横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド宮崎台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮崎
  8. 宮崎台駅
  9. プラウド宮崎台
購入検討中さん [更新日時] 2010-11-20 21:48:17

川崎市宮前区宮崎3-13-4



所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3-13-4他(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅 徒歩4分
売主:野村不動産 東急建設
施工:東急建設

[スレ作成日時]2008-02-04 00:16:00

プラウド宮崎台
プラウド宮崎台
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3-13-4他(地番)
交通:東急田園都市線宮崎台駅 徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:90.56m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 91戸
[PR] 周辺の物件
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド宮崎台口コミ掲示板・評判

  1. 40 匿名さん 2009/03/15 05:31:00

    ここの掲示板、静かですよね。

    購入検討している方が少ないでしょうか?

  2. 41 物件比較中さん 2009/03/22 10:14:00

    週末見てきました。

    標準装備に食洗器なし、ミストサウナなし、カラリ床なし。
    小杉のプラウドをイメージしていただけに、
    プラウドらしさが足りないと思ってしまうのは私だけでしょうか?

    あと、やっと事前説明会が始まったと思ったのに、すでに3Fまでのカラーセレクトが
    できず。こんなもんなのでしょうか?
    価格的に手の届く部屋は3Fぐらいまでですし、残念です。。。

    こんな感じなので、今の値段はすこし高いと感じてしまいます。
    正式価格までにもう少し下がれば買うと思いますが、今のままでは???です。

  3. 42 購入経験者さん 2009/03/22 13:47:00

    通りすがりの者です。

    第一期でカラーセレクトや間取り変更ができないって、やっぱりおかしいですよね。
    うちの物件もそうでしたが、ゴネたら担当の方が融通をきかせてくれました。
    41さんももし本気で申し込みたい部屋があるのであれば、
    カラーセレクトOKと引換えに交渉してみるべきです。
    不況突入の昨今、マンションは全然売れてません。
    ですから購入意思の固い来場者は貴重なはず。
    無視できないと思いますよ。

  4. 43 匿名さん 2009/03/23 05:41:00

    私も同じように感じました。
    カラーセレクトができないなんて信じられない・・・。
    しかも、下のほうの部屋は、ほとんどのオプションも選択できないんです。
    食洗器をオプションで入れたくても既に入れられないなんて・・・。
    コンセントの増設も、ピクチャーレールも、ダウンライトもミストサウナもすべてもうできません。
    和室から洋室への変更もほとんどの部屋で不可。
    下の方の部屋はすでにできあがってるため変更できないとのこと。
    たぶん、ごねてももうだめなのではないでしょうか・・・。
    これが本当にプラウド?と思ってしまいます。
    上の方の部屋は手がでないし、オプション価格もめちゃくちゃ高いし。
    価格に見合うマンションだとは思いません。
    もっと安くて、セレクトができるマンションはたくさんあります。
    あこがれのプラウドということで期待していましたが、
    もはやブランド価値はなくなってしまったのではないかと思います。

  5. 44 匿名さん 2009/03/23 07:24:00

    一時期、TVでプラウドのCMがしつこい位に流れていましたが、
    最近は見かけませんね。
    さすがの野村不動産も厳しい状況なのでしょうか?

  6. 45 周辺住民さん 2009/03/23 11:33:00

    カラーセレクトの件、確認してみました。

  7. 46 周辺住民さん 2009/03/23 11:37:00

    (途中で投稿してしまいました、すみません)
    販売時期やモデルルームのOPENが一ヶ月ほど遅れたこと、資料請求とかされたみなさまはご存知かと思います。
    野村さんの別物件がかなり苦戦してしまい、そこに営業さんがかかりきりだったようですね。
    その分宮崎台OPENが遅れる→工事はすすむ→オプションやカラーは決めうちに。
    企業としてはわからんでもないのですが、とっても残念ですね。
    既に内装発注済のようなので、ごねてもだめでしょうね。

  8. 47 匿名はん 2009/03/23 12:42:00

    まずは3月計上の売れ残り物件を08年度の売り上げをつくるために注力していた&マンションの価格動向を見守っていたことで、すべてが伸ばし伸ばしされてしまったからでは?

  9. 48 物件比較中さん 2009/03/23 15:54:00

    41です。
    カラーセレクトの件、同じ思いをしているのが私だけでないのは安心しましたが、
    対応してもらうのは、厳しそうですね。
    でも、だめもとでもう一度言ってみようかな?

    >食洗器をオプションで入れたくても既に入れられないなんて・・・。
    そ、そうなんですか???
    聞いてませんでした。

    というか、、、私についた営業は、
    『食洗器をオプションで付けるならいくらですか?』
    との質問に
    『20万円程度です』
    と普通に答えていました。
    付けられないなら、そう言って欲しいですね。

    とすると、、、まさかお風呂にTVも付けられないのでは???

    かなりプラウドに不信です。。。

  10. 49 匿名さん 2009/03/24 02:19:00

    住戸によって付けられるところと付けられないところがあるようです。

    食洗器に関しては3階でも9階建ての建物以外なら付けられるみたいなので確認してみてください。

    浴室テレビやミストサウナに関しては4、5階以上でないと付けられないみたいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 50 周辺住民さん 2009/03/26 06:40:00

    それにしてもほんとに閑散としてますね・・。この板。
    わたしはもうあとひとこえ値段がさがったら購入希望しようかなあとおもっています。
    東側向きの部屋にしようかとおもっています。
    南側の部屋は、(人にもよるとおもいますが)あの騒音わたしは無理だなあとおもっています。

  13. 51 周辺住民さん 2009/03/27 08:03:00

    私も騒音が気になってイマイチ購入意欲が湧きません。
    東側に主人と立って音の具合を聞いていたのですが、
    やはり交差点なので気になります。
    音は上に行くし・・・

    夏・冬はいいんですけど、季節の良い時は窓を開けるし。
    一生住むつもりなので、プラウドには惹かれますが
    もう少し静かな所がいいです。

  14. 52 匿名さん 2009/03/31 05:15:00

    ほとんどの部屋が、いわゆる田の字間取りですね。
    プラウドってみんなこんなものなんですか?

  15. 53 匿名さん 2009/03/31 12:07:00

    プラウドの間取りって、他のマンションに比べてLDがちょっと狭めだなあっていう
    イメージがありますね。

  16. 54 賃貸住まいさん 2009/03/31 14:20:00

    そんなに前の通りはうるさいのですか?
    せっかくの南向きもまどあけられないと残念ですよね

  17. 55 匿名さん 2009/04/01 00:45:00

    騒音は人それぞれ感じ方が違うので何とも言えませんが。
    バス通り・交差点なので静かとは言えませんよね。

  18. 56 周辺住民さん 2009/04/03 12:46:00

    窓もあけられないほどうるさいか、といったら、人それぞれだとはおもいますが、みなさんもいっているとおり、バスどおり+交差点+東名高速インターから国道246への抜け道上、ということでトラック類など車の交通量は多いです。
    わたしも騒音&排気ガスがきになって、購入はみおくることにしました。

    >>ほとんどの部屋が、いわゆる田の字間取りですね。
    >>プラウドってみんなこんなものなんですか?

    今現在わたしはプラウドに住んでいて、友人にあとふたりプラウド組がいますが、いずれもほぼ同じ間取りですねー。標準の雛形なんでしょうね。

  19. 57 購入検討中さん 2009/04/03 12:48:00

    今日予定価格表が郵送されてきました。希望してた部屋が「次回以降販売」だったり、結局値段がほとんど下がっていなくて、やっぱり今回は見送りかなあ。。。残念!

  20. 58 買い換え検討中 2009/04/03 13:19:00

    宮崎台で、向こう5年以内くらいに、また別のプラウド建たないかなあ。。。できれば駅から坂上の方に。

  21. 59 匿名さん 2009/04/03 14:23:00

    ここ見学しに行こうかと思っているのですが、あまり人気がなさそうですね。

  22. 61 購入検討中さん 2009/04/03 15:54:00

    色々書かれていますが、モデルルームは世間のマンション不況が
    ウソのような賑わいでしたよ。2回ほど行っていますが。
    真剣に検討している方は掲示板にはあまりこないのでしょうかね。
    私にとって魅力もありますし、逆に悩ましいところもありますが
    前向きに検討中です。
    去年買った同僚が「100%の物件なんてあるわけないだろ」と
    豪語していましたが身にしみます。
    安ければうれしいですがあまり安いのも不安なので微妙ですし・・・
    結局自分次第ですかね。

  23. 62 購入検討中さん 2009/04/04 14:58:00

    去年買った人は、そう言うしか無いのでは。。。。

  24. 63 買い換え検討中 2009/04/05 11:47:00

    わたしも4度ほどモデルルームいきましたが、常に満員御礼ですね。
    価格交渉はまずありえないとおもいます。南向き/東向きは今回販売のほとんどの部屋に1人以上は購入予定組みがいるようなので、値引くわけはないでしょうね。
    売れ残った部屋を値引くのでしょうが、まずこの物件ではないでしょうねー。西向きとかだとあるかも?といってましたが。

    100%の物件がないのはあたりまえですが、個々人の優先度の問題ですよねー。わたしは眺望と窓をあけてててもテレビや音楽に支障が無い程度の静かさ、を1番においているので、ちょっとこの物件はないかなとおもっていますが、駅近く、内装、などを重視される方はありの物件だとおもいます。

    値段も1番最初の発表からは300~400万さがってる部屋も結構あって、まあこのご時世だけにプラウドのわりにはそこそこのお値段設定だとおもいます。
    ああ、これで静かな道に立ってたら問題なかったのになー。残念です。

    No.60さん、まじめに買いたいとおおもいなら、早くモデルルームにいったほうがいいですよ。高そう、っておっしゃってるのでまだ価格ごぞんじじゃない&モデルルームいってないのかしら、とおもいました。
    既に希望住戸募っていますので、早くいかれたほうがいいですよ~。
    気になる部屋とかあれば、価格表もっているので速報しますよ。
    わたしは音で断念しましたが、基本的には好きな物件ですので、音気にならない方には買ってもらいたいような複雑な気分。

  25. 64 近所をよく知る人 2009/04/07 03:14:00

    ちなみに、中層階南向き80平米程度でいかほどでしょうか?以前聞いたところによると7千万円前半でしたが。

  26. 65 買い換え検討中 2009/04/07 12:48:00

    >>中層階南向き80平米程度

    南向きで80平米近辺のお部屋がないのですが、
    9階建て部分の7階 77平米で6590万。90平米(角部屋)で7890万。
    5階建て部分の4階 76平米で5940万。90平米で7500万。
    というかんじですー。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 66 近所をよく知る人 2009/04/08 11:55:00

    南向き80平米程度→もうひとつの新築マンションと間違えました。
    ところでもうひとつはどうなったのでしょうか?

