横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルタワー横浜鶴見」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見中央
  8. 鶴見駅
  9. ロイヤルタワー横浜鶴見
匿名さん [更新日時] 2010-06-29 19:22:16

鶴見駅東口駅前タワー「ロイヤルタワー横濱鶴見」を検討中の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
ナイス初のタワー。行政との地域一体再開発ということで注目です。

http://www.t-tower301.com/

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央一丁目35番(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
    京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
間取:1LDK-4LDK
面積:50.01平米~115.35平米



こちらは過去スレです。
ロイヤルタワー横濱鶴見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-10 08:52:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロイヤルタワー横濱鶴見口コミ掲示板・評判

  1. 392 匿名さん

    要望書を取って販売住戸を決めてるのだから、小出しにしてるというより、小出しにせざるを得ないってところでしょう。

  2. 393 購入寸前

    あらら、内情にお詳しいようで・・・

  3. 394 匿名さん

    要望書を出したことがあれば、その程度のことは分かるよ。内情って程のことではないと思う。

  4. 395 購入寸前

    ってか、要望書はどこでもあるので、当たり前の前提での「売れ行き」を389-391は言ってるのでは・・・・

  5. 396 横からスミマセン・・・

    みなさんの色々な情報を読んで、参考にさせて頂いています。

    購入寸前さんが、つねにトゲトゲしい感じなのが気になりますが・・・何かあったのでしょうか?
    友好的に様々な意見や情報交換ができる場であることを望みます。。

    ところで、こちらの物件は販売を小出しにしているとの話ですが、上層階もまだ残っているのでしょうか?

    購入をするなら見晴らしが良く広い部屋と思っていますが、今からでは遅いでしょうか?

  6. 397 匿名さん

    >>396さん

    送られてくるDMには上層階が残ってますよ。昔モデルルームに行ってパンフレットもらってありますので判ります。
    様子からするとあまり売れてないですね。まだ十分選択肢はあるかと。
    価値観の合う方であれば物件自体は全く問題ありません。ただ、なにぶん私の手には余りました。

  7. 398 匿名さん

    将来のお隣さん候補の言動ってことで十分な情報ですね。

  8. 399 匿名さん

    カミンの建て替えが決まったみたいですね。

    鶴見駅の新駅ビルが13年度開業へ
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001210046/

  9. 400 396です。

    >>397さん

    レスありがとうございます!
    確かにネックは金銭面ですが・・・出遅れた感が無ければ、こちらの物件も候補として検討していきたいです。

    まずは、MRへ行ってみようと思います。


  10. 401 匿名さん

    鶴見が元気になることは良いこと。
    鶴見周辺のミンドも上がるだろうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 402 匿名さん

    新駅ビル、どんな感じになるんでしょうね。ちょっと前に吉祥寺駅の駅ビルがアトレになるってニュースを聞きましたが、もしかしたらここもアトレになっちゃうとかかな。もしロイヤルタワーの住民になるとしたら、どんなお店に入ってほしいですか?ごくごく普通にひととおりのお店が入ってくれたらそれでいいかな、とも思うけど、鶴見ならではの目玉のお店なんかもあればいいかも。

  13. 403 匿名さん

    鶴見のアトレはあり得るかも。
    またカミンはないでしょ。
    京浜東北線は品川、大井町、大森とアトレになったし、蒲田はグランデュオに買収されたけど
    川崎も駅ビル運営会社がアトレと合併だからBEの名前は残るにしても実質アトレ。
    次に南下すると鶴見の番だよね。駅ビルは大手寡占が進んでルミネとアトレの勢力争いになってる。

  14. 404 匿名さん


    どっちにしてもJR東の関連企業で、単に歴史的経緯やイメージ競合回避のために使い分けているだけなのだが・・・
    名前が何になっても大して意味無いのでは。

  15. 405 匿名さん

    いやいや。駅ビルが大手だとテナントの誘致で差がつくよ。
    テナントの質にかかわってくる。

  16. 406 購入しそう

    ちなみに、駅舎全体の建替えとかないでしょうかね?鶴見駅自体かなり古いですよね!これが下町くさいような気がします(下町くさいの好きな人にはゴメンナサイ)。

    駅ビルや周辺開発されてるのに駅舎だけあれじゃ・・・
    再開発がイメージダウンになると思いません?

    是非、駅舎も建替えて欲しいものですね!ぐっとイメージ変わると思うのですが、どうでしょう?

  17. 407 匿名さん

    駅舎建て替えたら、ついでに東口から西口に抜ける道もなんとかして欲しいね。
    あの遠回りは微妙だし。

  18. 408 匿名さん

    >>405
    ですから、アトレもグランデュオもルミネもカミンも全てJR東日本が殆どの株式を所有している子会社で、自分では何も決めてませんって。
    お店も誘致するというよりは、立地的優位性をいいことにほとんど「出展させてやる」という立場ですから、実質的な営業活動なんかやってませんよ。

  19. 409 匿名さん

    >>408
    親会社がJRでも別会社である以上個々に企業色があるの。
    独立採算制なんだから、当然アトレにはアトレの戦略がある。中期経営計画とか読んでみな。
    http://www.atre.co.jp/company/corporate/mid_term.htm

    ちなみに川崎ステーションビルがアトレに吸収合併された時のニュースリリース。
    http://www.atre.co.jp/company/news/lev2.php?no=129

    私鉄だって昔は東急、京急、小田急、相鉄みな同じ会社だったんだよ。

  20. 410 購入

    まあまあ、ちょっと本題がズレてませんか?

    駅舎建替えは、是非やって欲しいものですね!
    東西の通路ももう少しちゃんとしたものが欲しいですね。

    そうすればロイヤルの資産性ももっとあがると思うのですが・・・

  21. 411 ご近所さん

    川崎の駅舎の古いままですよね?
    あれだけの再開発で現在も進行中にもかかわらず
    駅舎はボロいまま。使われなくなった通路も撤去しないですね。

  22. 412 匿名さん

    川崎は、北口改札新設
    3F増床
    北口に4F,5F新設が決まってて、商業施設が増やされます。

  23. 413 匿名さん

    ↑うんうん、産経ニュースに載ってました。JR川崎駅、
    改札を現在の1カ所から3カ所に増やし、北口を新設。
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100122/kng1001222202009...
    24年度に着工、28年度以降に完成予定なので、
    少し先の話ですけど東西も行き来しやすくなるのは
    嬉しいですよね。

    って本題からズレた話ですけど、でも実際住むとなると
    気になる点ではあると思うので…。

  24. 414 匿名さん

    JR東日本が高級スーパー、紀ノ国屋を買収。
    >今後は「エキナカ」と呼ばれる駅構内や駅ビルを中心に出店を進め、駅周辺の展開も検討する。
    鶴見にも富裕層を狙って出店してくるか・・・

  25. 415 匿名さん

    いずれにしても、出展戦略を決めるのはJR東日本・・・

  26. 416 住まいに詳しい人

    そのうち、横須賀線も停まるようになるかもしれませんね。
    元々は鶴見が発祥。
    みなさんで働きかけましょう。
    どこかのスレで、横須賀線の武蔵小杉駅ができるから、近すぎて需要の落ちそうな
    新川崎駅が廃止され、鶴見駅が復活なんて話題もでてましたよ!!!!!!!

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 417 匿名さん

    鶴見駅に横須賀線が停まった歴史はないだろ

  29. 418 匿名

    いや!でもそういう話はあるみたいですよ。
    あくまで、案だけですが・・・
    横浜勤務のJRの関係者から聞きました。

  30. 419 匿名さん

    鶴見停車があっても新川崎駅廃止はありえない。
    駅の廃止は地域住民に相当な影響があるし、
    よほど正当な理由がないとまず無理。
    鶴見は東部方面線ができるようなら横須賀線停車も検討されるかもね。

  31. 420 匿名さん

    今の鶴見駅に、横須賀線用のホームを新設するスペースは無いと思うけどなぁ。
    まあ、丸ごと建て替えれば別だけど

  32. 421 購入

    >>420

    418ですが、停車させる案は、もちろん駅舎の建替えのときだそうですよ。

  33. 422 匿名さん

    >>418さん
    地元の要望が強いというだけで、JRは鶴見に停めるつもりは全くありません。適当にあしらっています。
    ご存知だという横浜勤務のJR方に正確に確認すれば「そういう話も出ている」ということを言っているだけで、少なくとも決定権のある人達の中で本気で考えている人は皆無だということはすぐ判ると思います。

  34. 423 匿名さん

    >>422さんは鶴見に横須賀線が停車すると
    何か困ることでもあるのですか?

