横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【15】
匿名さん [更新日時] 2010-05-02 15:26:43

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。

□過去スレ
【1】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8718/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8481/


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
売主:三井都市開発 三井不動産レジデンシャル 新日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス

販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-13 00:17:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    完売目指して頑張りましょう。

  2. 3 匿名さん

    頑張るのは営業さん。

  3. 4 匿名さん

    パークシティ武蔵小杉のエレベーターは、早いですね。
    うちは50階越えですが一分掛かりません。

  4. 5 匿名さん

    だからって5000万台のしょぼい部屋には住みたくない。

  5. 6 匿名さん

    どういうこと?

  6. 7 匿名さん

    エレベーターは、基数と戸数で計算すれば分かるが
    高層階優遇になっている。

  7. 8 匿名さん

    エレベーター平均時速12km分速200m位ですね。
    優遇されてる分、高層階は価格が高いですから。
    34階は高層用と低層用の両方のエレベーターが使えるので、上下の階より100万円位、高かったです。

  8. 9 匿名

    高層階が優遇なのは当然と思いますが・・・
    地上にでるまで時間がかかるのですから。

  9. 10 匿名さん

    高額なんだから優遇当然
    世の中なんでもそうでしょ

  10. 11 匿名さん

    高層階は価格が高いといっても、
    高級マンションに良くあるような、最上階がプレミアムの豪華なフロアになってるわけではない。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 12 入居済みさん

    MSTのエレベータの速度は220m/minと聞きました。
    毎秒3.6mなので、一階当たり(標準階高3.2mだったかな)1秒かからない計算ですね。
    SFTは聞いたことがないので知りませんが、乗ってみた感じでは少し遅いかなと感じました。

    最上階、特別仕様ではないが、1フロアに4戸(MSTの場合)というだけで十分優遇されていると思いますよ。
    上層階のフロアを削るというのは、ほかにはあまり例がないかも知れません。

    むしろ同じ容積の中で単価の高い上層階を出来るだけ多く取ろうとしている例は見受けられます。
    極端なのが麻布の賃貸タワー。建物の下半分より上半分が太くなっている。まるで○○○

  13. 13 匿名

    MSTの西側に立つマンション(中小婦人会館跡地)も上に行くと太くなるデザインですよ。

    コスギタワーの北側の立体駐車場もまるで○○○みたいです。

  14. 14 匿名さん

    HPに掲載の部屋が結構入れ替わりました。
    53F北東角部屋は良いね。お金があればですけど

  15. 15 匿名さん

    北向き高層なんて、冬の北風激寒が分かり切ってるから御免。

  16. 16 匿名さん

    関東地方の話をしてるとは思えない

  17. 17 匿名さん

    パークシティからは、関東地方以外も見えるからね。
    今朝は久しぶりに富士山が見えてきれいだった。
    残雪がまだ見えて、まだら模様だった。

  18. 18 匿名さん

    関東でも北風は冷たいよ。
    高層は特に、寒暖の差が激しい。

  19. 19 匿名さん

    >>14
    >HPに掲載の部屋が結構入れ替わりました。
    >53F北東角部屋は良いね。お金があればですけど

    ということは、掲載の部屋以外も、在庫があるということでしょうか?

  20. 20 匿名さん

    入れ替わってる?
    急いで帰ってチェックだな。

  21. 21 匿名さん

    販売用に何部屋か使ってるからもう数部屋あるでしょ

  22. 22 匿名さん

    入れ替わてるって公式HP、それともJJナビ?

  23. 23 匿名さん

    駅前ロータリーが完成すると駅からの距離って短くなりますか?
    それとも2分というのはそれも折込済み?

  24. 24 匿名さん

    ロータリー出来たら1分になるのでは。
    市民館まで来れば敷地内だろうし。

  25. 25 匿名

    駅前ロータリーはMST西側のマンションとセットの開発になっているので、
    完成も2013年に延びます。

  26. 26 匿名さん

    ロータリーと、駅にほぼ直結の商業施設が出来たら、商業施設の出口から出て10mで敷地内ですね。
    敷地まで徒歩一分、エントランスまで徒歩二分でしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  28. 27 匿名さん

    東横武蔵小杉駅前は今悲惨な状態、再開発が聞いて呆れる。
    このままあと3年も放置するとは。

    阿部市長、何とかして欲しいものです。
    川崎駅前にばかり貴重な市税を使わないで、少しはムサコに目を向けていただきたい!

  29. 28 匿名さん

    まずは、婦人会館の建物を壊してほしい。
    廃墟を残しておくのは良くない。

  30. 29 匿名さん

    市全体からすると「何で小杉にばかり莫大な市税を投入するのか」って
    感じですよ。

  31. 30 匿名さん

    その、市全体の意見ってやつはどうやって確認できるんでしょうか?

  32. 31 匿名さん

    川崎市の都市構想は明確でしょう。

    人を集められる街で集めて、街を盛り上げ税を集める。
    川崎、新百合ヶ丘、小杉ともに交通の便がいいところを選んでますね。

  33. 32 匿名さん

    新百合ヶ丘って交通の便がいい?

  34. 33 匿名さん

    確かに小田急線しか走っていない新百合ヶ丘よりも
    登戸とか溝の口の方が交通の便は上だと思うけど。

  35. 34 匿名

    新百合ヶ丘は鉄道の便はそんなに良くないです。

    ただ、イメージが良いネーミングですね。

    武蔵小杉の駅も、イメージが良くなるような名前に
    変えたほうがいいですね。
    新興住宅地で人気があるところはネーミングもいいこと多いと思います。

    武蔵小杉という名前は、どうしても工場と工員のイメージなので、
    取りあえず名前を変えて心機一転するのはいいんじゃないでしょうか。

    私が子供のころは、工場から白い煙がモクモクしていたのを電車の窓から
    見た記憶があります。

    いまでもNの工場は、ボイラーの蒸気で煙ではないと思いますが、
    冬は電車の窓からモクモクしているのが見えます。

  36. 35 匿名

    横須賀線の新駅ホームに立つと、
    片側は広大な敷地に三角屋根の工場。
    もう片側は超高層マンション郡。

    「???」とビックリする人も少しはいると思います。

  37. 36 匿名さん

    新百合は川崎地下鉄できる予定なんだっけか?
    地下鉄できるかわからんけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ吉祥寺南町
  39. 37 匿名さん

    ここってローン控除などで「長期優良住宅」に該当するんですか?

  40. 38 匿名さん

    >>37
    該当しません。ちなみに長谷工のマンションが始めて認定されたようですね。
    http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0707.html

  41. 39 匿名さん

    横須賀線の新駅ホーム、立つのは住民が大部分。
    東急から長々歩いて乗り換えるのは面倒。

  42. 40 匿名さん

    いやNECの人だろう

  43. 41 37

    >>38
    ありがとうございます。

  44. 42 匿名

    日本においては地震とそれに伴う火事に対する対策のほうが重要。
    関東大震災を忘れてはいけない。

    日本は3つのプレートが押し合う世界有数の地震大国です。
    あと100年だと、必ず関東にも大地震がやってくる。

  45. 43 匿名

    横須賀線のメリットを享受するのは、主に南武線の住人です。

  46. 44 匿名さん

    パークシティは、キッチンにドコモのアンテナがあるので、部屋の内側のほうが電波が良く、ベランダに出ると少し悪くなりますね。

  47. 45 匿名さん

    >>43
    横須賀線のメリットを享受するのは、主に南武線の住人です。

    違います。
    一番メリットを享受できるのは武蔵小杉の東横線JRの間に住んでいる人です。
    その時都合で両方とも選べますからね。

  48. 46 匿名さん

    ”最も”の意味が両方あるのでしょう。(一人あたりと、人数を掛け算した全体効果)
    確かに45の言うように小杉駅付近住民が一人あたりでは最も恩恵を受けるでしょうけれど、数は知れている。
    人数ではやはり南武線からの乗換え客が多いわけですから、全体的なインパクトはこちらのほうが大きい。
    小杉新駅が出来たら、品川~東京への所要時間が短い横須賀線乗換えが可能となり、
    南武線+東急上りから南武線+横須賀線上りへルートを切り替える客が少なからずいるはず。

    東急線郊外(元住吉以南)からの東急線利用者は直接的な効果はあまりないと思われる。
    わざわざ時間を掛けて小杉乗換えはしないと思われるので。(NEX乗車など特殊事情がない限り)
    しかし朝のラッシュでは南武線から東急への流入客が減ることで東急の混雑緩和が期待されるので、
    間接的な恩恵はあり。

    一方で小杉新駅の影響でとばっちりを受けるのは、東急経営者と小杉でさらに乗客を捻じ込まれる横須賀線
    長距離通勤ゴクローさんな人たちか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンウッド西荻窪
  50. 47 匿名

    >>45
    新駅の計画がなかったころから住んでる人が、
    本当の意味でラッキーな方々と思います。

    パークシティ、コスタ、レジデンスは、新駅の開発に60億円を拠出しており、
    その分当然マンション価格に上乗せされています。
    ざっくりで合計1500+600+400=2500戸だから60億÷2500戸 =240万円/戸です。
    (実際には広さ等の諸条件で変わるとおもいます。またデベは税の優遇を
    受けたので、実際にはもう20%ぐらいOFFでしょうが)

    とりあえず、メリット享受できるのは当たり前で、むしろ1年遅れたことに
    ご立腹でも良いぐらいだと思いますよ。

  51. 48 匿名

    ↑パークシティ、コスタ、レジデンスの合計で60億円です。

  52. 49 匿名

    おっと失礼しました。
    1戸あたり約230万に訂正です。

    コスギタワーは689戸だから600というより700戸に近いですね。

    レジデンスは背は低いですが、389戸?? L字で横幅広いから意外に戸数ありますね。

  53. 50 匿名さん

    3時現在、パークシティ高層階からの夜景がいつもと違って見えます。
    明かりが煌めいていて、動いているか点滅しているように見えて、とても綺麗です。
    空が晴れて星も見えているので、放射冷却?で上昇気流が起きて、キラキラ見えるのでしょうか?
    夜景も日によって変化するのですね。

  54. 51 匿名さん

    素晴らしいですね、限られたセレブの方だけに与えられた至福の一時です。

  55. 52 匿名さん

    ↑わざわざツッコミどころ作るなよ。
    どこにセレブいるんだ?
    パークにセ○レはいるけど(笑)

  56. 53 匿名さん

    パークの高層階が、セレブ用のプレミア仕様階になってるわけじゃないからね。
    単純に下の階から数十万円ずつ分譲価格は高くなってるだけ。

  57. 54 匿名さん

    そうなんです。入居者なら解リますがセレブなどというには程遠いです。
    エントランスも室内も普通のマンションと同じだし、他のマンションに
    付いている物もオプションでした。駅近だから仕方ないとは思いましたが。

  58. 55 匿名さん

    セレブかどうかは分からないが、朝、黒い送迎車を見かけますね。
    私が知ってるだけでも送迎されているエライさんの2台いますね。
    7:00ごろ1台、7:30ごろ1台です。

  59. 56 匿名さん

    あまり謙遜するのも違和感ありますね。
    今のところパークシティは、武蔵小杉のシンボルタワーであることは間違いないです。
    少なくとも、最上階は裕福な方が住んでいると思います。
    眺望に大金を使える人ですから。
    セレブかどうかは分かりませんが、この辺り一帯の庶民感覚とはちょっと違う気がします。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  61. 57 匿名さん

    都心の牛後より一郊外の鶏口でいいんじゃない(笑)

  62. 58 匿名さん

    このご時勢にマンションに1億も出してるんだから十分セレブ

  63. 59 コスギンヌさん

    批判してる人達は確実にここの住民じゃないですね。
    セレブアレルギーを持つ溝の口の住人とお見受けしました。
    素晴らしい眺望は限られたセレブの方だけに与えられた特権なのです。
    そして先進高級都市である武蔵小杉に住めるのも限られた人達だけなのです。

  64. 60 匿名さん

    あくまでシンボルの一つでしょ。
    5本のタワーをまとめて小杉のシンボルだと思っている人がほとんどだよ。
    それぞれのタワーに、お金持ちも普通の会社員も住んでいる。
    他タワーの住民だけど、54さんみたいなまともな感覚の持ち主がいると安心するね。
    他の人、勘違いして調子に乗るのもいい加減にした方がいいよ。

  65. 61 匿名さん

    溝の口って大規模マンションありましたっけ?
    溝の口の人がなぜ小杉に固執する必要あるんですか?

    せっかくなら二子玉くらいから嫉まれたいけど、
    小杉は総合点で日吉、港北とどっこいだと思います。
    溝の口は街としては小杉より買い物しやすそうですし、
    大井町線延伸でよくなった気はしますが、
    総合では小杉がまぁいいかもくらいでしょうか。

  66. 62 匿名さん

    >>60
    ここの住民ではありませんが、明らかにここのミッドタワーが小杉のシンボルというかランドマークかと。
    5本まとめてシンボルとか、どこのタワーに住人か知りませんが、よくそんな自己都合の解釈を押し付けれるもんですな。
    タワーに限定してるあたり、よほど感覚がずれてますよ。

  67. 63 匿名さん

    あなただって押し付けてるでしょ。
    シンボル=目立つって考えると、タワーに限定するのはごく普通の感覚。

  68. 64 匿名さん

    >>62

    シンボルとかいってももっと駅近に2本タワーできて、
    そっち方面の眺望もろともシンボルの座を降りるときが確実に来るからなあ。

  69. 65 匿名さん

    パークのいいとこは、形状が良くも悪くも
    独特で埋没しにくいってとこでしょ。

    駅脇に二棟建っても、西側にまとめてだし、
    目立ち続けるかと。

    それに40階越えは南に集まってるし、
    やっぱ目立ちますよ(笑)

  70. 66 匿名さん

    目立つっていうことがどういうことかわかってるのかな?
    ここの住人のすべての言動が注目されることになるんだよ。
    しかも駅前通り。毎日肩凝って大変だね。

  71. 67 匿名さん

    建物、立地、デベ、話題性を総合的に考えればここが地域のランドマーク的存在であることは確かじゃない?
    私にとっては重要なファクターではないので買いませんでしたが。

  72. 68 匿名さん

    建物が目立=住民が注目される?
    なに言ってんだ?
    小杉住んでないだろ。
    どこにもそんな空気ないぞ。

    パークもコスタもリエトもレジもどんぐりの背くらべ。
    この4物件が負けたくないのは、
    セントくらい。

    そうやってパークで煽らないように。
    浅ましいぞ。

  73. 69 匿名さん

    横断歩道がないところを横断したり、フーディアムでわざわざ行列作って水汲んだり、
    歩道のすぐ脇に入口があるから住民かどうかすぐわかるんだよ。

    俺もどのマンションもどんぐりの背くらべだと思うけど、勘違いしてうぬぼれている
    パーク住民がいる限り、こういったやりとりはずっと続くんだろうな。

  74. 70 匿名さん

    わかるからどうした?
    なんかストーカーみたいで気味悪い。

    大差ないなんて言ってる割に、意識しすぎだろ。
    買いたくても買えなかったクチかな?

  75. 71 匿名さん

    外部の人間の目につくところで、下手なことやるなってことだよ。
    ストーカーなんてこっちから願い下げだ。君たちが勝手に前を歩いているだけ。

  76. 72 コスギンヌさん

    ストーカーげっと出来るほどの

    庶民の憧れの地(マンション)と言う事なのです。

    ええわぁ~

    武蔵小杉めっちゃええわぁ~

  77. 73 匿名さん

    パーク二棟な間に横断歩道がないのは、計画ミスだと思う。
    綱島街道から入ってきた車は、フーディアム入りにくいし、
    あのあたりは仕様変更した方がいいと思う。

  78. 74 匿名さん

    仕様変更って、どうするつもり?

  79. 75 匿名さん

    道路真ん中ぬの石削って、車は入りやすくし、
    横断歩道描く。

    終了。

  80. 76 匿名さん

    行政機関をそんな簡単に動かせるわけないだろ。
    そもそも事故防止、渋滞防止のために右折進入禁止になっているのに、ホント自己中だよな。

  81. 77 匿名さん

    SFTとMSTの間には適切な場所に横断歩道が必要だと思います。
    行政も事故が起きたりすると早く対応したりするがそんなことになる前に改善願いたい。
    無理かなー。

  82. 78 マンション住民さん

    >76
    渋滞になるほど車の往来ないだろが。丁字路でUターンしてるほうが迷惑だわ

  83. 79 匿名さん

    >>78
    今の話をしてるんじゃないだろ。
    将来も今のような交通量じゃ再開発大失敗だな。
    Uターンが誰にとってどんな迷惑になるんだ?

  84. 80 匿名さん

    っていうか、スーパーの前に横断歩道あるだろ。あんな短い道路になんで何本も横断歩道書かなきゃなんないんだ?

  85. 81 匿名さん

    横着者が多すぎるんだよ。
    MST買うときには当然わかってたはずなのにね。
    SFTからampmに行くときも同じく。

  86. 82 匿名さん

    上二つは、なんだコスタかレジの奴らか?
    暇なんだな。

  87. 83 匿名さん

    ↑暇はお互い様だろ。ちょっと何か言われると、あの辺のマンションのやつだと思うのか?(苦笑) 地域住民だよ。マンション買ったら、道路まで買ったと勘違いされては困るな。

  88. 84 匿名さん

    妬み、自慢、誹謗中傷ばかり
    ここは人間の本当の姿がよくわかる。

  89. 85 匿名さん

    セレブってのはいつの時代も僻まれるものなんだよ。

  90. 86 匿名さん

    武蔵小杉に住んでいますが武蔵小杉でセレブなんて恥ずかしいので使わないで下さい。

  91. 87 匿名さん

    その通り。

    ムサコは関東3大ハッテン場のひとつでセレブでも何でもないただの泥臭い街だ。

    ここも「パークシティ武蔵小杉」ではなく「ハッテンバ―シティ武蔵小杉」と言ったところだ。

    しかし、関東の3大ハッテン場の2つが神奈川にある。川崎・横浜は神奈川の質を落としてやいないか?

    それとも、多様なものを受け入れる懐の深い地域と思った方がいいのだろうか?

  92. 88 匿名さん

    ハッテンって、タワマンを幾つも幾つも建てること?

  93. 89 匿名さん

    ハッテンって何?
    発展?

    そんなマニアックな単語を使われても…。

  94. 91 匿名さん

    品位の無い発言が続いているので削除して下さい。
    ムサシコスギセレブに相応しくありません。

  95. 92 匿名さん

    パークシティの住民も気の毒だね。アホどものレスに荒されまくって。

  96. 93 匿名さん

    もう慣れました。

    ネットでは人間の裏の顔が出ますね。

  97. 94 コスギとピーコ

    バカの一つ覚えのハッテン男とコスギンヌは、ここでもやってましたか。基本的に頭が悪くて、ネタが尽きやすく、面白くもないので、許してやって下さい。

  98. 95 匿名さん

    ここのマンションって、上の方が段々畑みたいになっててルーフバルコニー付いてるみたいだけど
    風とかどんな感じなのかな

  99. 96 匿名さん

    すんっごいキモチー
    夜風に当たりながら
    シャンぺン片手に
    ムサコの街を見下ろすと
    セレブになったんだなって実感するよ

  100. 97 匿名さん

    問題は冬だね。ミッドの段々は北向きだから。
    強い北風が吹き抜ける。

  101. 98 匿名さん

    強い北風も59階ならではの贅沢な悩み。
    北風が寒い事で悩みたい。

  102. 99 匿名さん

    高層階では、風の強い日もビックリするくらい無風の日もあります。
    むしろ地上の道路のほうがビル風が強く、こちらのほうが悩ましいです。

  103. 100 匿名さん

    「ムサコ」なんて言ってるの見ると、やっぱ知らない住民なんだな。または、新参者でもない成り済ましか。

  104. 101 匿名さん

    ニートですが下層界かてしまいました。エアコンかうかねないnでげんかnあけぱなして老化の冷気いれてます。うち老化でたすかります。水もフデアムデただのミネラルワーターもらてます。節約生活がんばてます

  105. 102 匿名さん

    規約違反だから老化あけぱなしにするな。

  106. 103 匿名はん

    確かに内廊下やエレベーターホールは、エアコンが効いていて、客で騒がしくなく住民しかいないのでホテルより快適ですね。

  107. 104 匿名さん

    ミッドの段々畑でフルーツ栽培または稲作は可能なのでしょうか

  108. 105 匿名さん

    うちは廊下でもやし栽培しています。段々畑なら牛が飼えますね。

  109. 106 匿名さん

    女の子いっぱい飼おうよ

  110. 107 匿名さん

    買えない奴の僻みぽい書き込み増えたね。
    買って自分で試したらどうだ?
    無理だと思うけど…。

  111. 108 匿名さん

    多分、不動産下落により、売却価格が折り合わず、売買キャンセルになった人か、買えなかった人でしょう。そうでなければ、あらさないよね。うんうん。

  112. 109 匿名さん

    買えない不満を掲示板にドンドン書いていいよ。
    それで気がすむならね。

  113. 110 匿名さん

    今日の新聞広告の中に武蔵小杉パークシティえを東横線沿線で買いたい人がたくさん居ますので売りたい人が居れば連絡下さい、とのチラシが入ってました。
    やはり人気なんですね。

  114. 111 匿名さん

    大概のマンションでそういうチラシ入りますよ。
    不動産仲介のチラシ真に受けちゃダメです。
    (パークシティが人気じゃないと言ってるわけではないですよ)

  115. 112 匿名さん

    そんなどこにでも入る不動産屋のチラシを真に受ける奴がいるなんてw
    ある意味チラシの効果が出てるんだろうか?w
    それともただの世間知らずのおバ(ry

  116. 113 匿名さん

    売ってくださいチラシですね。
    どこのマンションにも届きますね。
    以前、賃貸マンションに住んでた時もポストに入ってましたから。(マジで)

  117. 114 入居済み住民さん

    ポスト投げ込みのチラシは一切禁止ですので、入ってませんね。
    大型封筒で郵送されて来ますので、不動産業者も大変です。

  118. 115 匿名さん

    まだたくさん残っているみたいですが値引きしてるのでしょうか?

  119. 116 匿名さん

    チラシじゃなくて封筒で来るのも・・・

    かなり一般的ですw

    この界隈だけじゃなく、どこでも(特に築年数の新しいのは)来ます。

  120. 117 匿名さん

    来る来る(笑)
    マンション名きちんと印刷して、写真まで入れて、
    いかにも特別に送ってます、みたいにしてますよね。
    うちなんか駅徒歩10分以上、築5年以上で、分譲当時

    売れ残ってましたが、それでもたくさん来ますよ(笑)

  121. 118 匿名さん

    ハガキで来る節約型の、売ってください広告もありますよ。

  122. 119 入居済み住民さん

    たしかに、不動産広告くるね。
    今日も 部屋番号入りで来たよ。
    ○○の条件で探している方がいらっしゃいます・・・・など書いてありましたね。
    価格や広さなど条件がある場合は一応客がいるのかも知れません。

    普通に新規分譲を買えばと思うのですが、
    近所の売り物件含めれば結構いろんな条件に合うはず。

  123. 120 入居済み住民さん

    そんなはずはありません。
    そんなコストの掛かる事わざわざするワケないじゃないですか。
    本当にここが特別だから来るんです。
    単なる嫉妬で荒らすのはもういいかげんにしろと言いたい。

  124. 121 匿名さん

    立地、仕様、デベを総合的に判断すると、バークシティは近隣マンションを凌駕している。
    反論がある人は、かかって来なさい。
    今まで、「バルコニーの目張りシールがしょぼい」とかくだらん反論ばかりで、まともな反論がない。

  125. 122 匿名さん

    そうやってなりすましで煽らないの。


    他のマンションに住んだことないから、
    本質的な比較はできないでしょうよ。


    コスタよりいいと思うのは、室内の凸面が少ないことかな。
    モデルルームでみた凸面にはびっくりでした。

    レジは興味なかったから知らないです。


    パークは…
    セキュリティカードとキーが別々で不便、
    一階のウッディスペースが無駄、
    フロントがおばさんばかり、
    キッズルームの使用状態が悪い、
    ゴミ出しのマナーが悪い、
    とかかなと。
    その他ハコとしてのマンションには満足度は高いですけどね。

  126. 123 匿名さん

    私は色々比較してバークシティを購入しました。
    コスタは、タワマンなのに駅から遠いのと、今時ペアガラスじゃないので止めました。
    駐車場もイマイチでした。

    レジは間取りが「田の字」なのと、デベがとゼネが2流コンビなので止めました。
    あと駅近ですが、線路脇は有り得ません

  127. 124 匿名さん

    >>122
    セキュリティーカードとキーは一体に出来ますよ。

    SFTのコンシェルジュの人は感じ悪いですね。
    MSTに行って感じよく対応されて違いを感じました。
    SFTの人を解任できませんかね?

  128. 125 匿名さん

    横須賀線新駅前の建設中ビル1F部分はどうなるのでしょうか?
    できればお洒落なカフェ、レストラン希望!需要は相当あると思う。
    武蔵小杉の悲願。

  129. 126 匿名さん

    違うスレにも書いたけど、モス / サブウェイ / フレッシュネス のどれかに入って欲しい。デリド跡地でもいいや。スタバとかも入って欲しいね。

  130. 127 匿名さん

    無論店前禁煙で。どっかのマンション下にあるヤニ中毒の溜まり場にはならないように。

  131. 128 匿名さん

    あれは無残ですね。雰囲気が悪くてちょっと…。
    椅子まで設置して何を考えているのやら。

  132. 129 匿名さん

    ここと、大崎のタワーを検討しています
    勤務先への交通は大崎ですが、同じ広さならこっちの方が少し安いので候補に入れてます
    住環境はどんな感じなのでしょう、学校とか少し気になってます

  133. 130 匿名さん

    相変わらずヨソ様の物件にケチつけて書き込む人いるね。
    以前からこのスレにはそのテが多いけど。

    まあそういう人は住居に限らず、何に対してもそうなんだろうなぁ。

  134. 131 匿名さん

    >>121
    立地では、今後駅直結2つに完全に凌駕されてしまうことは絶対的。
    上の方の段々畑に住んでるなら認めるw

  135. 132 匿名さん

    オシャレなカフェには需要ないと思います。
    そういう人は便利な電車で別な場所に行くと思いますし、
    本当にこだわりあるなら武蔵小杉には住まないと思います。
    実需では、でかいダイソーとかTSUTAYAとかがいいと思います。

  136. 133 匿名さん

    東急の駅直結だと新駅がちょっと遠い。
    東急と横須賀線を使わないなら武蔵小杉じゃなくてもいい感じ。

    そもそも、直結だとうるさいです。
    線路脇と同じです

  137. 134 匿名さん

    スタバなら既にありますが。。。。

    まあ普通のカフェですけれども、ルノアールよりおしゃれ。

  138. 135 匿名さん

    客がくたびれたサラリーマンや工員ばかりです。

  139. 136 匿名さん

    >>134 既にあるとこから買って戻ってきたら、温くなったり温かくなったりしちゃうでしょ。タリーでもいいよ。どっちかというとスタバより好きだし。

    >>128 朝も早よからたむろってましたよ、依存症の人たちが。よくみると、「いっぷくどうぞ」みたいな貼紙してあるね。

  140. 137 匿名さん

    >136

    既にあるから小杉にカフェ需要ない、が誤り という話。

  141. 138 匿名さん

    自分でブレンドしたほうが旨いから、自宅近くに欲しい人の気持ちが分からん。
    まぁアイスだと手間かかると言うのは分かるが。

  142. 139 匿名さん

    自由が丘にあるLOBROS希望!
    http://www.lobros.co.jp/lobros/

    本社に誘致打診の予定。坪1.5万まで下がるはず。

  143. 140 匿名さん

    武蔵小杉の再開発地域はマンション買ったばかりの人が多くて、財布の紐が固そう。
    変動金利でローンを組んだ人とか固定の優遇期間で繰り上げ返済に燃えるだろうし。

    じや、古くからの原住民がいいかといえば、武蔵小杉は現時点でそんな店がないから元々需要が少なそう。

  144. 141 匿名さん

    便利でお洒落な街なんか他に幾らでもあるんだからそっちに買えよ。

  145. 142 匿名さん

    自宅マンションが近くにあるんだから、カフェなんていらないじゃん。
    家族と一緒じゃあ自宅で寛げないの?
    カフェは、遠出した時に休憩するのに使うものじゃないの?

  146. 143 匿名さん

    喫煙マンションってどこのことですか??

  147. 148 匿名さん

    >>144
    >ここのマンションは通勤用+投資用なんでw

    投資用?
    生活を始めた中古で投資になる時代じゃないよ。
    大丈夫?

    金が一杯あるからいいんだよね。
    心配する必要ないよね。

    どうせならもう一部屋買ってみたら?
    投資用に・・・・・。

  148. 157 匿名さん

    只今、パークシティ武蔵小杉から横浜の花火と、等々力のサッカーが、同時に生で観覧できます。

  149. 158 匿名さん

    FC東京が終了間際に一点取りました。

  150. 159 匿名さん

    首都圏中古マンション価格、下落基調続く 東京カンテイ
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200907240002.html

  151. 160 匿名さん

    「住民税も払えない!」……リストラ外資系金融マン凄惨座談会
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090627-00000301-president-b...

    記事に登場する、[商業銀行D]の同僚のような方は他にもたくさんいらっしゃるんでしょうねぇ。

  152. 162 匿名さん

    小杉の辺りって、もともと工業地帯ですもんね。
    あとから移ってきた住民に工場が汚いから何とかしろとか
    勝手なこと言われても、とんだお門違いのいい迷惑ですよね。

  153. 163 匿名さん

    >>162
    川崎市内の工業地帯(川崎区幸区中原区高津区)で、以前から問題になってることですよね。
    もともと工業地帯にマンションが建って、あとから来た住民が騒音などを問題にして工場経営者を責める。
    違うよなぁ。工業地帯だと分かって越してきたんだから、あとから来た住民が合わせるべきだよな。
    熊の生息地に人間が住んで、熊に襲われて熊を殺すのとやってることが一緒。
    わがままもいい加減にしなさい。そんな人間が多いこと。
    いろんな人が暮らし、それを理解し、譲り合いしながら一緒に街を作り生活できるのが人間ではないかい?
    同種のものだけが集まり、異質なものを排除して縄張りを作って生活することなど、野生の動物と同じレベルだよ。

  154. 164 匿名さん

    >>163
    だから、ニュータウンやどこかの小奇麗な街のように同じ層が集まって暮らす場所は好きじゃないんだよなぁ。
    そんなところは街に人間味がないんだよ。

  155. 165 匿名

    武蔵小杉はもともと工業地帯・・・じゃありません、田園地帯です。
    大きな工場が移転してきただけです。町工場が軒を並べる工場地帯ではありません。
    商店街のお客が工場の従業員からマンションの住民に変わっただけです。
    お客が変わればお店の形態も変わるでしょうね。
    いろんなお店があって楽しいですよ。

  156. 166 匿名さん

    街に品がなさ過ぎです。

    中流未満が多過ぎだし、
    マナーがなってないのも多い。


    川崎だから?
    工場が多いから?
    地価が安かったから?
    理由のつけ方は人それぞれでしょうが、
    都心からあぶれた人間が多いってことかなと。


    都内で少々狭くて快適な街と、広いけど街がイマイチな小杉と、
    小杉に住んだことを後悔している今日この頃です。

  157. 167 匿名さん

    川崎で環境を求めるなら新百合、鷺沼方面言った方がいいでしょ。
    あっちは大企業のサラリーマンが殆どだから人種はみんな一緒だし。
    川崎南部は工場労働者の街なんだからさ。

  158. 168 マンファさん

    武蔵小杉住民の皆さんへ(注意情報)


    「進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4」「シンカシティ」「溝の口」のスレから来た人たちが、武蔵小杉スレにネガなカキコをしていると思われます。


    【考えられる理由は以下】

    *ムサコに買えなかった妬み。

    *ムサコ以外を選択して今頃後悔している。

    *新駅誕生・おしゃれな再開発エリアとしての勢いを感じ自分達の街(川崎駅周辺・新川崎・溝の口)に取って代わろうとしているムサコに脅威を感じている。


    その証拠に、これらのスレでは執拗な「武蔵小杉叩き」が行われています。

  159. 169 匿名さん

    ↑小杉住人だけど、恥ずかしいからやめてくんない。

    俺は目黒や大崎買いたかったけど妬むこともないよ。


    そもそも、住んだ後に他の街なんて気にしないだろ。

  160. 170 匿名さん

    マジレスするだけ無駄だよ。

  161. 171 匿名さん

    弱い犬ほどよく吠える ってか。

  162. 172 匿名さん

    なんだか住民のレベルがいやでも知れてしまいますね。。。

  163. 173 匿名さん

    >>165
    嘘をついたらいけませんね。
    武蔵小杉は、かなり昔から開発されてました。多摩川対岸の東京側より早く。
    そりゃあ開発前は田園地帯だったかもしれませんが、田園地帯に建ったのは住宅ではなく、工場です。

  164. 174 匿名さん

    デイリーヤマザキに開店当初置かれていた灰皿、クレームで撤去されたらしいね。
    ampmも文句いったらどけてくれるのだろうか。

  165. 175 匿名さん

    ていうかバルコニーで煙草を吸っている人って絶対にいるよね?

