物件比較中さん
[更新日時] 2010-11-17 15:35:35
シャリエ市川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.98平米~104.33平米
売主:東レ建設
売主:室町クリエイト
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
こちらは過去スレです。
シャリエ市川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-07-17 10:08:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番) |
交通 |
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分 総武線 「本八幡」駅 徒歩22分 京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分 総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス) 総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
216戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年07月上旬 入居可能時期:2011年08月上旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東レ建設株式会社 [売主]株式会社室町クリエイト [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シャリエ市川口コミ掲示板・評判
-
21
匿名
なんでこう極端なネガレスしか書かない◯ホがあっちこっちの板に居るのかね。
バス便の所だと荒らされ易いけど値段が手頃で、ここは最悪本八幡からでも歩けるんなら酷評するほどでもないと思うけどな。
市川、本八幡の北側地域はあんまり詳しくないんだけど、近くの医科歯科大の病院なら何回か行ったことがあって閑静な住宅街だなっと感じたんだけどな。
-
22
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名
>>21
あんまり詳しくないなら、君こはそムダレス垂れ流すな。◯ホは君だ。市川病院までどれくらいあるかググってくれ。それと総合病院なんで相当またされるから覚悟しておいた方がいい。
本八幡まで歩けるって毎日君は30分弱歩けるんだな。大したものだ。
ネガレスというより、ここがどういう場所か的確に表すとネガティブな表現が出てくる所なんだよ。バス便にしたって、14号、京成沿線の通過の為に毎度の渋滞が起きるのを知っている?
住居購入にあたってネガティブな面も理解
-
24
匿名
23
すまん途中で送信してしまった。
理解して購入すべきと思う。
>>22
小学校→百合台小学
中学→第三中学
百合台は牧歌的なイメージで、評判は悪くない。ただ、三中のイメージは正直キツイと思う。
-
25
購入検討中さん
21さんはこのマンションの検討者なんですか?それとも買わないのに皮肉を言う方なんですか?
検討されていなにのであれば来なきゃいいのに。
私は近くに住む者ですがこのマンションの広告を見てから検討を始めました。
バス便がどうだの、総合病院は混むだの、別にいいじゃないですか。
ネガティブな意見だって受け止めてますし普段本八幡にも市川にも出てるから知ってます。
駅の近くで探そうとすると価格が高くなるのは当たり前。
駅からは若干ありますがその割にこの辺りはマルエツやこないだ出来たベルクス、ドラックストアーや、
そうそうアタック?とか言うスーパーも出来てました。とっても新鮮で安かったです。
真間川の桜なんて最高ですよね。
やっぱり安ければ買うだけでなくその家庭のいろんな条件をクリアして検討してから
買うのですから私にはここはいいと思います。
あとこの辺りの人はみんな晴れてる日は駅まで自転車で行ってますよね。
-
26
匿名
>25 この方はどこまで自分本意なのでしょう?貴方が知っていたら、観覧者皆が知っていると思うことが、そもそもナンセンスでは?貴方は渋滞のこと知っていても、知らない検討者がいるのが理解できないんすかねぇ?
23の情報を聞いて検討材料に入れる人もいると思うのですが?言動は多少キツイですがそもそもこのサイトの長所はそういう近隣の情報を得られる事も利得の一つのはず。長所も短所も検討者にしてはガンガン流布して頂きたいです。
バス便が渋滞する等の情報も大事なソースと私は思います。
-
27
匿名さん
-
28
匿名
おゃおゃ21だけど、23見たいなネガレスが好きになれないんだよな。
私は広告みて良さそうと思ったからここを見に来たんであって、ネガレス書いた覚えなんてないんだけど。
総合病院が待たされるのは何処も一緒。
ネガレスに繋げる方が変。
逆に紹介されて来るヒトも居るんだから、近くにこういう大病院が有るのはむしろ利点じゃないかな。
バス便の所に住んだことがあるから大変なのは百も承知だけど最悪で30分前後で歩けるんなら、許容範囲に入るヒトだって居ますよ。
その位の距離ならタクシー乗ったってたいした事ないしね。
まぁ千葉県でバスで渋滞しないのは海浜幕張ー幕張本郷とか位だから酷い時は歩いた方が早い位なのかな?
