東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「京王沿線ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 京王沿線ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-29 22:44:52
【沿線スレ】京王線線沿線のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

シティハウス府中けやき通り1期1次即日完売など景気のいい話も聞かれる京王沿線。
最近の分譲の中心は、芦花公園・千歳烏山、府中・多摩NTエリアなどでしょうか?
億ションは少ない沿線かとは思いますが私は好きです。
皆さんが住んでみたいマンション、興味のあるマンション(中古も含む)の話も聞けたら
幸いです。

[スレ作成日時]2010-07-17 11:55:20

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京王沿線ってどうですか?

  1. 924 匿名

    新宿は風俗店が多くて、ホームレスが道路に寝込んでて、パチンコ屋だらけで場外馬券売場があって・・・。
    百貨店内なら良いけど、一歩外に出ると幻滅しちゃう。
    新宿はたまに買い物という目的を達成するだけの街。

  2. 925 匿名

    新宿の好き嫌いは男女の違いだろう。女性を誘う時は、新宿はやめときます。

  3. 926 匿名さん

    新宿は買い物に行って用がすんだらさっさと帰ってくる感じ。
    なんか無機質で面白みがない街ってイメージだな。
    吉祥寺はぶらぶらしてるだけでも楽しい街だよね。

  4. 927 匿名

    俺は逆だな…
    吉祥寺ブラブラしてもあまり楽しくない



    ってそろそろスレ違いだな。すみません。

  5. 928 匿名

    吉祥寺より仙川や国領をブラブラしてたほうが楽しい

  6. 929 匿名さん

    京王線沿線でブラブラできる楽しい駅ってどこでしょう。私は、仙川と府中と南大沢です。ショッピングができて、お茶するところもあり、街も綺麗で、映画も観られる。調布はPARCO以外、見る所ないので思ったより遊べない気がしてます。ちなみに私は女性なので、こういうセレクトになります。

  7. 930 匿名さん

    私は多摩センターや聖跡桜ヶ丘がおすすめです。
    いろんなお店があるからショッピングもできるし、
    映画館も(桜ヶ丘は小さいですが)あるから、
    一日ブラブラしてても飽きないですよ!

  8. 931 匿名

    多摩センターは、何か汚ない。ペデが劣化していて、裏びれた印象になってる。メンテしないんですかね、もったいない。

  9. 932 匿名

    国領にブラブラできるスポット、あるっけ?駅前でパチンコして、熊王でラーメン食べる・・位しか思いつかない。

  10. 933 匿名さん

    >>931

    俺もそれ思ってた。タイル張りかえるだけだと思うんだけど、完全に放置状態だしね。デコボコして歩きにくし、一部にコケが生えてきている。多摩市はそんなに財政状態がまずいのか?

  11. 934 匿名

    ブラブラするなら府中一択では?

  12. 935 匿名

    府中の伊勢丹ていつまであるのか?(T_T)…ヨーカドーはラウンドワンになるし…お買い物が楽しめる様な大型店舗がこの先出来ないと辛いものがある

  13. 936 匿名

    伊勢丹がヨーカドーになるんじゃない?

  14. 937 匿名さん

    今さらですが、府中のヨーカドーって、繁盛してたように思うんだけど、何で撤退しちゃったんでしょうか。

  15. 938 匿名

    建物の老朽化?

  16. 939 匿名さん

    ヨーカドーは全店で赤字に陥ってるから、平均的な売上では赤字ということ。
    武蔵小金井のヨーカドーも店舗面積の割にガラガラで見るからに赤字。
    百貨店も都心以外はどこも赤字が普通。
    閉店した有楽町西武でさえ、開店以来一度も黒字になったことがなかった。
    ヨーカドーも百貨店も一部の繁盛店の利益で全体を支えているという構図は一緒だ。
    多摩地区の百貨店でまともに利益を出している店は存在しないだろう。
    府中の伊勢丹は特に苦しいはず。
    http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/isetan/company/shop.jsp

  17. 940 匿名

    国領のヨーカドーはかなりよさそうに見えるけど。

  18. 941 匿名さん

    休日はね。それも食料品売場のある1階。平日の夜は閑散としてるよ、とくに2階、3階。

  19. 942 匿名さん

    ヨーカドーってホント田舎くさいね
    まあ田舎にしかないから当然だけど

  20. 943 匿名

    某駅前ではそのヨーカドーに百貨店にとって代わる可能性がある

  21. 944 匿名さん

    府中の伊勢丹、ヨーカドーになるんですか??
    それならそれで使い勝手よさそうで良いですが。

  22. 945 匿名さん

    最近京王沿線の話って府中が多いですね。新築マンション大量建設中だからかな(笑)

    ここのところ聖蹟桜ヶ丘によく行くんですが、現在は落ち着いた感じで新築マンションがほとんど見当たらないですね。昔は駅のそばのスクウェアっていうマンションに憧れていました。あれぐらいの駅近で一件建たないかなあって期待してるんですが、なかなかですね。新宿からの特急の移動時間ギリギリオッケーな場所です。

  23. 946 匿名さん

    聖蹟桜ヶ丘は15年位前がピークでしたかね。今は都心回帰があって、多摩川越えない場所で探す人が多いから、建たないんでしょうね。

  24. 947 匿名

    国領の駅近にマンション建設予定のとこがありますね
    国領は各駅しか停まりませんが、
    なかなか住みやすそうです

  25. 948 匿名

    国領いいですよね

    各停しか停まらん

    多摩センターや南大沢もいいぞ

    仙川には敵わん

    仙川高いな



    っていつもこんな流れよね。

  26. 949 匿名さん

    ん?
    仙川ってそんないいか? ふつうの街じゃない?
    よっぽど多摩センターのほうが買い物とか完璧だろ。

  27. 950 匿名

    >>949>>948の流れのまんま。
    仙川を否定する人が現れて、擁護する人も現れて、
    みんな国領のことを忘れていく。

  28. 951 匿名

    ははは。
    ホント、何度同じ流れをリピートしてきたことか。
    出てくる駅名も一緒なら、書き込んでる人も一緒かな。

  29. 952 匿名さん

    調布も住みやすいですよ
    特急も停まるし・・・
    でも、なかなかいい物件がでないなぁ

    去年、プラウドが出たが、即日完売

    中規模でいいから、徒歩圏内で出て欲しい

  30. 953 匿名さん

    仙川のホームセンターにいるペットがほしい

  31. 954 匿名さん

    言われてみれば同じ地名がいつもあがっていて限定されてるね。きっとみんなそ地のマンションに注目してるんだよ。だって自分もそうだもん。みんながここであげてくれてる場所ぐらいを第1候補にマンション住みたいって考えてるよ。駅も改装中のところ多い現状だからね、どんどん新しい情報増えるだろうから大人数で同じ地域の情報拾ってこようよ。自分はこれは助かる^^

  32. 955 匿名さん 

    千歳烏山の駅前も平成25年から再生開発はじまる予定です。
    自転車歩行者と車道を分ける、そして大型バスターミナルを作る予定です。

  33. 956 匿名さん

    じゃあ、一度、百草園あたりを話題にしてみようか。

  34. 957 匿名さん

    飛田給辺りはどうでしょうかね?
    スタジアムがありますが、今スタジアムの横に東京都が陸上競技用のアリーナを建設してるみたいですね。
    プールなんかも出来るみたいです。
    大きな公園や飛行場なんかもあり子供がいるひとには良いですかね?
    ただ駅前がさみしい感じがありますよね。
    大きな鹿島の研究所を建設してるけど、これから発展しそうですかね?

  35. 958 匿名さん

    >>956
    百草園といえば僕が学生の頃とは全然違う環境になっててびっくりしたよ。マンションに住むとしたらいいと思うのは聖蹟と百草園の中間あたりかな。特に野猿街道周辺は魅力的。あの辺なら正直聖蹟のマンションっていってもいいと思う。徒歩10分ぐらいだよ。自転車なら5分。車があれば相当便利な立地。物件によってはかなり安くていいマンションが手に入るんじゃないかな。

  36. 959 匿名

    聖蹟を越えると急に田舎度が増すよね。

  37. 960 匿名さん

    府中を越えるとでしょ

  38. 961 ご近所さん

    >952

    調布ヶ丘のマイクロソフト調布技術センター前にオリックスがマンションを
    建てます。全166戸。徒歩10分くらいかなあ。目の前が、後楽園ショッピングセンターです。
    調布ヶ丘三丁目計画っていうスレを立てたんだけど、レスが全然つかない(T_T)

  39. 962 匿名

    いつ完成予定?

  40. 963 ご近所さん

    ごめん、全133戸だった。
    完成予定は・・・わかりません。説明会出たけど
    忘れちゃいました。
    ごめんなさい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87835/
    ↑忘れ去られているスレ

  41. 964 匿名

    オリックスってことはサンクタスかな?
    施工が長谷工でないことを望む。

  42. 965 匿名さん

    >>963
    けっこう戸数多いですね。嫌いな環境ではないです。あそこから更に北はよく整備されていて深大寺もたまに行きます。マイクロソフト調布技術センターが調布駅まで徒歩16分と書かれているのでこのマンションからも16分ぐらいってことですよね。駅近ではありませんが調布ならこれぐらいの距離のマンションのほうがむしろ多い気がします。駅周辺は若干飽和してますよね。

  43. 966 ご近所さん

    徒歩16分もかからないですよ。
    やっぱ、徒歩10分位だと思います。

  44. 967 匿名

    ズバリ、予想坪単価は!?

  45. 968 匿名

    稲田堤

  46. 969 匿名

    俺も調布15分なら京王稲田堤5分を選ぶ。

  47. 970 匿名さん

    稲田堤ありえない

  48. 971 匿名さん

    多摩川越えると急に町並みが殺伐としだす感じがするんだけど。。
    あの雰囲気は好きになれない。

  49. 972 匿名さん

    稲田堤の駅周辺はタワーとか全然なかった気がする。便利な立地だと思うんだけどね。もし安いなら検討したい場所の一つです。意外と飲食店が多かったと思うんだけど人が集まりやすいところなのかな、昼間は違う路線との連絡もあってか賑やかだよね。

  50. 973 匿名

    稲田堤は昔からの地主が土地を売らないからね。
    マンション建設なんて夢物語だよ。

  51. 974 匿名さん

    稲田堤ってそんな理由があるんだ。でも誰かが売り始めたらあれよあれよと一気に同時建設が始まりそうだよね。京王稲田堤とJR稲田堤ってちょっと離れてるけどあれが通路で繋がらないのももしかしてそういう地主さんがっていう理由が絡んでる?稲田堤はけっこう重要なアクセスポイントだと思うから駅から変われば周辺のマンション事情もガラッと変わりそうなんだけどな。

  52. 975 匿名さん

    稲田堤できたら便利そうですよね。
    需要はありそうな気はしますが・・・

  53. 976 匿名さん

    稲田堤は「昭和の23区」と雰囲気がそっくりです。ぼくはそのこじんまりで雑然とした感じが嫌いです。

  54. 977 匿名

    だからこそ発展の可能性を秘めてるのさ。

  55. 978 匿名

    調布10分なら府中5分選ぶ。

  56. 979 匿名さん


    それは賛成かな。調布も好きなんだけど調布駅から10分離れると店舗が極端に減るから賑やか好きな自分としては府中5分を選びたい、都心からは遠くなるけどね。歩く距離が短いほうが気分的には楽かなと思う。調布徒歩10分のマンションなら駅から北か西方向がいいな。

  57. 980 匿名

    徒歩5分と10分超だと資産価値も違う。電車の5分と歩きの5分の差は大きい。

  58. 981 匿名

    調布と府中は5分差じゃないけどな。

  59. 982 匿名

    >980
    どっちが高いの?
    新築なら調布10分の方が高いような気がしますが…??

