千葉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ市川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 宮久保
  7. 本八幡駅
  8. シャリエ市川ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2010-11-17 15:35:35

シャリエ市川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.98平米~104.33平米
売主:東レ建設
売主:室町クリエイト
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
シャリエ市川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-17 10:08:32

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ市川口コミ掲示板・評判

  1. 564 申込予定さん

    好みの問題では・・・。

    私は本八幡寄りには住みたいと思っていないので、八幡は下ランクです。
    それなら曽谷の桜並木のあたりの方が全然いいです。
    菅野や東菅野に邸宅が多いのは解っていますが、本八幡寄りが嫌なだけです。
    余裕があれば真間に住みます。
    無いので、シャリエにします。それだけです。

    こういう議論は地域の掲示板ででもすればいい内容だと思います。
    答えてしまった私も悪いのですが、シャリエ市川の話題ではないですよね。

  2. 565 匿名さん

    くだらない・・・
    人それぞれ価値観が違うじゃん。
    シャリエや宮久保が気に入らない人がここでは多数かもしれませんが、
    満足している人もいます。
    満足していない人が、満足している人から魅力を聞いたって、
    魅力と捉えないのではないでしょうか。
    ここを購入しない人が「買わない」「魅力がない」「こんなところ」といっても
    いいと思いますが、魅力を感じて購入した人に対して、批判することは
    ご自分の価値観の押しつけですよね?563はすごく自己中ですよね。
    まあ、庶民ではない563さんが何故この掲示板に書き込んでいるのかも不明ですが・・・。
    菅野・八幡が邸宅地 笑。でも563さんが邸宅地といっていますので
    そうゆう方もいらっしゃるのだということが分かりました。


  3. 566 周辺住民さん

    >>564
    かなり、バイアスがかかった意見ですね。
    564氏は買えないからここにする。って理由の様なのでその決定事項にケチつける必要無いですが、曽谷が市川の歴史ある住宅地より順列が上とか仰ってる方の意見を合点出来る人がどれだけいるか興味あります。

  4. 567 匿名さん

    555の比較検討主婦
    あなたがモデルルームに行って決められなかったのだから
    あなたは買わなければいい話で。
    もう検討にいれてないならば、この掲示板に書き込んだりしないで
    さっさとどっか行けば?
    決められないあなたが変なのではありません。
    私は555の書き込みをするあなたを変だとは思いますけど。

  5. 568 匿名さん

    まあ本八幡周辺は汚いってことはわかりました

  6. 569 匿名さん

    565=568
    そんなあつくなるなよ~

  7. 570 561です

    562さん、詳細な説明ありがとうございました。
    お詳しそうでしたので参考になる事をお伺いできるか
    と思いましたが、ちょっと個性的な方のようですね。
    さすがこの物件を選ぶだけのことはあります。

    あなたが本当の購入者であれば、少しでも資産価値を
    落としたくないのはわかりますが、露骨な順位付けで
    とても真間に住むようなお方とは思えませんでした。

    本当にこの地域を御存じなのでしょうか?

  8. 571 匿名さん

    562はさ、菅野や八幡が目の上のたんこぶなんだよ。
    でなきゃ真間と曽谷を並べたりするはずないじゃない。
    大洲まで書いておいて東菅野は書かなかったりさ。
    本当は宮久保って書きたいんだよ。

    そもそもこの物件の最寄り駅は市川ではなくて本八幡だよね。
    ダイアパレスは本八幡って名前になってるよ。

    みんな解ってあげなよ。

  9. 572 匿名さん

    ↑確かに。
    そもそも本当の市川好きは船橋には住まない。
    と豪語してたけど、船橋に住まない理由もおしえてよ?
    まさか、アドレスとか言わないでよ。宮久保なんだからさ。

  10. 573 匿名さん

    基準地価をみれば一目瞭然なのに...

