住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 
  • 掲示板
エミリ [更新日時] 2010-09-04 11:12:53
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

[スレ作成日時]2010-07-17 11:06:14

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 

  1. 1194 匿名 2010/09/02 13:44:39

    >>全館空調ユーザーのこのような挙動は>>全館空調ユーザーはどんどん論点をズラし(これ以外にもたくさんありますが、面倒くさいので拾いにいきません。)のように「全館空調ユーザー」に対する侮蔑的な発言がお好きなようですが、 あなたのこのような発言により、あなたが大好きな「議論」をする前に、まず感情的な対立が生じてしまい議論どころではなくなっていることに気が付いていないわけはありませんよね

  2. 1195 匿名さん 2010/09/02 14:19:00

    議論しろ
    反論しろ
    答えろ

    求めてばかり

  3. 1196 主婦の友 2010/09/02 14:24:45

    >>1194
    議論どころでなくなる、特に問題ないと思います。過去のやり取りはずっと残ってますから。
    あとは読んだ人の判断ですね。

  4. 1197 入居済み住民さん 2010/09/03 00:50:29

    >1170
    >私は,「同じ環境を得ようと思った時に、全館空調はエネルギーを無駄に消費する」とは言っていません。
    このスレはそういう趣旨のスレであるし、私はあなた一人と議論をしているわけではないですよ。


    全館なら全室28度に設定できる、個別を全館の場合と同じ条件で全室28度にしようと思っても出来ない。
    空調から一番遠い箇所を28度に設定しよう(全室28度にするのが前提ですから当然ですよね)と思うと、個別空調の場合はエネルギー効率が悪いといっているのですが?
    あなたが示した1F28度2F32度でエネルギー使用量が少ないの当然じゃないですかw
    こんな簡単な事がどうして理解できないのでしょう?

    もう一度同じ事を言いますよw
    「同じ仕様・同じ間取りで同じ能力の機器を使って全室を28度にする」前提です。
    その前提条件で両システムの空調を開始すると、片方は全室28度になるが、片方は全室28度にはならず、それ以上に冷えてしまう箇所が出来る(これは俺が言ったことです)
    28度にならない箇所が出来る(これはあなたが言ったことです)なら両者を比べて比較すること自体が出来ないのですよ。
    自分は前提条件に基き思考したら、個別の方がエネルギー効率(冷房効率)が悪いと言っているし、
    あなたは前提条件を満たすことなく個別の方がエネルギー使用量が少ないといっているので、
    似たような事を言っているようでも、まったく違うことをなのですよ・・・。

    >私の結論は,個別空調で全館を同じ温度に保つことは難しいが,仮に,間取りや個別空調機の配置などを工夫して全館を同じ温度に保てたならば,消費するエネルギーは同じです。
    「全館を同じ温度に保てたならば」それは当然、”計算上は”消費エネルギーは同じでしょうね。
    ただ、あなたも「仮に」と言っているように現実問題として厳しい前提条件なのですね。

    >ただ,個別空調で全館をほぼ均一の温度に空調している例を私は知っているので,個別空調で全館を同じ温度に保つことは難しけど不可能では無いと思っています。
    私も出来ると思いますが、現実的ではないですね。それこそ全館空調システムを使わない理由がありませんね。(能力の限りなく小さいエアコン10台程度設置できればいけると思います。ただ、間仕切り壁にも設置できることが条件となります)

  5. 1198 入居済み住民さん 2010/09/03 01:14:07

    ここまで>1155への解説一切なし
    定格出力の説明も一切なし
    高高前提でのエアコンの「数値」の話も一切ない
    個別ユーザーのはぐらかしは素晴らしいですね

    というか
    >同じ環境を得ようと思った時に、全館空調はエネルギーを無駄に消費するという理論は
    >おかしいのですね
    のどこが論点をずらしているんだろう??

    このスレは「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 2 」というスレなので、
    同条件で比べると個別空調の方がエネルギーの無駄ですよと言いたくて議論展開していただけなのですが・・・
    事実にそぐわない全館空調のデメリットを述べるほうがよっぽど論点をずらしていると思うのですがねぇ・・・

    比較の条件が、36坪の中の8畳だけを冷暖房する場合というなら、議論も何もなく、そりゃ全館空調の方が無駄ですよ
    大型テレビの話であった「大きなお世話」で終わる話ですよ
    全館空調で得られる快適性を個別空調で実践したときに、全館空調より個別空調の方がエネルギー的に有利だというなら
    その証拠を示せばいいだけで、1000を超えるスレでそんな証拠ひとつも提示されていないじゃないですか
    シロクマさんを守るのが前提なら、28度設定とか馬鹿なことを言っていないで、まず自分がエアコンを捨てなさい

  6. 1199 匿名さん 2010/09/03 02:06:12

    >「同じ仕様・同じ間取りで同じ能力の機器を使って全室を28度にする」前提です。

    その前提がスレチだって何度言われても理解できないんだねww
    スレ主の投稿を読めないのか?

