エミリ
[更新日時] 2010-09-04 11:12:53
全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2
-
1167
入居済み住民さん 2010/09/02 02:23:37
>1164
まったく議論は進んでませんね(汗)
まず、その計算結果が実際に可能かどうかは、ご自身が肌で感じていることでしょう・・・
エアコンが輻射熱ならまだ計算どおりにいく可能性もあるのですが・・・
つぎに、私が言っているのは同じ仕様・同じ間取りで8kwの全館空調と個別空調1機で全館同じ温度にする場合という前提です
>例えば,1Fは28度だが,2Fは32度あって暑いとか
となる時点で前提が崩れているのです・・(自分達に有利に論理展開したい為に前提を崩してしまっているのです・・・)
ここを理解できていない人が多いので、みなさん論点がずれているのですね
あなたの示した例の場合なら2Fに温度センサーを置いて28度にする場合の効率を考えていただけるとわかるのではないでしょうか?
2Fが28度になるかどうかも判りませんが、なった場合に全館空調より消費電力が多いのは明白ですね(1Fは25度とかになっているでしょうから・・・)
これがエネルギー効率が悪いということなのですが、なかなか理解できないようですね
なので、同じ環境を得ようと思った時に、全館空調はエネルギーを無駄に消費するという理論はおかしいのですね
これは今まで個別空調ユーザーが言ってきたこと(部屋ごとに温度設定が出来ないので無駄とか)を逆に考えただけなんですよ
そもそも、目的の違う全館空調と個別空調を別条件で比べているのが間違っているのであって、
ある特定の部屋だけの冷暖房をしたい方にとって全館空調はエネルギーの無駄ですし
全館を同じ温度に保ちたい方にとっては個別空調はエネルギーの無駄なのです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1168
匿名さん 2010/09/02 02:37:12
どんな正論にも「いちゃもん」が用意されているこのスレにおいては正論も無駄でしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1169
匿名 2010/09/02 02:54:10
ワシは存在自体がいちゃもんじゃがな。
by 東京ドーム
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1170
入居予定さん 2010/09/02 03:27:53
>>1167
1164です。
さっき,最後と書いておきながら出てくるのは気が引けるのですが...
>なので、同じ環境を得ようと思った時に、全館空調はエネルギーを無駄に消費するという理論はおかしいのですね
私は,「同じ環境を得ようと思った時に、全館空調はエネルギーを無駄に消費する」とは言っていません。
同じ環境(建物内の温度)が得られたら,個別も全館も消費するエネルギーは同じと言っているだけです。
>ある特定の部屋だけの冷暖房をしたい方にとって全館空調はエネルギーの無駄ですし
>全館を同じ温度に保ちたい方にとっては個別空調はエネルギーの無駄なのです
あなたが,個別空調はエネルギーの無駄と書いたケースは,1F25度,2F28度の場合ですが,全館28度と比べて1Fを冷やしすぎているからエネルギーの消費が多いのは当たり前です。(私が1164で書いたのと逆のケースですね。同じことを言っているだけです。)
建物内の平均温度が28度の場合(全館空調)と26.5度の場合(個別空調の場合)を比較しているので,そもそも同じ条件ではありません。
エネルギー消費が多いのはそのとおりですが,比較条件が違うのですから効率が悪いとは言えません。
もし,全館空調で建物内を26.5度均一に冷房すれば,その消費エネルギーは個別の1F25度,2F28度のときと同じになります。
私の結論は,個別空調で全館を同じ温度に保つことは難しいが,仮に,間取りや個別空調機の配置などを工夫して全館を同じ温度に保てたならば,消費するエネルギーは同じです。
ただ,個別空調で全館をほぼ均一の温度に空調している例を私は知っているので,個別空調で全館を同じ温度に保つことは難しけど不可能では無いと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1171
主婦の友 2010/09/02 03:50:48
しかし全館空調ユーザーのみなさんはどんどん論点をズラして行きますよね。わかりやすく言うと
「はぐらかしてる」、というふうに感じます。
もともと全館空調は無駄なエネルギーを消費する運用を前提に作られている、という表現がすべてを
解決すると思います。ただ「無駄なエネルギーを消費する運用」という評価については主観的で人に
依存しますよね。家中均一にしたい人からすれば無駄じゃないし、そんなもの必要ないと思う人には
無駄という事です。
では一般的に「無駄」かどうか評価するにはどうすれば良いでしょうか。
その答えは、多数決を取る(普及を見守る)しかないと私は思っています。
現時点でまったく普及していない、という現実が、市場の全館空調に対する評価でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1172
エアコン屋 2010/09/02 03:55:02
全館空調でエコアイスのようなシステム(24時間空調可能の機種)なら電気代が少なくなり明らかに全館空調が電気代において有利になります。
プラス、顕熱換気(あえて)で排気はすべて室外機で回収(COPが上がる)。
プラス、室外機に自動で水をかけるシステム(夏においてCOPが極端にあがる)。
プラス地下水の利用(これが一番効率があがるが、デメリットもある)。
このようなシステムは個別ではなし得ない事ですから今後に期待します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1173
匿名さん 2010/09/02 04:09:12
この時期にモデルハウス巡りをしていると、全館空調の素晴しさに感動してしまう。
高高を謳っていても個別の所はエントランス、廊下、バス、トイレ、やはり温度差が大きい。
全館の家の中で過ごすと、デメリットなど吹き飛んでしまいそうだ。
実際、空調設備に驚き関心を持つお客が多いようだった。
オフィスでは意識することもなかったけど、家という空間では圧倒的な心地よさだった。
まあ、秋に行ったら空調なんか気にもとめなかっただろうけど。
夏と冬の威力は凄いだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1174
匿名さん 2010/09/02 04:45:58
>>1173
私も同感!
