- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
シティハウス府中けやき通り1期1次即日完売など景気のいい話も聞かれる京王沿線。
最近の分譲の中心は、芦花公園・千歳烏山、府中・多摩NTエリアなどでしょうか?
億ションは少ない沿線かとは思いますが私は好きです。
皆さんが住んでみたいマンション、興味のあるマンション(中古も含む)の話も聞けたら
幸いです。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:55:20
シティハウス府中けやき通り1期1次即日完売など景気のいい話も聞かれる京王沿線。
最近の分譲の中心は、芦花公園・千歳烏山、府中・多摩NTエリアなどでしょうか?
億ションは少ない沿線かとは思いますが私は好きです。
皆さんが住んでみたいマンション、興味のあるマンション(中古も含む)の話も聞けたら
幸いです。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:55:20
井の頭線は戦後大した投資してないから、井の頭線がなければ財務状況は随分違ったと思う。
車両も新車投入すればいいのに、リニューアルで粘ってたし。
どんだけ利益を京王本線に持ってかれたんだか。
本来、井の頭線の利益は井の頭線に投資するべきだよな。
井の頭線の朝はボロボロで、全部各駅停車になっちまうし、車両は短い上に5両編成のまま。
朝がもう少しマシになれば、もっと客増えるぞ。
少しは井の頭線に還元しろよ!
井の頭線のダイヤとか車両がましになったら増える乗客っているのかな?
そんなことまでして乗客増やす必要性ないと考えてるんじゃないかな京王は。
京王本線の朝のダイヤは酷いけど、井の頭線の酷さはハンパないね
ケチ王と言われるくらいだから期待するだけ無駄
井の頭線、以前は吉祥寺-渋谷間の運賃は220円だったけど
利益還元とかで180円に値下げしたんだよね。
少しは設備投資すればいいのにと思うけど
逆に、そこまでしなくても維持できるだけの
顧客を囲い込めてるってことだよね。
>>445
朝のラッシュというのが住みたくない理由の一つになってたらもったいないよね。井の頭線は朝の混雑がすごい上にホームがあまり広くはない。あれが少しでも緩和していけば、井の頭線沿いに本当は住みたい人は多いと思うんだけど。だって吉祥寺と渋谷に行けちゃうからね。
小田急線の地下複々線に合わせて、
井の頭線の高架橋補強工事(耐震が弱いらしい)を
京王と共同で工事しましょうと小田急が提案したら、
京王は一銭も払わんと一蹴されさそうです。
どこまでケチなんでしょうか・・・
本当に貧乏臭い路線ですね
住んでいると街に愛着が湧いてしまっているのもありますが、府中駅周辺がいいですね。どんな生活スタイルかで良い悪いは分かれると思いますが、買い物、休日の過ごし方、街並み、などなどの多くの面を満たしてくれています。みなさんはどうですか?ご自身の生活スタイルと今の環境が合致しているとしたら、どんなところが合致していますか?
>>456
多摩センター住民です。1カ月前に引っ越してきました。大学生のときに多摩センターを知って一目惚れ。将来は多摩地方に住もうと決めて実現しました。
私自身、人が多くて狭いところが好きではないので多摩センター(多摩ニュータウン)の広さと落ち着き度が最高に気に入っています。また買い物もすべて揃うこと、多摩地方の勤務なので通勤にも便利なこと、散歩が楽しいことなどで文句のつけようがありません。
生活スタイルと合致している点
○通勤が便利
○広々して騒々しくない
○商業施設が充実
○レジャー要素が多い
地方から中大に入った学生さんがそのまま多摩センター(多摩NT)に住み続けるケースって多いみたいですね。
就職が区内でも通勤距離以上に住環境を優先するってことで。
確かに一度住んでしまうと、区内や他市の窮屈なゴミゴミ感に堪えられなくなるのは理解出来ます。
多摩センターはベビーカーにも優しいし散歩は楽しい街です。
例えるならキティちゃんの住む桃源郷ってイメージ?
多摩センターから新宿まで朝はどれ位時間かかるんですか?
最終的には国領が最高です。
次は調布、府中、仙川、つつじヶ丘、子供や動物がいるなら飛田給もいい