物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番) |
交通 |
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分 大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分 阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分 大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
649戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 関西事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス口コミ掲示板・評判
-
423
匿名はん
これから売り出すマンションには、それなりに売りがあり楽しみな所が多いですね。
北区の東だけでも天六周辺に二つ、中崎町に一つ。
ライバルが増えますね。販売員の腕の見せ所だし、競って検討者に良い流れになることを期待しています。
より取り見取りですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
>>422
どのマンションが売れてるの??
ここより売れてるところは、そうないよ。
-
426
匿名
書き込みのおかげで、逆に気になって見に行く人急増中!
ネガは一役かってるんだから、重宝しないとね
-
427
匿名はん
売れ残りとか気にしていますが心配ご無用です。
元々売れ残りを想定した
価格設定になってますから。
半分でも十分利益は確保してるんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
CTを目の敵にしてる奴多いね
掲示板くらいしかヒガみ晴らすところないから、仕方ないんだろうけど。
-
430
マンコミュファンさん
CTシリーズで、ブランド力相応と思えるのは、CT大阪と西梅田かな。
その他のCTはブランドに相応しくない立地に無理やりCTブランドを名付け、見かけだけ豪華なマンションを作った感じ。
CT大阪も西梅田も迷惑してるかも。
メガなんとかっていうCTも登場してるし。。CTブランドの安売りではないのか?
-
431
匿名
住友不動産株式会社では、大阪市中央区瓦町1丁目において、西日本地区で最高の高さとなる地上50階建超高層マンションの建設計画をかねてより進めておりましたが、平成13年12月17日より本工事に着手することとなりましたのでお知らせいたします。
なお本物件の名称は弊社の高層マンションのブランドである“シティタワー”のフラッグシップとしての位置付けから「シティタワー大阪」に決定いたしました。 本物件は、大阪市市街地住宅総合設計制度を利用した計画ですが、平成13年7月に同制度の許可を取得し、構造評定・防災評定の各評定を平成13年9月に取得し平成13年11月末に建築確認を得てこの度着工の運びとなりました。 本物件は、都心超高層マンションならではの眺望の享受はもちろん、約700m2を越える共用施設も大きなセールスポイントです。特に約400m2・天井高約7mのエントランスホール(テニスコートで約1.5面分の面積で、空間としては市バスが約35台分すっぽりと入るような大空間です。)、36Fに設置する約110m2・天井高約5mの展望ホールは住まう方々に贅沢な時空間を提供いたします。
また弊社ではこの度、これら共用施設の内装デザインについて、建築家や京都大学竹山聖研究室、文化女子大学造形学部住環境学科建築デザイン研究室等の大学研究室などを対象にしたデザインコンペの実施を予定しています。
デザイン参画者決定後はメインエントランス、展望ホールの他、地階車寄せ、地階エントランス、各階共用廊下、各階エレベーターホール、3Fゲストルーム等各共用施設においてプロデュ-スを依頼致します。加えて外構においても、ランドスケープデザイナーやガーデンデザイナーに対し外構計画デザインコンペを実施する予定です。
住戸内におきましては日建スペースデザイン、マーク伊東氏ら国内外で活躍するインテリアデザイナーを起用し、都市生活におけるライフスタイルの提案等都市居住にふさわしい住空間を提供いたします。
↑これぐらい気合い入れて作ってほしいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名
シティタワー西梅田に知り合いがいますが、管理費○万円、駐車場代○万円~って言ってました。
もちろん、○には1は入りませんよ。
こことはちょっと格が違うかなぁと。
まぁ、西梅田の知人は天満のことなんて知りませんでしたが。笑
お金持ちは細かいことは気にしない?
-
433
匿名さん
まあ、CT西梅田のおかげで、ダイレクトウィンドウによる灼熱地獄は免れた。
小窓が開けれるなど改良を加えれたし。
-
-
434
匿名さん
>約700m2を越える共用施設も大きなセールスポイントです。特に約400m2・天井高約7mのエントランスホール(テニスコートで約1.5面分の面積で、空間としては市バスが約35台分すっぽりと入るような大空間です。
ロビーの大きさならメガCTの方が上やんw
-
435
匿名さん
>シティタワー西梅田に知り合いがいますが、管理費○万円、駐車場代○万円~って言ってました。
管理費はともかく、駐車場代が高いのって自慢になるの?
-
436
匿名
>>434
ツインタワーなんだし、その分ロビーが大きいのは当たり前では?
-
437
匿名
他のCTも京大の竹山先生にまたデザインしてもらいたいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名
>>425
>>427
売れてる、半分売れた、など嘘はよくないです。
ネガに根拠求める前に誇大表現をやめて現実を見ましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
周辺住民さん
昼、見に来てください。
入居していない部屋にもカーテンがとりつけてありますが、にもかかわらず全開です。
ダイレクトビューのため通常のマンションより太陽の陽射しがモロ注ぎ込んでいます。
(とくに東、西であれはない)
いまから売る部屋を日焼けさせていいのでしょうか?と疑問です(白壁なら特に)。
半年以上も太陽の光に当てたら色褪せするよ。
-
440
匿名さん
>430
東京のCT住民から見たら西梅田のみです。
-
441
匿名
>管理費はともかく、駐車場代が高いのって自慢になるの?
それだけ良い立地ということですよ。
確かに関東地区からしたら、これだけのCTブランドの安売り、たまらんだろうな。
規模・立地も考えず単純にエントランスロビーの広さを比較する人もいるし。
-
442
匿名さん
>それだけ良い立地ということですよ。
立地の良さだけで駐車場代が決まるわけではない。
立地が良くても全戸に駐車場がついてたりしたら安い場合もあるでしょ。
機械式かそうでないかなどにもよるし。
よって単純に駐車場代の差で立地の良し悪しを比較するのは無意味。
-
443
匿名
壁、フローリング・・・。
建材も生きてますから、人が住まず、日光直射による紫外線、温度による膨張、縮小の繰り返しなど
何もしてないなら、かなりの影響をうけるんじゃないでしょうか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件