千葉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ市川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 宮久保
  7. 本八幡駅
  8. シャリエ市川ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2010-11-17 15:35:35

シャリエ市川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.98平米~104.33平米
売主:東レ建設
売主:室町クリエイト
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
シャリエ市川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-17 10:08:32

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ市川口コミ掲示板・評判

  1. 661 契約済みさん

    駅まで遠いのが嫌な人もいれば、苦に思わない人もいるし
    市川大野駅に近いくらいなら本八幡まで遠い方がマシって思うひともいるし
    遠くてもイイから、安く家を買いたいって人もいるし(土地的に割高だとしても額面が安いという意味で)

    温泉付きの家がいいからって新幹線で通勤している同僚もいますし

    結局は個人の考え方次第ですよね。

    買う人は何度でも現地までの道や周辺を見ればいいんです。
    マンションとしてはなんら問題ないと思うので。
    しいていうなら、入口のアロマとか余計なもんいらないので管理費安くしてほしいですが。。


    どうしても悩んでる方は、方角でも見てもらって背中押してもらえばいいんじゃないですか?笑

    今すぐ決めなきゃいけないわけじゃないなら、値下がりするの待てばいいんですよ。
    私は人気の間取りだったので、早めに決めましたが。
    内装も選びたかったですし。

  2. 662 匿名さん

    ↑このマンションにも人気とか本当にあるのですか?

  3. 663 住まいに詳しい人

    ↑言えてる(笑)

  4. 664 契約済みさん

    ↑いちをうありましたよ。
    希望タイプのところは全階埋まっていました。
    南西向きも8割埋まってました。

    10/4締切での契約は80戸弱だったようなので、最終的には空いたかもしれないですが

  5. 665 匿名さん

    今現在契約80弱って思った通り苦戦してますね。販売直後で契約が一番とれる時期で三割強という状態をお聞きする限り完成後も販売してるでしょう。
    しかもここは、一応期ごとに分けていますが、要望あればどんどん販売するスタンス取っているので実数と見て良いと思われます。
    ローンキャンセル発生も考慮すれば、今すぐに飛びつく物件では間違いなく無いですね。
    来年完成後に大幅に値引きがありそうですね。
    ハセコーさんいつまでも阿 呆なコピー使ってないでもっと分相応のコピーをつけなさい。

  6. 666 契約済みさん

    そうですね。コピーもプロモーションもちょっと違いすぎますね。
    せめて「シャリエ宮久保」なら納得できますけど・・・
    まぁ、このネーミングじゃ余計売れないでしょうね。

    来年まで待っても十分残ってると思います。
    内装やオプション、キッチンなどこだわらないのであれば
    皆さんゆっくり決めればいいかと。

    ローンキャンセルって、本当にあるんですか?
    中古物件とか見に行っても、「この物件なんで長く残ってるんですか?」って聞くと
    「決まりかけたんですが、ローンが通らなくてキャンセルされた」って言われるんですよね。
    そんなに無茶なローンを組む人が買おうとするのでしょうか。

    シャリエも、申し込みが120くらいだったのに対し
    最終的に80弱になった理由をきくと
    ローン仮審査が通らなかったようで。って言うんですよね

    常套句なんだと思ってました。

  7. 667 購入経験者さん

    この物件の場合、特に購入を急いでいるのでなければ
    中古物件が出るのを待ってからでいいとおもいますよ。
    やはり駅からの距離というのは、資産価値を大きく左右しますから。
    マンションの場合、ほとんどそれで決まってしまうものです。
    2〜3年後には1000万以上は値が下がると思いますが……。

  8. 668 匿名さん

    現在は100くらい埋まっていましたね。確かに南西はほとんどうまっていましたね。
    驚いたのは、人気だった1階がごそっとあいたことですね。
    1階が一番埋まっていたのに。

  9. 669 匿名さん

    一体誰に人気だったのでしょうね。

  10. 670 匿名さん

    ↑661に同意です。価値観は人それぞれなのでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 671 匿名さん

    電車で通勤する人にとっては駅までの距離は重要ですが、車で通勤する人にとっては
    関係ないですよね。
    車通勤している人にとってはここの物件はお買い得ではないかな。
    駅から離れているほうが何だかのんびりしていて私は好きです。