  11. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 574 匿名さん

    >547
    まあ安い分には助かりますよ^^

  13. 575 地元人

    本八幡が一番下とは・・・本当に地元の方?
    地元の人間から見たら、宮久保曽谷より先は市川じゃないですよ。
    一緒にされたくないです。
    田舎なだけならいいけど、民度下がりまくり。
    学校見れば明白です。

    八幡や菅野の邸宅、見たことあります?
    八幡宮~5丁目の豪邸エリア、菅野のお屋敷エリア。

    真間近辺の人は宮久保を市川と言って欲しくないでしょうね。

  14. 576 匿名さん

    >>575氏に全同意。すっきりした。

  15. 577 匿名さん

    >>547
    あなたはこのカラクリが理解できないのですね(笑)。

  16. 578 匿名さん

    575さんが地元の方だということはよくわかります。
    あまり場所で区別するのもどうかと思いますが、市川近辺で
    どのように街が作られてきたのかを御存知であれば、八幡、
    菅野が外せないことぐらいは常識ですからね。

  17. 579 申込予定さん

    えっと・・・。なんか皆さんお怒りのようで・・・。

    私は別に菅野に邸宅が無いなんて一言も書いてないですよ。
    私は本八幡方面より市川方面が好きなだけです。
    皆さんの言う通り、旧市川学園に向かう道の途中など素晴らしい邸宅はたくさんあります。
    通学で通っていたころは、こんなところに住みたいなぁと思っていました。

    ですが、個人の意見として、真間の方が好きだと言っているだけです。

    お怒りの皆さんは菅野の方々なのでしょうか?
    でしたら別に何を言われようが言わせておけばいいのでは?
    住まれている方や、付近の方が一番よくわかるのではないのでしょうか
    あの辺りは知識人が多く住まわれてるはずです。
    いちいち噛みつかないでください。菅野ブランドが下がります。

    真間の方がランクが下だと言われている方もいますが
    別にそれでも私は構いません。
    まぁ、どうせ宮久保民になるわけですし・・・。

    そろそろシャリエの話に戻したらどうでしょうか。

  18. 580 匿名さん

    菅野も真間も八幡も徐々にダメになっているのは事実ですがね。相続のせいかお屋敷街が崩れはじめてます。
    安っぽいミニ戸建やアパートが出来てしまっていて…。特に菅野は風前の灯になってしまいました。

    ただそれでも宮久保はこの三つの町の比較対象にもなりませんが。

  19. 581 いつか買いたいさん

    ここのスレって凄く書き込みされますね。
    いろんな意味で注目度が高いのかな?それとも同じ人ばっかなのかな?
    みんな市川にこだわりあるみたいだけどそんなに船橋と変わるのかな?

  20. 582 匿名さん

    579さん同中、同高ですかね?
    まっそれは別にして、何故市川検討者は船橋を検討されないのか持論をきかせてくれませんか?

  21. 583 匿名さん

    駅から絶望的に遠い宮久保曽谷なら松戸船橋の新京成沿線にでも行った方がマシ。

  22. 584 匿名さん

    私は不動産関係の人間ではないが、シロート目に見ても
    相当面白い物件ですよここは(笑)。
    超注目です!!

  23. 585 申込予定さん

    どれだけ売れるんだろ。
    ここを買う方は電車通勤?車通勤?

    私は都営新宿線が使いたいので、シャリエにしました。
    遠さは慣れてるから問題なし。そんな人、他にいるんだろうかw

  24. 586 匿名

    「こんなところに住む人の気が知れない」ような内容の書き込みが多いですよね。でも結局のところ他人が何処に住もうと関係なくないですか?

  25. 587 申込予定さん

    586さんに同意です。

  26. 588 匿名

    確かに。批判する人ほど、大したとこに住んでないよねw

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 589 匿名

    私は、非常に悩んだ結果辞退しましたがここのネガレスにも負けず今回契約された方々がシャリエで楽しく暮らせることを心から願っています。

    次期販売でまだ空いていたらまた検討するかもです。

  29. 590 匿名さん

    住めば都。

  30. 591 匿名

    道整備されるなら買うのになー

  31. 592 匿名さん

    534さん
    ここの駐車場は自走式だけじゃないんですね。
    駐車場代金500円~とあったので安いと思えば、機械式でしたか。
    ホームページを見ると自走式中心(約93%)とあるので、
    機械式の修繕費はそれほど負担にならないかな?

