東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「京王沿線ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 京王沿線ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-29 22:44:52
【沿線スレ】京王線線沿線のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

シティハウス府中けやき通り1期1次即日完売など景気のいい話も聞かれる京王沿線。
最近の分譲の中心は、芦花公園・千歳烏山、府中・多摩NTエリアなどでしょうか?
億ションは少ない沿線かとは思いますが私は好きです。
皆さんが住んでみたいマンション、興味のあるマンション(中古も含む)の話も聞けたら
幸いです。

[スレ作成日時]2010-07-17 11:55:20

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京王沿線ってどうですか?

  1. 601 匿名さん

    597です。
    いろんな意見がありますね。
    我が家は子育て環境+利便性を重視しております。
    調布、仙川共に20号の条件は変わりませんが、徒歩5分前後の条件で比較すると、仙川の方が良いかと感じました。
    調布駅前は東西南北の道全てで交通量が多く、子供には多少危険かなと感じました。開発したら尚更増えそうな気がします。(どういう開発かは分かりませんが)
    仙川は駅を出たらすぐにロータリー、商店街と、こじんまりしてますが交通量も少なく安心です。(島忠の前は危ないですね)
    成城学園前までもバス、自転車でも10分くらいのようなので、選択肢が増えるので我が家の条件には丁度良いかと思っております。

  2. 602 匿名さん

    仙川は国領より上品なイメージ。
    おしゃれなショップとたくさんのスーパー。ゲオやツタヤがあるので、レンタルも満足。
    楽しめる銭湯もあり、定期的に行われる演劇や演奏会。
    ホームセンターができたことで、生活の不便さがほとんどない。
    飲食店もファーストフードからイタリアンまで幅広くある。
    武者小路記念館のような庭園を散歩するのもいい。
    仙川はずいぶん恵まれている場所。
    映画館がないということや快速ということで
    調布のほうが仙川より利便性がある。
    賃貸なら、仙川はお勧めであることは変わりないですね。

  3. 603 匿名

    でも仙川の坪単価は調布に比べるとだいぶ高いよね。

  4. 604 匿名さん

    朝通勤時間帯電車
    調布→新宿=約35分(急行、通勤快速)
    仙川→新宿=約30分(千歳烏山で急行乗り換え)

    新宿から夜間タクシー
    調布=約6000円
    仙川=約4500円

    仙川の方が良くない?

  5. 605 匿名さん

    人それぞれ状況によって多少の誤差はありますが、トータル調布仙川国領は住みやすいと思います。
    調布国領は線路の地下化により環境はかなり良くなると思う、渋滞もなくなるし騒音もなくなり駅前もキレイになるこれはかなりデカイと思う、仙川はユニクロの通りとその裏の通りがもう少し活気がでると良いと思う、人が少なくさみしい感じがあるそこが変わればもう一回り発展しそう

  6. 606 匿名さん

    >>調布駅前は東西南北の道全てで交通量が多く、子供には多少危険かなと感じました。開発したら尚更増えそうな気がします。(どういう開発かは分かりませんが)

    確かに調布は京王線の踏切によって南北に分断されているため、京王線地下化の工事と相まって駅前の渋滞と雑然さは酷いものです。
    しかしそれも暫くの我慢。 
    市民には戸別に配布される市報で知らされておりますが、市のHPに開発後の駅の予想図が載っていると思います。
    南北の道路が繋がるため今の酷い渋滞は緩和されるでしょうし(踏切があったがための渋滞だったので)、
    今線路が走っている調布~布田~国領までの土地は緑の遊歩道になる予定です。

  7. 607 匿名さん

    逆に騒音、渋滞共に増えそうで不安…
    駅前きれいになったら何か新しく商業施設等出来るのでしょうか?

  8. 608 匿名さん

    仙川は外環ができたら、ますます盛り上がります。それを見越してか、いろいろなスーパーが出店中。今駅前の建造中のビルにもまたテナントが入るそうですけど。

  9. 609 購入検討中さん

    外環って地下を走って、三鷹に中央道とのジャンクションが出来るだけでは。
    仙川とどういう関係があるのですか?

