冬はどこでも寒いですが、マンションの構造自体のレベルは上がっているので、そんなに心配ないですよ。
収納が少ないというより、部屋自体が手狭なのでしょう。駅近の分、仕方がないです。
正直言って、新モデルルームを見て1Fの東向きもいいなと感じました。
まず、道路から見ると、1.5Fくらいの高さにあり、見られることが気にならないのです。
もちろん、南向きの方が日当たりはいいと思いますが、少し人通りが多いので、こちらの方が庭に出ようという気になりそうです。また、横広の間取りも広さを感じることができるので、良いと思います。
あとは、1Fだと天井高が最上階と比べて20cm高いですよね。
意外とこれが魅力だったりするかも?
価格も下がっているようだし、お買い得かもしれませんよ。
なんだか私、営業みたいですね。
スペックに対して高額とは感じますが売れるのでは?
南口の野村の物件も同様に高額でしたが完売した様子ですし。
今まで駅近物件が2つある事で比較されつつ検討者も迷っていた面もあったかと思いますが、ここに来てベリスタだけになった事は販売を加速させそうな気も。
70m2の広さは少々残念ですが駅近が良いですよ。
ちなみに直近のチラシでは残り9戸でした。
正直、デベは7月中に売り切りたいと思っているでしょうから、今週末あたりが勝負でしょうね。たぶん、サービスを付けて、売り切ろうとするはずです。
不安ならば、電話で押さえてもらったらどうですか?
私もここの1階は価格も安いし、アリだと思います。
本体価格の値引きには、ほとんど応じてくれませんでした。
最後の1戸とかにならない限りは、下の階より安くならないでしょう。
最近完売した南側の某新築マンションは、数百万円単位の値引きをすぐに提示してきました。
「完売させたいという気持ちが強いデベ」と「完売をあせらずに本当に欲しい客を待つデベ」の違いだと思います。
買うときは安い方がいいに決まっていますが、安さにつられて買った客と一緒に住むのは抵抗があります。
価格は高いと感じていますが、大きな買い物ですから、かえって安心感につながってきました。
先に買った人たちにも、絶対下げないで欲しい人と下げてでも早く完売
して欲しい人といると思うから、何ともいえませんが、値下げしないのが
安心感につながるという、購入者でない、検討者の人がいるとは思いません
でした。
232さん
「完売をあせらずに本当に欲しい客を待つデベ」
↑ 意味の分からない発言やめた方がいいですよ。
完売出来なくて焦ってるから、MR来た人に
クオカード数千円分、大量の粗品を必要以上に配布し、
値引きしない代わりに、
もの凄い広告打ってますよ、この物件。
広告費用は、1週間で数百万、数千万単位で、出ていきます。
何処から出ているのか、分かります?
契約者の物件購入費からです。
まだ10戸近くも残っていて、いつまで気長に販売しているのでしょうか。
上乗せし過ぎて、販売したのだから、完成しているにも
関わらず、忍耐力があるのでしょう。
この物件を購入した人への詐欺に近いですよ。
完売してない他物件から、モデルルーム見学で
商品券やレストランのランチ券などの配布案内があります。
こちらのデベに限ったことではないと思います。
南側の野村物件が完売したようなので
こちらを検討される方が増えるのでは・・・
値引きは厳しいけど、立地がいいから悩みます。
というか掲示板の上の方でベリスタも値下げしてると契約者さんが発言されてますが・・・
ある程度下げた現時点で提示している額からこれ以上下げることはしないってだけじゃないですか?
まぁ皆さんおっしゃられているようにベリスタは立地が全てでしょう
駅の近くを望んでいないなら買う理由が無いですよ
マンションにとって駅近はかなり大きいウエイトを占めます
そういう意味で橘が完売したことはベリスタにとっては追い風になると思います
それを逆手にデベはこれ以上は値下げしませんという強気に出ている可能性もあるのではないでしょうか
そりゃ、毎週毎週下げませんよ。。。
ある程度待って、それでも売れなければ、また下がります。
どちらが先に折れるか、ですね。
元々相当強気ですから、余程欲しい人以外は「待ち」をオススメします。
まぁ余程欲しい人は、既に購入していると思いますが。
最近、入居後も売り切らずに販売を続ける物件って多いですよね。
素人から考えると、早く売り切ってしまいたいと思うのですが、デベにとって入居前に完売するっていうことは、魅力ではないのですかね?
正直、早く値引きしてもらいたい!