  32. 593 匿名さん

    >>確かに。批判する人ほど、大したとこに住んでないよねw
    このスレッドでその言葉が出るとは...あいた口がふさがらない。

  33. 594 匿名さん

    もとはと言えば561が変なこと聞くからいけないんだよ。
    宮久保を選ぶ人が、市川の住宅街を語れるはずがないじゃない。
    本人も賃借人だって言ってるんだから。

  34. 595 いつか買いたいさん

    悩んだ末、仮押さえしていた部屋は辞退しました。

    皆さんには笑われるかもしれないけれど、この物件を本気で検討しました。
    我が家の収入でしかも新築で買えるこの物件は正にストライク。
    設備も仕様も問題ない。

    でも、駅まで遠いし駐輪場は一杯。
    子供が通う小学校は畑の中。

    知り合いの不動産屋にも相談し、今急いで買う物件では無いと判断しました。
    589さん同様、この先空いていたらその時また考えようと思います。

  35. 596 匿名さん

    >591
    近辺道路はそんなに行き届いてない感じですか?

  36. 597 匿名さん

    車の運転ができない私にとって、小児科などもっと近くにあったらいいのに・・・
    と思います。
    近い総合病院で徒歩11分。小児科は徒歩15分。
    雨の日などはタクシーで行くしかないですね。
    総合病院の小児科って混んでいるイメージがあるので
    ちょっとした風邪などではやはり15分先の小児科へ
    行くことになるかな。

  37. 598 近所をよく知る人

    徒歩1分のところに、とつか内科がありますけど。
    そこで、子供とか診察してもらいますよ。
    結構評判のよいお医者さんです。
    またもう少し歩けば、佐々木内科もありますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リビオ亀有ステーションプレミア
  39. 599 ご近所さん

    ここに決めたって言っている人

    理由が全部同じ。口調も。

    営業の方?値段で妥協したって

    言うけど、私とは妥協点が違いすぎる。


    確かに妥協点も

    人それぞれだと思うけど、ここの掲示板

    見ていると、買ったって言っているほど

    悲しそう、我慢してそうにみえる。


    もっと、見ている人が納得するように

    アピールすればいいのに、反論ばかり。

  40. 600 匿名さん


    上の人、大丈夫???
    なんかかわいそ

  41. 601 匿名さん

    何故アピールしなければならないのでしょうか。

    営業じゃないんだし、別にアピールする必要ないでしょ笑

    599さん購入を考えているのですか?

    599さんこそ、なぜご近所に住んでいるのですか?


    購入したことを我慢してるって…しかも同情 笑

    人それぞれ価値観が違うわけだし、599さんは599さんの価値観を

    大切になさってください。










  42. 602 匿名さん

    599と601はあまりにも書き方が似ているのだが
    携帯などから書き込むとこうなるのか?

  43. 603 匿名さん

    599さんはなぜこの辺りに住まわれるようになったのですか。
    親の代からでしょうか。
    それとも御自身で購入?
    なんか正直そうで好感が持てます。

  44. 604 匿名

    ここの掲示板、実はごく限られた少人数の方の書き込みで成り立っているんですよ。

    …根拠はないけどね(笑)

  45. 605 匿名さん

    604鋭い!結構違うタイプの人間装ってカキコしてます。
    面白いから煽ってみた。そうしたら購入希望者減っちゃった。
    もう来ないよ。ごめんなさい。

  46. 606 匿名さん

    そうかなあ。ポジティブ派は人数少ない気がするけど
    ネガティブな書き込みしている人はずいぶん多いんじゃない?

  47. 607 匿名さん

    ↑正解

  48. 608 匿名

    605さん

    私は自分の目で見て足で歩いて考えた結果辞退しました。別にあなたの意見に左右された訳ではありません。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 609 匿名さん

    608さんを支持します。
    逆に自分の目で見て足で歩いて考えた結果
    選択されたとしても支持しますよ。

    大切なのは真実をつかむことです。
    それで気にいれば購入すべきだし、
    気に入らなければやめればよいだけのこと。

  51. 610 匿名さん

    購入辞退した人がいつまでもいるなよ

  52. 611 匿名

    ↑そういうあなたは何のためにいるの?

  53. 612 匿名さん

    きっと営業のためでしょ

  54. 613 匿名希望さん(既婚者)

    4LDKを購入契約したものです。

    私は近辺(八幡、市川、菅野、東菅野以外の所)の事情とかわかりません。何を重視するか、何を妥協するか、そのサジ加減でプラスなら買うし、マイナスなら見送ったと思います。

    もちろん、他の物件もみました。駅から近い所も探して金額的に近い物件もありましたが、高い物件がほとんどと思いました。電車通勤の人ならそこを重視するだろうし。車で通勤する人もいるだろうし。


    私がココを購入しようと思った理由を箇条書きにて

    1.私の中での予算を考えた上で、会社(都内ですけど)に近い物件がココだった。
     (車通勤者としての考え)

    2.耐震について、長谷工のマンションは実績が在ります。私は関西にも住んでいたので知ってますけども
     阪神大震災で倒壊はゼロでした。なので安心があるという事。
     (メガ級の地震が来たらわかりませんがね。というか来たらどんなマンションも倒壊すると思います笑)

    3.敷地の広さ、エントランス、入口の広さとか。何が言いたいかというと、当たり前の事なんですけど
     駅近場の物件と比較してということです。 広いというだけ気持ちがね(笑

    4.近場に総合病院がある。確かに混みます。けども何かあった場合、総合病院が近場にあるっても安心の一つです。
     後、個人経営の内科病院もあるし、スーパーも近くに在るという事。



    不満を感じた点

    1.電車を使う際、バス通勤が渋滞して。。。不便。経験済み。

    2.車もラッシュ時はなかなか動かない。

    3.コンビニが近場にない。

    4.学校が近場にあるので、騒がしくなるのかな?!という心配。


                       以上かな。



    ここを見てる人は少数かもしれない、けども購入しようとしてる人は見てると思うなぁ。情報は知りたいしね。
    後は書くか、書かないかの問題であって。

    まぁ、書くなら建設的に書きましょう^^ (私のは建設的ではないけども笑)




  55. 614 匿名さん

    契約者さんの書き込みはとても参考になりますし
    情報が詳しいので色んな気づきを与えてくれます。
    十分に建設的な情報を頂けたと思います。
    ありがとうございます。

    あと願わくば、改行はもっと詰めて頂けると…

  56. 615 匿名さん

    本当に決めた人って、ここで決めたってわざわざ書くのでしょうかね。その次の段階で知りたいことを聞いたり答えたりしてそうですが。深読みしすぎ?

  57. 616 匿名さん

    まあ、市川、八幡の駅近物件はとにかくそりゃいいところだし価格もするから買えない人の方が多い。
    京成線の北側は低層住宅地が続くので、マンションを建てるとなるとそのまた北側になりかなり遠くなる。
    だから多くの場合、駅近の必要はない人、嫌な人、買えない人はむしろJRの南側を買うのだと思う。
    車通勤だってたぶんJRの南側の方が便利ですよ。だからマンションもいっぱい建っているでしょ。

    だから、この物件の立地ってどうなの?という意見がたくさん出るわけですよ。
    アクセスのデメリットをひっくり返せる事情があるとするならば、
    ・最寄りは市川や本八幡とは考えていない
    ・松戸方面に職場があり車通勤
    ・どうしても広い家に住みたい(100平米前後またはそれ以上)
    ぐらいしか思いつかない。

    それでも戸建てという選択肢もあると思うけどね。


  58. 617 匿名さん

    こちらってガスか電気か選べるんですね。
    大体最初からどちらかに決まってしまっているので選べるのはいいですね。

  59. 618 匿名さん

    >京成線の北側は低層住宅地が続くので、マンションを建てるとなるとそのまた北側になりかなり遠くなる。
    戸建てが駅周辺にあってその外にマンションが建ってるなんて変わってますね、市川というところは。

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ジェイグラン船堀
  61. 619 申込予定さん

    そろそろ普通の話ができる状態になりましたかね。
    土地の話は十分されたと思うので、もういいですか?