  10. 610 匿名さん

    駅前の開発は順次市民に知らされていくと思いますが、具体的なテナント等の情報は聞いておりません。
    どうなるか楽しみでもあります。
    そもそも地下化により駅舎自体が地下にもぐるため、広く緑のスペースをとりバスや車のためのロータリーを整備する形だったように記憶しています。
    先程も書きましたように市のHPに現段階の予想図が載っていると思いますよ。

    調布駅周辺は以前は農地で、地主さんがバラバラに土地を持っている関係上、大規模な開発ができないと聞いています。
    対して府中は昔は甲州街道の大きな宿場町だったので大規模な開発が出来たんですよね。
    それに広々とした多摩ニュータウン。
    色々な個性のある駅が京王線にあるのは良いと思います。

    水木しげるさんはどんなに収入が増えても調布から離れようとはしないそうです。
    調布は歴史があって混沌として様々な人々や文化が混在している、そんな街です。

  11. 611 匿名さん

    仙川なんて23区内と雰囲気が変わらんから刺激は少ないよ。慣れたら飽きると思うな。

    多摩センターが好きだね、俺は

  12. 612 匿名さん

    外環に東八道路ICが出来て、調3・4・17が東八道路へ延びる。予定なのだけど、いつできることやら。
    仙川に出来る住不のマンションはその道と甲州街道との交差点なので、駅には近いけど環境的にはどうなんだろうとは思う。

  13. 613 匿名さん

    仙川駅利用者は世田谷区三鷹市住民が半分以上を占めるでしょう。

  14. 614 匿名

    あほか!

    調布市仙川町を知らんのか…
    三鷹はその一本奥(裏)の道からじゃ!!!!

  15. 615 匿名

    614ちなみにワシの実家も調布市仙川町じゃ!!!

  16. 616 匿名さん

    あほじゃありませんよ。
    仙川町、入間町等を含めても、世田谷区三鷹市住民の利用者が、という話です。
    よく読んで理解して下さいね関西人さん。

  17. 617 匿名

    そうだね、給田住んでいた時は仙川使ってたな
    それより23区じゃないのに電話が03だぁと自慢してた奴がいたなぁ…

  18. 618 匿名

    616さん

    自分は三鷹ですが

    三鷹は調布市の奥です~
    三鷹より調布の人が多いですよ
    世田谷の人もまあ多いけど仙川とは名乗りませんよ

    北海道民さん

  19. 619 匿名

    617さん
    私はつつじが丘ですが03です
    回線の関係なんで深い意味は無いですね地区によります

    616さんはあまり知らない人だね

  20. 620 匿名さん

    世田谷区民は仙川駅を名乗りたくない人多いよ。
    俺もそうだけど。

  21. 621 匿名

    私は三鷹ですが、つつじヶ丘・仙川利用します。
    甲州街道渡った三鷹市民も多数を占めているのではないでしょうか?

  22. 622 匿名

    調布or三鷹…
    三鷹の方がマシかな。

  23. 623 匿名さん

    調布市三鷹市なら調布市かな・・・
    中央線沿いから北部は何か暗い・・・
    京王線より南側がスキです。

  24. 624 匿名さん

    調布に一票

  25. 625 匿名さん

    三鷹市民は中央線
    調布市民は京王線
    てか

    子育て、老人、財政的には三鷹有利かな

  26. 626 匿名


    三鷹は老人のイメージだからね

    甲州街道沿い(近くは)調布市

    奥が三鷹

    616は知ったかぶり

  27. 627 匿名さん

    ↑あ、関西人さんですね
    その616です
    自分の町を愛するがうえに他の町を卑下に扱うのはいかがかと思いますよ
    仙川は調布市民のみ利用している訳ではありませんからね

    ちなみに私も調布市民です

  28. 628 匿名


    関西人さんと間違えないで下さいね
    失礼です

    あと関西人さん(?)は三鷹批判はしてないように見えますよ
    正しい場所を仰ってるだけでは?

    616さんは攻撃的ですね

  29. 629 匿名

    >>618
    >三鷹は調布の奥です〜
    ってのがいかにも調布基準で調布>三鷹で笑える
    基本奥が調布だろ
    京王線スレだから反論だらけになるなw
    まあ調布も三鷹も変わらんがな

  30. 630 匿名さん

    調布=三鷹でいいでしょう。つつじヶ丘駅の南口は百姓が土地売らないから栄えないのでしょうか?