モデルルームはどこも快適だったけど、特に全館空調のモデルルームの快適さは凄い!の一言。
他のモデルルームも高高を謳っているけど、快適さでは全館空調に一歩及ばずですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1175
匿名さん 2010/09/02 04:46:09
近年の最新モデルハウス等で体験されて、一度検討しようかとお考えになる。
普及していないのでなく、これから徐々に普及すると言うのが市場に対する正確な評価でしょう、と考え
新築でのニーズはあり、徐々に増えると判断してる人(HM・機器メーカーも)もいるのです。
ここの辺が、判断・解釈の違いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1176
匿名 2010/09/02 04:53:37
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1177
匿名さん 2010/09/02 05:12:33
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1178
申込予定さん 2010/09/02 05:26:58
家全体を同じ温度にするなら全館だろうが個別だろうがCOPが同じなら同じだけのエネルギーが必要。
個別で1部屋だけ設定温度にするだけならどう考えても個別の方が安上がり。
エアコンから遠い部屋までガンガンに冷やそうと思えば個別の方が高くなる。
なんでこんな簡単な事が理解出来ないのか不思議です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1179
匿名さん 2010/09/02 05:29:58
>>快適かどうかの議論はスレ違いじゃないですか?
全館と個別、同じ快適さを得られるために消費するエネルギーを比較しないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1180
匿名さん 2010/09/02 05:37:50
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1181
匿名 2010/09/02 05:55:09
エネルギーに消費電力より金額の問題です。
たかだか一部屋のみ快適に過ごす個別の家と家全体で快適に住ごす全館の金額です。
個別は各部屋のみ快適、全館は家すべてが快適。
その差にたいしてないのならばやはり全館は素晴らしい空調機と言えます。
まず、湿度調整が自動なので、カビの発生率が極めて低い。これはかなり凄い事です。
個別の方々、押し入れの布団はカビていませんか?
猛暑である今の内に天日干しでもなさったほうがいいですよ。それとも個別でもその必要はないのですか? そうであれば、個別と全館の差は全くありませんね。どちらも子供、孫の世代でも生き残れる素晴らしい製品と感じられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1182
匿名さん 2010/09/02 06:01:57
>家全体を同じ温度にするなら全館だろうが個別だろうがCOPが同じなら同じだけのエネルギーが必要。
>
>個別で1部屋だけ設定温度にするだけならどう考えても個別の方が安上がり。
>
>エアコンから遠い部屋までガンガンに冷やそうと思えば個別の方が高くなる。
>
>なんでこんな簡単な事が理解出来ないのか不思議です。
理解出来ないのでなく、出来ないふりしてるんだと思いますよ。必ず話をそらすから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1183
匿名さん 2010/09/02 08:03:13
居住区内の空気の流れや量を建築当初から計画、調整してより少ない電力で快適さを極めるのが全館。
個別空調の性能に依存して後からいくら頑張っても、モアツ、ベトベト、ジトジト、ヒンヤリな場所が家の中にできてしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1184
匿名さん 2010/09/02 08:06:10
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1185
匿名さん 2010/09/02 08:14:09
相手にされないと話をそらすって解釈するの?
ストーカーみたいだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1186
匿名さん 2010/09/02 08:22:51
議論中、「話をそらすなよ!」とムキになるのは大抵不利なときかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
新着物件