    明日、契約会に参加する者です。
    昨日10%の手付金も振込ました。

    目の前が商店街で、近くに福太郎もあるわけですが
    コンビニは少し離れていますよね・・・。
    マンションが出来たら、もう少し近くにコンビニ出来てくれませんかね。
    毎日寄るわけではないですけど、近くにあると助かりますよね

    購入者の方々は、ガスとIHどちらにしますか?
    ガスの方が安いみたいですが、IHも捨てがたくて悩みます。

  62. 620 匿名さん

    IHも普及してますからね。中華とかには向かないという声も聞いたことがありますが、ところがすごい熱力。後で変えるわけにいかないのでガスと悩むところですね、予算との相談もありますし。

  63. 621 匿名さん

    あれ、ここ検討者板じゃないの?

  64. 622 匿名さん

    613さん
    >>不満を感じた点
    >>1.電車を使う際、バス通勤が渋滞して。。。不便。経験済み。
    >>2.車もラッシュ時はなかなか動かない。

    駅遠だと、どうしてもこの手の悩みが出てきてしまいますよね。。。

    620さん
    >>購入者の方々は、ガスとIHどちらにしますか?
    >>ガスの方が安いみたいですが、IHも捨てがたくて悩みます。

    私はやっぱりガスがいいかなって思っています。というのも、オール電化であれば、IHを選んだと思うのですが、
    ここは床暖房もTES温水式床暖房でガスなので、経済的な面からしてもガスがいいかなって思ってます。
    鍋、振っちゃいそうですし(笑)

  65. 623 匿名さん

    IHがいいんじゃないかと思います。
    火力の問題がよく指摘されますが、全然そんなことないです。
    本格的に料理をされる方でしたら物足りないようですが、
    それよりも安全と掃除のしやすさを優先・・・ですね。
    って、買ってもないのに(笑)

  66. 624 匿名さん

    総力結集というところですか(笑)。

  67. 625 匿名さん

    >土地の話は十分されたと思うので、もういいですか?
    もう十分と思いますが、それを払しょくする何かよい情報を出してください。
    ガスとかIHとかどうでもよくて、物件選択に関する有益な情報が欲しいです。

  68. 626 匿名さん

    ≫625

    もう情報はでてるよ。始めから読んで下さい。
    地元を知る者としては、じゅうぶん出たかなと思いますが。
    もうこれ以上話すことないよ。625は検討者?情報が足りないと思ったら自分の足・目で確認したら?

    うちはIHですよ。
    おいしく調理できますので、おすすめです

  69. 627 匿名さん

    IHだろうがガスだろうが、1年後にはどうでもよくなってんじゃね?
    もっと大きな悩みに直面してさぁ・・・

  70. 628 匿名さん

    >>626
    もちろん初めから読みましたよ。
    自分でも現地に行ってきました。
    交通の便についてはどう考えても
    ネガさんの情報が正しいと思います。

    それをある程度相殺できるよさがあれば購入検討したいのですが
    決め手が見つからず諦めようかと思案しています。

    でも、何か自分が見落としているものはないかと思い尋ねただけです。





  71. 629 匿名さん

    すごいね、このスレッド(笑)
    千葉県で一番の伸びじゃない?