  31. 631 匿名さん

    千歳烏山の泣き所は 商店街が立ち退かない。
    上階の賃貸で生計たててるから、商売もやる気なかったりするので、
    もうちょっと、若者向けのエリアを作ってほしいな。
    tsutaya とkaldiができて良かった。

  32. 632 匿名

    また別のつつじヶ丘住民です。
    つつじヶ丘は栄えない方がいい。そこが魅力だから。
    日常の生活には困らない。用がある時だけ、調布や新宿にいければ十分。

  33. 633 匿名

    632さんに同感です!私は仙川民です
    仙川はなんだか急に違う街になったみたいで寂しい↓↓↓↓↓↓↓
    つつじが丘もいまのままで充分!!!!

  34. 634 匿名さん

    栄えてるとか、若者向けの店が欲しいとか、利便性を求めるなら都心や吉祥寺にでも住めばいいだろうに

  35. 635 匿名さん

    都下が栄えないと京王線は衰退↓

  36. 636 匿名

    なんだ、踏切で訴訟とか言ってた奴はもうだんまりか。

  37. 637 匿名さん

    636みたいに盲目的に京王を擁護するイタい奴は何なんだか・・・。
    踏切の安全面とか、定時運航とか改善出来るものは改善してもらいたいと思うのが普通だと思うけど。。。

  38. 638 匿名さん

    京王線スレだからしょうがない・・・

  39. 639 匿名さん

    京王スレだから京王に対して色々不満が出てくるのは仕方ない・・・

  40. 640 匿名

    >637
    逆だ。
    利用者がそんな程度だから京王も本気にならない。
    本当にイヤなら京王沿線に住まないくらいの気概でいけよ。

  41. 641 匿名さん

    やっぱり「ケチ王」なんですね・・・

  42. 642 匿名さん

    >逆だ。
    >利用者がそんな程度だから京王も本気にならない。
    >本当にイヤなら京王沿線に住まないくらいの気概でいけよ。


    日本が悪くなったのを象徴するような意見だな・・・
    不満があるならヨソへ行けとか。
    「領土問題、景気悪化、財政再建、少子化問題、年金問題・・・
    国民がそんな程度だから政権も本気にならない。
    本当にイヤなら日本に住まないくらいの気概でいけよ。」

  43. 643 匿名さん

    仙川の良さは
     賃料が高くない。
     おしゃれな気分にさせてくれる
     デザートには不自由しない
     活気がある
    結構穴場じゃない?

  44. 644 匿名

    どうだろう?
    最近は人気も定着し、区内の烏山や芦花公園よりも地価が高いという話も…
    いいとこなのは確かですね。

  45. 645 匿名さん

    >643
    「スイーツ」もどうかと思うけど、「デザート」ってw
    ところで、どんな感じがお洒落な気分にさせてくれるの?

  46. 646 匿名さん

    仙川は地価が高いというより、流動性が極端に低く、物件がほとんどない。
    まだ烏山の方が買いやすいかも(借りるだけなら、仙川も烏山もそんなに差はないような)

  47. 647 匿名

    >642
    誰も「日本がイヤだ」などとは言ってないが?
    ありもしないことを勝手に想像して他人を蔑むのは良くないな。

    それよか、文句あるならきちんと>>640に反論したら?

  48. 648 匿名さん

    まぁ烏山と比べてる時点で終わってるわ

  49. 649 匿名さん

    >647
    誰も京王が嫌だなんて言ってないんじゃない?
    むしろ京王が好きで、これからも利用したいからこそ、安全面を確保して遅れも少なくするように改善して欲しいと願ってるんだと思う。

  50. 650 匿名さん

    647
    まあ642は若干こじつけの面はあるが、要は最近の日本の風潮である、嫌なら他に住め、嫌なら転職しろ、嫌なら日本出てけ、みたいな、100%の現状肯定か、さもなくば100%自己責任による改善努力しか認めない、モノ言う庶民は許せない的な悪しき風潮を揶揄してるのであって、別に誰が日本が嫌だとか京王沿線が嫌だとか言ってるわけじゃないんじゃない?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
アウラ立川曙町プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