  29. 67 匿名さん 2009/04/08 13:12:00

    もうひとつってなんのことだかわかりませんねー。花霞?

    値段聞いておいて、答えてくれた方にお礼も言わずに、もうひとつは?って結構失礼ですねー。

  30. 68 周辺住民さん 2009/04/10 00:40:00

    価格の高さにびっくらこいた。
    ほんとに下がってその値段なんですか?

    こんな時代でもまだまだ余裕のある方が多いんですね・・・はあ。

    ヴィークコートとたいして変わりないですよね?

  31. 69 物件比較中さん 2009/04/10 03:04:00

    ちなみに、4千万~5千万台前半のお部屋もありますか?
    もしある場合、どの程度の広さになるか教えて頂けると助かります。

  32. 70 匿名さん 2009/04/10 08:41:00

    >>68
    プラウドだからこの値段でも売れますよ
    ヴィークコートはさすがに高すぎですけど

  33. 71 匿名さん 2009/04/12 11:17:00

    2LDK(60平米)の1階だと4580万がありますよ。あと、2LDK(70平米)1階で4890万。
    西向きのお部屋だと5000万前半も結構ありますね。70平米台で。
    南向きだと、東向きだと、2階とか3階で70平米台だと、まどりによっては5000万前半ですね。

    この時代だから、これでもプラウドにしてはだいぶ下げてきたなーとおもいます。
    なので、南向きとかいい部屋は全部定価でうれちゃうでしょうねー。売れ残りを安くしてもらいたいところだけど、それなりの部屋しかのこんないかなあ。

  34. 72 匿名さん 2009/04/13 00:51:00

    なぜプラウドは人気があるのでしょうか。
    ごく普通のマンションですよね。
    しかも、あちこちのプラウドでいろんな問題がおきているみたいですね。
    野村不動産のスレッドとか他のプラウドのスレッドを見て
    なんだかこわくなってきました。

  35. 73 物件比較中さん 2009/04/13 14:47:00

    No.71さん、ご丁寧に価格を教えて頂いて、
    どうもありがとうございました、助かります。

  36. 74 匿名さん 2009/04/14 12:19:00

    なぜプラウドか?好みじゃないですかねぇ。
    わたしは好きな方です。

    割高でも気に入れば買えばいいし、価値があわないなら買わない、というだけのことですよねー。

    プラウドってそんなにあちこちで問題になってるんですかー?
    売れ残りはよくきくけど、プラウドだから問題に!ってきいたことなかったですー。
    へー。

  37. 75 物件比較中さん 2009/04/16 16:51:00

    現地を見に行きましたが、電線が気になりました。
    営業マンは3階以上であれば眺望にかからないと言っていましたが、
    4階くらいまでは影響があるのではないでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    グランリビオ恵比寿
  39. 76 匿名さん 2009/04/17 00:55:00

    南向きは電線、3・4階は眺望にかかると説明を受けましたよ
    距離があるので目の前にくるわけではないとしても、視界には入ると
    ただ、黄色い部分は黒に変更してもらうよう電力会社に依頼するとのことでした
    逆に1階・2階の方が低くて電線は気にならないと思われますが・・・

  40. 77 匿名さん 2009/04/17 04:36:00

    営業マンによって、説明が違うというのは、信用できなくなってしまいますね。

    私は、マンションの裏にある水路と称したドブのようなものが気になりました。
    近くを歩いてみましたが、かなり、臭かったです。
    臭いだけでなく、夏は蚊やいろんな虫が発生するのではないかと心配です。

  41. 78 ご近所さん 2009/04/17 07:13:00

    あの水路にも困ったものだし、水路沿いに並ぶお店の雰囲気もさびれた感じで残念です。
    大通り沿いも大人のビデオショップ(?)のようなものがあったり・・・そう考えると
    駅は近いけど、住宅地にしてはあまり品がよくないんですよね。

  42. 79 物件比較中さん 2009/04/17 10:39:00

    NO75です。

    >>76
    そうですか。私はそのように説明を受けませんでした。

    >>77
    営業マンによって説明が違うのは本当に不安ですよね。
    価格的に手が届きそうなのが3~4階だったので残念です。

  43. 80 サラリーマンさん 2009/04/17 16:25:00

    >>78
    同じように考える人が1人はいるのがわかってよかったです。
    ちょっと環境が田園都市線とは思えないですよね。横のあれを公園と称しているのもなんだかなあと思います。

  44. 81 購入検討中さん 2009/04/17 22:11:00

    欠点ばかりあげつらう方が多いのですね。
    良い点も多いと思いますが。

    私は地元なので場所の良さも悪さも知っているつもりですが、
    総合的に見て購入判断しようと思っています。
    そうでない方は別のマンションを探せばよいだけです。
    是非ここより良いマンションを見つけてください。
    ここよりよければ、ここより安いわけないんでしょうけどね。

  45. 82 匿名さん 2009/04/17 23:40:00

    わたしも購入予定の者ですが、「欠点ばかりあげつらう」っていう言い方はあんまりよくないですよ。みなさん、買いたいとおもって、でも気になるところがあってここでどうだろうって悩んでらしてるんですから。
    せっかくみんなでいろいろ話しているんですから、「ここよりよければ、ここより安いわけないんでしょうけどね」みたいなすてぜりふもやめましょ。欠点もふくめて会話してもいいとおもってます。
    わたしは購入しますが、小川のはなしや電線のはなしや、興味深くきいてました。わたしの購入予定が4階の南側なのに、担当の営業マンさんからは一切説明がなかったので。今日また行って見て、営業さんと現地確認してみて自分達が気になるようなら階変更も検討してみようとおもいまーす。

  46. 83 周辺住民さん 2009/04/20 10:19:00

    公園前のごみ置き場もかなり荒らされ汚いです。毎朝前を通るとカラスの大群もすごいです。この辺が改善されればいいのですが・・・・・

  47. 84 匿名さん 2009/04/20 14:03:00

    なんていうか谷底って感じがするんですよね。あの辺一体を電車から見ると。

  48. 85 物件比較中さん 2009/04/20 14:05:00

    来月2日から予約登録開始ですね。
    一期から61戸の販売ですか。
    中層階の坪単価は250万くらいでしょうか。
    3週間くらい前にMRに行ってみましたが、
    あのころから予定価格に変化があったのか気になります。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 86 物件比較中さん 2009/04/21 06:18:00

    ここは悪くないけど、思ってたほど良くもないので何か決め手に欠ける感じで迷ってます。
    メニュープランも工期の都合上、ほとんど選べないし、内装も野暮ったいし・・・
    こちらがプラウドに期待しすぎていたのかも。

    もう宮崎台にはしばらくマンションできないんだろうか。

  51. 87 買い換え検討中 2009/04/21 07:07:00

    ネガキャン多いようですね〜
    デベさんは相当強気みたいですが↓
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news134.htm
    あっという間に無くなる?

  52. 88 匿名さん 2009/04/21 07:32:00

    田都=閑静が売りなのでは?
    で、我が家は購入をやめました。

  53. 89 匿名さん 2009/04/21 11:07:00

    >>87
    そこの記事になったこと自体がネガキャンみたいなもの。
    マンションバブル時の記事は、今見ると失笑する。

  54. 90 匿名さん 2009/04/21 11:57:00

    この御時世に即完売はないでしょう。
    営業マンの煽りを真に受けずに冷静に見極めましょう。
    確かにこの物件は悪くないのですが、
    とりわけ良いところもないんですよね。
    しばらく第一期の売れ行きを静観するつもりです。

  55. 91 匿名さん 2009/04/22 04:27:00

    色々と評価が分かれるんですね。

    我家は購入することにしました。
    モデルルームに4回程行きましたが
    いつも大盛況でしたよ!
    エントランスで待つこともシバシバでした。

    最近は駅から遠い物件ばかりですし、
    内装や設備が残念なものが多かったような…

    数年、このあたりを中心に検討してきたのですが、
    ここは環境も良いし、駅近の資産性もあり気に入ってます!