  35. 424 匿名さん

    停まってほしいのは皆一緒でしょうが、情報取得が目的で見る掲示板に思惑だけではいけないと思いますよ。
    421さんの言い方ですと、駅舎の建て替えのときは停まる可能性が高いと言っているみたいじゃないですか。
    繰り返しますが、現状の正しい情報ニュアンスとしては、「駅舎の建て替えが具体化して、初めて検討される可能性が出る」というレベルの噂話です。

  36. 425 匿名さん

    鹿島田みたいに具体的な計画となっていても延期で肩透かしってこともあるのに、噂レベルの話をもとに判断する人なんているの。

  37. 426 匿名さん

    停まると良いですね!

    程度の話にいちいち目くじら立てるのは・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 427 匿名さん

    停まる派、そんな事はないはず派、両者が必死なのがこっけい。

  40. 428 匿名さん

    ↑そして最後は通過で落ち着くんだよ

  41. 429 てっちゃん

    停まると良いのはその駅を利用する住民だけ。多くの乗客は目的地までの所要時間が伸びるだけなので迷惑な話。
    しかし横須賀線に関していえば、羽田空港拡張国際化にあわせて新路線開設もありうる話だと思う。
    総武横須賀線に「品川駅~羽田空港駅~川崎駅」の路線を新設すれば、成田エクスプレスが羽田空港と成田空港を
    結ぶことになり、横浜方面から羽田空港へ乗換えなしで行けることになる。羽田空港駅~川崎駅は殆どが多摩川
    河川敷の国有地だから、(国の協力があれば)土地買収のコストがかからない。

  42. 430 ……

    別に「建て替えが決まって停車も決まった」なんて誤報言ってるわけではないんだからさぁ!!!
    停まって欲しいのは、希望も含めて、鶴見に住もう!または鶴見に住んでる人で、目くじら立てて、否定するのは、ロイヤルのライバル潜入か!ナイスを良く思わない人!じゃあない?だってそこまで必死に否定する必要ないし(苦笑)わかりやすっ!(_´Д`)ノ~~

  43. 431 匿名さん

    >>429

    品川操車場(新駅)~羽田空港~浜川崎~横浜の既設線があって、それの旅客化を検討してる最中なのに、どうしてわざわざ新しい線路を別ルートに敷く必要がある??
    鶴見駅も川崎駅も通らないけどね。

  44. 432 鶴見大好き

    羽田空港が深夜早朝国際線になる。豪邸のあるし縄文弥生時代の歴史があります。私は神奈川で生まれ鶴見に憧れてナイスのマンションに住んでいる。鶴見港北は住みやすい。横浜の初期の礎を持っている鶴見港北です。

  45. 433 匿名

    >>431
    既設線て東海道貨物線のコト?
    鶴見駅においては、
    東海道貨物、武蔵野貨物、品鶴、高島線は通りますよ。

  46. 434 匿名さん

    2月27日から始まっている第二期登録受付は、今週末が締め切りですね。
    どなたか、申し込みされた方いらっしゃいますか?会場はどんな様子だったんでしょう。
    ホームページの更新が滞っていて(次回更新は2月末日となったまま)
    情報が入らない状態なので、気になってます。

  47. 435 匿名

    津波のことを考えて鶴見川崎羽田空港の線にしたほうがいいです。鶴見は横浜の歴史です。

  48. 436 通りすがり

    >>434
    基本的に予約制だから、雰囲気聞いてもしょうがないのでは?
    普通にMRに行って聞いてみては?
    最近、タワークレーン無くなって出来上がってる感ありますよ。(驚)
    エントランスはこれからって感じですね

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 437 匿名さん

    まぁ高すぎですね。まだ上大岡タワーの方がましなんではと思います。
    鶴見ってそんなに金持ちがいますかね?

  51. 438 匿名さん

    横浜勤務だったら上大岡も良いですが。
    都内勤務だったら鶴見の方が良い人が多いんじゃないですか。
    利用者の多い駅なら中には金持ちもいるし、
    地域の一番物件を埋めるくらいの需要はあると思います。

  52. 439 購入

    >>437
    以前から鶴見と上大岡を比較していたんですが、上大岡も同じくらいの値段してますよね?価格表もらってそう思いましたよ。どうも上大岡の物件は悪くないのすが、共有施設などいろいろごちゃごちゃしてますよね。ホントにそんな使うかな?って思います。
    勤務地などにもよるとは思いますが、利便性はやはり鶴見だと思います。

  53. 440 匿名さん

    >>438
    都内勤務の人はここじゃなくて、都内の新築タワー買うかと。

  54. 441 匿名さん

    >>440
    ここと価格が同水準の都内新築タワーってどこがあります?

