わたしも4度ほどモデルルームいきましたが、常に満員御礼ですね。
価格交渉はまずありえないとおもいます。南向き/東向きは今回販売のほとんどの部屋に1人以上は購入予定組みがいるようなので、値引くわけはないでしょうね。
売れ残った部屋を値引くのでしょうが、まずこの物件ではないでしょうねー。西向きとかだとあるかも?といってましたが。
100%の物件がないのはあたりまえですが、個々人の優先度の問題ですよねー。わたしは眺望と窓をあけてててもテレビや音楽に支障が無い程度の静かさ、を1番においているので、ちょっとこの物件はないかなとおもっていますが、駅近く、内装、などを重視される方はありの物件だとおもいます。
値段も1番最初の発表からは300~400万さがってる部屋も結構あって、まあこのご時世だけにプラウドのわりにはそこそこのお値段設定だとおもいます。
ああ、これで静かな道に立ってたら問題なかったのになー。残念です。
No.60さん、まじめに買いたいとおおもいなら、早くモデルルームにいったほうがいいですよ。高そう、っておっしゃってるのでまだ価格ごぞんじじゃない&モデルルームいってないのかしら、とおもいました。
既に希望住戸募っていますので、早くいかれたほうがいいですよ~。
気になる部屋とかあれば、価格表もっているので速報しますよ。
わたしは音で断念しましたが、基本的には好きな物件ですので、音気にならない方には買ってもらいたいような複雑な気分。
ちなみに、中層階南向き80平米程度でいかほどでしょうか?以前聞いたところによると7千万円前半でしたが。
>>中層階南向き80平米程度
南向きで80平米近辺のお部屋がないのですが、
9階建て部分の7階 77平米で6590万。90平米(角部屋)で7890万。
5階建て部分の4階 76平米で5940万。90平米で7500万。
というかんじですー。
南向き80平米程度→もうひとつの新築マンションと間違えました。
ところでもうひとつはどうなったのでしょうか?
もうひとつってなんのことだかわかりませんねー。花霞?
値段聞いておいて、答えてくれた方にお礼も言わずに、もうひとつは?って結構失礼ですねー。
価格の高さにびっくらこいた。
ほんとに下がってその値段なんですか?
こんな時代でもまだまだ余裕のある方が多いんですね・・・はあ。
ヴィークコートとたいして変わりないですよね?
ちなみに、4千万~5千万台前半のお部屋もありますか?
もしある場合、どの程度の広さになるか教えて頂けると助かります。
2LDK(60平米)の1階だと4580万がありますよ。あと、2LDK(70平米)1階で4890万。
西向きのお部屋だと5000万前半も結構ありますね。70平米台で。
南向きだと、東向きだと、2階とか3階で70平米台だと、まどりによっては5000万前半ですね。
この時代だから、これでもプラウドにしてはだいぶ下げてきたなーとおもいます。
なので、南向きとかいい部屋は全部定価でうれちゃうでしょうねー。売れ残りを安くしてもらいたいところだけど、それなりの部屋しかのこんないかなあ。
なぜプラウドは人気があるのでしょうか。
ごく普通のマンションですよね。
しかも、あちこちのプラウドでいろんな問題がおきているみたいですね。
野村不動産のスレッドとか他のプラウドのスレッドを見て
なんだかこわくなってきました。
No.71さん、ご丁寧に価格を教えて頂いて、
どうもありがとうございました、助かります。
なぜプラウドか?好みじゃないですかねぇ。
わたしは好きな方です。
割高でも気に入れば買えばいいし、価値があわないなら買わない、というだけのことですよねー。
プラウドってそんなにあちこちで問題になってるんですかー?
売れ残りはよくきくけど、プラウドだから問題に!ってきいたことなかったですー。
へー。
現地を見に行きましたが、電線が気になりました。
営業マンは3階以上であれば眺望にかからないと言っていましたが、
4階くらいまでは影響があるのではないでしょうか?
南向きは電線、3・4階は眺望にかかると説明を受けましたよ
距離があるので目の前にくるわけではないとしても、視界には入ると
ただ、黄色い部分は黒に変更してもらうよう電力会社に依頼するとのことでした
逆に1階・2階の方が低くて電線は気にならないと思われますが・・・
営業マンによって、説明が違うというのは、信用できなくなってしまいますね。
私は、マンションの裏にある水路と称したドブのようなものが気になりました。
近くを歩いてみましたが、かなり、臭かったです。
臭いだけでなく、夏は蚊やいろんな虫が発生するのではないかと心配です。
あの水路にも困ったものだし、水路沿いに並ぶお店の雰囲気もさびれた感じで残念です。
大通り沿いも大人のビデオショップ(?)のようなものがあったり・・・そう考えると
駅は近いけど、住宅地にしてはあまり品がよくないんですよね。
欠点ばかりあげつらう方が多いのですね。
良い点も多いと思いますが。
私は地元なので場所の良さも悪さも知っているつもりですが、
総合的に見て購入判断しようと思っています。
そうでない方は別のマンションを探せばよいだけです。
是非ここより良いマンションを見つけてください。
ここよりよければ、ここより安いわけないんでしょうけどね。
わたしも購入予定の者ですが、「欠点ばかりあげつらう」っていう言い方はあんまりよくないですよ。みなさん、買いたいとおもって、でも気になるところがあってここでどうだろうって悩んでらしてるんですから。
せっかくみんなでいろいろ話しているんですから、「ここよりよければ、ここより安いわけないんでしょうけどね」みたいなすてぜりふもやめましょ。欠点もふくめて会話してもいいとおもってます。
わたしは購入しますが、小川のはなしや電線のはなしや、興味深くきいてました。わたしの購入予定が4階の南側なのに、担当の営業マンさんからは一切説明がなかったので。今日また行って見て、営業さんと現地確認してみて自分達が気になるようなら階変更も検討してみようとおもいまーす。
[プラウド宮崎台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE