今日、港北NTに買い物に行ったらすごい渋滞にハマりました・・・
どこもかしこも満車で、駐車待ち・・・
休日には行ってはいけません。
つくづく宮崎台っていい街だなあと思いました。
何にもないから渋滞したことがありません。駅までの送り迎えもスムーズです
一丁目です。
第一公園のすぐ横の空き地。
75戸の予定。
間取は分かりませんが、どのように部屋割りされているかが分かる工事計画表がポストに入っていました。
高いんだろうな~
他のマンションに興味があるなら新しいスレたてれば?パークハウス花霞を安くたたき売りして次々によくやるよ。三菱も必死だな。このマンションはその前に完売するんだろうな。今週末また募集があるって電話がきたし、2期は数えるほどしか部屋が残ってないらしい。今回の抽選も倍率がすごそうだ。
落選した人たちは他の部屋でもいいから欲しいって言ってるんだって営業の人に言われたから、今回も抽選だろうと思っただけなんだが。家は他の間取りは考えられなかったし買える部屋は色がダメだったから断ったけど。なんで野村の営業だと思われたのかわからんが、抽選会も凄い人数だったしね。安易に人を疑うのはやめた方がいいよ。
へぇ~・・・そんなに人気なんですか。
そこまで人気だと不思議に思いますが、宮崎台に住みたい人が多かったってことですかね?
第一期は盛況だったみたいですね。
第一期と二期の間に販売があると、我家も聞きましたが、既にいろいろ着手していて同じ選択プランでも一期と比べて選べないものが多くなるとききました。設置できないものも出てるそうですね。
よっぽど引渡しが先のマンションでなければ、選べるものが
少ないですよね?
最近のマンションだと難しいんじゃないですか?
タワーなら別でしょうが。
そんなことないですよ。
セレクトできるところなんてたくさんありますよ。
いろいろ選ぶのが楽しいんじゃないですか。
それが新築の醍醐味でしょ。
買えてよかったと思ってます。
多少の不安や迷いも無くはなかったですが、我が家にとっては現段階でのベストな選択をしました。
この先ここより良いと思える物件が出てくるかも知れないし、出ないかも知れないし。。。
でも言い出したらキリが無いので、今はいかに自分達の生活をココで楽しむかを、最優先に考えています。
営業曰く、植栽にも気合いを入れるそうなので今から楽しみにしています。
No.207さん、
わたしは今回購入を見送りましたが、絶対いい物件だとおもいますよ。
>>多少の不安や迷いも無くはなかったですが
きっとどこを買ったって、このあとどんな物件みたって、多少の迷いはありますよ!
新生活、楽しみにしてくださいねー。わたしも通りかかってきれいな建物♪って楽しみます!
我家もコチラを検討しましたが、都合により近場で戸建てを建てることにしました。
ご近所になるので、こちらが建つのも楽しみにしています!
まぁ、どんなマンションでも、良いところはあるし、悪いところもあると思います。
でも、どのマンションが一番良いってことも無いと思います。
そんなの人に寄りますから。
植木にも力を入れていただけるなら、公園の雰囲気も圧迫感無くてよいかもしれないですね。
楽しみにしてます☆
今の市場環境全体から言えば値引き獲得は当然でしょうが、個別に見たら需給バランスですから。
いい物はいいし、どう思うかそれはまた個人の価値観でしょう。値段コンシャスか物コンシャスか。
値段に軸足を置くのであれば値引き無しモノは選択肢から外れるだろうし、どうしても欲しくて、さらに本物件のように自分の他にも買い手がいればそれは値段の問題では無いと思います。払える範囲内においては。
マンションに限らず、何を購入するにしても自分の価値観を価格に換算すればよいだけの話で。それが釣り合えば購入するし、合わなければ見送るし。
シンプルなマーケティングの話だと思います。
販売延期は不動産暴落を受けて価格設定を野村が迷ったため。。。
ただあのバカ高い価格で売れ行き好調ってことは、このご時世あの価格では売れないだろうと思われた野村の価格設定がドンピシャだったってことですね。
宮崎台駅周辺のお店「ユーストア」というお店で先日買物したのですが、おつりが5000円たりなくてレジ袋に商品をつめ終わってから尋ねてみると、クレーマー扱いで、責任者Mさんの対応とか最悪でした・・。
数歩間の間に私が落としただけなのかもしれないから確認しただけなのに。。
集計後電話もらえるとのことで、夜10時半頃着信があったみたいなのですが、そのときはでれなくて次の日電話かけると、決まりが悪かったのか、すぐ電話をかけ直すといいながらかけてこず・・。
次の日の電話ではやっと責任者につながったものの謝罪の意思は感じられず、レジ台の集計もむしろマイナスでしたとのこと・・。挙句の果てに、電話も何回もかけたと言われて確認したんですが、着信履歴は一回のみで、ほんと「はぁ・・。」という感じでどうでもよくなりました。
宮崎台の雰囲気は結構気に入ってるのですが、こういう誠意の感じられないが責任者をやっているお店が近くにあるのはとても残念です。
で、でも全体的には宮崎台いいとこですよ(汗汗
ユータカラヤじゃないですか。
しかし、即日完売というチラシが毎週のように我が家のポストに入ってきます。
マンション入り口に「チラシ禁止」って貼ってあるのに。
それを無視してでも完売って伝えたいのでしょうか?
ホントに売れてるのでしたら止めて欲しいのですけど。モラルのない会社ですね。
第2期の募集が始まっていますが、やはり1期のように抽選になるのでしょうか。
今回がラストチャンスかも知れないですし。う~ん・・・どうしようかな。
私のマンションにもチラシ攻撃、ウザイです。
今回の販売が最終期で、販売戸数が10戸ということは、
実は、20戸くらい残っているのかも?
竣工が秋らしいし、秋売りの安い物件も出始めて、あせっているのでしょう。
近所に住んでいて、購入を検討していました者です。
足場取れましたね。みなさん、イメージ通りでしたか?
私は、「エントランスが低く、2Fの人が歩道に近いな。」というのが印象です。
思ったよりも建物全体の高さも高くなく、どなたかがおっしゃっていた通り、カラスが心配です。
駅近と控えめな価格設定が消費者に受け入れられたのでしょう。
しかしながら野村としては「価格設定のミス(安過ぎた)」ということで、担当者の左遷は確実です。
モデルルームの解体、もしかして昼間に社員が1枚1枚壁をはがしてるの?
汚すぎだよ。駅前の目立つ場所で勝手なことするなよ。良識のかけらもないぞ、あれじゃ。
来週内覧会ですね。
先日現地を通りがかりましたが、
エントランスのステンドグラス(?)
がパンフレットのイメージとだいぶ印象が違う気がしました。
エントランスの内装など共用スペースにおいても
内覧会時に指摘できるものなのでしょうか?
233さん
間取りの大きさにもよるでしょうが、75平米ほどの3LDKの部屋代のみ(管理費&駐車場代を除く)で20万円ほどだと思います。
明確に知るのであれば、宮崎台駅周辺の不動産屋に聞くのが最良です。
もしかして、パークハウス宮崎台シンフォニーテラスを購入した場合の投資利回りを考えていますか?(笑)
だとすると、およそ4%前半になり”儲からず損せず”といったところでしょう。
[プラウド宮崎台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE