匿名さん
[更新日時] 2010-05-02 15:26:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
501
近所をよく知る人
>>499 買えないじゃなくて、売れないじゃないの?
-
502
匿名さん
パークシティ武蔵小杉の住民は、日本国民の0.0025%位だから、ここに書込みしてるのも99%以上が住民以外でしょう。
PCMに住めなかった人の妬みには、とても太刀打ちできません。
つまり、ここの情報でためになるのは1%以下。
-
503
匿名さん
確率
で、決め付けるのなら
502さんも、住民以外の確率が99%以上。
-
504
JT
>>502
ただし日本人の喫煙率は25%。喫煙マンションの4人に一人は、1Fの紫煙発生に貢献。
-
505
匿名さん
何だかつまらん書込みしてんね。
もっとまともなパーク批判したらどうなんだ?
ちなみにパークの中古物件は着々と成立してるよ。
残された未入居物件はプレミア価格物件だけなので売れなくても何の問題もないんだよ。
売れ残りだとか
喫煙マンションだとか
くだらん批判してないで自分のマンションを探した方がいいんじゃない。
-
510
匿名さん
>>505
再開発地域唯一の喫煙所マンションであることを誇るがいい。
すべての喫煙者に乾杯!
-
511
匿名さん
まあ2006年から売ってるわけだから、プレミア住戸だとしても問題は問題。
まだスタートラインに立ってない感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
ここは条件の良いマンションですね。
価格も過去スレを読むと今販売されている部屋よりも安いです。
首都圏アクセスの良いこんなに大型な再開発は今後ないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
価格も〜安いです。
って、プレミア住戸が売れ残ってるんだから、普通の住戸より高いのは当然の話。
アクセスが良くても、乗車してる所要時間は長い。
横須賀線の東京駅なんて地下深いホーム。
-
518
匿名さん
京葉線よりは許せる範囲だと思うよ。
東京駅にダイレクトで行ける事に意味がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
521
匿名さん
>>518 同意
東京へ乗換えなしでいけることは大変意味があります。
東京駅で地上に到着するように品川で東海道ほかへ乗換えもできるけど、実際そうする人は少ないでしょう。
すべての人に恩恵があるわけではないが、
丸ビルをはじめとする丸の内側のビルへいく場合、スカ線の地下深いホームのほうが
中央線の空中高いホームからのアクセスよりよっぽどいいぞ。
ホームからエスカレータ登ってすぐに地下1階、多数のビルのエントランスへ傘いらずで行ける。
というか、マイナス思考は疲れませんか?>>517
-
522
匿名さん
東京駅から新幹線に乗る場合は、途中品川あたりで東海道とか山手線に乗り換えたほうが早いでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
歩く速さが違えば結果も違う。
横須賀線地下ホームから新幹線改札まで5分で歩ける人の場合は、乗換えの必要なんてないでしょう。
東海道にうまく接続すれば新幹線の隣のホームに到着する、2-3分くらいは早いかも。
山の手、京浜の各停だと止まる駅が多いから接続がドンピシャでもトントン?
いずれにしろ苦労の割には大して短縮にはならない、むしろ接続が悪いと遅くなるリスクあり。
逆に東京駅に不案内とか、お年寄り、子連れなどで構内の移動に時間がかかる場合は効果あり?