  55. 442 匿名さん

    江東区ならもっと安いところがいくらでもあります。
    豊洲でもここまでしません(@270ぐらい)。有明は@260。
    池袋のアウルタワーでも。坪@は300チョットです。勝どきは@320ぐらい。

  56. 443 匿名さん

    >>442
    豊洲の新築タワーで坪270万ってどこですか?

  57. 444 443

    >>442
    例えばこれから分譲のシティタワーズ豊洲
    最低で坪274万~ですよね。

  58. 445 購入検討中さん

    豊洲は所詮埋立地ですから、その辺気にする人もいるのでは?
    液状化とかありますよね?
    私は、むしろ豊洲でその価格270は高いと思います。

  59. 446 匿名さん

    ツインは平均@270台ですよ。シンボルもあくまで予定価格なので、ツインより少し高いぐらいのところまで下げてくると思われます。平均が@300超えることは100%ありません。
    しかし、いくら良くなったとは言え、たかが豊洲であの値段とは・・・
    ただ、いずれも仕様はここよりはるかに良いですが。
    なお、他に東陽町や清澄白河などにもありますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    サンウッド大森山王三丁目
  61. 447 匿名

    鶴見には金持ちの2代の資産家があり横浜の経済の発展に寄与した。浅野総一郎さんは鶴見川崎の埋め立てをし羽田空港の未来を見据えておりました。日本経済の発展は鶴見は欠かせないのです。戦後の発展は木材市場、工場、港湾の投資に支えられて今日はサイエンス、流通などに至ります。地方の方は鶴見は都会と思っていないかもしれないが鶴見は都会で東京に横浜で近い鶴見です。

  62. 448 購入

    >>447
    まー447さんは、非常に鶴見びいきなのはわかるのですが・・・それが何か?って感じます(失礼!)
    要は、鶴見の利便性やここに住む利点、または、この物件の良いとこなどを皆さん比較してるのであって・・・・

    447さん鶴見には、住むことによるいい事やメリットを教えて欲しいですね。

  63. 449 物件比較中さん

    NHKスペシャルで長周期地震動の特集やってましたね・・・やはり地盤が決定的に影響するらしいですね! 湾岸埋立地の危険性が強調されていました。幸いこのマンションは地盤が良好で直接基礎です(上大岡のタワーも直接基礎らしいですが)首都圏タワーではけっこう貴重な立地かも・・・

  64. 450 購入

    >>449
    私も同感です!
    そちらにお住まいのには失礼かもしれなですが、個人的意見として・・・・

    私は、千葉・東京下町・横浜あたりの湾岸の埋立地というだけで、検討対象から外しました。

    どうしても埋立地は地盤の面で不安です。

    ここは、海や川が近くても、地盤良好で安心です。

  65. 451 匿名さん

    最近、都内の物件価格が下がってきて手の届く価格帯になってきたのもあって
    ここはちょっと厳しい感じになってきてますね。

  66. 452 匿名さん

    諏訪坂の上ならともかく、鶴見川の沖積平野が埋立地よりたいして安全とも思えませんが・・・

  67. 453 匿名さん

    >>449

    少し前に、東海、東南海、南海地震での長周期地震動のシミュレーションが発表されたけど、関東平野は地下の構造で長周期地震動を伝えやすいってあったよ。NHKスペシャルでもそのことに触れていて、首都圏は狙い撃ちされるなんて表現してた。

    長周期地震動を気にするならタワマンは駄目でしょ。

  68. 454 匿名さん

    ちとクソみそ過ぎではないですか。神奈川大研究室の「揺れやすさ」地図があります。それによると鶴見駅の狭い範囲は濃い緑色でまずまず。埋立地は朱色でやはりダメ。意外なのは総持寺、見かけより地盤良くないようで。総持寺以前は何だったんだろう・・・
    http://bousai-frontier.net/yuremap/z_tsurumi.html

  69. 455 匿名さん

    >>454

    いえっ。長周期地震動は深部地盤構造で増幅されるので、いわゆる地盤とは別ですよ。その深部地盤構造が関東は長周期地震動に弱い。

  70. 456 匿名さん

    長周期地震動の影響度を示す日本地図

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20081209/528749/?...