    学区の良さも決めてのひとつです。

  56. 92 匿名さん 2009/04/23 03:18:00

    学区が良いのは魅力ですよね。

    この周辺のお買いものはいかがなんでしょうか?
    駅前に東急ストアがありますが、他にスーパーや商店街があるのでしょうか?
    どなたかよろしくお願いいたします。

  57. 93 ご近所さん 2009/04/23 04:45:00

    スーパーは東急以外だと坂を上ったところにユータカラヤがありますよ。
    うちは坂を上がるのが面倒だし、ユータカラヤは安いけど微妙な商品も多いので
    我が家はもっぱら東急です。
    駅前はケーキショップ・神戸屋・本屋・薬局・ドトール・ケンタッキー・オリジン弁当など。
    プラウドのすぐ近くには99ショップやモスバーガー、和菓子屋があります。
    文房具屋がないので、子供が急ぎで何か必要なときにたまに困るかな。

    すごく便利ではないけど、すごく不便でもない街です。

  58. 94 匿名 2009/04/23 12:02:00

    買っちゃう方、お気の毒ですね。
    ヴィークコート同様に買われた方は後悔するはずと販売主が裏では言っています。
    ただ、営業も1人で約10戸を売らなきゃいけないので、焦りまくってますよ。
    強気に出てますが、内心は又々、失敗しないか、はたまたバカにし続けてきた花霞、ヴィークコートどうように***にならないかヒヤヒヤしています。
    販売主自体は大手ではありますが、信用してはいけないディベロッパーです。
    ちなみに、信用してはいけないとは野村不動産の役員に言われたので、我が家はこの物件には手を出すと火傷する物件と判断しました。
    学区が良いのは確かですが、他のメリットが殆ど無く、むしろデメリットばかりが目立つ物件ですよね。
    まぁ、営業はデメリットは一切言いませんから、デメリットを探すと怖くなりますよ。

  59. 95 匿名 2009/04/23 12:04:00

    買っちゃう方、お気の毒ですね。
    ヴィークコート同様に買われた方は後悔するはずと販売主が裏では言っています。
    ただ、営業も1人で約10戸を売らなきゃいけないので、焦りまくってますよ。
    強気に出てますが、内心は又々、失敗しないか、はたまたバカにし続けてきた花霞、ヴィークコート同様にならないかヒヤヒヤしています。
    販売主自体は大手ではありますが、信用してはいけないディベロッパーです。
    ちなみに、信用してはいけないとは野村不動産の役員に言われたので、我が家はこの物件には手を出すと火傷する物件と判断しました。
    学区が良いのは確かですが、他のメリットが殆ど無く、むしろデメリットばかりが目立つ物件ですよね。
    まぁ、営業はデメリットは一切言いませんから、デメリットを探すと怖くなりますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    MJR新川崎
  61. 96 匿名さん 2009/04/23 12:21:00

    >>95
    今日下方修正してましたね>野村不動産
    被害が比較的小さいと思われる野村が下方修正とは、まだまだ市況は最悪期を脱しきれていないのかも。

  62. 97 購入検討中さん 2009/04/23 12:49:00

    95さん、なんだかお気の毒ですね。
    このマンションが売れるとそんなに悔しいのでしょうか。
    哀れです。

  63. 98 周辺住民さん 2009/04/23 13:25:00

    わたしも購入しない組ですが、95さんは何か哀れですねー 笑

    >>信用してはいけないとは野村不動産の役員に言われたので

    おえらいさんの肩書きだせば信憑性がますとでもおもってるのかしら。
    そもそもほんとにそんなこという役員いたら、おもしろすぎる w

    メリットもデメリットもあるだろうけど、それをみんな各自で判断して、いやなひとはやめる、デメリット考えてもかいたいひとはかう。
    そういう人のきづかないデメリットを共有する書き込みはいいとおもいますが、なんだか理由もあげずに役員がいったからって書き込みは、なんか不快ですねー。

    わたしはかいませんが、買う人たちぜんぜんあわれじゃないですけど。

  64. 99 匿名さん 2009/04/23 13:55:00

    >>95さん

    是非、このマンションのデメリットを具体的に教えてください。
    後悔したくないので。

  65. 100 買いたくても買えない人 2009/04/24 15:34:00

    >>94 >>95

    自称情報通なあなたが思う
    信用しても良いディベロッパーはどこですか?
    そしてあなたの我が家は、どこを検討or購入するのですか?

    書き逃げしないでちゃんとみんなに答えてくださいね。

  66. 101 購入検討中さん 2009/04/24 15:41:00

    このあたりの学区はどこもよいと聞きましたが、そのとおりなのでしょうか?
    小学生の娘がいるので、学校の評判はとても気になります。
    ご存知の方がいらしたら教えてください。

  67. 102 匿名さん 2009/04/24 16:39:00

    >>100
    普通は三井か地所かと。住友と野村は割高な上にブランド料に見合った仕事が
    最近出来ていない感があるので、極力避けたい。それ以外は論外。

  68. 103 購入検討中さん 2009/04/25 12:01:00

    >102さん
    鷺沼で三井の完成済み物件見ましたが、結構ひどい出来でしたよ?
    タイル浮きもいっぱいあったし。内装もかなり雑だったし。。。

    物件毎に責任者が異なりますから、一概に社名だけで判断ってのは
    かなり素人な見解では?

  69. 104 周辺住民さん 2009/04/25 15:15:00

    >>101
    学区は良いですよ。ここだと宮崎台小学校区です。
    地域的に中学受験に熱心な人が多いので塾も近隣に色々とあります。
    また、受験しない場合でも宮前平中が大変良い学校ですし、
    そういう面では恵まれていますよ。

  70. 105 検討中 2009/04/27 01:48:00

    我家も購入を検討しています。

    こちらは公園も他所にあり、駅からも近く、車の通りも激しすぎず
    我家としては会社にも通いやすくデメリットよりもメリットが大きな物件と判断しました。
    子供はいませんが、学区も良いとなると、子供ができても安心ですね。

    私が思い当たるデメリットとしては
    高圧鉄線が近いこと、裏手が排水のような河のこと、近くにある焼肉屋が夕方かなり臭うこと、隣の公園にたまに怪しい人がベンチで寝てること、ぐらいですが。
    あとは、坂道が多いので、子供ができたときに自転車等の事故が心配です。でも、これはこの地域全般なので、仕方ないですね。

    他には思い当たりませんが・・・何かありますか?

  71. 106 匿名さん 2009/04/27 02:25:00

    >>105
    割高であることによる購入後の資産価値の下落、ぐらいですかね。
    これは永住目的であればデメリットではないので、必ずしもデメリットとは言い難いですけど。

  72. 107 購入検討中さん 2009/04/27 12:46:00

    購入を検討していますが田園都市線の混み具合を心配しています。
    どのくらいすごいのでしょうか?何本か見送らないと乗れないレベルですか?
    もしお分かり方教えてください。

  73. 108 匿名さん 2009/04/27 12:54:00

    >>107
    参考になる回答が他のとこでちょうどありますが
    基本的には、首都圏でも有数の混雑度と考えていいと思います。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4908118.html

  74. 109 匿名さん 2009/04/27 13:18:00

    >>105
    我が家も購入検討中です。

    近所の臭いについては我が家も懸念しておりました。
    昼間に行ったらモスバーガーの臭いが少し気になりましたが、
    昼も晩も・・・となると少しきついですね。

  75. 110 購入検討中さん 2009/04/27 16:38:00

    うちの場合は駅から4分を最大のメリットとして考えています。
    永住する気はないのですが、割高というよりは割安と感じています。
    比較していた三菱の物件とくらべると、グレード、場所ともに
    上ですが同じような価格です。(部屋によって違うんでしょうが)
    おそらく宮崎台の5分前後では最も優れたマンションの一つでは、と
    思い、申し込むつもりです。
    もちろん、不満もあるのですが中々完璧とは行きませんね。

    ちなみに宮崎台に住んでいますが電車は込みますよ。
    ただ、他の路線はすいているものなのでしょうか?
    乗っていないので分かりませんが・・・
    田町勤務なので夏からは大井町線に期待です。

  76. 111 検討中 2009/04/28 04:29:00

    >110
    我家も勤務地は田町です(笑)ご一緒ですね。

    物件としては、この近辺では、ちょっと割高だと友人にも知り合いにも言われました。
    たしかに、私も値段的には少し割高だと思いました。
    しかし、駅近物件で周りの環境が混み合っていない場所そのものがなかなか無いので、あながち「割高」だとは言い切れないのかな・・とも思っています(私見です)。

    永住を希望しているわけではないですが、資産価値は気にしていないので、購入後下がるのは別にいいかなと考えています。それよりも、気持ちよく生活できる場所を探しています。

    >109
    モスも臭いが気になりましたか・・・。昼間に行った際には、私はモスはあまりに気になりませんでした。そうすると、西側は風邪にのって、少しニオイが来るかもしれないですね。。でも、西側は一番景色が抜けてると思っています。電線がないので・・・。一長一短ですね。

  77. 112 土地勘無しさん 2009/04/29 05:09:00

    やっぱり割高なんでしょうか。周辺地価より高いとは見ていましたが・・・。
    できれば南側か東側で買いたいと思うのですが、遠方のため現地の状況をあまり見れていません。
    どなたかご存知の方がいれば、教えていただけないでしょうか。

    ・大型スーパーだとどこら辺が近いのでしょうか。

    ・幼稚園は付近にいくつかありますが、どこが良いのでしょうか。

  78. 113 物件比較中さん 2009/04/29 06:22:00

    >>112
    スーパーは東急か、安さ優先優先ならユータカラヤ。
    幼稚園は近いのは宮崎台幼稚園か二葉幼稚園が徒歩で通えて便利だと思いますよ。
    (宮崎台は給食で親がラクで、二葉は上品。)

  79. 114 土地勘無しさん 2009/04/29 06:40:00

    >>113

    ありがとうございます。どちらの幼稚園も歩いて行けるのでよかったです。
    買い物も不便はなさそうですね。

    ただ、皆さんが言っている資産価値の点は少し気になります。
    周辺地価と比較してもやはり少し高いですし、将来的に永住を考えていなければ
    多少の下落は覚悟しなければいけませんかね。
    野村の物件は元々割高感があるので、中古で売り出そうとした時にどうなるかは
    心配です。

  80. 115 物件比較中さん 2009/04/30 11:52:00

    管理費について説明を受けましたが、管理費は他の物件に比べると
    安くもないが高くもないと言われました。共用部分が少ないので管
    理費も抑えられると思っていましたが、意外と安くないのでしょうか?