  166. 176 匿名さん

    引っ越し祝いに呼ばれて来てみたら目の前が汚れた工場でした。

  167. 177 匿名さん

    そうだね。パークシティ武蔵小杉が、新しくあまりにも素晴らしいので、南側の工場はどうしても見劣りしてボロく見えてしまうね。

  168. 178 匿名さん

    最近、朝の通勤途中に酔っ払いがいます。
    今日は朝からビール片手に道に座り込んで奇声を発していました。
    ああいうのは犯罪でないので警察もどうにもできない様子。
    困りましたね

  169. 179 匿名さん

    迷惑防止条例は?

  170. 180 匿名さん

    ついつい顔を見たら、前歯が無くて残念な感じでした。

  171. 181 匿名さん

    >>174
    シティハウスが先鞭をつけてくれましたか。
    環境づくりは住民自身の意識次第ですね。

    しかし、am/pmは明らかに「積極的に」公衆喫煙所を設置して
    いますから、どうなりますか。

  172. 182 匿名さん

    >朝からビール片手に道に座り込んで奇声を発していました

    そんな事でビビってたら川崎には住めん。

  173. 183 匿名さん

    彼フーディアムでよく店員に絡んでましたよ。

    ニコニコフレンドリーに。
    店員さん、苦笑ですが。

  174. 184 匿名さん

    川崎らしい微笑ましい光景ですね。

  175. 185 匿名さん

    武蔵小杉って、各エリアごとにそういう「名物」がいますよね。
    再開発エリアにもやはり登場しましたか。

  176. 186 匿名さん

    明らかな犯罪でなければ冷たく見守るしかないか

  177. 187 匿名さん

    「冷たく見守る」って微笑ましいですね(笑)

    絡むのはかなり迷惑ですね。

  178. 188 匿名さん

    >>178
    川崎は夜勤の人が多いので、飲むのは朝です。
    工場街では普通の風景です。
    特に川崎区の方へ行くと、朝に開店する飲み屋がありますよ。

  179. 189 匿名さん

    なるほど。
    確かに工場は夜勤ありますよね。
    確かに私は朝しか会わないですね。
    先週、SFT側の敷地にいたので、ちょっと嫌な気分になりました。

    公開緑地とは分かってますが、、、
    ん~・・・

  180. 190 匿名さん

    あれは酔っ払いではなく、少し知的障害がある人みたいだね。

    多分無職。

  181. 191 匿名はん

    ここ、購入者が同僚にいます。せっかく購入したのに、なんだかスタディールームで資格取得の勉強とかしているらしいです(笑)共用施設をすっかりべたで利用しているみたいですが、充実しているし、いいみたいですよ。
    あとやっぱり駅直結といわんばかりの駅前で、そんでもって渋谷にもすぐに出れるし、二子玉とか横浜にも行けるちょうど良い距離感が、生活する上では満足っていってました(20代男性)。どうなんだろう。

  182. 192 匿名さん

    休みの日、電車で出掛ける家族には本当にお勧めです。
    ただ、車で出掛ける家族には微妙です。
    車中心の家族は港北NTの方が便利です。
    通勤が遠くなりますが、武蔵小杉より子供部屋を広くできますので、パパが犠牲になれば家族がニコニコです。

  183. 193 匿名さん

    港北は、「車の人に便利」というより、車でなければ移動できないからなー。街中が山あり谷ありのラウンド地帯だから、子供乗せたお母さんは、つらいだろ。電動機自転車が必要だ。一見、公園と緑が多くていいが、手を掛けられないため、鬱蒼としていて、夜間のライトも暗いから夜歩けない。良し悪しだね。

  184. 194 匿名さん

    まあ子連れにとっては、小杉の場合は電車にベビーカー乗せなきゃなんないんで、どっちもどっちだな

  185. 195 匿名さん

    花火大会屋上テラスに住人1000人近く殺到しそうで、重量バランスくずれ激しく揺れるかもしれないです、花火大会もりあがてます。。

  186. 196 匿名さん

    電車利便性以外今一だからなあ
    これから高速無料化されたら価値観変わるかもね
    もっともマンションじゃ車不便過ぎて話しにならないなw

  187. 197 匿名さん

    機械式の駐車場だと車を出庫するのが面倒で車に乗らなくなる

  188. 198 匿名さん

    MSTの平置き駐車場がいつも6台中1台しかクルマ止まってないけど、あれどうにかならないのか。
    契約者がいて未入居なんだろうが、いい加減に解約させて他の希望者に回すべきでは?
    駐車場代が入らないと管理費にも影響する。

  189. 199 匿名さん

    そういえばこの前、神奈川新聞の花火行ってきましたが、目の前の高層マンションのベランダは、ここぞとばかりの家自慢大会になってたな。友達、親戚、同僚、ごった返してた。浴衣着てみんなマンションに入って行くの興味深かった。うらやましくも異様な感じ。

  190. 200 匿名さん

    >契約者がいて未入居なんだろうが、いい加減に解約させて他の希望者に回すべきでは?
    >駐車場代が入らないと管理費にも影響する。

    契約してるのに金取らないとかありえないでしょ?

  191. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