  60. 983 マンション住民さん

    10分超えると一気に資産価値下がる。5分以内とは雲泥の差

  61. 984 匿名

    府中は駅と駅ビルがつながってるから徒歩1分位はビル中だかららく

  62. 985 匿名

    稲田堤と京王稲田堤の間にでかいSCができたらマンションラッシュが始まる予感がする。

  63. 986 匿名さん

    985さんの想像が現実なると稲田堤は大きな変化を遂げると思いますよ。それにしても現在駅と駅が繋がっていないのが不思議なぐらいです。タワーできないかなあと前から期待してるんですよね。新しいことが始まる時には非難はつきものですが、稲田堤に関してはもっと便利になる必要性を感じるんですよね。

  64. 987 匿名さん

    稲田堤と京王稲田堤、つなげるには距離ありすぎな気がしますが、間にSCあったら便利ですね。

  65. 988 匿名

    南武線稲田堤と京王稲田堤は歩くと5分位かかりますよ。繋がっていないのが不思議って、繋げるにはどちらかの駅を移動させないと不可能だと思うのですが。分倍河原とは違いますよ。

  66. 989 匿名

    真ん中にドンとでかいSC作りゃいいじゃん。
    ついでにJRの高架化を進めて2階か3階を駅直結、反対側に京王線の駅直結。
    これでつながりSC内も乗り換えの人で賑わう。



    …って妄想しちゃうなあ。

  67. 990 匿名

    桜上水駅前って何で余り発展しないんでしょうか。
    急行停車駅で便利だと思うけど。

  68. 991 匿名

    明大前は特急停車駅だけどあの感じだし、つつじヶ丘も急行停車だけどあの通り。
    まあ都心に近い程逆に各駅停車でも平気だからね。

  69. 992 匿名さん

    昨日、東京メトロや東急だけしか相手にせず、京王とは無縁だと思っていた
    LEONの車内広告を京王線の車内で見た。
    ちょっと嬉しかった。

  70. 993 匿名さん

    なーも

  71. 994 匿名

    府中は駅と駅ビルが直結してて伊勢丹もデッキで直結。これだけでも1分雨に濡れない。

  72. 995 匿名さん

    駅から雨に濡れないで移動できるお店があるのっていいですよね。
    これからの時期雪とかでも言えますが。

  73. 996 匿名さん

    >>990
    桜上水はスペース的に何かと造れないっていう状況ではないでしょうか。でも新宿からすぐですしいいですよね。駅周辺をあまり発展させなくてもみんな都心に簡単に出れる、という感覚かもしれませんね。あと比較的マンションより戸建てが多い気がします。

  74. 997 匿名

    >>994
    実際には伊勢丹は濡れるけどな。

  75. 998 匿名

    桜上水って、世田谷区東京都下じゃない)ですよね?マンション建っても、東京都下のマンション価格ではないでしょう。買えない。

  76. 999 匿名さん

    だつたら少し遠回りだけど、一階から入れば濡れないよ。

  77. 1000 匿名

    >997
    駅ビル直結だから濡れない時間が長い。特に本屋のある方向は2分近く濡れない。これは大きい。

  78. 1001 匿名

    >>999
    あそこ風が吹いてるから横から濡れる。

    >>1000
    伊勢丹方向は結局濡れるんじゃん。

  79. 1002 匿名

    駅ビル直結は何かと便利。急な雨でも時間調整も出来るし。
    伊勢丹方向は、デッキの上に屋根があるからカサなくても大丈夫。

  80. 1003 匿名さん

    京王沿線スレ、かなり盛況っぽいのでパート2立ててみました。
    個人的にももっと京王沿線情報欲しいので宜しくです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146421/

  81. 1004 匿名さん

    パート2を作ったと言うので行ってみたところ、23区の掲示板に立ち上がっていて、そこで皆、府中だの調布だのを話をしている。気付いてないのかな。何でパート2を23区の方に立ち上げちゃったのかな。桜上水(世田谷区)の話題を続けたかった人がいたのかな。

  82. 1005 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146421/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  83. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
リーフィアレジデンス八王子北野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