    設備や駐車場もあるので一概に比較はできませんが、プラウドの管
    理費はやはり他の物件よりも高いのでしょうか?

  81. 116 匿名さん 2009/04/30 16:02:00

    ここも最近のプラウドでありがちな値引きはあるんでしょうかね?

  82. 117 物件比較中さん 2009/05/01 12:32:00

    ここ最近のプラウドは値引きがあったんですか?

  83. 118 物件比較中さん 2009/05/02 16:02:00

    皆さん、申し込みされましたか?

  84. 119 近所をよく知る人 2009/05/03 02:12:00

    >>112さん

    現在、宮崎台(戸建)に住んでいます。
    3年ほど前に遠方からこちらに引っ越してきまして、毎日プラウドの前を通って通勤しています。
    あの場所は大通りに面してはいますが、夜遅くになると車の通りも少なくて静かなものです。良い場所だと思いますよ。

    スーパーは上の人が言われているように宮崎台だと東急ストアとユータカラヤ、宮前平に東急ストアといなげやがあります。

    幼稚園は、この地域だと宮崎台、二葉、ひばりがあります。
    うちは宮崎台幼稚園を希望したのですが、満員ということでひばりにしました。結果的に良い幼稚園でした(通園バスがプラウドの前を通っています)。

    宮崎台小学校も落ち着いて良い学校です。ただ、皆さん教育熱心なのか、中学年以降になると通塾率が異様に高いですね。プラウド近くに早稲アカがありますが、大繁盛のようです。

    田園都市線は混みますが、各停なので我慢出来ないほどではありません。ただ、「気分の悪いお客様の救護」(笑)によって電車が遅れると殺人的な混雑になります。
    乗客一人の気分が悪くなっただけであのような影響が出るというのも納得行かないものもありますが・・・
    最近では、「気分が悪くなったら早めに電車を降りるように」との放送が(やんわりと)されるようになりました。

    私は勤務地が丸の内なので大手町まで一本ですが、帰りは、夜9時以降であれば大手町から座って帰れますので楽ですね。

  85. 120 土地勘無しさん 2009/05/04 11:45:00

    >>119さん

    詳細な情報ありがとうございました。

    目の前の大通りの交通量は気になっていたのですが、
    夜遅くは静かだと聞いて少し安心しました。

    宮崎台幼稚園は結構人気があるんですね。幼稚園の前を一度通りましたが、
    良さそうな幼稚園でした。他にも良い幼稚園があるならなお安心です。
    学区の小学校と中学校も良いと聞いていますので、駅近の割には子育てを
    する環境としてはなかなか良いところですよね。

    田園都市線のラッシュはある程度は覚悟しないとダメですね…。
    大井町線の乗り入れで多少でも緩和されれば…と期待しますが、
    これも分かりませんね。
    私は職場が品川にあるので大井町線が更に延伸すると通勤も楽になるかと
    期待するのですが、更に延伸する予定とかはないのでしょうか。

  86. 121 匿名さん 2009/05/05 23:12:00

    第1期の登録中だというのに過疎ってますね。
    価格表を見ましたが少し高いように感じました。

  87. 122 購入経験者さん 2009/05/06 01:42:00

    同じ沿線の別のプラウドに住んでいるものです。
    マンション掲示板を以前、購入時に参照していましたが久々にみました。
    野村の物件は相場より若干、割高感を感じるかと思いますが、物件はよいですよ。
    営業さんは微妙にくせがあり(押しが強いなと思いました)、
    会社もドライな感じがしますけど、財力的に安心感があります。
    今はコスモスイニシア(昔のリクルートコスモス)ですら怪しいですからね。
    アフターメンテナンスを考えても企業体力は重要だと思います。
    過去の野村の物件を見ましたが、共通しているのは外観の見た目(デザイン)が
    他の業者に比べ、よいことです。中古での価値もまあまあみたいです。
    うちのマンションでもたまに売りにて出す人がいますけど、
    すぐに売れているようです。
    ご参考までに。。。

  88. 123 南側1階希望 2009/05/07 06:09:00

    南側の1階を申し込もうか迷っています。
    日当たりを凄く気にして迷っていましたが、排気ガスと騒音、臭いも気になってきました。

    あの周辺に住んでいたので、なかなか良い場所かなと思っていて、値段もギリギリ届くかと思っていたのですが、
    割高なんですかね???

    小さな子供がいるので部屋の中の環境が凄く気になります。

    1階(半地下)に住んでらっしゃる方がいたら、いろいろ教えてください!!

  89. 124 匿名さん 2009/05/07 06:29:00

    別のプラウドに住んでいますが、買うときには近隣の別のマンションより1000万円は高かったので非常に悩みましたが、結局、プラウドにしてよかったと思っています。
    こんな時期なので、信頼できる会社のものがいいのではないでしょうか?

  90. 125 匿名さん 2009/05/07 07:22:00

    こちらの坪単価、思ったより割安な気がしますが…どうでしょう?

  91. 126 匿名さん 2009/05/07 11:08:00

    坪単価は230~300のようですが、これで割安と感じられる人が羨ましい。。。

  92. 127 匿名さん 2009/05/07 11:35:00

    プラウドも最近は失敗が目立つ感じだし、昔のブランド力に陰りが見えつつある。

    値段もこの地域としてはかなり割高で、ヴィークコートほどではないにしても
    ちょっと厳しい感じか。

  93. 128 購入検討中さん 2009/05/08 00:24:00

    我家も購入を検討していましたが、今回は申し込みを見送ることにしました。

    理由としては、以下のとおりです。
    ①値段が割高なこと
    ②部屋の配置がいまいち我家には合っていないこと
    ③部屋の配置が微妙だったので、少し変更し使いやすくしたかったのですが、ほぼ100%変更が不可の上、リフォーム対応にしていただくと、異常に値段が高いこと。

    場所としては、すごく良いと思うのですが、マンションをうまく活用できるように譲歩していただける点が1つもなかったので残念でしたがあきらめました。
    我家はまた別の物件を探すことになると思います。

    その後、申し込み状況はどうなのでしょうか。
    諦めた分際ですが、やはり気になってしまいます・・。

  94. 129 匿名さん 2009/05/08 03:23:00

    MRに行きましたが、ほとんどの部屋に申し込みがあるようで花がついてました
    倍率2倍・3倍の部屋もちらほらと
    第一期で半数以上の部屋を出す時点で、やはり人気があるのだと思います
    個人的には5階以下の部屋は割安・6階以上の部屋は割高に感じます
    No.128さんと同じく部屋の配置が変更できたらよかったのに、とも思います

  95. 130 匿名さん 2009/05/08 12:50:00

    特に間取りにこだわることはないので第1期は様子見だな。
    どれぐらい売れるのかプラウドの実力を見せてもらいます。

  96. 131 近所 2009/05/08 14:51:00

    みんな、買いたい弱気・・なんですね。興味深い。
    第二公園の夏の盆踊りは・・なかなか、好きですね。

  97. 132 匿名さん 2009/05/09 08:21:00

    本日、第1期申込締切で61戸完売したみたいです
    購入できた方々はよかったですねー

  98. 133 匿名さん 2009/05/09 09:35:00

    完売じゃなく全戸に登録があったということでしょ。
    これからキャンセル住戸も出てくるはずです。

  99. 134 購入経験者さん 2009/05/09 09:38:00

    ここのプラウドも順調みたいですね。
    マンションは立地と企業体力ということなんでしょう。

  100. 135 匿名さん 2009/05/09 15:37:00

    第1期は61戸に対して
    100以上の申し込みがあったそうです。
    すごい人気だったんですね。

    残念ながら我家は落選してしまいました・・・。
    欲しかったので、本当に本当に残念です。

    間取りより低倍率の部屋に申し込めばよかったのかなぁ?