  71. 457 匿名さん

    それってこっちが元じゃ。。
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/36/shiryou/shiryou4.pdf
    結局、関東地方の細かい所はこれからみたい。。

  72. 458 匿名さん

    六本木ヒルズだけが新潟県中越地震のとき長周期地震動でエレベータに影響を受けたという事実があるよ。

  73. 459 匿名さん

    タワーはできたみたいだけど、駅前再開発は来年に延びたな
    大丈夫か?(笑)

  74. 460 購入

    >>459
    どこにそんな情報あるのでしょうか?

  75. 461 匿名さん

    >>455
    番組良く見てないのでは。。メキシコシティが浅い湖の上にできたこと取り上げてるんだけど。他にも湾岸埋立地の危険性を啓蒙活動してる大学教授も紹介していた。深層だけが問題ならそんな表層などうでも良いはずだが。。

  76. 462 匿名さん

    再開発は若干遅れが出ているとは聞いていたものの、
    延期の話は知らなかったです。
    探してみましたが、ソースは見つからず。
    459さん、情報源のURLはりつけて下さい!

  77. 463 購入検討中さん

    459は不確実な誤報でしょうか?

  78. 466 447

    私は他のナイスのマンションに住んでいる。ただ鶴見のことが知らない人がいるので知らせた。住む人によって利点欠点は違います。私は空が大好きなのでバルコニーから空が見えないと嫌で建物がない所でこれたけは許せないので住んでいるマンションを選んだ。不便さは空には変えることが出来ない空大好きな私です。朝日浴びて朝食で夕日を見ながら趣味を勤しむことが私の理想で現実になった。空は私の生きがいです。ローンなし。

  79. 467 購入経験者さん

    日本語もう少ししっかりしようよ・・・。

  80. 468 匿名さん

    確かに466の日本語は意味不明。。。ちゃんと書きなよ!意味解んないからさぁ。

  81. 469 匿名さん

    日本の方では無いのでは?
    取引先の中国人の文章に似ている・・・

  82. 470 購入検討中さん

    459はこれのこと言ってるのかな?

    ttp://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_tsur/2010_1/01_01/tsur_top2.html

  83. 471 物件比較中さん

    466さん

    こういう掲示板は心の貧しい日本人と見栄っ張りの日本人しか書き込みしないから

    相手にしない!

  84. 472 購入検討中さん

    ↑この人も変な人・・・・・(汗)

    まともな情報書き込もうよ

  85. 473 匿名さん

    閑散ですなぁ~

    地元の買える人にはみんな売り切ってしまって、残るは他地域と比較検討している購買層のみ。
    厳しい消費者の目を持っている人たちに対し、いったいどうやって売りさばくんだろう。今のままの値段で。
    ねえナイスさん・・・

  86. 474 匿名さん

    >>473
    他地区の人にもこの値段設定である程度売れると思って
    ナイスが値付けしたんだと思うんだけど、まさかそこまで無策だとは思いたくない。
    とりあえず現時点では川崎サンクタスタワーの値段が出てから、と思ってる人もいるだろうし。

  87. 475 匿名さん

    ナイスは近隣住民の反対運動で販売を大こけした物件でも、竣工後3年もかけて地道に売り続けた。
    間取り変更の対応とかのサービスはあったみたいだけど、表向き値引きはしてなかった。値引き期待
    ならあきらめたほうが良いかも。

  88. 476 匿名さん

    >>475
    ナイスは中堅系デベではゴクレ並みに値引き厳しいからね
    逆にここの値段を元に、他地区新築マンションの高値予想を出す人が目立つ感じだけど
    ここの値段の妥当性ってどうなんだろう

  89. 477 購入検討中さん

    ここの値段をなんだかんだ言ってる人いるけど、そんなに高いと思いますか?
    私には疑問ですな!!

    買えない人たちの・・・・・(苦笑)

  90. 478 匿名さん

    477みたいのが将来のお隣さん候補というのも悩ましいね。

  91. 479 購入検討中さん

    478さんお気を悪くしたならごめんなさい!
    立地や条件を考えたらそんなに高いですか?もちろん、高い部屋もありますが・・・・

    473-476はなんか、いろいろ第三者的に購入検討する気が無いのにただ評価してるだけに
    感じてしまったんです。

    本当に購入する気があるなら、もっと具体的に情報交換してる人もいますよね!ですから冷やかしなのかとも・・・・

    別に私は変な意味で言ったわけではありません・・・・

  92. 480 匿名さん

    473ですが、真剣に検討してますよ。というかしてましたよ、最初は。
    でもあまりに分不相応な値段にあきれて、今はサンクタス待ちなのです。
    あちらは平均@270ぐらいの妥当な値段で出てきそうなので、たぶん買うと思います。
    ここは、私の感覚では川崎駅前より坪@20万円は安くないと、街の利便性や仕様を比較して、どうしても不当な高値という感覚になってしまいます。逆に言えば、平均@250万だったら(220~280ぐらいに収まれば)買うのにな・・・と思ってのため息なのです。
    だって、鶴見ですよ。京浜東北の東京、横浜間では新子安に次いで安かったはずなのに、蒲田や川崎より高いっておかしいですよ。

  93. 481 デベにお勤めさん

    坪単価を良く出す人がいるけど、基本的に業者だよね~
    実際に、本当に住みたい人って、坪単価なんか気にしないでしょ~w

    私も妻が本当にココが良い!って言った物件は割高だったけど買ってるし。
    欲しいと思った時にソコにあれば、それが相場ですから。

    なんとか売りたいのはわかるが、どう考えても京急の各停しか止まらないことも考えてこの金額は高いよねw

    ナイスが3~4年前の土地が最高値の時に購入している土地だから、価格は落とせないだろうね~

    ただ、ナイスは表向きは値引広告を一切と言っていいほど掲載しないけど、実際にはモデルに来た人には平然と値引してますよ~

    値引してても売れてない物件もありますが、アイランドは1000万まで引くでしょ~しね。

    この会社は建築資材の会社だから、余裕あるので、値引で捌くというよりは、欲しいけど足りない人には引きますよ~

    参考までに。

  94. 482 匿名さん

    業者じゃないでしょ~
    少なくとも、こんな閑散な掲示板に書き込んでも効果ないし。
    それとも、業者が「趣味」で書いてるって意味ですか?
    というより、マンションマニアじゃないですかね、私も含めて。

  95. 483 匿名さん

    >>481
    というかあなたこそ業者っぽくない?

  96. 484 匿名さん

    >>483
    名前名前

    というか、ナイスの人が本当にそうやって言ってここを売ったんだろうなと思えて生々しい

  97. 485 匿名さん

    そうなのかな。ここってUR物件ってことを知らないみたいだけど。

  98. 486 匿名さん

    >>481
    要するに、「本当に住みたい人」は200組しかいなかったっていうのが、このマンションの現実なわけですよ。
    大半の人はピンポイントで決め込んだりしないから、周辺との比較に耐え得る妥当な坪単価にすることって、とっても大事だと思いますよ。

  99. 487 購入検討中さん

    っていうか、ここを真剣に検討してる人と情報交換したいですね。
    例えば、好敵手の物件があって、短所長所を比較してます!みたいな!

    まじめにココ検討してる人は、他との比較してる意見が聞きたいわけですから!

    業者とかマジ要らないし!坪単価考えるのはいいけど!ぶっちゃけ予算!立地!物件内容!で検討してますよね”?

    みなさん?

    検討したが、前向きに慣れなかった人の理由!購入に至った人の理由や考え方なんぞ聞きたいのですが・・・・

  100. 488 匿名さん

    真剣に検討したい人もいるだろうけど
    実は>>487が業者だった、というオチなんだろうなぁ・・

  101. 489 通りすがり

    >>487
    好敵手→見晴らしがよくて、駅近物件すべて

    長所↓
    1、駅ほぼ直結なので、傘無くても電車に乗れる
    2、制震構造やスケルトンインフィル等構造設計が良い
    3、都市ガスが使える(オール電化派の人は無視してください)
    4、共用設備が少ない事

    短所↓
    1、高い
    2、内装のグレードが…
    3、収納が少ない(布団のしまい方を検討中)
     
    個人的な意見なのであしからず… 

  102. 490 購入検討中さん

    >>488
    そうやってるあなたも業者では・・・・ってやってるそういう連鎖は辞めたらどうでしょうか?
    きりが無いですよ。

  103. 491 匿名さん

    ナイスって、値引きしない方針らしいですよ。
    以前、とある物件で「値引きするとご近所の方といざこざになるので、値引きはできません」と断られました。
    ただし、オプションは交渉できるような感じでしたよ。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