横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「バースシティ溝の口エアーズってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 末長
  8. 溝の口駅
  9. バースシティ溝の口エアーズってどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2010-05-09 12:51:28

傾斜地とありますが、かなり傾斜がきついところなのでしょうか?
価格的には、溝の口徒歩15分圏内で良い価格だと思います。
間取りプランも素晴らしいし、周辺に詳しい方よろしくお願いたします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字富士見台595-1他
価格:2900万円台-4900万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.18平米-100.01平米

【物件データを追記しました。(管理人) 2009.05.16】

管理会社:サンビルド

事業主(売主):末長組
販売提携(代理):イオプラネット
設計:ディー シー ビー
監理:西尾建築設計
施工:末長組
総合コンサルティング:三菱地所

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.09.18】



こちらは過去スレです。
バースシティ溝の口エアーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-16 09:38:00

バースシティ溝の口エアーズ
バースシティ溝の口エアーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字富士見台595-1他(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:78.45m2-105.88m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 60戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バースシティ溝の口エアーズってどうですか

  1. 228 匿名さん

    じゃあ、あなたの考える適正価格とは?
    それを言えない時点で、お前が終わってるよ。
    きいてから意見が正しい考えてみるよ。

  2. 229 匿名さん

    そうこうしているうちに、完売してしまうんじゃないですか?

  3. 230 匿名さん

    >>228

    人生設計、家族、年齢、職業、頭金など人によって違うんだから、
    一概に適正価格なんて定義できるわけない。
    頭金がいくらあって、何年間で返済して、月々いくら払えるかってことを考えて、
    初めて自分が買える価格が決まってくるんだから、226みたいな計算式に
    当てはまるとは限らないってことだよ。
    年収の5倍まで借りられるなんていうことは、デべや銀行が勝手に決めただけ。

  4. 231 契約済みさん

    【管理人です。重複投稿を削除しました。】

  5. 232 契約済みさん

    先日契約してきました。
    申し込みまで含めるとおよそ40戸がさばけており、残りは高価格帯の20戸前後だそうです。
    皆さん言うように、うちもたくさん悩みましたよ…
    もっとも悩んだのが山の湿気、崩落危険区域、修繕計画でした。
    これらが解決までにいたったロジックを簡単にご報告します。

    湿気:ピットや24時間換気、ドライエリア吹き抜けなどの処置がしっかりありました。まぁ日本の気候として常識範囲内の湿気に収まるであろうと予想。
    2009年マンションの構造であればそこまで神経質になる必要なし。と判断しました。
    そもそも湿気は立地条件よりも風通しが重要です。

    崩落危険区域:家族を守る身として、一番大きな悩みでした。1週間悩みました。
    工事現場を延べ4回、東西からじっくり見ました。さらに周辺の地形をぐるぐると現場視察しました。
    結果、麻生、宮前、高津、横浜など、丘陵地帯が多い地域の一般的な立地条件と、大きな違いがないと判断しました。むしろ小高い丘にある高級住宅地と同じ地形です。
    盛り土による地下室マンション構造であればアウトですが、ここは崖というよりも、広大な丘の一角を、切地してセメントでしっかり固めた立地なので、地すべり災害などでニュースに出てくる地域とは、まったく別ものだと思います。
    神戸震災の時地すべりがおきたあの山とは、次元が違う話です。
    私はほぼ間違いなく崩れないと思いました。

    最後に修繕計画ですが、修繕積立金は30年で2倍になる試算案となっておりました。
    現在平均5000円なので、30年後には1万円。まぁ許容範囲です。
    例外や万が一をあげてたらどこのマンションもきりがないので、この試算を基準に「安い」と判断しました。

    このような感じで不安を解消し、契約にいたりました。
    予算は4500万まででしたので、金額的にもかなりゆとりが出ましたが、ここのデザインパースと間取りを見た後では、ベリスタやクレストなどの俗に言う田の字マンションは、もう買えませんでした。
    そのほかにも、他のマンションでは派手にパンフレットに載せるような設備、たとえばテラスの水道とか、フル自動風呂とか、バリアフリーなどがちゃんとあります。久地とは違います。
    また、末長の道路拡張工事と電線埋め込み工事も市で計画されています。2年後くらいの予定です。
    住宅性能評価がありませんが、10年保険を受けていることで、同程度の検査基準がクリアされていることになります。
    そういう大切なことを伝えていない。ここは広告が下手すぎます。
    販売代理のイオプラネットも勉強不足が過ぎます。
    ですが結論として、とてもいいマンションだと私は思っています。

  6. 233 匿名さん

    平地の田の字マンションか、急傾斜地の見晴らし良好マンションか
    悩むところではありますね。

  7. 234 匿名さん

    ここは価格が安いから、高価格帯の広い部屋から売れるのかと思ってたら、
    そうでもないんですね。

    買うとしたら、4階の広い部屋か最上階の広い部屋がいいですね。

  8. 235 周辺住民さん

    >232

    お幸せに(笑)

  9. 236 匿名さん

    ようは 自分がどう納得するかだよね。
    素人目じゃなく、行政で崩壊危険区域に指定されてる時点で私は終の住処を買う気持ちにならず、アウトだけど、

    人それぞれだからねぇ

  10. 237 近所をよく知る人

    末長組の物件が安いのは
    タレントを起用して派手な広告したり、分厚いパンフレットを作ったりせず
    販売経費自体も以前の物件より抑えていること、
    後々維持管理でもめるであろう共用施設がないこと、
    大地主さんが土地を手放すタイミング、
    そういったことがあげられると思います。

    大手のデベロッパーが大手不動産会社と組んでいる物件も
    10件くらい検討しましたが、
    肝心の建物の構造がイマイチだったり、
    間取りや設備のグレードが低かったりして
    あまり「ここに住みたい!」と思えませんでした。
    大手だからといって値段の分だけ良いとは限らないんだなと思いましたよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 238 購入検討中さん

    終の住家ですか。
    それならここは考え物ですね。

    エントランスからは遠いし、住戸からの動線を考えると
    南側住戸から北側住戸のいくまでに階段がありますよね。
    この数段を回避する為にエレベーターを使用します。
    更にメゾメット部分で無い限りは、またエレベーターに乗る。
    自転車置き場から溝の口へ自転車もどうでるのかなぁと考え中です。
    一台以外はみなさんどのように保管しますか?
    間違ってもアルコープなど存在しないのだから玄関先において欲しくないです。
    しかも立地上、奥様方は電動自転車になるのでは?
    ルーフバルコニー前の共用廊下やエントランス、ビューストリートは自転車の往来が有りそうですね。

  13. 239 匿名さん

    大手デベに無い斬新な間取り、建物の作りはホントいいと思います。頑張っていると思う。

    ただ、修繕積立金は・・・

    エレベータ数がネックですよね。

    ただ、箱の入れ替えは20年以上後なんで、本当に死ぬまで住みますという方以外は
    あんまり関係ないかもね。

  14. 240 ビギナーさん

    Googleマップでエアーズの場所を見ると
    なんかブルーシートに覆われているみたいですが、何かあった場所なんですか??

  15. 241 匿名さん

    去年、おととしあたりの定価でマンションを買ってしまった人には
    許せん価格ですね。

    高値つかみで田の字を35年ローンで買ってしまった者としては
    納得できません。

    あと500万でも安ければ30年にできたのに・・・

    だから、つまらないことをかいてしまいます。
    私って器小さいですね。

  16. 242 匿名さん

    わざとらし

  17. 243

    >232さんの言うとおり。立派です。

    他の五月蝿い子蝿ドモは無視しましょう。

  18. 244 カーメンマン

    3連休のMR。結構盛況だった?

    登戸あたりから小杉近辺までの物件探しているけど、
    この近辺の南武線沿線の新築マンションって
    少ないですね。

    結構値段も高いし、エアーズはリーズナブルで少し検討してんだけど。。。
    今ひとつ決断までの一押しが。。。

    今度はこのエリアもあんまりマンション立たないのかなぁ。

  19. 245 匿名さん

    まだ崖地は残っていると思いますから、
    建つんじゃないでしょうか。

  20. 246 購入検討中さん

    発売間もなくにもかかわらず既に多数の数が売れているようで驚いています。
    あの眺めと立地は逆に希少で、価格も抑えている事から考えています、ただ気になるのが
    エレベータの数の多さと機械式駐車場で維持費がどの位になるかと思ってます。
    管理費 修繕積立金 が思っていたより安いのが逆に心配になるのですが、数十年先の
    長期修繕計画を確認された方がいらっしゃれば、修繕積立金のアップはどのような感じか
    教えていただけませんでしょうか?