  13. 672 匿名さん

    以前都内で徒歩20分のところに住んでいました。
    駅から遠いだけあって価格が安かったので。

    でも子どもが生まれたら赤ちゃん連れで出かけるのは大変でした。
    隣の駅の保健センターに行くにもタクシーで行き帰りもタクシー。
    どこに行くにも車で出かけるしかなく駐車場代もバカにならない。

    とっても不経済でしたよ。

    子どもが女の子というのもあって、いつか学校に通うようになると危ないし・・・。
    結局駅近物件に買い換えました。

    7年住んで、売却価格は購入時よりも一千万円以上下がりました。

    駅から遠い物件はよくよく考えた方がいいです。



  14. 673 匿名さん

    >>671
    お買い得なはずないだろ。
    なんで好き好んでこんな辺鄙な場所お買い得って思うのか本当に聞きたい。
    人それぞれ。とか言う人間は自分がマイノリティに属された住居を購入すること良く理解して発言してくれ。
    こんな不便な場所そうそうないよ!

  15. 674 匿名さん

    資産価値はとても大切ですが、それにとらわれぎると「マンション買うなら、都心3区の、駅近物件」に行きついてしまうような気がする。「都心3区の駅近物件なら、買うときは高いかもしれないが、手放す時にすぐ買い手がつく、値落ちしない、場合によっては値上がりさえ期待できる。結局、トータルで得する。もっともリスクの少ない物件」という論理に行きついてしまうような。でもそういう理屈はわかっていても、現実問題、都心3区物件を買うのは大変。で、多くの人は、妥協して、安い郊外物件を買うことになる。

    「こんな、人口減で急速に高齢化していて経済も停滞した沈みゆく国に、夢のない国に、何で住んでるの? 何で住み続けているの? あんた、先が全く見えてないんだね。あんた、バ カ なんじゃないの?」って言われて、楽しい?

    何が言いたいかって言うと「人それぞれ事情があるわけだし、そんなにボロクソに言わなくってもいいんじゃないの?」って言いたいわけです。

  16. 675 匿名さん

    >>673
    何か嫌なことでもあったかい?
    駅使わない人もいるんだし、人それぞれ。

  17. 676 匿名さん

    >>674さん
    フォーカスをずらすのが上手ですね。
    673は671に対しての反論ですよね。お買い得。と言う言葉を返しての言動ですよね。
    別にボロクソ言ってるんじゃなくお買い得ではないんじゃない?との応戦に私は聞こえます。
    結局マンション購入者、販売者に対して同意しなくてはいけないなら、【コミュニティ】との意味は欠如してしまうと私は思いますが。674さんそね辺りどうでしょ?

  18. 677 匿名さん

    どうでもよくね?笑 うけるんだけど笑

  19. 678 匿名さん

    ここでネガってるやつの大半は、ここ最近周辺に新築マンションがないから
    人生で一番大きい買い物を決めた人がうらやましいんだよ。
    早く買いたいのに買えなくてイライラしてるんだろ?おまえら。
    って俺もそうだけど。。

  20. 679 匿名さん

    ↑全然そんなことのないよ。
    むしろネガは正直すぎる人でしょう。
    ここを検討対象にしていない人は、
    逆に皆がここを買ってくれればライバルが減るわけだから。

    私はこの物件に興味津津なだけですよ(笑)

  21. 680 契約済みさん

    この距離なら戸建て。
    って書き込みがたまにありましたけど
    個人的にはこんな遠いとこに戸建てで住みたくないですね。
    宮久保は治安あんまりよくないですから(空き巣や車上荒らしなどの犯罪件数)
    だったらマンションで多少守られていた方がいいかな

    こんなところ買わない方がいいって意見は凄くわかるんだけど
    だったら同じ価格でもっといい物件が市川市内にあるんだろうか。中古物件でも可。

    とりあえず、近くにコンビニ欲しいな。
    セブンイレブンまで遠い。
    もしくは福太郎が24時間になればいいのに。

  22. 681 匿名さん

    下総中山駅北側(市川市エリア)の中古物件が案外狙い目な気がします。
    法華経寺裏の物件は雰囲気がいいですよ。

  23. 682 物件比較中さん

    あんなに花が付いていたのに100戸程の契約だったのですね。
    私もあの花の中の一つでしたが購入は見送りました。

    ちなみにローン審査は通りました。はんこを押すまであとちょっとだったのですけれどもね。
    知り合いの不動産屋には竣工しても残るんじゃない?と言われ、今買わなくてもいいやとの
    判断です。駅からの距離、それに伴う煩わしさ、子供の学校の事等もありますが。
    本気で悩んだ分、行方が気になりつつここを覗きに来ています。