残りはAが3戸、Dが1戸、Eが1戸、Gが3戸です
良い部屋は高くても早く売れますからAやGはかなりコストパフォーマンスが悪いと思われているんでしょう
特にAは最近全く動きが無いですね(Gは3戸ありますが一部商談中なのですぐ減るかもしれません)
あとはEの残り1つも1階がネックですね(1階なら東側の方が良いでしょう)
Dの最終期販売は良く分かりません笑
A狙いなら待ち
その他は多少検討を急いだ方が良いかもしれませんね
243さんへ
私は同行依頼していません。
知人の話だと、保証が2年以上はあるので、住んでからでも対応してもらえるそうです。
ただ、共用部などを誰かの同行人に見てもらえると、助かりますが・・・
この物件は、価格差がなく、まだバランスがいいですよ。
近くの物件は、目の前が家でバルコニーから家の壁しか見えませんから。
まあ、価格差が倍くらいあるから、売れたみたいですけど。
むしろ、私は営業の下手さが気になります。最初から転売しやすさの話から入りましたから。売る方が永住を前提としないなんて、理解できません。
確かに営業の質の低さは感じました
偶然外れに当たった可能性もありますが、まだ若く知識もあまり無い様子で何か質問するといちいち資料を取りに行ったりと何かと手際が悪く残念でした
同時に別のマンションで同じ位の年齢の方が営業だったのですが、そちらは予めどういう質問をされるか等が頭に入っている様子で資料の準備も良く回答も非常に的確だった為、尚更差が際立ってしまいました
勿論営業を買うわけではなく物件自体の良し悪しが最重要ですが2回訪問して2回とも残念な対応で、営業を代えてくれとお願いするのも気が引ける為、結局それで終わりになってしまいました
物件自体はそれなりに好印象だっただけに、営業が違ったらもう少し検討していたと思っています
値下げをしないのは、値下げにより、入居する人の民度が落ちることが嫌みたいです。
利益を考えたら早く売り捌いた方がよいけど、変な人に入られたら、あとで大変らしいです。
買う時は安い方がいいけど、先を考えたら安売り物件は危険ですね。
安くしたら変な人が入る可能性なんて言うようなら終わってますよ
一体いくらまでのマンションなら変な人が入らないんですかね笑
金額で決まるなら同じ価格だってギリギリローン組む人と一括で買う人じゃ全く生活水準違うし
ホントにどうしようもない営業ですね
売れない一番の理由じゃないですか?笑
出所はともかく、その様な話を鵜呑みにしない方が良いかと。。。
多少価格が安いその他のマンションにお住まいの方にも失礼ですし、ベリスタ契約者までその様に思っていると受け取られかねませんから。。。
でもここ契約したって方は
共用分は誰かの同行の人に見てもらいたいとか発言したり、
プラウド橘の板で、OKストアに近いしここに決めたとか
書いて失笑かっちゃったり
・・・すでにイタイ感じがしますけど。
私もここの営業の知識の無さには、
がっかりでした。
平日に私達含め、2組しかいないのに、
何故か、営業が不在で、事務の女性だけでした。
質問は後日、お答えします、との回答。
再び、営業がいる日に、MRへ行くと、
この質問、うちだけがしたの?と思ってしまう位、
いちいち、資料を取りに奥の部屋へ行ってしまうわ、
凄く容量悪くてガッカリ。
終始、イラっとしてました。
ここは、営業がダメですね。
ですので、物件見送りました。
ここの掲示板は契約者さんも営業さんも必死なのが見受けられますが、個人的には駅近物件ですし心配しなくてもそのうち売れると思いますよ。
野村物件だって値下げ云々の話は出ているもののあの高値で完売の様ですし。
寧ろ関係者さんが?おかしな発言して検討者さん達にマイナスイメージを持たせてしまっている様な。。。
最近のこの掲示板、契約者さん以外の発言も含めて正直良いイメージ持てないですし、この物件の検討者さんも契約者さんも微妙・・・と思ってしまっています。。。
最近のパンフを見ると完成して全室内覧可となっていましたが、
どなたか実際に内覧された方いらっしゃいませんか?
パンフではDとGの間取りが載っていたのですが、他は全部終了したのでしょうか?
パンフでは一生懸命高級感を出そうとしているのが伝わってくるのですが、
実際はどうなのかな?と思いまして・・・。
確かに高級感を出そうとしていますが、モデルルームは夢の空間ですのであまり参考にはならないと思います。
私が見せてもらった実際の部屋はモデルルームより狭いですが、広く感じました。
立地も含めて、実際に見に行くと好印象ですよ。
北口でも、新しいマンションは商業地の真ん中だから、便利だけどうるさいと思います。
そういう意味では、こことはニーズが違うのかな。
ただ、完成したし値引きには応じてくれるのでは?