  21. 247 申込予定さん

    >244さん

    エアーズは、すでに残戸少ないみたいですよ。
    検討するにしても...

  22. 248 匿名さん

    >>240
    昔は、崖線のうっそうとした森ですよ。
    巨大なブルーシートが被さっているのに気付いたのは2、3年前。始めはマンションでも建つのかな?何だろう?と思ってましたが、やはりマンションでしたね。
    かなり長い時間に渡ってシートが被さっていた状態なので、これは推測ですが、近隣住民の反対で一時開発停止していたか、あるいは地盤安定の為に寝かせていたのかもしれませんね。

  23. 249 購入検討中さん

    近辺をセブンフォレストヒルと現地近辺の案内板にありましたが
    案内板のマンションの数は6棟
    バースが7番目ということなのかしら?
    かなりの長期計画?
    でも名前がバースシティ?

  24. 250 匿名さん

    丘のまま 丘の上に作れば良かったのに
    なぜ切り開いて崖にしたんだ

  25. 251 匿名さん

    >246さん

    管理費と修繕積立はこの規模のマンションとしては
    普通です。具体的にはMRでご確認下さい。

    ただ残りは多くないと思います。
    まだ、一度もMRに行かれていないような検討段階でしたら
    時間的に厳しいのでは・・・

    検討されているのでしたら、いずれにしても
    いちどMRにいかれてはいかがでしょうか。

  26. 252 匿名さん

    >>250
    いや、ここは元から切りたった崖です。
    樹木がおい茂って土砂崩れを防いでいた場所です。
    その上の既にマンションが建っているエリアが、なだらかな丘陵部で、昔は広大な畑でした。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 253 匿名さん

    この規模のマンションですごい盛り上がり!
    そんなに注目物件なのかな。

  29. 255 匿名さん

    >254さん

    そうですね。
    環境破壊しないでマンションに住みたいですが、
    ないんです。

    254さんはどんなとことろにお住まいでしょう。

    多摩田園都市も港北NTも里山をことごとくつぶして
    しまいました。津田山団地も昔は本当の山だったそうです。

    昔は良くて今はダメというのも一理ありますが、
    そうすると今の世代は工場跡地くらいしか選べません。

    居住環境としては工場跡地という地歴は
    気持ちのいいものではありませんが・・・

    私も悩んでいるので是非アドバイスいただければと
    思います。

  30. 256 匿名さん

    いよいよ完売カウントダウンのようです。

  31. 257 246

    251さん、ありがとうございます。246です。

    来週足を運ばせて頂きます、でも窓口に電話で問い合わせをしたところ
    100m2越えの部屋が残っているようで、3千万円台を予定していた
    我が家には予算的厳しいかもしれません。
    こんなに人気があるとは思ってもいませんでした、せっかくの機会なので
    自分の目で見てきたいと思っています。

  32. 258 周辺住民さん

    別の末長マンションに住んでます。我が家は結構満足してますよ。
    コーナーサッシetcに魅かれて購入したのですが、やっぱり明るい!
    ちなみに向きは西向きです。快適ですよ。
    ここはお買い得ですよね。うらやましい・・・。
    ちょっとのぞいたら盛り上がってたのでつい書いちゃいました。
    皆さん傾斜地気にしてるようですね。
    でもそんなに簡単に崩れるのでは、マンションは建てられないと
    我が家では思いました。
    ここに住む方、住まない方、皆さんいい家見つかるといいですね。

  33. 259 匿名さん

    久しぶりに見たらものすごい盛り上がり。
    モデル行って来ました~。崖は気になったけどちゃんと資料見せてくれましたよ。
    うちはそんなに対応気にならなかったけど・・たまたまかな?
    混んでたからか2人位の営業さんが担当でした。
    で、今は色とかオプション悩んでます!
    楽しみですね~。もう少しで完売みたいですからネガレス気にせず情報交換しましょ。
    住人版にしたほうがいいのかな?

  34. 260 物件比較中さん

    土砂崩れのニュースを見るたび ここのマンションが頭に浮かんでしまう・・・

    今日もあったね。
    思いっきり 崖の切り口を埋めてたコンクリートをはみだして 土砂が国道に流れていたね。
    土砂で埋まってた老人ホームもあったけど、まさか立てたときは マンション住民さん同様、土砂に埋もれるなんて考えてもいなかっただろうに。

    自然をナメちゃいけないね。 怖い怖い・・・・・・・・・

  35. 261 匿名さん

    あれ、このマンションの後ろに、土砂が崩れてくるるような裏山って
    ありましたっけ?