    MRに断りに行ったのですけれども、今ここを買わない私がバカだ位の気持ちにさせる説得を
    されました。うまいですね。感心しながら聞いてきました。(個人が特定されそうですが・・)

    市川、本八幡はいい街だと思うので焦らず探していこうと思います。

  24. 683 契約済みさん

    >681さん

    ありがとうございます
    確かに法華経寺の辺りは下町っぽくていいですよね。柴又みたいで好きです。
    10年ぐらい前に家を探していた時に、下総中山駅北側の新築マンション購入を考えてました。
    結局やめて市川真間の賃貸にしましたが。
    ただ、快速通勤者としては、下総中山のメリットが薄いんですよね
    まぁ、宮久保も薄いですけど・・・。

  25. 684 匿名さん

    第1回契約も終了し、そろそろ本物件が正体を現してきたようですね。
    ますます面白くなりそうです。

  26. 685 契約済みさん

    この3連休のMRはどうだったんでしょうかね。
    行った方いませんか??

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  28. 686 匿名さん

    MRと現地ってものすごい離れてますね。まあMRで部屋を見て、現地見学に行くまでの途中で生活環境をいろいろ確認できるのはいいことです。

  29. 687 匿名さん

    駅から遠いマンションの中には、シャトルバスを導入しているマンションもあるようですが、渋滞などの話を聞くとここでは絶対になさそうですね。駅からの距離について妥協できる人が購入するマンションだとは思うけど、誰もが迷う最大のネックなんだから、何か対策してくれてもいいのになとも思う。贅沢ですかね?

  30. 688 匿名さん

    宮久保で治安が悪いというなら東菅野はもっと悪いですね。
    そもそも市川の犯罪レベルは松戸並です。ひったくりなど松戸を超えてますから。

  31. 689 匿名さん

    ↑ここの最大の問題点は対策の立てようがないことだってのはさんざん言われてるじゃない。

  32. 690 匿名さん

    宮久保は治安が良いというのとは違うだろ(笑)
    住んでる人の数が圧倒的に少なくてしかも地元の人間しか
    うろついてないんだから。

  33. 691 物件比較中さん

    第1回目の契約期間が終わったら、ここ随分落ち着きましたね。
    契約件数も当初より少なかったから、他の物件の営業さんたちが満足したのかな。

  34. 692 物件比較中

    ネガレス書き込みの人って他の物件の営業さんが多いんですか?
    ここって特に品の無い書き方する方が多いなと思うんですが。
    ここを否定するにしろ客観的な「事実」を書けばいいものを余計な中傷が多くてうんざりします。
    そんな書き込みをするような営業のいる物件には住みたくないですね。

  35. 693 マンコミュファンさん

    >>687
    バスは逆に導入して欲しくないですね…。
    大規模とは言え、毎年かかる経費としては高くついてしまうように思います。
    さすがに駅まで歩くには遠いですが、駅近が必須の人はそもそも検討してないと思いますし、
    車で用を足す人や、自転車で駅まで行く人が検討する物件かなと。

  36. 694 匿名さん

    駅に近いか遠いかが関係ない検討者の割合が高い可能性も考えられます。「駅まで」が生活圏内で構わない方など。となると、高い年齢層の方の検討対象になっているかもしれませんよ。ゆっくりと生活できそうなところじゃないですか。駅近物件がたくさん出る中で、むしろ駅から離れていることがいいところなのかもしれません。

  37. 695 匿名さん

    高い年齢層が、今更こんな不便で安っぽい物件は買わないでしょ。
    よほど資金がないなら別ですが。
    MR見たって、年収300~400万あたりの二十代の夢見るマンション世代が中心でしょ?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ルネ柏ディアパーク
  39. 696 匿名さん

    >ここって特に品の無い書き方する方が多いなと思うんですが。
    この物件の売り方を考えればよっぽどまともだろ。

    >ここを否定するにしろ客観的な「事実」を書けばいいものを余計な中傷が多くてうんざりします。
    ホームページには客観的事実以上のかなり過剰な印象操作があるように思いますが。

