匿名さん
[更新日時] 2010-05-02 15:26:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
975
匿名さん
駐車場からカイエンとか出てくると庶民ではない気がするよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
朝、黒塗りのお迎えも新駅側から出入りしてますしねえ。
-
977
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん
リエトを会社から全額負担されてるとしたら、欧米外資からの赴任役員クラスぐらいでは?
上記企業御用達の港区の外人専門物件に比べたら格安だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
小杉は最近外国人が増えたと思います。
しかも白人(欧米と思われる)やインド、中国の方・・・以前ではあまり見かけませんでした。
NEXが停まるようになったので更に増える傾向かも。
-
980
匿名さん
リエトは賃貸と分譲のどちらにも外国人が住んでますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
>>987
ん??
私は、自営業と呼ばれるような小さな会社を経営しているますが、
マンションは税金対策のために会社で借り上げて社宅扱いですよ。
医者や弁護士の友達もいますが、
少なくとも自宅の書斎はみんな事務所扱いにしていますよね。
税金対策で。
-
983
匿名さん
-
984
匿名さん
ニコ玉は外人いますが、今後はあまり増えないとおもいます、理由は外人には二こ玉といっても武蔵小杉と変わらないし、あちらは東京23区で高島屋があるといっても、あんな遠いところより東京にすぐの武蔵小杉のほうがはるかに良いというのが私の知る限りの外人の意見です。
今後ものすごい勢いで外人が増えてくるでしょう、
たとえば代々木上原あたりよりもこちらのほうが便利だといいますから。
それに代々木上原で同じ家賃ならこちらのほうがはるかに広いからいい。
それに高層のタワマンのほうが景色がよく人気あるみたい。
まあ外人の目から見たらそうなのかなと思います。
-
-
985
匿名さん
元々リエトは外人需要を当て込んで2棟とも賃貸で計画したものが頓挫したもの。
まあ横須賀線開通前じゃ話にもならなかっただけでたしかに需要はあるのかもしれないけれど、本当にこれから外人の入居増えるの?
-
986
匿名さん
川崎もすぐ近いから、中国・韓国・インドの方々が増えると思います。
-
987
匿名さん
はあ?意味がよくわからん。
インド、中国の方の増加は川崎に限らないし、韓国の方は昔から多いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
-
989
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名
人が集まる場所には当然、日本人以外も集まる
マンションの過剰供給地域は外国人の溜まり場になる可能性高し!
-
991
匿名さん
-
992
匿名さん
ここは2年も前に竣工してるのにまだ40戸位も売れ残りがあるって本当ですか?
-
993
匿名さん
ブリリア武蔵小杉では、売れ残るのは値段が高いからじゃなくて
価値が無いからだと書いてる人がいるね。
-
994
匿名さん
そりゃそうでしょ。
残ってる超高層階は、高いったって1億ちょいだもの。買おうと思えば買える人はいくらでもいる。
でも、そういった購買層には、武蔵小杉にはそんな価値はないと判定されてしまったということでしょ。
-
995
匿名さん
-
996
匿名さん
>>994
論理的じゃないね。
そういった購買層は麻布十番も二子玉川も大崎も買ってないよ。
-
997
匿名さん
>>996
№994は別に論理展開してないじゃない。
いったい、どこからどこに繋がる部分の論理が矛盾してるの?
武蔵小杉も麻布十番も二子玉川も同じような味噌糞と言いたいわけ?
-
998
匿名さん
>>997
論理的には
蔵小杉も麻布十番も二子玉川も同じように
富裕層に選ばれていないという基準では
等価値だよね。
武蔵小杉だけが売れない、というのであれば、武蔵小杉の価値がない、ということになるが
そうはなってない。
-
999
匿名さん
小杉の別スレで突然電気メーカーの職業の人を差別するコメントしてる人が登場。
-
-
1000
匿名さん
>>998
勝手に富裕層のラインを自分の都合いいように動かすな!
-
1001
匿名さん
麻布十番も、大崎も、二子玉川も、
富裕層がステータスとして買う物件ではないって事。
もちろん武蔵小杉も。
その中でも上下ランクはあるわけで、「等価値」と言うのは非論理的。
何故なら上記物件の内、ミニバブル当時から売れ残っているのは武蔵小杉だけ。
-
1002
匿名さん
麻布十番も、大崎も、二子玉川も、一億円超えのマンションは売れてるんじゃないか?