  7. 1200 匿名さん 2010/09/03 02:08:42

    >>1165さん
    私も主婦です。夏の前に転居できて本当によかったと夫婦で話しています。
    快適かどうかはスレ違いではとのご意見がありましたが
    快適だから”無駄”ではないと申したいのです。
    個別のかたが満足していらっしゃるのと同様に
    ほぼ同量のエネルギーでここまで快適なのだから
    イニシャルコストやメンテナンス費も充分挽回できると思っています。
    実際戸建てで個別空調の友人知人よりも冷房費含む電気代は安いくらいです。

  8. 1201 主婦の友 2010/09/03 13:42:57

    >>1198
    あなたの結論は、「同じ出力でも全館空調は家全体を均一に空調できるけど、個別空調一台では
    それが出来ない」って事だよね?
    もしそうだとしたら、全館空調は各部屋へ効率よく送風しているんだから当たり前の事だよね。
    1Fリビングに設置したたった一台のエアコンが2Fの部屋を空調できると本気で思ったの?
    何でこのような結論へ持っていたのか、私は「はぐらかしたから」と判断してます。

    この議論の発端はあなたの↓の発言なんだけど。

    >>1078から全館の機器は20畳用程度の個別エアコンと同じ程度の能力であることが判り
    >>1077から20畳用程度のエアコンと同じ電力量で全館を空調できることが判ったわけですね
    >20畳用の個別エアコンが家中を同じ温度に保ってくれるとエネルギー効率としてはイーブンなのですが・・・

    まったく関係ない結論に持っていったことが理解できますよね。
    20畳用程度の個別エアコンは頻繁に電源ON/OFFすることを前提で、最短で目標温度に持っていく
    ことを前提に出力が設定されている。なので同じ電力量ではない(>>1127で説明済み)。
    これに反論できないから、はぐらかした訳ですね。

  9. 1202 主婦の友 2010/09/03 13:51:23

    >>1198
    >ここまで>1155への解説一切なし

    「あなたとは話をする気はありませんが」とかおっしゃってましたが、私と逃げないで議論する
    覚悟があるって事ですかね?もしそうであれば、コテハンを使用されることをお勧めします。
    それから沢山あるので一つずつ順番にやりましょう。

    まず消費電力については、23畳用個別エアコンの消費電力と同じでないと私は主張しています。
    これに対するあなたの意見をお聞かせ下さい。

  10. 1203 主婦の友 2010/09/03 14:02:21

    >>1200

    >実際戸建てで個別空調の友人知人よりも冷房費含む電気代は安いくらいです。

    もしよろしければ、あなたと友人宅の家の情報や電気代などを教えてもらえますか?
    可能であれば、で結構です。

  11. 1206 匿名 2010/09/03 16:33:34

    そもそも使っていない人間の話には説得力がない。

    200万かかったけど、新築の勢いで全館空調にした。でも、今は後悔してる。個別にしといて他にお金をかければ良かった。
    なーんて話は見たことも聞いたこともない。ブログでも全館空調を導入して後悔してるのは見たことない。
    否定しているのは経験してない人だけ。そりゃ説得力ないって。

  12. 1207 匿名 2010/09/03 16:43:15

    ユーザーが全然いないからね。

  13. 1208 匿名 2010/09/03 16:50:47

    要するに、無駄と思うのか、贅沢と思うのか、主観の問題で、十人十色って事でしょ?

    そんなの永久に正解なんか出るわけないんだから、不毛な討論が無駄にエネルギーを消費していると思うんだけど…

    無駄と思うなら使わなきゃいいんだし、必要だと思うならそれは無駄ではないんだから。

    正直どっちでもいいわ

  14. 1209 匿名さん 2010/09/03 18:54:53

    そうだね~せめて全館使用者の不満ブログぐらい見っけてきて欲しいよね~

  15. 1210 匿名 2010/09/03 22:56:48

    空調の消費電力は家の性能と換気能力と機器のCOPで決まります。

    家の性能は同じとして、換気能力は全館が有利。
    COPは個別が有利。

  16. 1211 匿名 2010/09/04 00:24:15

    東芝の全館空調を使っている者です。
    この連日の灼熱の日々に我が家の空調はフル稼動です。
    電気料金が8月14500円と高めでした。設定温度は28度にしています。
    個別の方々にしてみれば相当高い電気料金なのでしょうけど、快適です。
    ただ一つ、デメリットをあげるとすれば、フィルターの掃除です。今の最新の個別空調は自動掃除機能があるので羨ましく思います。 しかし、快適で取り付けて満足していますよ。
     温暖化とかは無しです。それは、個別の方々も同罪なのですからね。

  17. 1212 主婦の友 2010/09/04 01:55:22

    >>1211
    全館空調の情報が不足しているのでとても参考になります。定期的にフィルターの清掃をしなければ
    ならない件はネットでも指摘されていますね。でも数ヶ月に一回くらいですよね。
    電気代については低圧電力かと思いますが、冬はどんな感じでしょうか。家の広さも教えて頂ければ
    ありがたいです。

  18. 1213 匿名さん 2010/09/04 02:12:53

    >20畳用程度の個別エアコンは頻繁に電源ON/OFFすることを前提で、最短で目標温度に持っていく
    >ことを前提に出力が設定されている。なので同じ電力量ではない

    いまどきON/OFF制御するエアコンなんてないよ。30年前の話かねー。
    何度言ったって、理解できない。
    頻繁に電源ON/OFFすることと、最短で目標温度に持っていくこと自体、矛盾してる。
    違う室外機を使うとでも思ってるのかね。同じものよ。

  19. 1214 主婦の友 2010/09/04 02:17:11

    >>1213
    個別エアコンの事を書いたのですが、何か誤解されてますかね?

  20. 1215 管理人 2010/09/04 13:55:31

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/90262/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