物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番) |
交通 |
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分 大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分 阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分 大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
649戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 関西事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス口コミ掲示板・評判
-
444
匿名
>440
CT大阪はダメで西梅田のみという理由はなんですか?個人的にはCT大阪は有名人結構住んでて内装も西梅田より余裕で上やと思うんですけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名
有名人住んでるって言う時点でおかしいともいますけど。
-
446
匿名
-
447
匿名さん
>439
通常、長い間売れず住んでいなくても陽射などの経年劣化で値引きなど対応するんですが、
ここは値引きしなしでしょ。時価の概念がないのかもしくはカーテンついてるならカーテンくらいしめてあげる配慮ほしいね。
-
448
匿名
>>439
未入居の部屋は定期的に空気の入れ替えをしなければならが、果たしてスミフの営業がやっているかは疑問。
日差しに関しては、誰もがカーテンをした方がいいと思っているが、外観見栄え優先の為これも解放。
今はまだ完成直後でいいかもしれないが、販売が長引けば影響は必至。
-
449
匿名さん
半年も開放っしてたらもう色あせはするでしょう。
フローリングに直射なら1週間でも色あせしますよ。
人間でも夏の陽射しなら1日で真っ黒になるのに。
-
450
匿名
>448
完成直後?竣工からなら半年超えてますよ。
-
451
匿名
UVガラス標準装備?
そういう対策さえなければ値引きの材料になるんじゃないの。
-
452
匿名
↑まったくMRにも行った事ないんですね?検討していないの丸わかりです
-
453
匿名
↑ここのスレは現地に行ったのに否定されるから、嫌になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
454
匿名さん
全国転勤ありの企業なんですが、これだけ空いてると何らかの理由で手放す場合、なかなか売れないですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名
そら完売しなきゃ、中古に出せないでしょ。
圧倒的に安くすれば手放せるけど。
手放せない&借り手もいないとなれば、管理費垂れ流しになってしまいます。
転勤あるなら利便性重視して購入しないと。もしくは賃貸。
-
456
匿名さん
うちの会社は転勤あっても、管理保証費出してくれるから気にしないで買える。
-
457
匿名さん
こんな暑い夜には部屋の向きによっては自慢の突き出し窓が大活躍するんじゃ。
暑いのが嫌いな西梅田住民の一部はから天満に移動したりして。。。
だいたいがこっちの方が便利でしょうが。
-
458
匿名さん
いっそのこと、「CT東梅田」って命名すればよかったのに・・・
あの場所で「西梅田」が許されるなら、この場所でも。。。
実質価値はここの方が上。
-
459
匿名
-
460
匿名さん
セカンドハウスでも居住性は重要。
利便性も重要。居住性、利便性で西梅田は天満に完敗でっしゃろ。
なのに坪単価は高い。勘違いしてるんじゃないの?
-
461
匿名
-
462
匿名さん
-
463
匿名
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件