    >そんな書き込みをするような営業のいる物件には住みたくないですね。
    営業はそんなことしないよ。ただ笑ってるだけ。

  40. 697 匿名さん

    >ここって特に品の無い書き方する方が多いなと思うんですが。
    この物件の売り方を考えればよっぽどまともだろ。

    確かに。宮久保住民が一番びっくりしてるんじゃないのか。ここが「山手」なんてね。

  41. 698 匿名さん

    画像で見る限りではそれほど安っぽい感じはしませんね。
    これで都心の半額以下?
    やはり地域によって差があるものなんですね。
    街の雰囲気も良さそうですし、悪くないと思います。

  42. 699 匿名さん

    いわゆる誇大広告だね

  43. 700 匿名さん

    >>698
    まじめな意見でしょうか?
    ここは都心の1/3から1/5の価格でしょう。
    それでも割高に感じますけどね。

  44. 701 匿名さん

    >>687
    以前見に行ったマンションで、小学校までの距離がかなりあるのでマンション専用のシャトルバスがでている所がありました。安全面を考えると親にとってはマンションの下まで送ってくれるので安心だけどちょっと過保護すぎる?様な気がしてしまいました。

  45. 702 サラリーマンさん

    このスレッドを遡って観覧したが、40さんの内容って事実なんでしょうか?
    事実としたら、私どもには結構大事な点なのですが、どなたがこの辺の学区に詳しい方フォローお願いします。

  46. 703 匿名さん

    >>701
    マンション住民専用のスクールバスですか?
    へ~びっくり!!過保護というかなんというか、
    子供がかわいそうだ・・・。

  47. 704 匿名さん

    バスに間に合わないと、遅刻確定ですねw
    そういうのは、無いほうがいいなぁ。

  48. 705 匿名さん

    >>702
    三中は市内で中の下レベル。大荒れは昔の話だから。多少ヤンキーみたいなのもいるけど。

    百合台は田んぼの中。富貴島や八幡みたいな進学熱は皆無。曽谷の田舎臭い子が多いね。金持ちはいない。

    ともに文教地区にあるような上質な学校ではないのでご心配なく。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 706 匿名さん

    え?シャリエのホームページには、子どもたちの未来を育む首都圏有数の文教エリアって書いてあるよw

  51. 707 匿名さん

    ホームページを見ると、マンション周辺にはたくさんの教育施設があるので、文教地区なんだなぁあと単純に思っていました。このあたりの方は、公立と私立のどちらに通っているお子さんが多いのでしょうか?

  52. 708 匿名

    市川ブランドとこだわる人は意外にいます。
    会社のブランド好きの人市川大野在住ですが人には必ず市川に住んでると言う。
    別に間違いでは無いのだが。

  53. 709 匿名さん

    ブランド好きで大野在住って…。凄いですね。感心しました。

  54. 710 匿名さん

    それなりの大学でてる人ならば首都圏でまともな中学・高校・大学のある地区などすぐわかるだろうに。
    周辺にたくさんの教育施設があるだけで文教地区を名乗れるんだったら日本には文教地区じゃない所
    の方が少なくなっちゃうよ。

  55. 711 物件比較中さん

    >それなりの大学でてる人ならば首都圏でまともな中学・高校・大学のある地区などすぐわかるだろうに。

    そうすかね?そんなことないと思いますけど。


    シャリエの広告で文教地区って言ってるのは
    昭和学院に囲まれてるからじゃないですかね?
    因みに自分の子供は昭和学院に入れたいなんて全く思いませんね。
    中途半端な私立に入れるくらいなら、公立でいろんな幅広い同年代を見て育って欲しいです。

    市内の私立なら、市川学園か国府台女子以外に入れたいところはありません。

  56. 712 匿名さん

    一般的に文教地区というのは、私立の法人が参入している地域のことを指します。
    公立は日本全土にまんべんなく配置されてますが、
    私立の法人はある地域は千葉でも限定されてます。
    そういう意味でも、この周辺は文教地区といわれる所以です。

  57. 713 物件比較中さん

    ここで文教地区について語るのはまだしも、

    子供を通わせたい学校を語ってどうすんの?