-
29
匿名さん
>>28
> 千葉県でバスで渋滞しないのは海浜幕張ー幕張本郷とか位だから
しょぼい釣り針だな
-
30
匿名
ここにいるポジたちは何でこんなに無責任な発言を投稿できるのかな?
何で幕張だけなのか、さっぱりわかりません。
-
-
31
匿名
-
32
匿名さん
「とか位」が許されるなら、なんだって書けるだろ
まぁ千葉県でバスが異常に渋滞しているのは、宮久保-本八幡とか位だからね。
-
33
周辺住民さん
周辺住民です。
確かに本八幡までのバスは毎日渋滞しています。
特に八幡4丁目のバス停から京成の踏切を越えるまでの渋滞は激しいです。
バスははっきりいって不便ですね。
市川方面もユニディ~国府台女子間、
そこから市川真間に出るまで渋滞します。
本八幡、市川まで京成線の踏切があるので、渋滞は必至です。
マンションが建つ、宮久保商店街の道は道が大変狭いので、
車同士の事故が起きたりすることもしばしば・・・。
アタックができてからは自転車の行き来や人通りが多くなり、
ますます危なくなったように思います。
そのことを踏まえていれば、あとは比較的静かな住みやすい環境であることは
間違いありません。
-
34
匿名
-
35
匿名さん
毎朝本八幡駅近辺を通って通勤しています。
車通勤なのでさまざまな時間帯・道を試してみましたが...
ここらに住んでバスを利用するのなら、
朝は7:00より前
夜は19:00以後
じゃないとスムーズには移動できませんよ。
自家用車や自転車なら裏道がいくつかあるので
もう30分ぐらい余裕あるかもしれないけどね。
将来外環ができると状況が少しは変わるかもしれませんが、
とにかくアクセスについては楽観視しない方がよいでしょう。
-
36
匿名
市川の中でも治安が良くない。小さい子連れ家族なら住みにくいです。
道が狭いから。雑然としてるから。
ここで育児はしたくないです。
住んでみての感想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名
小学までは、学区の悪評は聞かないが、中学校の学区はかなりの悪評であるのは間違いない。
幸いにも、県内上位ランクの私立校が徒歩圏にあるのは不幸中の幸い。
この学区なら中学から私立を強くオススメしたい。
-
38
購入検討中さん
>>37
どんな風に悪評なんですか?
ただのヤンキーがいる程度なら普通かと。
-
39
匿名さん
本八幡北側に住んでる方教えてください。
京成八幡は開かずの踏切と呼ばれているようですが
例えばマンションから朝7:30のバスに乗った場合
JR本八幡駅に着くのは何時になるのでしょうか。
またJR本八幡駅の周辺に月極の駐輪場は必ず置けるものなのでしょうか。
-
40
匿名
>>38
数年前、本八幡周辺で親父狩りが流行ったのは記憶に残っている人も少なくないと思うが市川三中、市川西高の学生グループが何人も逮捕、補導された。
数年たっているが、周辺での悪評はまだみみにする。
こういう事象は特定の時期の当時人間によって構成されがちだが、そうではない。
祖父の代から八幡にすんでいるのだが、私の親の世代から市川三中の悪評はあったという。市川三中学区内の私も親も三中をさけ近くの私立に進んだ。
勿論全ての学生がそうではないのは言うまでもないのだが、小学時代の同級が三中に行き、上級に暴行されかなり酷い状況になったという話もきいた。
どこも一緒では?と言われると強く否定出来ないが、自分の子供にあえてその様な噂がある学校に通って欲しく無いと私は思っている。
-
41
匿名さん
バスでどのくらい時間がかかるかはわかりませんが、この物件から本八幡までの道路を自転車で通勤するのは危険です。道路が狭いのに交通量がとても多くて、歩道も整備されているとは言い難く、自転車ではとても走りにくい道路です。お子さんや奥さんにはお勧めできません。
-
42