というかその3か所と武蔵小杉を同じ土俵にあげようとしているのがおかしい。
-
1003
匿名さん
ホント、東京・神奈川含めここまで勘違いしてる地域はないね。
-
1004
匿名さん
小杉は便利なんで庶民レベルでは高価格エリアになるけど、グレードの高い物件が似合うエリアじゃないよね。
鎌倉なら高級な造りのマンションで1億取れるけど、小杉だと広さや眺望とか即物的なことをしないと1億物件はキツいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
匿名さん
約1億の部屋が12部屋くらい残っているだけですね。
殆どが50階以上です。
日本全国探しても50階以上マンションは少ない。
そういう意味で50階以上の部屋は希少性が高いと考える。
30階程度でタワーマンションと言うが30階と50階の眺望は別世界です。
リビングに居ながらにあの眺望を楽しめるマンションの部屋は日本全国を探しても1000部屋はないでしょう。
1000分の1になりたくないか?
さらにマンショントップブランドの三井不動産を限定したら100部屋ないよ。
さらに売り出し中の新築と限定したらここだけじゃないかな?
全部売れるのは時間の問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1006
匿名さん
高層マンションの眺望は、都心にあってこそ価値があるものだと思うのだが・・。
それこそ、夜には街の灯りが星空のごとく眼下に広がる景色。
-
1007
匿名さん
「階数」に希少性の高い価値があると、富裕層が本当に考えるなら
とっくに完売してるはず。
-
1009
匿名さん
>>1000
庶民が富裕層の気持ちを語るのは笑い話にしかならない。
富裕層はお金には相当シビアだよ、とは言っておく。
-
1010
匿名さん
>>1001
ほんとド庶民だね。それらのマンションのモデルルームへ行ってごらんよ、
どんだけ売れてないかわかるよ。
怖くていけないの?
-
-
1011
匿名さん
仮にあなたが1.1億円くらいを与えられてマンションを買っていい状態になったとする。
武蔵小杉なんかで買うか?かわんだろふつう。
-
1012
匿名
50階以上のマンションで屋上に出られるところは少ないでしょう。
パークシティ武蔵小杉は、60階のオープンエアのスカイテラスに出られる日本でただ一つだけのマンションです。
都心部ではビルが密集していて、遠くまで見通せませんね。
ここでは、晴れていれば100kmくらい離れた地平線の山並みが続いている普通ではなかなか見られない、もの凄い絶景が見られます。
とても貴重ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
うーたん
-
1014
匿名さん
-
1015
匿名さん
>>1012
たったそんだけのために1億だすの?そんなの東京タワーにいってみればいいんじゃない?
-
1016
匿名さん
利便性は東急駅直結のタワーと東京機械跡地のタワーに確実に抜かれるし、
目の前が通行量の多い通りと24時間営業のスーパーやコンビニで、公団レベルの仕様のこのマンションは
仕様・住環境では既にコスギタワーに負けてる。
中原区役所と東急駅の間にできるタワーといい勝負になるんじゃないかね。
-
1017
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1018
匿名さん
パークが40戸ほど売れ残ってるのは1億以上のものはこの辺じゃ売れない、と言う事だが。
目と鼻の先の二子玉川ライズは400-500戸も残ってる、しかも売り出してここと時間的に大して変わらんぜ。
-
1019
匿名さん
↑のHP見たら売れ残ってるの13戸だけジャン。
40戸って何処に書いてるの?
-
1020
匿名さん
>1016
東急と新駅のどちらにも簡単に出られるという意味で、利便性は抜かれないと思いますが。
24時間営業のスーパーは便利ですよ。
目の前通行量多いと、夜安全です、人気のない通りを歩かなくていいので。
-
-
1021
匿名
利便性という意味では、東急のタワマンには雨の日でも濡れずに外出可能という点で抜かれると思うよ。
現時点でもレジがそうだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1022
匿名さん
簡単に駅に出られるという意味での利便性はそうだね。
新駅から乗って横須賀線東京駅は地下深いし本数が少ないので利便性は良くない。
また、東横線駅から都心までは所要時間が掛かるので同じく利便性は良くない。
-
1023
匿名さん
それじゃあ小杉駅は利便性が良くないってことにならんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1024
匿名さん
東急駅限定ならそうですが、新幹線出張で品川出るときは、新駅にもすぐに出られるほうがいいでしょう。
どちらも近いのが、パークです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件