  72. 630 匿名さん

    >>625
    >ガスとかIHとかどうでもよくて、
    どうでもよくないよ。こういうことを選択させることでまた余計なお金がかかってるんだから。

  73. 631 匿名さん

    628、無理して理由探すなら辞めたら?
    自分の目が確かだよ、うん

  74. 632 匿名さん

    立地についての話は出尽くしたと思う。どういう手段であれ駅から一往復すればどんな場所かよく分かるでしょ。

  75. 633 匿名さん

    628です。
    立地のことを聞いているのではありません。
    それを補えるここの売りがないかと聞いています。

    個人的な条件は合致するものがいくつかありますが、
    それでは購入まで踏み切れないだけです。

  76. 634 匿名さん

    IHかガスってどうでもいいですか?
    ライフラインがオール電化で一本になると不安になる人もいません?
    そう考えたら無駄ではないと思いましたが…

    大人だけの世帯なら気にならなくても、子供抱えてたら
    気になりますけどね。災害の時とかね。

  77. 635 物件比較中さん

    >633

    それを補えるここの売りは一般大衆に沿った価格じゃないですか。
    もう少し駅近のマンションならばここの+2000は軽くいきますよ。

  78. 636 匿名

    「ゆかほっとエコまる割ドライ」っていう割引は、ガスコンロじゃないと適用されないんですよね。
    経済的にはIHよりもガスなんですよね。

  79. 637 匿名さん

    >>653
    そうなんですよね。
    この近辺で比較すると特に価格は際立つので魅力的です。
    ただ、それこそ立地やグレードがかなり違いますので
    その割には価格差がないようにも思います。

    その他地域の物件についても(産業道路に近い方とか江戸川沿いなども含めて)
    見たのですが、条件が違いすぎて比べるのが難しいです。
    結局不動産は一点ものなんですね。

  80. 638 匿名さん

    >>630
    私もガスとIHの話は、結構大事な話かと思います。特に、このマンションではガスとIHのどちらかを選択するマイスタイルチョイスがありますからね。
    間取り以外は無償だし、IHには憧れがあるけれど、経済的な面から考えるとどうか?
    なんて考えるとほんと悩みますね。特に、636さんの言う「ゆかほっとエコまる割ドライ」
    の割引を適用したいなって思ったらやっぱりガラストップにする方がいいのかな…みたいな。

  81. 639 匿名さん

    確かに、立地条件をカバーできる何かがないかもしれないですね。
    モデルルームの雰囲気はすごくよかったです。

  82. 640 匿名さん

    本八幡の駅まで出ちゃえばそこから始発で都内に出られるってのは魅力かも。
    駅前は便利だけど騒がしい部分も有るから、多少離れるのは逆にアリかな。

    実際の周辺環境は見てみないとわからないので、一度見に行こうかと思います。
    マンションの周りに生活に必要な施設が揃ってればいいんだけど。

  83. 641 匿名さん

    私も初めはそういうこと考えました。
    で、実際に本八幡と現地を往復してみて凹んだと
    同時に怒りがわきました。


    あっ、センスがなかった自分に対してですよ。











  84. 642 匿名さん

    ここのモデルルームってとっても良い場所にあると思う。何から何までマンション現地と大違い。

  85. 643 匿名さん

    うわー・・・641って言い方が嫌味っぽい。友達になりたくないし隣人だったら最悪なタイプだ(笑)

  86. 644 匿名さん

    ↑↑激しく同意笑

  87. 645 匿名さん

    ガスとIHが選択できるのはいいと思いますが、
    設備的にどちらも中途半端になってしまって
    結局コスト高になってしまうってことはないの?

  88. 646 匿名さん

    例えばガス1人IHその他全員とかその逆とか(笑)。

  89. 647 匿名さん

    >643
    >644
    641です。
    いやー実際私は往復ビンタくらいましたから。

  90. 648 匿名さん

    俺は全然641は友達になれそうだw
    物事を的確に見る事が出来るだけで643、644よりよっぽどまし。

  91. 649 匿名さん

    620さん
    以前住んでいたマンションがIHでしたが、お湯などもすぐにわいてよかった反面、
    やはり中華などを作る時は不便でした。
    火力がみえないので料理の具材の音でどれくらいの火力がいいかなど
    決めていました。
    IHでよかったところはお手入れが簡単といった点でしょうか。

  92. 650 周辺住民さん

    片道あるいて、男性でJRまで25分、女性(専業主婦)なら30分以上、

    買う、つまり銀行から借りるのは主人。
    主人が通勤で通うには、かなり大変な物件か、なぜ選ぶのか疑問な立地。

    せめて、ここに書き込む方は、主人だけにしてもらいたい。

    ただでさえ世間では人手不足なのに、子供が手から
    離れても決して働かない暇な専業主婦がモノ申すのはおかしい。

    そんな専業主婦ばかりがえらぶ物件の気がしてならない。

  93. 651 匿名さん

    専業主婦の視点でもここは選ばない。
    ショッピングできるところがないからね。(駅のシャポーなど)
    専業こそどこか出掛けたがるのでは?ならばここは論外。家にこもってるなら別。
    うちは共働きだがここはありえないっていってた。