ご近所さん
昭和学院のバス停から乗って、八幡4丁目までは比較的スムーズですが、
八幡4丁目以降は動きません。
私は、八幡4丁目から降りて本八幡まで歩いたりします。
(徒歩10分くらいの距離をバスに乗るのは無駄と思いながら…)
八幡4丁目から歩いていると、3台くらいバスを追い抜きます。
朝7:30にバスに乗ると30分くらいかかるのではないでしょうか。
歩いて行かれる方が断然早いですよ。
上の人も書かれていますが、自転車はかなり危険です。
自転車の列がすごいので、止まったら衝突しそうな勢いです。
-
43
匿名
>>39
>京成八幡は開かずの踏切と呼ばれているようですが
正確には京成が開かずの踏切ではないんです。その先に14号とぶつかる交差点があるのでそこで右折まち(東京方向)の渋滞になりがちです。
なので、バス通り以外も14号とぶつかる交差点は渋滞します。
また、自転車の問題も八幡はかなり深刻でTVなどでも時おり特集される程です。
因みに八幡周辺の駐輪場は壊滅的です。金額もかなり高いので一度市川市に確認されることをオススメします。
-
44
匿名さん
自転車ねぇ。。。。
一度、通勤通学時間帯に、八幡小の校門の前に立って、その道路で何が起こってるか見てみるといいよ。
-
45
近所をよく知る人
この場所で80㎡、3400万は割高。
山の手って、ここは宮久保の山の下です。低い場所です。
昔は、真間川よく氾濫したんです。
だから桜が切られて、治水されたんです。
そもそも徒歩19分とありますが、とても歩けない。
朝の通勤バスも使い物にならない。
自転車になるが、駅近くの駐輪時間入れるまで15分、更に乗るまで5分は
かかる。
44さんの言うとおり、ここからは、八幡小の道しか近い道がなく
朝は流れに乗れないと危ない。
駅前は現在開発中で、駐輪場にとめないと、平田あたりの待機所に
すぐ持って行かれます。
-
-
46
いつか買いたいさん
確かに本八幡の駐輪場はちょっと・・・。
何度か、自転車が壊されてた事がありました(泣)
もっと整備・管理徹底されることを願います。
-
47
匿名さん
つまるところ、ここを買う人は
松戸方面へ車通勤する人向けということですかね。
-
48
匿名さん
まさにそんな感じだね。
八幡方面に出るのは用事のあるときだけに限るなら大丈夫ですね。
-
49
匿名
-
50
匿名さん
興味があって、ここの掲示板をみてるけど
売れるかなぁ
-
51
匿名
この類の掲示板極端だから、即完売とかじゃないと売れてるって言われないから(さかき信者がウジャウジャ)そう言う意味では売れないかもね。
-
52
匿名さん
えっ、だって今までは完成品見せないで売るのが当たり前だったじゃん。実際のところ
竣工のだいぶ前に完売していたし。
-
53
購入検討中、市川在住
現地も見に行ってきました。確かに本八幡の駅へ歩いて出るのはしんどいかも。但し自転車使えば、市川駅も本八幡駅もそしてバスを使えば東松戸駅も使えるんで良いんじゃないかと思いました。真間川べりで散歩には最高かも。AND 商店街は中華あり和菓子あり、内科もありで結構便利かと! そうそう、東側が広い駐車場になってたので、もしかして将来、隣にマンションたつのかなあ。
-
54
匿名さん
駅から遠過ぎてマンションとしてはどうなんでしょうかね。
長谷工は上質感を強調してますが、現地はとても庶民的なエリアです。真間や菅野とは全然違います。近辺の真間川沿いにも高級住宅地などありません。
八幡まではバスでおおむね30分、自転車なら駐輪場の出し入れを考慮して20分と考えれば宜しいのではないでしょうか。歩くと電車に乗るまではまあ30分でしょうね。
しかしこの立地で何故山手と言えるのか本当に謎です…。どちらかというと曽谷や下貝塚と同じエリアですね。しかも宮久保なら場所によっては3000万も出せば一戸建てが買えますよ…。