    しかもあなたが通うんじゃないんだから。

  58. 714 物件比較中さん

    >713

    そうですね。いちいちご指摘どうも。

  59. 715 匿名さん

    >それなりの大学でてる人ならば首都圏でまともな中学・高校・大学のある地区などすぐわかるだろうに。
    >そうすかね?そんなことないと思いますけど。
    まあ、他人のことをあまり気にしなくてそういう情報を持っていない人もいるのは認めるが、
    自分のクラスメートなどの出身中高を見れば一定以上の大学に進学できる学校なんてそんなに多くない。
    この近辺では市川がギリギリそのレベルに達しているというところか。


    >>712
    笑っちゃうね。じゃあ、下手したら公立よりも低レベルの私立が参入している
    場合も文教地区と呼ぶんですかねえ(笑)。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル南葛西
  61. 716 匿名さん

    文教地区の定義に偏差値の高低は関係ありませんよ。
    むしろ校庭の方が関係あります。
    715は行間にその人生やコンプレックスが伺えるので気をつけましょう。読んでいて不快です。

  62. 717 申込予定さん

    文教地区とは。

    地方自治体が都市計画区域内に指定できる特別用途地区のひとつで
    教育施設の周囲や通学路に、教育上好ましくないとされる業種(パチンコ店や風俗店など)の進出を規制する地区。

  63. 718 匿名さん

    715だが...
    やはり噛みつく人がいたか。
    ひょっとしてこの辺りの学校関係者さんかい(笑)
    俺は現実をそのまま述べただけだよ。

    もちろん偏差値だけで文教を語れるはずはないが、
    そもそも文教地区などという物言いを物件に掲載して
    他の地域と差別化をはかろうってことに対して、どうなの?って言ってるんだよ。

    もし差別化できるというのであれば、それに見合った何かをきちんと示してほしいものですね。
    中途半端な学力や、素人に毛が生えたような芸術性で他と差別化を図りたいのであればね、716さん。

  64. 719 匿名さん

    >>一般的に文教地区というのは、私立の法人が参入している地域のことを指します。
    こんなこと言っちゃう人がいるからなあ。いまどき排他的なにおいがぷんぷんですね。

  65. 720 匿名さん

    ここの地域なら都内の私立へ通っている子も多そうですね。
    逆に昭和学院へ子供を通わせている人はこのマンションにどのくらいるのか
    知りたいな。

  66. 721 匿名さん

    この地域というのがどこを指すのかわかりませんが、
    このマンションだったら公立か市内の私立じゃないですか?
    都内の私立に通わせること考えるんだったらもう少し別の場所を
    検討するでしょう。

    京成線北側の住宅街と混同してませんか?

  67. 722 匿名さん

    以前にガスかIHかって話題が出てましたが床暖房はどちらがいいんでしょう?
    ガスの方が熱伝導率が良いって聞いたことがあるんですが、どうなんでしょうか。

  68. 723 匿名さん

    床暖房はガスの方がいいと思います。
    電気だったらホットカーペットと同じようなもんです。

  69. 724 匿名さん

    >電気だったらホットカーペットと同じようなもんです。
    だとするとどうしてダメなのですか?

  70. 725 匿名さん

    >>719
    中途半端な私立学校はもはや存在価値がないから
    そういう言い方で自分のことを精いっぱい取り繕うんだよ。
    どうせ少子高齢化でけっこうなくなる運命なんだろうけどね。

  71. 726 匿名さん

    相変わらずボコボコにされとるなあここは。

  72. 727 匿名さん

    うさばらしをしている掲示板ですか?
    ここに書いている人って結局購入しない人ですよね。
    購入しようと思っているからよかったです。
    こうゆうカキコミしかできない人とご近所なんてぞっとします。

  73. 728 匿名さん

    文教地区を文教地区でないと屁理屈並べて論じた割には
    論理構成が幼稚で惨敗だったね。かわいそ。素敵な土曜日おめでとう。

  74. 729 匿名さん

    激しく同意笑 おつかれさま!残念っ!

  75. 731 匿名さん

    >文教地区を文教地区でないと屁理屈並べて論じた割には
    >論理構成が幼稚で惨敗だったね。かわいそ。素敵な土曜日おめでとう。
    能書きはいいからどの辺が文教地区なのかはやく説明してよ。

  76. 732 匿名さん

    ↑ここに書きこむ暇があるんだから自分で確かめれば?

