- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
シティハウス府中けやき通り1期1次即日完売など景気のいい話も聞かれる京王沿線。
最近の分譲の中心は、芦花公園・千歳烏山、府中・多摩NTエリアなどでしょうか?
億ションは少ない沿線かとは思いますが私は好きです。
皆さんが住んでみたいマンション、興味のあるマンション(中古も含む)の話も聞けたら
幸いです。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:55:20
シティハウス府中けやき通り1期1次即日完売など景気のいい話も聞かれる京王沿線。
最近の分譲の中心は、芦花公園・千歳烏山、府中・多摩NTエリアなどでしょうか?
億ションは少ない沿線かとは思いますが私は好きです。
皆さんが住んでみたいマンション、興味のあるマンション(中古も含む)の話も聞けたら
幸いです。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:55:20
706です。
スレ違いだと思ってましたが、そうではないとおっしゃる方も多いようなので、再度同じようなを質問させて頂きます。
私には523の書き込みが特に浅はかなものであるとは思えないんです。
私も京王線の踏切を日常的に使っている者として、京王電鉄の安全対策に不安を感じずにはいられません。
過去のレスによると、京王電鉄は遮断機が降りていない踏切を列車が通過してしまったというトラブルを去年の半年で複数回起こしているようです。
それも国土交通省の警告を受けた数日後?に同様のトラブルを起こすような酷い状況のようです。
523の書き込みが浅はかであったと認めて欲しいと執着していた方(方々?)に、どこが浅はかであったのかを聞きたいのです。
併せて、何故そこまで浅はかであったのかを認めさせたがってるのか、京王電鉄が新たな対策を打つ必要性はないと思っているのか。
ここまで執着されていると、外野から電鉄の関係者というヤジが飛ぶのも無理も無いかなと。
このスレの一連の書き込みを見ましたが、荒れてることもあって誰がどのレスをつけてるのさっぱりかわけがわかりません。
>府中の踏切で亡くなった人の遺族も京王に賠償請求すればいいんだよ。
>管理者である京王は遮断時間を伸ばしたり、対策は色々出来るんだから。
>抜本的な対策がないままじゃ、4人目の被害者が生まれてしまう。
523は異常なまでに続発する踏切(レスによれば6年間で3回も老人が踏切を渡りきれずに死亡?)の安全面での改善策の一つとして訴訟も選択肢にあるという趣旨でしょうか?
遺族が賠償請求や勝訴目的ではなく、再発防止、真相解明、責任の明確化のために訴訟を起こすというのはよくある話で、敗訴しても満足している遺族は大勢います。
2度あることは3度あるとよく言うように、何も対策を打たなければ3度あることは4度目が待ってるでしょう。
連続立体化を待っていては10年、20年というスパンになってしまいますので4度目どころか5度目を迎えそうな時間です。
マスコミによれば、この東府中の踏切に府中市が警備会社に依頼して警戒しているようですが、京王電鉄が何らかの対策を打っているとは聞きません。
京王電鉄はもっと安全対策を打つべきという意見に、踏切をよく利用する者として同調します。