹿島田にありますが、鹿島田まであるくのは面倒です。
休日は、横浜で遊んだり、川崎で遊んだりしてます。新川崎のマンションはくつろぐ場所になってます。
休日カラオケに行くにも近くにはないので、川崎にでています。
買い物は、休日に、自動車でトレッサ横浜、ラゾーナなどに出かけています。
・横須賀線、湘南新宿ラインの本数が少ないので、電車の待ちは必要です。
横浜からの上りで、終電近いと本数が少なく、横浜駅構内のコンビニで時間調整するくらいです。
朝新川崎から横浜まではいつも座れますが、武蔵小杉駅ができると混みそうで最悪です。
今は武蔵小杉に行くことはありませんが、駅ができればパチンコに行くかもしれません。
以上のとおり、新川崎は商業都市というより住宅街のような感じです。
いつも近場で、買い物して、遊んで、飲んで、食べてと、人が集まる商業施設が希望の方には合わないかもしれません。
数年後の再開発で、どのように変貌するか知れませんが、今の静かな新川崎が好きといっている近隣の知人は、新川崎駅の電車待ちの人が増えて、固定資産税・都市計画税が増えて、がっかりしていました。
でも住めば良いとこ、わるいとこ沢山見えてくるでしょうね。
私は、学生時代から、5回も引越ししているので、適応力は高いほうだと思いますが、新川崎駅に近いのに、この静かさ、安らげる自然が沢山、神社もあってたまには手を合わせるといった環境が大好きになりました。
-
414
匿名さん
新宿方面に通勤・通学する人間にとっては、武蔵小杉新駅誕生により、
湘南新宿ライン快速乗換えが可能というメリットがあるよ。
東京方面通勤者には今より混むというデメリットも出てくるが。
新駅誕生により23時台の横須賀線の本数があと少し増えてくれれば助かる。
それが武蔵小杉止まりだったりすると困るけどw
-
415
匿名さん
もし武蔵小杉新駅が出来たら、鹿島田→武蔵小杉→湘南新宿ライン 渋谷方面→武蔵小杉乗換→鹿島田
という移動方法も選択肢になるのかな?武蔵小杉での乗換用の通路は260mだから徒歩3分ぐらいだろうし。
今の横須賀線・湘南新宿ライン@新川崎は本数が少なすぎるので
とにかく使い勝手が悪い。昼間は地方のローカル線並み。
南武線と横須賀線が、総武線快速と鈍行みたいな関係になる日が来るんだろうか。
鹿島田と新川崎を繋ぐペデストリアンデッキが出来れば、更に現実的なことになってくるんだろうけど。
-
416
入居予定さん
2010年春、パイオニアが新川崎に本社を移転させれば数千人、新川崎駅の利用者が増える。
ゴクレマンションもできる。
新川崎駅の本数を是非とも増やして欲しい。
-
-
417
物件比較中さん
現在の新川崎駅はかなり不便な場所に無理やり設置された感がある。駅の南側にパイオニアなりゴクレの大規模マンションが建てられるので、このエリア全体の利便性を考えれば、駅舎をもっと南側に移動させた方がよいのでは
ないかと思う。
-
418
入居予定さん
新川崎駅はその気になれば改造できると思う。
喫茶店、ツタヤ、本屋、マック、スポーツバー、銀行ATM、小規模郵便局など、
シンカモール内施設と競合にならないお店が良い。
小杉のマンションの一階にあったスーパーが、この間みたらつぶれてました。
シンカモールがそうならないよう、日々、微々たる量だが、買い支えようとます。
-
419
匿名さん
403さんへの返答がありませんね。
根拠を聞くと、誰も返答してくれませんね。
もっとも、実際に値引きを受けて購入した本人は答えられないでしょうが。
-
420
匿名さん
>>419
ここは去年の時点で既に5%は値引きしていた。
定価で売っている部屋と、キャンセル物件なのか値引き有で提示してくる部屋とがあった。
今年に入ってしばらくは販売が停滞していたが、期末ぐらいになって
イニシアがキャンセル物件を定価から10%値引きして販売してきたり
モリモト(新川崎エグゼ)の民再後の値引きが継続しているのもあって
イニシアと同程度(部屋によってはそれ以上)の値引率を提示してた。
MRを早めに撤去しなければならないのも有り、販売を焦っていた感じもあったと思う。
-
421
匿名さん
竣工まで時間があることから、
どうもここの値引き情報は信用できないんだよな。
まあ、多少はあるにしても10パーセントも引くか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
>>421
逆に値引き提示されたけど買わなかった方の立場からすると
何で竣工まで時間あったのに、そんなに値引き提示してたのかが気になる。
ここってまだ何か隠された不都合とかあったりするの?
イニシア新川崎は20%値下げ説もあったが、実際に交渉したら10%までだった。
-
423
購入検討中さん
403です。
早速の値引き情報ありがとうございます。
しかし1点気になる点があります。イニシアのキャンセル物件の交渉(低層3LDK)に関しては
うちもやったのですが、どんなに頑張っても初期経費分4%程度がMAXでした。
10%の値引きって本当ですか?最後の方に出てきた東側の物件とか2Fの橋から見えてしまう
物件の事でしょうか?
シンカ北の値下げの実態についてはまだまだ情報頂けるとうれしいです。
-
424
ご近所さん
ご近所の399,413です。
>>418さん私も共感します。
新川崎駅直上に駅ビルがあれば、それなりに人が入りそうですよね!
近隣に企業のオフィスや工場が沢山あるので、喫茶店があれば、ビジネシマンなどがおおく訪れるのではないかと思います。
シンカモールは、スーパーだけでなく、フードコートと本屋、ドラッグストアがあればよいのにな。
フードコートのある、ラゾーナ、トレッサ横浜を好んで買い物にでかけるのは私だけでしょうか?
現時点でシンカモールを好んで利用するかは??です。テナント次第です。
マックがくれば、毎日コーヒーなど飲みに行くと思いますし、買い物もするでしょう。
OKマートだったら割引率が表示されていて安いので100%利用するのですが。
各人いろいろなので、なんともいえませんが、新川崎駅の改造をうまくすれば人の流れは変わるでしょうね。
>>420
値引きについて、完成物件、キャンセル物件の割引は、普通にあるとおもいます。
キャンセル物件だと既にデべは利益を上げているので、割引しても痛くもないでしょうね。
一方契約にいたっていない完成物件は、公開価格からの値引きでなく、修繕積立金などの諸費用やエアコン、カーテンは無料といったのは普通にありそうです。
自動車の販売と同じで、新車販売時に本体価格からの値引きを記録に残すと、同じ値引きを次もしなければならないので。
オプションを無料にして値引きなんてのも含めると、結構いくのではないでしょうか?
エアコン4万円で買えるのに、オプションだったら2倍以上しますからね。
-
425
匿名さん
静かな環境が気に入ってここを選んだので、フードコートやマックは不要です。
若い人の溜まり場になるしゴミも出る。
東急ストアが深夜1:00まで営業してくれるだけで十分ですよ。
望むとしたらクリーニング店とATMぐらいか。
-
426
匿名さん
わたしは静かなカフェのようなものが欲しいです。今はタリーズ行きます。ちょっと遠いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件