  77. 733 匿名さん

    >730
    やっぱり突っ込んだか(笑)くだらねー

  78. 734 近所をよく知る人

    低レベルな書き込みをされるのはおやめになったらどうですか?
    特にうさばらしや面白半分で書きこんでいては、まじめに検討されている方に失礼ですよ。
    こちらに決めた方はもう書きこまれていないようですし。
    話は出尽くしたように思いますが。

  79. 735 匿名さん

    もう文教地区の話はやめませんか。
    宮久保にそんな施設内でしょう。

  80. 736 匿名さん

    内→ない、ね。

  81. 737 匿名さん

    >734
    >まじめに検討されている方に失礼ですよ。
    まじめに家探しをしている人にとってはこれほどふざけた物件は
    そうそうないと思うがどうかね。

  82. 738 匿名

    >728

    「論理構成」なんて単語使っちゃうところがドン引きしました。


    【テキストを一部削除しました。副管理人】

  83. 739 匿名さん

    買わない者同士のけんかか。
    オワッテんな。。。

  84. 740 匿名

    素朴な質問ですが、なんでこのマンション皆さんこんなに批判的なんですか?

    駅からバス便のマンションが世の中に存在しないわけではないですよね?確かに本八幡はバス便も渋滞します(だからみんな京成八幡の手前で降りる)けど、バスの本数だって多いし帰りも遅い時間まで終バスあるし

  85. 741 ビギナーさん

    ここを満足して買った人たくさん居るんだからそっとしといてあげれば。
    価値観は人それぞれだし、ここを批判してる人の中にマンション自体買えない人沢山居そうだし見苦しいですよ。
    ここよりいい所を買った人も見下したような意見は見苦しい。

  86. 742 匿名

    740です。もちろん、この地域をよく知っている方の情報は大変ためになります。
    スレですから批判的な意見が出るのも当然だとは思います。

    私も検討している一人なので、本当にMR行かれた皆さんの意見が知りたいです。
    駅から遠いことへの批判はもう十分理解しました。設備仕様が安っぽいと思われた方はどんな所にそう感じられました?

    お願いですから全部とか言わないで下さいね

  87. 743 匿名

    740です。もちろん、この地域をよく知っている方の情報は大変ためになります。
    スレですから批判的な意見が出るのも当然だとは思います。

    私も検討している一人なので、本当にMR行かれた皆さんの意見が知りたいです。
    駅から遠いことへの批判はもう十分理解しました。設備仕様が安っぽいと思われた方はどんな所にそう感じられました?

    お願いですから全部とか言わないで下さいね

  88. 744 ビギナーさん

    やはり駅から遠いところ。
    金銭的な事を考えてもマンションでの許容範囲は徒歩15分まで。
    環境は周りがいうほどひどくないと思うし大差ないよ。
    人気の浦安、幕張だってデメリットは沢山あるからね。

  89. 745 匿名さん

    >740 周辺住民ですがもう住宅は沢山なんです!これで更にごちゃごちゃと騒々しくなるし、さらに道は混雑するし
    バスも混雑するし、個人的主観で申し訳ありませんが、大多数の周辺住民が歓迎ムードではないと思います。
    なんだかんだで全部売れるんでしょうが、そんなに人気の場所なんでしょうか?

  90. 746 匿名さん

    >素朴な質問ですが、なんでこのマンション皆さんこんなに批判的なんですか?
    そうだよね。ここまで言われる物件はそうないよ。
    私も批判的な一人だが、地元民として言わせてもらうと正直言って
    「え~~~っ!!」
    ってぐらいインパクトあるのよ。
    あとは御想像にお任せしますがね(笑)。

  91. 747 匿名さん

    普通の考えとして、
    大雨だからバスを使いたいのに。
    今後老後になって足悪くなったからバス使いたいのに。

    なぜに京成八幡の手前で降りなきゃいけん????

    バス便のマンションでここまで最悪な立地は聞いたことない。

    ここが許せないんです。

  92. 748 匿名

    購入を前向きに検討中です。
    MRも現地も見ましたが、駅から遠い(つまりバス)以外は問題ないと考えています。
    自分の話がまとまったら
    気に入った点でも書いていこうと思います。

  93. 749 物件比較中さん

    昨日MR見たけどホント距離だけ妥協したらかなりお買い得だと思うよ。マンションの使用、設備、自走式駐車場とか。
    晴れている日は歩き、自転車はいいと思うし雨の日だけ少し早く出てバス乗ればいいだけ。バス便が無い所で徒歩10分の所の方が雨の日は辛い思う。
    そもそも雨の日の方が日本は全然少ないのだから。
    市川、本八幡の10年落ちのマンションで徒歩10分圏内でも3000万以上するから冷静に考えてここはお買い得。車通勤の人はもっとお買い得!
    老人になったらって心配する人もいるけどその頃には京成線の高架ができててだいぶ渋滞も緩和されてるのでは?
    一部の批判するだけの人達に騙されちゃダメ!
    ちなみに私は去年船橋駅10分のマンションを3500万で買ったがここがあれば値段面と最寄駅の利便性を考慮して凄く迷ったと思う。
    住宅は完璧な物は予算がある限り買えないのだから批判ばかりしてるガヤは消えましょう。