  101. 136 匿名さん 2009/05/09 15:49:00

    今日の抽選もすごい人でしたね。
    倍率4倍のとこもありました。

  102. 137 匿名さん 2009/05/10 00:02:00

    第1期ということもあり、なかなか好調に登録があったようですね。
    抽選で落ちた人も残り30戸あるんだから買えるといいですね。

  103. 138 サラリーマンさん 2009/05/10 11:26:00

    なるほど、びっくりしました。
    田園都市線は不況知らずということでしょうか。

  104. 139 物件比較中さん 2009/05/10 11:35:00

    138さん
    田園都市線は不況しらず」ではなく、「駅近は不況知らず」ということだと思います。
    同じ田園都市線でも、たまぷらの美しの森なんぞは一流デベの物件でも駅徒歩10分以上
    の駅遠ばっかりなので、長期売れ残り-->大幅値引き でもなかなか完売しませんよ。

  105. 140 物件比較中さん 2009/05/10 15:39:00

    こんな割高な物件が好調とは。
    高掴みお疲れ様です。。。

  106. 141 購入検討中さん 2009/05/10 16:11:00

    割高で興味がないなら寄らなければいいのに。
    興味があるけど買えないから「割高」と感じるのでしょう。
    あなたの方がお疲れ様です。

    私は残念ながら落選です。

  107. 142 川崎大使 2009/05/10 16:34:00

    駅近ではあるものの、私鉄沿線の川崎アドレス。しかも小さな駅が最寄駅。
    こういう物件が「田園都市線」「プラウド」というだけで高値で取引される。
    実利重視の賢明な消費者にとっては、「あんな立地の物件をあんな高値で買うめでたい
    ヤツがいるんだ」ということになるが、それによって勘違いデベが付近の売り出し価格
    を吊り上げると検討者にとっては迷惑な話。

  108. 143 匿名さん 2009/05/11 02:21:00

    割高だと感じてる方が多いのですね(本心かな?)
    この物件が6000万円以下で買えるなんて割安だと思ってました。
    逆にたまプラ徒歩10分で6000万だったら割高だと感じます。
    大きな駅(デパート)には車で行けばいいと思ってますので。
    普段の買い物は小さい駅の方が気軽かと。
    でも、こればかりは好みですからね。
    毎日デパートに行きたい方もいらっしゃるかもしれませんし・・・

  109. 144 匿名さん 2009/05/11 02:29:00

    割高と感じるってどこらへんを比較してるんですか?
    東横線田園都市線沿線で、駅から5分以内のマンションを検討していますが
    私は割安に感じ登録しました。

    値引きしている物件はすでに築1年ちかくたっているものの売れ残りばかりだし、
    あとあまり知らないようなデべだったり、駅近で大手で値段も射程範囲がここ以外には
    あと1件だけでそこと比べると割安ですよ。

  110. 145 匿名さん 2009/05/11 02:36:00

    >>142
    それ、ヴィークコートスレで書いてきて下さい(笑)

  111. 146 プラウドウォッチャー 2009/05/11 12:09:00

    同じ私鉄各駅停車駅徒歩4分のプラウド鶴見市場は190万円/坪程度だったよ。2年前の話だけど。

  112. 147 匿名さん 2009/05/11 14:12:00

    東急東横線田園都市線は別格です。
    そんなこともわからないなんて、どこの地方の人?

  113. 148 プラウドウォッチャー 2009/05/11 14:18:00

    147さん
    そうなんですか?
    首都圏に20年程暮らしていますが、東海道線京浜東北線・京急線の方が都心やターミナル駅(横浜・川崎)
    にも近く便利なので価格が高いのが自然だと思うのですが・・・。プラウド鶴見二見台なんかも結構高かった
    ですが。

  114. 149 物件比較中さん 2009/05/11 14:34:00

    第一期見送り組です。
    どうしても予算の都合がつかずパスしました。
    外観のセンスや設備仕様が良い物件ですね。
    環境も田園都市らしいし。
    無事にご登録された方おめでとうございます。

  115. 150 賃貸住まいさん 2009/05/11 14:40:00

    ちょw
    >>148
    鶴見市場って…あのあたりちゃんと見たことあります?
    グーグルマップだけで勉強したような口ぶりですが…
    鶴見は西口側と東口側では全く雰囲気が違います(地元では川向こうと呼んでいますが)。
    それこそ、公立学校の偏差値まで違います。
    川向こうは工業用地ですし、西口は良い住宅地です。

  116. 151 匿名さん 2009/05/11 14:59:00

    プラウド物件に限らず、宮崎台と鶴見市場では全く値段が違うと思うのですが・・・
    通勤時間だけをみたら鶴見市場の話をもち出す気持ちもわかりますが。
    住環境・子育て環境の違いが値段に出ているのだと思います。
    「鶴見市場は190万円/坪」←至極、妥当だと思います。

  117. 152 匿名さん 2009/05/12 00:55:00

    鶴見区幸区川崎区は工業地帯、下町、
    宮前区は教育レベルも違うし、住んでいるそうもちがいます。

    鶴見市場でも良いと思えるひとならわざわざ宮崎台に住むことはないですよ。
    高いだけなので。

  118. 153 匿名さん 2009/05/12 01:16:00

    田園都市線は通勤がきつい。

    にも関わらず、宮崎台で坪260の物件がこの売れ方をするのは
    ヴィークコートの不調でそちらを検討していた人が、こちらに回ってきたのもあるかも。

  119. 154 匿名さん 2009/05/12 01:38:00

    それはあるでしょうね。
    同じような立地のヴィークコートに比べてプラウドはかなり割安に見えるから。
    もしヴィークコートがなかったら苦戦していたかもしれませんね。

  120. 155 購入検討中さん 2009/05/12 03:03:00

    確かに、田園都市線のあたりは、教育レベルが高いのは有名ですね。
    そのため、塾率も異常に高いらしいです。
    私も物件検討していましたが、その教育レベルについていけるか不安に思っています・・・。
    ただ、公園が近く、学業ができる子供を育てるのに適してることは間違いないですね。
    そのため、どんどんファミリーが増えていますし、中古で空いてもファミリーが入ることが多い地域です。

    第一期が完了したのですね。
    無事に当選された方は、おめでとうございます。

    我家は間取りが悪かったので、見送りました。
    周りになにもない割りに、向かいのマンション等で日陰になる部分が多いのも、気になりました。
    でも、あれだけ駅近い物件で、新築は、なかなかないですよね~

  121. 156 周辺住民さん 2009/05/12 09:33:00

    宮崎台はほんとにのんびりしていて良いところですが、
    若い人には物足りないかもしれませんね。

    都心へもすぐ行けるし、交通の便は神奈川の中ではかなり良い方だとは思いますけど。

    お洒落なお店や美味しいお店も、もっと欲しいですが、
    このぐらいの朽ち具合も嫌いではないです。

    トシを取ると、便利さより、街路樹の美しさとかに幸せを感じたりするんですよね
    まだ30代なんですけど・・。

    神社のお祭りや、さくら祭りなんかもあって、地域のコミュティもしっかりしてそうです
    ちなみに、このマンションの隣の公園で盆踊りが催されますので
    うるさいのが嫌いな方は覚悟しておいてください。

  122. 157 匿名さん 2009/05/12 10:58:00

    ここ読んでると、プラウド武蔵小杉グリーンフロントを思い出します。
    こんな時代でも、完売するんでしょうね。私は買えませんでしたが・・・

  123. 158 物件比較中さん 2009/05/12 12:27:00

    プラウド、本来は好きな住宅ブランドなんですがここはあまり設備や仕様が好みでは
    ありませんでした。

    価格を少しでも抑えるためなのか従来のプラウドよりグレード落としてますよね。
    間取りも全体にイマイチだった気がします。
    計画が公表されたときからずっと楽しみに待ってた物件でしたが
    我が家的には色々と残念でした。
    かといって、ここを買っていきなりリフォームはさすがに予算オーバーですし。

    この先、宮崎台近辺で新しいマンション出来る予定ないんですかねー。
    ここの立地、学区、環境なんかが気に入っているので
    この近所の中古でも買って自分好みにリフォームも良いかな・・とか
    思い始めたり・・。

  124. 159 ご近所さん 2009/05/12 14:18:00

    うちの場合、主人は万が一の売却に備えて立地や方角など
    資産価値重視で物件を見ており、プラウドはもしも売れ残って安くなったら
    買いかもなんて言ってますが・・。残らなさそうですかね。

    主婦の立場からすれば内装とか間取りとか、ずっと住む上で重要なポイントかと
    思いますが、主人はどうでも良いみたい。

    私もプラウドは確かにつまらない間取り・仕様だと思います。

  125. 160 購入経験者さん 2009/05/12 14:57:00

    よく間取りの話があがっていますけど、住んではじめてよさに気づくことがありますよ。
    「つまらない」⇒定番⇒無難と考えた方がよいと思います。
    田の字はデベが作りやすい面もありますが、生活者が使いやすい面もあるとも言えます。
    南東角部屋がよいと単純に思われがちですが、必ずしもそうでもないです。
    生活ライフスタイルを考えて、間取りや部屋の向きを考えた方がよいと思います。
    うちはよく「鰻の寝床」と評される田の字間取り3LDKの部屋
    (南側:リビングキッチン+和室、北側:洋室2部屋)に住んでいますが、快適ですよ。
    【よかったこと】
    ・北側2部屋を寝室にしているが、静かで眠れる。
    ・北側の部屋は冬は寒いので、子供が部屋にこもらずリビングに来る。
    ・リビングは南向きで明るく快適。
    ・和室は何かと便利
    ・角部屋でないため、壁面があり家具の配置がしやすい
    ・窓のあけしめは少ない
    【いまひとつなこと】
    ・北側が廊下なので、窓開けに気をつかう
     (窓に角度を変えられるシャッターがあるのでそれほど気になりませんが)
    ・北側は若干暗い(その分、よく眠れる)
    ・南リビングから部屋に行く途中にあるドアが風圧でバタンとしまることあり。
    以上、ご参考までに

  126. 161 匿名さん 2009/05/12 15:28:00

    70平米って狭すぎませんか・・?

    この不況の中にあって、相当高いと思うのですが、ここを買う方ってどんな方なんでしょうか?
    絶対リストラされない自信のあるサラリーマンか公務員?

    9000万とか出すなら世田谷・杉並あたりでいい物件が買えそうだけど・・・
    ここを選ぶっていうのは環境とか子供の学校の関係でしょうか?