購入者です。 内覧会&建物確認会にいってきました。 小さいマンションなので、外から見たロビーはシンプルですが、エレベーターの脇に木が植えてあってちょっとした庭のようになっていたり、タイルのベージュと外の緑がマッチしてとても雰囲気がよかったです。 お部屋も日当たりが良く明るくて、収納も図面から想像していたよりも多く使いやすそうでとても気に入りました。電車の音は聞こえますが、あまり気になりませんでした。1点気になったとすれば、廊下の幅が思ったより狭かったことでしょうか(モデルルームは入ってすぐの居室の壁をガラスにしていたため気づかなかった)。でも総合的にとても満足しています、購入してよかったです。
とても綺麗なマンションだと思いますが、ここ1-2ヶ月南側の植栽(アイビー?のようなつた)だけ枯れてしまっていますね。代わりに雑草がちらほら出てきています。 他のサイドは大丈夫なのに。公園側の角にも一部薬品がかかったように枯れた植栽があります。植栽の管理か選択がよくないのでしょうか。
恐らく、販売委託したのでしょう。
地元の不動産屋に任せた方が、地元住民に販売しやすいと考えたのでしょう。
ここの前を通ると、毎日引越しのトラックが止まっていますね。
いよいよ、入居が始まったようです。
内覧して来ました。702号室を見てきたのですが、正直がっかりでした。
立地を気にする人にとっては、良い物件だと思いますが、正直
ファミリーで住む広さではありませんでした。
夫婦だけだとか、お子さんが一人っ子なら大丈夫かな?という印象です。
思ったより収納も小さいので、タンス等を置くとすれば、ますます狭くなるし
トランクルームを借りる事になるのかなー?と。
タンス等を置いてごちゃごちゃしたのが,気にならない人にはお薦めだと思います。
売主も大きな会社ですし。
ただ,営業マンの感じはあまり良く無かったです。
若いのと、他社さんの悪口を言い過ぎで、子供の駄々っ子みたいだと思いました。
702号室は、内覧できるはずありません。
もう入居済の、お宅なので。
モデルルームにしているのは、701号室です。
あと、実際に住み始めて、収納の多さと使い良さにとても満足しています。
何人で、お住まいになる予定なのかはわかりませんが、大家族でしたら、最初から90㎡超のマンションをお探しになればいかがでしょうか。
ベリスタが70㎡代だということは、最初からわかっていたはずですから。
なぜ、わざわざ、このような中傷をするのでしょうか。
理解できません。
それから、私ども担当をしてくれた営業さんは、とても誠実で感じのいい人でしたよ。
私も701号室を内覧して来ました。ウオークインクローゼットとうたっていますが、実際はそう
呼べる代物では無いと思いました。
家具、証明を付けたうえで値引き交渉にもあたってくれるとの事でしたが、
契約するまでに至りませんでした。
理由として、駅までフラット5分とうたっていますが、市役所を通り抜ければならず夜は
暗いのと,マンション前の公園は子供を遊ばせる雰囲気の公園では無いと思います。
中傷では無く真実ではないですか?ここは、意見を交換する場所であり、価値観は人それぞれだと思います。
市役所を通り抜ける道は終電の時間帯でも帰宅するサラリーマンの人通りがあり、毎日通っていますが安心ですよ。
東側の若尾山公園は昼間子供を遊ばせている人も沢山います。ボランティアの方々が毎日清掃されているので綺麗ですし、もうすぐ中央の銀杏が黄金色になるので素敵ですよ。こじんまりとしていますが近隣住民は大好きな公園です。
値段の関係で購入には至りませんでしたが、地元ではいいマンションだねと評判でした。
発売当初からそうですがここは価格が高すぎます
色々と値引き(というか家具つけたり?)はしているようですがそれでも高いですよ
全体としての狭さは駅近と言うことを考えれば仕方無いでしょうが価格に見合っているかと言うと・・・
確かにこの場所で70㎡が5,000万円台は高すぎると思う。
もう10分歩いて丘の上の2物件なら90〜100㎡超えの部屋が買えるし、
そこまでして徒歩時間をお金で買うかどうか。。
どうしても駅近にこだわるなら、今は辻堂駅前のほうに目移りしてしまうかな。
上層階が残ってますがここの物件に関しては上層階でも眺望が良いわけでもなく単に価格が高いだけの様な感じですね
せめて80m^2だったら良かったのですが
もうすぐ発売から1年くらい経ちますし簡単には売れないでしょうから余程の事がない限り待ちでしょう
残ったAタイプの7階は家具付き&700万OFFだそうです。
やっと適正価格になったのでしょうか。
700万OFFだと当初の4,5階相当の価格ですかね。
ただ値下げを大っぴらにするのはどうなんでしょう。。。