  94. 750 匿名さん

    ↑知ったかばかりですね。
    何一つ根拠に乏しいポジ意見長々どうもです。
    京成は高架にならない可能性もありますので。

  95. 751 匿名さん

    船橋10分なら100人中95人は本八幡より船橋を選びますよ。

  96. 752 匿名さん

    単純に10年後の資産価値だけを考えるのであれば、
    市川、本八幡徒歩10分圏内、10年落ちのマンションの方が
    遥かに優良物件だと思います。
    宮久保が気に入り住み替えを考えず、
    一生住むのであれば話は別ですが……。
    ただ、サイクリングや散歩が好きなアクティブな方には
    いいところだと思いますよ。
    真間側沿いに永遠上流目指すとか。
    春の桜は本当に奇麗です。



  97. 753 匿名

    >745さんへ
    740です。
    色々な意見はあると思いますが私は本八幡界隈好きです。

    特に生まれ育った町ではないですが、市川市の市民満足度の高いように感じます
    このマンションの購入した方のほとんどが市川市民だそうですよ

  98. 754 匿名さん

    確かに市川市が好き、またはあの場所をよく知っている人でなければ
    購入に至らないと思います。

  99. 755 匿名さん

    図書館をよく利用するのですが、このあたりで一番近いのは、市川市の中央図書館になるのでしょうか?ブログの公共施設にも中央図書館しか紹介されていないので、線路を二つも超えなくちゃいけないのかな、と少し残念です。

  100. 756 匿名はん

    >753
    居住の定着率が高い市みたいですね。そうかあ、何も市川市以外の人たちだけが集まるマンションではないですからね。近辺から新築に移動する理由で、実はシャリエの近所からちょっと引っ越すだけという方もいらっしゃる可能性はありますね。

  101. 757 匿名さん

    ここに限らず駅遠物件はどこもその様な住民構成です。

  102. 758 契約済みさん

    シャリエ市川を購入したものです、随分と色々な書き込みがありますが、購入者や検討者の人達にお伝えします。セイコウの跡地で土壌汚染ですが、心配はなさそうです。市川市役所に問い合わせたところ、汚染はもちろん基準値以下で更にセイコウさんがその後、近隣の住民に心配させないために土を入れ替えてくれたみたいです。だから全然問題ないと市役所の人がが言ってました。マンション前の駐車場ですが、3つ有りますが3つ共地主さんが違います。仮に3つ共売却されて、建物が建つとしても前後に戸建があるのでマンションを建てるのは難しいでしょう。近隣住民に開放のコミュ二ティエリアですが放置自転車やマナー等があまりにもヒドイ有様になったら管理組合などで、皆さんで話し合い開放を中止にできることもできます。その時は一緒に頑張りましょう(笑)最後に私は市川に35年住んで居りますが、渋滞など問題はありますが、ハッキリ言って何処も一緒です。印西や八千代などは平日は交通量は比較的少ないですが、土日になると大型ショッピングモールのせいで駅前のマンションなんか中々車が出せません。そして津田沼、船橋、八幡、市川など朝の通勤混雑は当たり前ですよ。お金が有るなら新浦安か海浜幕張のマンションに住んで下さい。そうではない人は(私も含め)シャリエ市川はお買い得だと思います。

  103. 759 匿名さん

    >最後に私は市川に35年住んで居りますが、渋滞など問題はありますが、ハッキリ言って何処も一緒です。
    >お金が有るなら新浦安か海浜幕張のマンションに住んで下さい。
    何処も一緒?ぜーんぜん違うっしょ。
    あと、海浜幕張のマンションに親が住んでいるのでよく知ってるが、千葉市方面勤務者でもない限り
    市川、本八幡近辺の方がよほど良いと思う。新浦安についてはよく知らないのでノーコメント。

  104. 760 匿名さん

    居住の定着率が高い市は本当に住みやすい市なんだろうなと思います。
    実際住んでみないとわからない点がたくさんありますからね。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
リビオ亀有ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