でもその場合、乗換えが1回増えること自体が大変なことだと思うが。
-
524
522
詳細ありがとうございます。
都会に不慣れな年寄りが孫に会いに来るとき、また自分が子供連れで帰るときはどちらがいいかなと思ってました。
一本で行って、ゆっくり地上にあがるのも良さそうですかね。一本でいけるようになるのは非常にありがたく、楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
ここのプ高層階住戸いいですね、あの高さでルーフバルコニーのあの広さはかなり魅力ですね。
まあ、高層階住戸以外だと他物件と変わらないけど。
-
527
匿名さん
小杉のマンションは総じて品質の良い郊外のファミリー向けマンションだと思います。
建物内で無用な段差があったり、どうしようもない低レベルな設備とかないですし。
ただ、都心のハイグレードなタワーマンションと同じだと思って入居すると、雰囲気や住民の傾向、サービス面で残念な思いをするかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
527さんは良いとこついてます。
価格が色々だったので、マンション自体
ハイグレードとは思っていませんでしたが・・・
-
535
匿名さん
クリスマスツリー無いと思ったらあった。
良かったわー。
-
538
住民さん
ほどほどな感じなので、いい意味で波風立ってません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
MRまわり人
コスギでも、以前に一斉に売り出していた時期の再開発地区以外のマンションより最近のマンションのほうが総じて品質が落ちていると思った。いろいろモデルルーム回ったけど、よく見えるのは、高層という迫力と、共用部のエントランスまわりだけで、占有部分については、壁紙、フローリングやドア材、建て付けの押し入れやクローゼット、建具、洗面などの水回り素材やステンレス部品など、安っぽく、つくりに手が掛かってないものが多いように感じた。4、5年前までにできた有名デベの低層マンションのほうか品質がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
-
541
建築関係
材料費が値上がりしてから、マンションの質は、明らかに落ちてるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
-
543
匿名さん
これから小杉の狙い目は質の良い中古低層でしょうけど、タマが少ないんですよね。
金持ちは庭付き戸建、ボンビーはアパートと安マンションに住む街だったし。
今後のマンションは坪300万円を臨むというけれど、
如何に便利になっても新築高層に坪300万円払うような街でもないしなあ。
諸々考えるとここはまだお得だった。
-
544
不動産購入勉強中さん
タワーマンションについて不明な点について真偽のほどが分からないのですが、購入希望者は
下記の様に不安な点もあります。他の方はどのようにお考えですか?
1,将来の大規模修繕について、タワーマンションの歴史は浅く、未だに修繕工事方法が確立されておらず、
新築段階では将来の経費は全く未知なものとなる。よって将来的に積立金が大幅に上がる可能性がある。
2,近い将来必ず起こるであろう地震等の災害時に電気が止まった場合、給水やエレベーターなどを動かす
自家発電はちゃんと設備されているのか、またどのくらいの期間自前で発電出来るのか?
そもそもエレベーターが止まったら高層階の老人や子どもはどうやって生活するのか?
給水が止まっている時に火災発生したりしたら、大変なことになるんじゃないのか?
そういうリスク管理はどうしているのかが不安です。
3,織田正昭/著の「高層マンション子育ての危険」のように子どもの発育に影響があるのか。
-
-
545
住まいに詳しい人
これをご覧下さい。詳しく書いてある。
www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20091216/201352/
-
546
匿名さん
ぷっ、
コンクリやH型鉄鋼など建築資材の価格はこの不気でとっくに下がってますよ。
未だに頭がプチバブルですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名さん
タワマンってのは基本的にセカンド・ハウスですよ。
多額のローンを組んだ上に、あれこれ気にして買うようなものじゃありませんよ。
滑稽です。
地震で躯体に損傷あって「次の地震が危険」とか診断されれば終わりですから。
低層なら耐震補強もなんとかなりかもしれませんが。
そもそも地震が気になるなら戸建て買うべきでしょ。
ハウスメーカーから過剰とも思えるぐらいの耐震性の高い住宅が出てますよ。
マンションと違って実際に揺らして実験してるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名さん
ハウスメーカーの耐震実験
「耐震ハウスvs一般ハウス」
同じ環境で同時に揺らした実験したら耐震ハウスが倒れたってニュース知ってる?
マスコミ呼んで撮影付の実験だったのにありえない結果。
立ち会ったハウスメーカーの担当者が無言で…マジ笑えたぜ!
戸建てもマンションも倒れる時は同じだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
セカンドハウスだから倒れても余裕です。みたいな書き込みは
ただの金持ち自慢だね。
普通の人にとっては一生のうちでも高額な買い物になるんだから
そういう書き込みしても意味ないですよ
-
550
匿名さん
サラリーマンじゃだめだよ。
社宅だよ。マンションは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件