    みなさん、宮崎台以外はどの街と比較検討しているのでしょう。
    我が家は都内のいいところは手が出せませんので県内で。

  127. 162 匿名さん 2009/05/12 15:39:00

    >>161
    プラウドって名前に勘違いしてる自称プチセレブなんじゃない?

  128. 163 教育パパ 2009/05/12 15:53:00

    「このあたりは教育レベルが高い」ということですが、田園都市線から一流中学高校に通うのって
    大変ですよね。神奈川の御三家(栄光、聖光、浅野、フェリス、横浜フタバ、横浜共立)はみな京浜東北線
    沿いだし、都内の一流校(開成は京浜東北山手線、桜陰は総武線、麻布は日比谷線・・・)はみな遠いし、
    なにより通勤ラッシュにもまれる。まともに通えるのは首都圏最難関の筑駒くらい。ただここは定員160人
    の超難関。そもそも中学受験をするのなら小学校3年から日能研やサピにブチ込んで鍛えるわけで、小学校の
    レベルなんぞ全然関係ないしね。本当に子供の教育のことを考えたら一流校に通いやすく、大手予備校も豊富
    京浜東北線沿線がいいと思います。

  129. 164 購入経験者 2009/05/12 23:38:00

    >>161
    70平米が狭いかは住む人数次第です。3人なら充分だけど、4人なら80はほしいかな。
    マンションに住むなら余計な家具は捨てる必要があります。
    あと探すエリアはなじみがあり土地勘のあるエリアがよいですよ。
    環境はよいです。あと車があると買い物が便利です。
    宮前平、鷺沼、たまプラあたりで中古含めて見てもよいかもしれません。

  130. 165 ご近所さん 2009/05/13 00:43:00

    宮崎台プラウド検討している(いた)方は、現在まったく違うエリアにお住まいの方も
    意外と多いと営業さんは言ってましたよ。

    沿線で比較検討している方の場合は高津~青葉台くらいまでじゃないでしょうか?
    世田谷をはじめ都内の東急沿線あたりが買えたらいいなとも思いますが
    実際、エリアによっては住宅が密集していたり、狭い道路も多かったり
    良いことばかりではないとも思います。

    こっちのほうは生産緑地なんかののんびりした風景とか
    道幅もゆとりがあったり、なんとなくがんばりすぎてないちょっと田舎な感じが
    心地よくて、住んでもう15年ほどになります。

    私はもともと世田谷出身なんですが、今更またがんばって
    都内に出て行く気がしないという心境だったりします。

  131. 166 土地勘無しさん 2009/05/13 02:37:00

    全くわからないのですが、この地域の公立高校のレベルはどうなんでしょう?
    京浜東北線沿線はガラが悪いイメージなのですが、住環境は宮崎台に劣らないかんじですか?
    値段の違いで如実に田園都市線の方が落ち着いた良いイメージがあるのですが・・・

  132. 167 東大出 2009/05/13 03:53:00

    川崎ー横浜は人が住むところじゃねーよ
    京浜東北

  133. 168 購入検討中さん 2009/05/13 07:59:00

    私も田園都市線は落ち着いた雰囲気があると思いますよ。
    もちろん、場所によりますが。宮崎台はたしかに良い意味で少し田舎っぽさがあって、落ち着きますよね。

    京浜東北を使って会社に行ってますが・・・
    京浜東北の場合は、場所によってかなりイメージが違うと思います。
    私も川崎のあたりは、友人が住んでいて何度か行きましたが、
    雰囲気はあまり好ましいとは思いませんでした。ただ、物価の安さはポイント高いです。
    都心から離れると、京浜東北ものんびりとした雰囲気になるのでは?と思いますが・・・。

    こちらの物件は、別の方も投稿されてましたが、間取りが、とても使いづらいと思いました。
    もう少しなんとかできたんじゃないかな・・・というのが、率直な意見です。
    昨今は、間取りパターンは色々と変更がきく新築マンションも多いのに、ほとんど変更不可なのは
    プラウドの自信からなのでしょうけど。キッチンの上棚さえ、取り外しできないのはがっくりきました。
    (あると、無いとでは、部屋の広さの感じ方が変わるので・・基本が付いてるならモデルルームも付けたらいいのに、といつも思います)

    部屋の間取りを基本に沿って使える方には、すごく良い物件なのだと思います。
    我家のように、変更を希望したかったり、または、持ち込む家具が多いご家庭には、応用がきかない物件でした。

  134. 169 匿名さん 2009/05/13 08:20:00

    MR見に行ったけど、ここでよく言われる「間取りが良くない」っていうのがわかりません。
    田の字だから?

  135. 170 土地勘無しさん 2009/05/13 09:06:00

    間取りが良くない、といのは皆さんどのプランの部屋を指してますか?
    私も(「つまらない」⇒定番⇒無難)と思うのですが

  136. 171 匿名さん 2009/05/13 09:18:00

    ここまで高いと、80平米くらいの部屋を買うより
    土地30~40坪くらいの戸建のほうが安いですね。

    みなさんは戸建との比較検討はなさらないのでしょうか。
    現代ではマンションのほうが好きという方のほうが多いのかな。

  137. 172 購入検討中さん 2009/05/13 12:02:00

    私も見に行きましたが、間取りはあまり好みではなかったです。
    悪くない場所だと思いますが、その良さを無難すぎてあまり活用できていない点とか、部屋が小さいものが多い点だと思います。可変性がないと、ちょっと使いにくいです。
    あと、個人的には外観が白というのも・・時がたつと古さがめだってしまうので気になっています。

    特に東南の部屋については、冷蔵庫が片開きでないと使えないとか、モデルルームですでに問題点を発見。
    案内してくださった担当者さんに「これって・・・おかしくないですか」と伝えたところ、苦笑いされました。
    それでも普通に売って、完売するのですね。
    冷蔵庫等は将来の買い替えとか、みなさん想定されないんでしょうか・・・。

  138. 173 購入経験者さん 2009/05/13 12:03:00

    >>全くわからないのですが、この地域の公立高校のレベルはどうなんでしょう?
    >>京浜東北線沿線はガラが悪いイメージなのですが、住環境は宮崎台に劣らないかんじですか?

    田園都市線で歓楽街のある駅は三軒茶屋と溝の口くらいです。
    住宅街中心のため、若い人にはつまらないエリアかもしれません。その分、落ち着いているように見えるのかも。
    高校生は渋谷まで出るか、溝の口あたりで遊んでいると思われます。
    沿線の歴史が浅いので、私立も含め高校は限られてしまいますが、公立の高校生は普通っぽいです。

    >>みなさんは戸建との比較検討はなさらないのでしょうか。

    うちも昔は戸建を検討していました。お金(資産としての価値)ならば多分、戸建の方が上ですが、
    以下のような理由からマンションにしました。
     管理しなくてよい。庭の手入れをする予定はない。セキュリティが高い。窓が少ない=掃除が楽。
     マンションは崩壊はしない。最近はペットもOK。最初からLAN/電話線が引かれている。
    それに駅徒歩圏の30坪の分譲一戸建て(仮に5000万程度と仮定)だと建売の木造一戸建ては
    10年程度しかもたないと思いますよ。

  139. 174 匿名さん 2009/05/13 12:25:00

    >>172
    >冷蔵庫が片開きでないと使えないとか、モデルルームですでに問題点を発見。

    MR見ましたが、気付きませんでした…
    どういうことでしょう?
    狭すぎたということですか?

  140. 175 入居予定さん 2009/05/13 15:55:00

    完璧な物件ではないですが、色々比較した中で選びました。
    買い替えします。
    一度購入した経験からいうと、マンションに文句つけるのは簡単ですね。
    買わない自分を正当化するために文句を言ってしまう。
    自分がそうでした。なので2回目の今回は意外と素直に検討できました。
    抽選当たってほっとしています。


    好みはあるでしょうが、同じ価格・同じ設備・同じような立地の物件で
    ここより優れているものがあれば具体的に教えて欲しいですね。沿線で。
    まあ、具体的には出てこないのでしょうが・・・

  141. 176 購入検討中さん 2009/05/13 23:48:00

    >175

    当選されたんですね。おめでとうございます☆
    人によって意見は違うので、なんとも言えませんが、
    175様にとっては良いマンションだったのだと思いますよ。
    私も、周囲の環境はとっても気に入っていました。

    >172

    冷蔵庫置き場の右に、飛び出たように柱が立っています。きっと、間取り図でもわかると思います。
    我家の場合は観音開きの冷蔵庫なので、開き勝手が悪いなと思ったのです。幅もそれほど広くないし・・・。
    もちろん、90度までならば開けますので、それで問題なければなにも不都合ないとおもいますが、
    我家は右側の開き戸が大きな冷蔵庫の上、あまり丁寧な性格ではないので、不便だな・・と思いました。
    その辺りはもう少し考慮して作ってほしかったです。
    あとは、キッチンの上棚。
    一番右が扉になっていますが、そこを開くと、開いた扉が換気扇の部分に思い切りぶち当たる仕組みになっており、これも担当者に「造りがおかしい」と言いました。回答、ありませんでしたが・・・。
    常に丁寧に開けられる人には問題ないと思います。私は朝が戦争でバタバタなので、いつかぶつけて
    傷つけてしまうのが、目に見えてしまいました・・笑
    今度MRに行かれた際に確認してください。
    いずれにしろ、もう少し配慮して作ってくれたら、どこも問題なかったろうに、、、という箇所が多いマンションでした。

