マンコミュファンさん
[更新日時] 2011-11-12 07:43:40
川崎駅西口最後のタワーマンションが2009年春より着工され、
2011年秋に竣工されることが発表になりました。
変わりゆく街、川崎。既に駅前に完成している西口の顔である
ラゾーナ川崎レジデンスと良いライバル関係になることでしょう。
売主デベのオリックス不動産との共同事業者である
レアルシエルトの土地収用経緯を添付しておきます。
http://www.realcierto.com/results/index.html#01
[スレ作成日時]2007-12-27 02:17:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
川崎駅西口最後のタワーマンションbyオリックス不動産他
-
22
匿名さん
-
23
匿名さん
「タワーマンション受難の時代へ突入か」
07年、市川のタワーマンションでの鉄筋不足事件は記憶に新しいところです。
タワーマンションは特にこれからより厳しい眼でみられるでしょう。
少ない面積に、より戸数を設定できるという特性から、
供給が増加し、高層であるが故のみのステータスは無くなっている。
これからは、タワーマンションのデメリットが注目されてくる。
低層階と高層階での違いもある。リスクや特性をきちんと調べて容認した上で購入する必要があります。
・構造的に保障されているのか?長期に渡る維持管理が不明である。
修繕費が突然高騰しだすことは無いのだろうか?
・軽量化のため、高層階に行くほど柱や梁が細くなり壁も薄くなることが多い。
隣の声や上下階の生活騒音も結構聞こえる可能性がある。
・同じマンションでも、低層の維持管理費は高層と変わらないことが多い。
(どちらかというと広さ)
・同じマンションでも、高層の階高は低層よりも低いことがある。
(逆に最上層ではまた高くなったりもする)
・景観は一時は良くても、飽きが来たらどう感じるだろうか?
不安感は出てこないか?
・視界の広さ、隣のタワーマンションから十分な距離があるか?
覗かれるようなことも当然あり得る。
・風は大丈夫か?強風でベランダを楽しみたい人は向かないかもしれない。
また風を叩く音も気になる点である。
・上層階に住んでいると曇りか雨か天気がよくわからない。
・揺れ、長周期地震動は覚悟しているか?家具は固定できるか?
・天災の際は部屋にじっとしているか、外に出たら階段で登るのは大変なので
当分戻れないこともある。また消防車両のはしごは届かない。
・エレベータの数が100戸に1機などの物件も存在する。
通勤時など待ち時間は大丈夫であろうか?(エレベータの速度は早い)
・気圧の変化が身体に負担をかけるという話もある。自覚する例としては耳の違和感など。
長期的な健康への影響は未知数。(標高ではなく高さの変化という点)
・高層階は携帯電話は使用できるか?補助の基地局、アンテナ等の設備は十分であろうか?
-
24
ぶりりあ契約者
ラゾーナはいろいろ問題も多かったですし
ここオリックスには期待したいですね。
ぶりりあもぜひ仲間に入れてほしいですし。
-
26
ブリリア契約者その2
白とブラウンを組み合わせたカラーリングは面白いと思っていますが、
川崎駅周辺を歩く人の目に触れるという点では、ブリリアはちょっと寂しい。
川崎を歩く人の動線で見ると、
今現在、駅から見て目立つのはラゾーナ(住)。
近い将来、ミューザの通路、ラゾーナ(商)の広場から
目立つであろうのはクレッセント。
いずれにせよ良いデザインの物件になることを期待したいところです。
-
27
匿名さん
たしかに。
クレッセントは川崎駅周辺で、1番高い建物になるし、場所的にも目立つ位置だよね。
ミューザができた時ほどのインパクトはないかもしれないけど、クレッセントと
オリックスが完成したら駅前の景色が結構変わりそうな気がする。
-
29
匿名さん
クレッセントみたいな外観(ガラスウォール)に高級感を感じる人もいるし、ラゾーナみたいな外観(タイル張り)に高級感を感じる人もいるし、ブリリアみたいな外観(カラーコーディネート)に高級感を感じる人もいる。
自分の好みを押し付けるのは非常に浅はかで子供染みた考え方で見苦しいですよ。
-
30
匿名さん
28は、アラシとか釣りといわれるものです。
わざと人が反論したくなることを書き込んで、版が荒れるのを楽しむ人です。
対策としては、一切かまわず無視することです。
-
32
匿名さん
オリックスの近隣住民向け説明会はどうだったんですかね?
-
33
匿名さん
「モリモトよりオリックスが良い」的な発言をすると、不思議と削除依頼が出される。
近所の物件と比較検討して何が悪いのか意味不明。
しかも管理人に削除依頼が受理されない。
モリモトの営業マンが粘着してるっぽい?
-
34
匿名さん
>>33さん
>「モリモトよりオリックスが良い」的な発言をすると、不思議と削除依頼が出される。近所の物件と比較検討して何が悪いのか意味不明。
とありますが、
>クレッセントは見た目が好きにはなれない。
くらいならともかく、
>なんかイメージ的には金持ち社長とかが愛人を連れ込(ryモリモトのイメージも悪し。
>クレッセントみたいに軽薄なデザインでなく
上記のような悪意に満ちた表現を見て本気で“何が悪いのか意味不明”
とのたまわるようなら、あなたはかなり病んでますね。
私はモリモトの社員でも何でもなく、ただ以前から川崎駅西口の物件を
中古も含めて物色中の者なのですが、
28や31や33のような悪意ある書き込みについつい反応してしまいました。
>>33さん
すみません。今回だけはお赦しを。
-
-
35
匿名さん
-
36
匿名さん
でもクレッセントは、完売だし・・・
需要があるんですよ
それにしてもオリックスの物件気になるぅ〜
-
37
匿名さん
モリモトがそこまで嫌われているのなら一般販売開始後たったの3ヶ月で(竣工まで1年8か月も残して)瞬間蒸発的に完売する訳がない。
つまりその意見はマイノリティーなものに過ぎない。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件