  36. 262 ビギナーさん

    崖地だから 崖自体が崩れたらいやだね・・・。

    ところで こちらのHPを見ていたのですが、(もう検討するには遅いかな? 苦笑) 設備面の詳細があまり書かれていませんね。。
    ディスポーザーとかは 普通にあるのでしょうか??

  37. 263 買いたいけど買えない人

    >>260


    裏山が崩れる→至近にあった老人ホームが埋もれる

    この事故とどう関連性が??

    どちらかというと久地の方じゃない??

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 264 匿名さん

    崖地が崩れる、下の廃車置場が埋もれる‥‥?

  40. 265 周辺住民さん

    土砂崩れは、去年の8月にもすぐ近くであったよ。
    同じ高台のすぐ近く。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318799123
    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiaug0808756/

    無知って怖いね。

  41. 266 匿名さん

    やっぱり未整備のところはあぶないよ。
    最近のマンションで崩れた事例はないのかな。

    ひいき目にみるときちんと整備されたところでの、
    被害風景は印象にないのですが…

  42. 267 近所をよく知る人

    ゴルフ練習場の近くのことかな?
    あそこだったら未だに修復されず、ブルーシートに覆われたままですよ。
    土地が個人のものだとなかなか復旧に時間がかかるみたいだね。
    久地の物件と違ってこっちは大丈夫だと思うけど。

  43. 268 匿名さん

    まあ 何をどうしたって 崩壊危険区域には変わりないわけで…

    誰かが 「現地みたけどここは崩れません」と言われていたけど 危険区域は危険区域で事実。建物全体が崩れてしまうとかより、見えない部分が長い年月かけて地崩れで傾いたり 歪んだりしてきたら怖いな。。。やはり永住には適さないのでは、、?その分安く買える、と。

  44. 269 ご近所さん

    あの高台一体が指定されてるね。
    末長組より、行政の調査結果を信じた方がいいと思うよ。

    http://www.city.kawasaki.jp/50/50kaisi/kaisihome/kyuukeisha/kyuukeisha...

  45. 270 匿名さん

    末長組さんの社長自身が某バースシティに住んでるそうですよ。
    えらい!自信ありということでしょうか。

  46. 271 デベにお勤めさん

    柔らかい高台にマンションたてると、固い地盤(N値50以上)までの長い杭が必要になるよ。
    平地よりその杭が長くなるのは言うまでもないし、杭が長いほど横揺れに弱くなる。
    その理由は、杭は地中に埋まっているから杭同士での補強ができないため、一本でも折れると傾く可能性がある。
    杭の長さは、最長20mぐらいまでが許容範囲。

    末永組の営業に、地盤までの杭の長さを聞いてみては。

  47. 272 匿名さん

    >270
    部隊の隊長が特攻隊一番機に乗ったということでは。
    「自信」とやらはともかく、確かにエラいですな。

  48. 273 ビギナーさん

    斜面マンションって日本では40年以上歴史があるんですね

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    グランリビオ恵比寿
  50. 274 周辺住民さん

    > 265

    末長組の物件で過去土砂崩れなどで被害があった物件ってあるのかな?

  51. 275 買いたいけど買えない人

    >>274

    あったらもうこの会社ないでしょ

  52. 276 デベにお勤めさん

    さっさと完売してくださいな~
    平地に将来を考えて土地購入して、販売してるけど、うちは田園都市線だからバッティングしないけど
    リアルに困るんだよね・・・

    何が困るかというと・・・ホンネで斜面地と平地で価格差だけで決めちゃう人いるのよね~
    わからなくないけど、やっぱり安いってどうしようもない魅力なんでろうな><

    バッティングする物件はマジでかわいそうだよ。

    残りが少なそうだから、さっさと完売しちゃってくださいまし。。。。。
    イオプラネットうちの物件売れずに逃げたから嫌いだけど、末長さんは良い会社だから大丈夫だよー

  53. 277 匿名さん

    バッティングする物件ってどこ?

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

バースシティ溝の口エアーズ
バースシティ溝の口エアーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字富士見台595-1他(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:78.45m2-105.88m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 60戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