  94. 652 匿名さん

    ホームページ見てると、

    輝く水辺に大いなる夢を描く・・・
    幸せな日々を彩るのは、みずみずしい真間川の流れ。

    とか宣伝してる。
    まぁ、購入前に一度「輝くみずみずしい」どぶ川も覗いて確認した方がいいよ。

  95. 653 物件比較中さん

    あの川はあふれたりしないんですか?
    匂いなんかも気になりますね。

    先日、駅まで歩いてみましたが、やっぱり無理
    雨降ってたし最悪でした。

    価格的にはよかったんですが...

    すみません、検討から外させてもらいます。

  96. 654 匿名さん

    真間川ってのは江戸川の下流から分かれるんだよ。
    桜並木など風情がないわけではないが、コピー作った人は
    現地に行ってきちんと見たのか大いに疑問ですね。

  97. 655 匿名さん

    私の場合、価格が納得できませんでした。
    少し待って値下げしてくれそうなら検討することにします。

  98. 656 匿名さん

    値段が高めの設定になっている物件は、かけひきが重要でしょうね、
    黙ってても完売しそうな物件は営業もがっついて売り込まないし、その逆も・・
    買い手市場なのでじっくり値段交渉するのがよいですよ。
    必ず妥協ラインまでもちこめますよ、がんばってください。

  99. 657 マンコミュファンさん

    >649さん

    お手入れはガスよりもIHの方が断然いいですよね。
    ガスも以前よりはガラストップとかお手入れが簡単なものも出てきてます。
    料理への重点の置き方でどちらか選べばいいんじゃないでしょうか?
    IHも料理の本も結構出てきましたから本格的な料理も出来るようになったみたいですし。

    僕個人で言えばオール電化にしたいです。
    停電だと不便だとかご意見たくさんありますが安全面を重視したいですね。

  100. 658 匿名さん

    当然のことですが、駅から遠いということが欠点として取り上げられているようですね。でも「駅周りは騒がしいし」と考える人も必ずいるでしょうし、シャリエとその周辺の生活環境に不便を感じない人も必ずいるのではと思います。みんなが歩いて、みんなが電車に毎日乗るという、同じ生活習慣なわけではないわけなので。

  101. 659 匿名さん

    あの場所で駅が不要な人たちが200世帯集まるというのは、それはそれで気持ち悪い・・・

  102. 660 匿名さん

    >>658
    >駅から遠いということが欠点として取り上げられているようですね。
    駅からの距離は普通に遠いだけだが、時間的にはそれ以上にかかりすぎて交通手段も不便。
    戸建てというわけでもない。

  103. 661 契約済みさん

    駅まで遠いのが嫌な人もいれば、苦に思わない人もいるし
    市川大野駅に近いくらいなら本八幡まで遠い方がマシって思うひともいるし
    遠くてもイイから、安く家を買いたいって人もいるし(土地的に割高だとしても額面が安いという意味で)

    温泉付きの家がいいからって新幹線で通勤している同僚もいますし

    結局は個人の考え方次第ですよね。

    買う人は何度でも現地までの道や周辺を見ればいいんです。
    マンションとしてはなんら問題ないと思うので。
    しいていうなら、入口のアロマとか余計なもんいらないので管理費安くしてほしいですが。。


    どうしても悩んでる方は、方角でも見てもらって背中押してもらえばいいんじゃないですか?笑

    今すぐ決めなきゃいけないわけじゃないなら、値下がりするの待てばいいんですよ。
    私は人気の間取りだったので、早めに決めましたが。
    内装も選びたかったですし。

  104. 662 匿名さん

    ↑このマンションにも人気とか本当にあるのですか?

  105. 663 住まいに詳しい人

    ↑言えてる(笑)

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