  142. 177 購入検討中さん 2009/05/13 23:50:00

    間違えました。
    キッチンの上棚は、一番左の開き戸の話です。
    (換気扇の真横)

  143. 178 ビギナーさん 2009/05/14 00:27:00

    みなさん、検討されているんですね。
    175様は購入予定の方なので、文句をつけられると嫌な思いがあると思いますが、
    販売員の方は、当然のように良いところしか伝えてくれないので、
    こちらで色々と教えていただけると、私は助かります。

    ところで、我家は現在、築年数がかなりある古いマンションに住んでいるのですが、
    階上の方が非常に足音うるさく、、おそらくお子様が居るのだと思いますが、、、
    非常に微妙な気持ちで生活しています。
    このような足音が響くのは、築年数浅い昨今のマンションだと軽減されてるのでしょうか・・?
    もしお分かりの方が居たら教えてください。

  144. 179 匿名さん 2009/05/14 00:29:00

    購入する人は今が底だと思っていると思うのです。バブル崩壊の時もこれが底と思って買ったらダラダラと値崩れしていったと聞きました。


    今は各国が莫大な財政出動して多少持ち直してますけど、日本人がバブルのような消費力を取り戻せなかったように、アメリカも同じで、このまま不景気が世界的にダラダラ続く気がして、底だと思えないんです。


    即金で買える人はうらやましいけど、ローン組むのはどうなんだか。

  145. 180 匿名さん 2009/05/14 00:49:00

    >>179
    同じような書き込みをあちこちで見かけますが、書くスレ間違ってますよ。
    そもそもバブル期の消費力を基準にしてるところで素人丸出しですから。
    プラウドのようなマンションを買う層は、「今は底だ」とか意識してないと思うよ。

  146. 181 匿名さん 2009/05/14 02:49:00

    >>178さん

    私はプラウドの別物件に住んでいますが、上階の引越しの日ですら足音は気になりませんでした。
    (家具を置く音などはもちろん聞こえました)

    走る時のバタバタ具合やお子さんの年齢にもよると思うのですが、
    こちらの生活音もあるので、小さいお子さんなら走る音はほぼ聞こえませんよ。

  147. 182 周辺住民さん 2009/05/14 11:36:00

    買い替えを検討してずいぶんと迷いましたが、今回は残念ながら購入を見送りました。
    マンションは間取りや仕様ではなく、立地が最重要ポイントだと思います。
    宮崎台に20年住んでいますが、あの場所は、眺め、交通量の多さ、周辺環境、
    駅からの道などがいまひとつです。
    宮崎台はやはり駅から桜坂の方面、あと花の台地域が一等地です。
    しかしながら、周辺環境を重視しない方にとっては、
    駅近で買い物も便利なよい場所だと思います。
    すぐとなりの99円ショップは小さいながら品揃えの良い頼りになる店ですし、
    坦々麺や餃子で有名になった「北京」もはす向かいです。
    末広庵のまんじゅうも美味しい・・・。

  148. 183 購入経験者さん 2009/05/14 12:13:00

    182さん
    『立地』とは「駅までの所要時間」と「商業施設充実度」に尽きると思うのですが・・・

  149. 184 匿名さん 2009/05/14 12:20:00

    あそこって谷底ってイメージがある。
    雪や雨の日は駅まで行きにくい気がしますどうなんでしょう。

  150. 185 物件比較中さん 2009/05/15 00:02:00

    >183

    立地は、「駅までの所要時間」と「商業施設充実度」だけではないと思います。
    周辺環境は大事だと思いますよ。お子様がある方には、学区の状況も大事だと思います。
    立地とは、その辺り全てを言うと思います。なので、人により、違うのではないかと・・・推測します。
    実際に、わたしは立地の中では「マンション周りの環境」を重視しています。
    そういう意味でいえば、宮崎台は良くもあり、悪くもあり、です。
    総合的には良い面が多いからあれだけ高いのではないかな?

  151. 186 匿名 2009/05/15 00:58:00

    で・・・どこをどう見たら商業施設充実なの?

  152. 187 物件比較中さん 2009/05/15 07:13:00

    え?
    誰がこの物件は「商業施設充実」って言ったんですか?

  153. 188 いつか買いたいさん 2009/05/16 04:14:00

    だれも言ってませんね。
    ちなみに、宮崎台は全体的に商業施設は乏しいです。
    スーパーなど日常の買い物は不便しませんが。
    このマンションの場所的な利点は駅近なことだけと思います。

  154. 189 匿名さん 2009/05/16 05:39:00

    宮崎台は住宅街だからスーパーくらいしかないです。
    商業施設はこのエリアだと近くなら
    溝の口かたまプラ、電車で二子玉川、車で港北NTでしょうね。

  155. 190 匿名さん 2009/05/17 17:01:00

    今日、港北NTに買い物に行ったらすごい渋滞にハマりました・・・
    どこもかしこも満車で、駐車待ち・・・
    休日には行ってはいけません。

    つくづく宮崎台っていい街だなあと思いました。
    何にもないから渋滞したことがありません。駅までの送り迎えもスムーズです

  156. 191 ご近所さん 2009/05/18 08:10:00

    宮崎台駅からすぐ、第一公園近くのJT社宅跡地に、
    三菱地所のパークハウスが建設予定です。看板が立っています。
    駅から4,5分くらいで、周辺環境はこっちの方がいいです。
    でも、どうせまた高値がつくんだろうな、、、。

  157. 192 匿名さん 2009/05/18 09:10:00

    パークハウスまたできるの?もういいよ。

  158. 193 購入検討中さん 2009/05/18 22:16:00

    JT跡地って番地でいうとどのあたりでしょうか?

  159. 194 周辺住民さん 2009/05/18 23:57:00

    一丁目です。
    第一公園のすぐ横の空き地。
    75戸の予定。
    間取は分かりませんが、どのように部屋割りされているかが分かる工事計画表がポストに入っていました。
    高いんだろうな~

  160. 195 近いうちに買いたいさん 2009/05/19 13:06:00

    No.194様
    工事計画表が入っていたとのことですが、完成予定日の情報もありましたか?

  161. 196 匿名さん 2009/05/20 09:19:00

    他のマンションに興味があるなら新しいスレたてれば?パークハウス花霞を安くたたき売りして次々によくやるよ。三菱も必死だな。このマンションはその前に完売するんだろうな。今週末また募集があるって電話がきたし、2期は数えるほどしか部屋が残ってないらしい。今回の抽選も倍率がすごそうだ。

  162. 197 匿名はん 2009/05/20 09:32:00

    >>196

    このご時勢、営業ごときの言葉を鵜呑みにする人はいませんよ。

    もしかしてあんたが野村の営業?

  163. 198 匿名さん 2009/05/20 12:52:00

    落選した人たちは他の部屋でもいいから欲しいって言ってるんだって営業の人に言われたから、今回も抽選だろうと思っただけなんだが。家は他の間取りは考えられなかったし買える部屋は色がダメだったから断ったけど。なんで野村の営業だと思われたのかわからんが、抽選会も凄い人数だったしね。安易に人を疑うのはやめた方がいいよ。

  164. 199 購入検討中さん 2009/05/20 13:01:00

    新しいスレまだたてられないみたい。たてかたまちがってるかなー。
    あ、JT跡地マンションの件です。

  165. 200 物件比較中さん 2009/05/21 01:30:00

    へぇ~・・・そんなに人気なんですか。
    そこまで人気だと不思議に思いますが、宮崎台に住みたい人が多かったってことですかね?

    第一期は盛況だったみたいですね。
    第一期と二期の間に販売があると、我家も聞きましたが、既にいろいろ着手していて同じ選択プランでも一期と比べて選べないものが多くなるとききました。設置できないものも出てるそうですね。

  166. 201 購入検討中さん 2009/05/21 15:04:00

    よっぽど引渡しが先のマンションでなければ、選べるものが
    少ないですよね?
    最近のマンションだと難しいんじゃないですか?
    タワーなら別でしょうが。

  167. 202 匿名さん 2009/05/22 07:17:00

    そんなことないですよ。
    セレクトできるところなんてたくさんありますよ。
    いろいろ選ぶのが楽しいんじゃないですか。
    それが新築の醍醐味でしょ。

  168. 203 物件比較中さん 2009/05/24 13:32:00

    >>201
    今回のこの物件ほど選べないのも珍しいですよ??
    原因は野村さん側で販売開始がずれこんだことが原因です。

  169. 204 匿名さん 2009/05/24 16:09:00

    今日、たったの2時間限定で第一期2次の受付があったようですが、相変わらずの人気だったのでしょうか?

  170. 205 購入検討中さん 2009/05/25 04:01:00

    >201

    私も、この物件を検討していましたが、
    この物件ほどセレクトできないのは、最近では珍しいと思いました。
    野村の自信ゆえかと思っていましたが、販売時期がずれこんだせいだったんですね・・・納得です。
    第一期の二次からは、さらにその狭いセレクト範囲から更に狭まると私は担当者から説明を受けたので
    間違いないと思います。
    ほとんどのフロアが色さえ選べなくなるみたいですね・・。

  171. 206 みんな幸せが一番 2009/05/27 13:34:00

    どこに住んでも、住めば都。それを決めるのは自分、決めたのも自分。
    ちょっとの努力と後は運。

  172. 207 ここで言う事では無いかま知れませんが。 2009/05/30 15:32:00

    買えてよかったと思ってます。

    多少の不安や迷いも無くはなかったですが、我が家にとっては現段階でのベストな選択をしました。

    この先ここより良いと思える物件が出てくるかも知れないし、出ないかも知れないし。。。


    でも言い出したらキリが無いので、今はいかに自分達の生活をココで楽しむかを、最優先に考えています。

    営業曰く、植栽にも気合いを入れるそうなので今から楽しみにしています。

  173. 208 周辺住民さん 2009/06/01 13:07:00

    No.207さん、

    わたしは今回購入を見送りましたが、絶対いい物件だとおもいますよ。
    >>多少の不安や迷いも無くはなかったですが
    きっとどこを買ったって、このあとどんな物件みたって、多少の迷いはありますよ!
    新生活、楽しみにしてくださいねー。わたしも通りかかってきれいな建物♪って楽しみます!