あと三中はイメージは最悪ですが最近は落ち着いています。百合台もただの田舎ののんびりした学校です。
-
55
匿名
>>54
八幡住民ですが54のレスで概ね全てokだと思います。全てにおいて間違いはありません。
多少ネガティブに聞こえますが、この地区は市内ではその様なイメージで捉えられてます。
ただ久々にこのサイズの分譲なので市民として成功を祈ってます。
-
-
56
匿名さん
いくら“物は言い様”と言ってもこの物件に市川山手ってのはすごいね(笑)。
ここは住所は市川市だし距離的にも本八幡が最寄り駅になるが、北総線秋山または
東松戸に出る方が時間的はかからないと思う。私なら通勤アクセスはそちらを選びますね。
通勤が車の人なら14号線に出るのは可能、自転車は駅前自転車置き場が取れればOKだが
これがなかなか難しいのはどなたかの書き込みの通り。
この物件の売りは絶対的な値段の安さでしょ、それでも割高だけど。
-
57
匿名さん
ということは引きこもり君のお住まいでいいんですか。
-
58
匿名さん
市川や本八幡にもっと近い物件ですら駅遠が問題と言われているのに
この物件がno problemというのは理解できません。
-
59
匿名
こちらの物件は間取りも価格も気に入って購入を検討していましたが、実際に現地付近を見たり、口コミを拝見して購入は見送ることにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
周辺住民さん
生活に駅を使わない人が住むならいいんじゃないでしょうか?近くにスーパーもあるし学校もあるし。一言で言えば、陸の孤島かしら。資産価値を見い出せない気がします。
-
61
物件比較中さん
資料請求したところ、販売会社の方からモデルルームへの案内の電話を頂いています。
価格はそこそこ魅力ですが、環境等に一抹の不安はありますので積極的に買おう!とは
思ってません。たぶん購入はしないでしょう。
とりあえずモデルルームには行ってこようと思っています。ちなみに9月ですけれどね。
-
62
匿名さん
「陸の孤島」と言われれば、そんなかんじですね。
でも、駅までのバス便が苦にならないなら、いいと思うんですよね。
徒歩圏に、スーパーや病院もあるしね。
-
63
匿名はん
この間、宮久保坂下方面のバス停に並んでいたら、本八幡駅で民主党の鈴木しんじが街頭演説をしていた。聞くところによると、9月12日の千葉県議会議員補欠選挙(市川市選挙区)出馬表明らしいが、この人の掲げる“メトロと都営の統合は千葉県民にとってもプラス”とは果たして信じていいのだろうか・・・千葉県でありながら“都営地下鉄があと20年位で負債を完済できる”なんて言っててもこれはあくまで東京都の話ではと思う。
それよりも北総線のあの異常な運賃設定をなんとかしてくれたらいいなあー
-
64
匿名さん
-
65
匿名さん
-
-
66
匿名さん
初めてこのスレに来ました。駅から・・・結構ありますね。近隣の方の引越し対象になったりもしそうですね。
-
67
64
>>65
いや、単なる質問にそう切り返されても...
JALとJASの統合でどうなったかを考えたりすると、異なる規格のものを一つの企業で
取り扱うのは無駄が多いし、いろいろ難しいのではと思ったまでです。
乗り入れだって難しいし。
書類上の統合は簡単なんでしょうが、問題はその先でしょ。
-
68
匿名さん
乗り入れって新たに線路敷く気ですか?
経営統合したって都営・営団の相互乗り入れなんて容易には実現しませんよ。
-
69
64
-
70
匿名さん
移動の必要がない生活なら子供も大人も問題なさそうだね。駅周辺はいろいろ揃ってるみたいだし。駅から電車に乗って遠くの会社に通勤するお父さんはちょっと大変そうだけど(汗)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件