  174. 209 周辺検討 2009/06/02 01:21:00

    我家もコチラを検討しましたが、都合により近場で戸建てを建てることにしました。
    ご近所になるので、こちらが建つのも楽しみにしています!

    まぁ、どんなマンションでも、良いところはあるし、悪いところもあると思います。
    でも、どのマンションが一番良いってことも無いと思います。
    そんなの人に寄りますから。

    植木にも力を入れていただけるなら、公園の雰囲気も圧迫感無くてよいかもしれないですね。
    楽しみにしてます☆

  175. 210 匿名はん 2009/06/05 17:37:00

    ってころは今のご時世皆さん定価で購入!?

  176. 211 そう 2009/06/05 18:38:00

    今の市場環境全体から言えば値引き獲得は当然でしょうが、個別に見たら需給バランスですから。


    いい物はいいし、どう思うかそれはまた個人の価値観でしょう。値段コンシャスか物コンシャスか。


    値段に軸足を置くのであれば値引き無しモノは選択肢から外れるだろうし、どうしても欲しくて、さらに本物件のように自分の他にも買い手がいればそれは値段の問題では無いと思います。払える範囲内においては。

    マンションに限らず、何を購入するにしても自分の価値観を価格に換算すればよいだけの話で。それが釣り合えば購入するし、合わなければ見送るし。


    シンプルなマーケティングの話だと思います。

  177. 212 匿名はん 2009/06/06 05:27:00

    マーケティング!?笑

  178. 213 もうすぐ夏祭り・・ 2009/06/15 14:02:00

    近所住民です。
    第二公園の夏祭りですが、楽しみですね。
    宮崎踊り・・。盛り上げましょう!

  179. 214 匿名さん 2009/06/15 15:18:00

    販売延期は不動産暴落を受けて価格設定を野村が迷ったため。。。
    ただあのバカ高い価格で売れ行き好調ってことは、このご時世あの価格では売れないだろうと思われた野村の価格設定がドンピシャだったってことですね。

  180. 215 周辺住民さん 2009/07/01 12:54:00

    宮崎台駅周辺のお店「ユーストア」というお店で先日買物したのですが、おつりが5000円たりなくてレジ袋に商品をつめ終わってから尋ねてみると、クレーマー扱いで、責任者Mさんの対応とか最悪でした・・。
    数歩間の間に私が落としただけなのかもしれないから確認しただけなのに。。
    集計後電話もらえるとのことで、夜10時半頃着信があったみたいなのですが、そのときはでれなくて次の日電話かけると、決まりが悪かったのか、すぐ電話をかけ直すといいながらかけてこず・・。

    次の日の電話ではやっと責任者につながったものの謝罪の意思は感じられず、レジ台の集計もむしろマイナスでしたとのこと・・。挙句の果てに、電話も何回もかけたと言われて確認したんですが、着信履歴は一回のみで、ほんと「はぁ・・。」という感じでどうでもよくなりました。

    宮崎台の雰囲気は結構気に入ってるのですが、こういう誠意の感じられないが責任者をやっているお店が近くにあるのはとても残念です。

    で、でも全体的には宮崎台いいとこですよ(汗汗

  181. 216 匿名さん 2009/07/01 15:20:00

    ユーストアなんて名前のお店、ありましたっけ?

  182. 217 周辺住民さん 2009/07/03 14:43:00

    ユータカラヤじゃないですか。
    しかし、即日完売というチラシが毎週のように我が家のポストに入ってきます。
    マンション入り口に「チラシ禁止」って貼ってあるのに。
    それを無視してでも完売って伝えたいのでしょうか?
    ホントに売れてるのでしたら止めて欲しいのですけど。モラルのない会社ですね。

  183. 218 購入検討中さん 2009/07/07 14:28:00

    第2期の募集が始まっていますが、やはり1期のように抽選になるのでしょうか。
    今回がラストチャンスかも知れないですし。う~ん・・・どうしようかな。

  184. 219 買いたいけど買えない人 2009/07/07 16:35:00

    私のマンションにもチラシ攻撃、ウザイです。

    今回の販売が最終期で、販売戸数が10戸ということは、
     実は、20戸くらい残っているのかも?

    竣工が秋らしいし、秋売りの安い物件も出始めて、あせっているのでしょう。

  185. 220 匿名さん 2009/07/11 13:52:00

    マンション市況回復の兆しを象徴する事例として日経産業新聞に出ていましたね。

    『宮崎台駅(川崎市)から徒歩4分にある野村不動産の「プラウド宮崎台」でも異変が起きている。5000万円台後半が中心で、総戸数91のうち5月初旬の第1期販売で61戸が抽選のうえ完売したのだ。総戸数の半分以上を売り出せて完売できるのは半年ぶり。今週末の最終売り出しでも抽選は確実で「必勝パターンは久しぶりだ」という。』

    野村不動産にとって久しぶりに好調に売れている物件のようです。

  186. 221 入居予定さん 2009/07/13 07:19:00

    ここ販売おわったの?

  187. 222 匿名さん 2009/07/13 14:49:00

    HP見ると、残2戸ですね。この2戸は恐らく1期から残っていたものでは。このご時世でこれだけ売れるのはすごいですね。

  188. 223 匿名さん 2009/08/05 16:04:00

    完売したね

  189. 224 匿名はん 2009/08/07 07:56:00

    野村不動産、この時期の完売はおりこうな成績なのでしょうね。
    それにしても宮崎台って魅力的なエリアなのでしょうか。確かに渋谷や都心に出
    やすい位置で、緑の多い自然環境、子供がいるファミリーには最適なのでしょう
    が、最近このエリア名を知ったばかりなのでしっくりきません。

  190. 225 匿名さん 2009/08/15 15:48:00

    近所に住んでいて、購入を検討していました者です。

    足場取れましたね。みなさん、イメージ通りでしたか?
    私は、「エントランスが低く、2Fの人が歩道に近いな。」というのが印象です。

    思ったよりも建物全体の高さも高くなく、どなたかがおっしゃっていた通り、カラスが心配です。

  191. 226 財閥系銀行関係者さん 2009/08/15 16:02:00

    駅近と控えめな価格設定が消費者に受け入れられたのでしょう。
    しかしながら野村としては「価格設定のミス(安過ぎた)」ということで、担当者の左遷は確実です。

  192. 227 匿名さん 2009/08/17 11:10:00

    3LDKで6000万前後のマンションがこのご時世、安すぎ??

    宮崎台で?

  193. 228 匿名さん 2009/08/17 11:56:00

    一言たけーよ

  194. 229 匿名さん 2009/08/20 15:34:00

    モデルルームの解体、もしかして昼間に社員が1枚1枚壁をはがしてるの?
    汚すぎだよ。駅前の目立つ場所で勝手なことするなよ。良識のかけらもないぞ、あれじゃ。

  195. 230 匿名 2009/08/28 08:11:34

    >225さん
    このあたりはカラスが多いのですか?
    私が見た限りは電線に鳥もとまってないし公園にもカラスや鳩はあまりいないように思ったのですが

  196. 231 周辺住民さん 2009/08/29 03:43:39

    以前は公園にごみ箱があってそこに朝カラスが群れていましたが最近ごみ箱は撤去されているみたいなので見かけないですね。

  197. 232 入居予定さん 2009/10/17 07:50:06

    来週内覧会ですね。
    先日現地を通りがかりましたが、
    エントランスのステンドグラス(?)
    がパンフレットのイメージとだいぶ印象が違う気がしました。
    エントランスの内装など共用スペースにおいても
    内覧会時に指摘できるものなのでしょうか?

  198. 233 匿名さん 2009/12/17 23:30:35

    ここの南向きの部屋を賃貸で借りたらいくらくらいかご存知の方いらっしゃいますか?

  199. 234 匿名さん 2009/12/18 00:21:59

    233さん

    間取りの大きさにもよるでしょうが、75平米ほどの3LDKの部屋代のみ(管理費&駐車場代を除く)で20万円ほどだと思います。
    明確に知るのであれば、宮崎台駅周辺の不動産屋に聞くのが最良です。

    もしかして、パークハウス宮崎台シンフォニーテラスを購入した場合の投資利回りを考えていますか?(笑)
    だとすると、およそ4%前半になり”儲からず損せず”といったところでしょう。

  200. 236 匿名 2010/11/20 12:48:17

    だから全部のプラウドの掲示板にプラウド最強!って書く必死な人やめなよ(笑)住人か営業なんだろーけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウド宮崎台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    プラウド宮崎台
    プラウド宮崎台
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3-13-4他(地番)
    交通:東急田園都市線宮崎台駅 徒歩4分
    間取:4LDK
    専有面積:90.56m2
    販売戸数/総戸数: 未定/ 91戸
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ミオカステーロ高津諏訪
    MJR新川崎
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ吉祥寺南町
    スポンサードリンク
    クレストプライムレジデンス

    [PR] 周辺の物件

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