横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルタワー横浜鶴見」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見中央
  8. 鶴見駅
  9. ロイヤルタワー横浜鶴見
匿名さん [更新日時] 2010-06-29 19:22:16

鶴見駅東口駅前タワー「ロイヤルタワー横濱鶴見」を検討中の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
ナイス初のタワー。行政との地域一体再開発ということで注目です。

http://www.t-tower301.com/

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央一丁目35番(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
    京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
間取:1LDK-4LDK
面積:50.01平米~115.35平米



こちらは過去スレです。
ロイヤルタワー横濱鶴見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-10 08:52:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロイヤルタワー横濱鶴見口コミ掲示板・評判

  1. 291 周辺住民さん

    鶴見は交通のアクセスが結構便利です。。

    ①横浜、川崎へのアクセスが便利(5-10分)
    ②品川、新橋、東京へも30分以内
    ③京急も品川まで普通で混雑なし(ラッシュ時)
     普通で品川 25分
     川崎で快特乗り換え 17分
    ④ラッシュ時に始発/京浜東北線があり着席可能
     始発でなくても新聞読めます
    ⑤羽田まで京急で20分(直行もあり)
    ⑥道路アクセスが最高
     15号、産業道路、第二京浜、第三京浜、首都高が最寄にあり
     横浜、東京方面どこへ行くにも車線が広いため混まない

    武蔵小杉が電車便がよいとタワーが乱立してますが人が多すぎて
    通勤地獄、周辺道路の道幅も狭く常時混雑しているし
    高速にも遠い。

    鶴見のタワー、もう少し間取りが広く安けれ買いたいのですが。

    鶴見は生活するには徒歩圏でスーパー(京急、西友)、商店街もあるし適度な
    人口が気に入ってます。

    ただし、低学年のお子さんをお持ちならJR鶴見から北側の総持寺周辺や
    寺尾地区をお勧めします。
    JR鶴見より南側(東口)は教育には環境が良くありません。



  2. 292 ご近所さん

    JR鶴見東口は、ロイヤルタワーの完成と同時に再開発され
    駅前のロータリーや駅ビル/COMINも建て替え中です。
    ただ、少し離れた路地裏とかはまたまだ味わいある飲み屋等が
    多く、それはそれでいい雰囲気ですが。
    お子さんができたら、その時にそれなりの環境に引っ越せばよいし
    ロイヤルタワーは少々狭い間取りでも独身やDINKSに賃貸できる
    いい物件だと思います。

  3. 293 物件比較中さん

    今日近くを通りました。だんだん出来てきていますね。完成が楽しみですね。
    ここは値下げしたのでしょうか?販売当初坪300越えと聞きましたが、そんなに高くないようですが。

  4. 294 購入検討

    >>293
    提示金額からの値下げはしてくれなさそうですが、坪300出せれば、上層階に手が届くのでは?(妬)

    皆さんが、ローンを組むときはどうしていますか?ナイス物件と言うことで、1.5優遇の変動金利で考えているのですが皆さんどうですか?

  5. 295 サラリーマンさん

    活気があるとランキングがありますが、
    それだけ混む、密度が高いということですよ。
    それから、周辺住民と言うより、あちこちからバスで
    集まってくるだけですので、駅周辺が活気があると言うのとは
    別だと思います。
    それにその利用者に伴うインフラができてないですよ。
    上下線ホームが同じで、人が落ちるくらい朝は混んでますし、
    階段は狭く乗りたい電車が見えていても人の多さで歩けない。
    鶴見線なんて、改札の外まで並んでいるし、それが
    京浜東北線を乗り降りする人をさらに邪魔している。
    一度、パターンを変えて、その活気?やらの
    ラッシュ時を見ておくと良いですよ。
    住民となり、半永久的に、この混雑を毎日経験しながら、
    と考えると結構うんざりきますよ。
    時々、その狭さ人の多さ故、喧嘩している人もよく見かけます。

  6. 296 物件比較中さん

    まー、ロイヤルに人が集まって、さらに混むのを嫌がってるのでしょうか?

    鶴見駅はそろそろ立替がありますよ。

  7. 297 匿名さん

    >>295
    人が多いのを活気というのですよ。

  8. 298 購入検討

    >>295
    電車が混むのは多少はしょうがないのでは?
    確かに諸事情で電車が止まると人混みすごいです(涙)
    品川に出るのに、川崎&蒲田で人が動くので意外に座れたりもします(楽)
    鶴見線はよく分かりませんが、京浜東北線に乗る際に邪魔になったことはないですが…

  9. 299 匿名さん

    >>298
    郊外を走ってる電車と違って、各駅で乗り降りする人が結構いるのが京浜東北線や京浜急行線の特徴です。
    ベットタウンを走り続ける電車より正常な姿だと思いますよ。

  10. 300 匿名さん

    鶴見は下町のイメージが強いですね。どうしても。
    でも、坪単価は川崎より高いのは不思議。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  12. 301 匿名さん

    川崎より高いなんてことはないですよ

  13. 302 周辺住民さん

    >>295

    JRと京急、時々車も利用して新橋まで通勤してますが、
    298,299さんのコメントのとおり鶴見はJRも京急(普通に限る)も
    ラッシュ時に大混雑はありません。
    首都高も近く便利です。

    おしゃれとは云えませんが下町でそこそこ店もあり生活には不自由してません。
    銀行も大手3社ありますよ。

    JR鶴見駅より北側は子供が通学してますが公立の教育環境もそこそこ良いと思います。
    京浜東北沿線は国立や私立の進学校も多く、ラッシュがないので低学年の子供の通学にも
    適しています。

    鶴見は電車でも車でも便利な街です。

  14. 303 早朝からすいません

    ですよね!
    いろいろ調べたり、地元の知り合いにも聞いたりしましたが、別に特別変な話ないです!
    たしかに湾岸のほう(鶴見線)には一部治安の悪い地区(神奈川県警調)はあるみたいですが・・・・
    極端に鶴見を罵倒するスレは無視したらいいと思います。

    じっさい、電車も混むことあると思いますが、確かにそれは活気であり・・・・そういう駅こそ再開発の
    対象になるのではないでしょうか?

    もしも朝が混むなら帰り(帰宅時)もそうでしょうか?

  15. 304 購入検討

    >>303
    帰りの時間ですが、夕方は少し混みます(品川→鶴見)
    ただ、混雑で有名な路線から比べると、たいした混み具合ではありません

    車通勤の方だと、九時以降で高速使えばかなり早く帰れると思います(新宿→鶴見)

  16. 305 ご近所さん

    国道(15号、第二京浜、第三京浜)に近く横浜(10分)、東京にも
    首都高利用しなくても混雑のストレスがないのがよいです。
    首都高なら空いていれば銀座まで20分、ディズニーランドまでも35分で超便利です。

  17. 306 近所をよく知る人

    私も長く住んでますが、京急は普通しか残念ながら止まらないので、
    駅自体は大して混みませんが、JRの混雑といったらとても大変なものでした。
    子供も危ないなーと思っております。
    以前、田園都市線沿いに住んでたこともありますが、ラッシュ時の混み具合は
    さほど変わらない、いや蒲田~品川間は多いかもしれません。
    混雑率ランキングでも、首都圏で5位以内に入ってます。
    さらに、人身事故や何やらですぐ止まる。京浜東北線自体でなくとも、
    隣を併走する東海道線横須賀線に何か事故があると一緒に止まってしまい
    振替えで京急に乗り換えようとすれば、駅の外まで並んでなかなか乗れず、
    結構大変です。
    都内への通勤で、8時半、9時、9時半出勤を目安とした時間帯の電車へ
    乗ったこともありますが、ホームも電車内もいつも歩けないくらい混んでます。
    席に座るとラッキーとか書いている方もいらっしゃいますが、それは本当に
    ラッキーなことで、通常ではありません。
    通勤時を抜かせば、便利なのかもしれませんが、通勤時の混雑は確実に覚悟した
    方が良いと私も思います。
    いたずら書きではなく、全て経験則です。
    これくらい仕方が無いと考えるのは価値観の違いでしょうが、
    他の路線、他の駅も利用して比較したこともありますが、決してゆとりは無い
    ことは覚悟した方が良いです。
    それなら、何人かの方が書いているように、隣の川崎とかの方が、京浜東北も
    東海道線もありますし、値段が変わらないようなので、絶対便利ですよ。








  18. 307 購入検討

    >>306
    確かに子供が朝、通学で京浜東北線で通うには大変かもしれないですね
    実際に使うとなれば高校生?だと思いますが、どなたか通ってる方がいればご意見いただきたいです(願)
    混雑率ランキングを早速見てみると、京浜東北線は上野→御徒町が乗っていました。あと、川崎→品川(東海道線)も…
    鶴見から品川に出るのに一番早いのが、川崎で東海道線に乗換がいいのですが、満員過ぎてすぐには乗れず、電車一本行列にならんだ後に乗ることがあります(辛)東海道線で通勤するには、横浜か戸塚から乗らないと時間によっては大変ですよ(汗)
    値段ですが、川崎の物件と同じですか?予算がなく、4000万台で探していますが、駅近タワーで今だ比較物件を見つけられていません(涙)(川崎は5000万~だったと…)どこかあったら教えてください(願)

  19. 308 匿名

    私は、東京方面とかではなく、主に横浜方面に出勤するものです。実際、同時間帯に乗りましたが、空いていてかいてきでした。JRも京急も、前スレで各駅停車しかとまらないとありましたが、京急は急行も止まりますよね!!
    確かに、東京方面は朝のラッシュは免れないと思いますが、横浜方面は非常に快適でした(東京方面には申し訳ないほど)!
    ですから、個人的にはここは、通勤に関しても申し分ないです。

  20. 309 匿名さん

    >>308
    京急は各駅しか停まりませんよ>鶴見

  21. 310 匿名

    >>309

     308です。失礼しました。確かに急行止まりませんね。
     昔とまっていたような気がしてまして・・・
     誤報すいません!

  22. 311 匿名さん

    308のような、いい加減な情報流している人がいるんでだよな。
    急行なんて、とうの昔になくなりましたよ。
    今は、羽田から東京方面のみでしょ。
    みんな真剣に検討しているのだから、できるだけ適当なこと言わず、
    できれば、実体験に即したような事を書いている人もいますが、
    そのようなものを頼みますよ。
    それに下りより、上り方面行く人が多いでしょ?
    京浜東北線は、下りもそれなりに多いよ。それと、電車内ではないが、
    確かにホームは上下一緒だから、階段も含めかなり混みますよ。
    京急で、下りに行く人は少ないのだから、確かに混雑具合は少ないが、
    それはあくまでこのスレでは優良情報でなく、参考情報でしょ?!

  23. 312 購入検討

    >>311
    308さんの意見も下り方向に向かう人にとっては大事なので適当とは感じられないですよ
    (誤報もごめんなさいしてますし‥)
    他人のコメントに対しての評価もいいですが、御自身の声も投稿お願いします

  24. 313 物件比較中さん

    308さんは単に間違えただけのようですが、
    では、312さんのぜひ貴重なご意見をお聞かせ下さい。
    私は検討してますが、実情がわかりませんので、
    よろしくお願い致します。
    (出せないようなら、312さんも他人の評価だけになってしまいますね)(笑)

  25. 314 購入検討

    >>313
    今まで、名前「購入検討」にてコメントさせていただいています
    今までのコメントを一度目を通してください(信)
    ちなみに私的には、物件の条件には非常に理解をもっているつもりです
    それでも、他の物件の情報や購入する際のローン金利の事など情報を得たい今日この頃です(恥
    ?)

  26. 315 購入前向き

    308です。
    ホント、誤報ごめんなさい!以後気をつけます。
    私も真剣にここを購入検討している一人です(現段階では検討よりもう一歩前向きです)。
    みなさん真剣なのでいろいろ過敏になってしまっている方もいるのですね、配慮足りませんでした。

    みなさん仲良くしてくだい、どうかご寛容に・・・・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    グランリビオ恵比寿
  28. 316 匿名さん

    川崎からの東海道線は7時40分以降8時30分までは混雑激しいです。
    7時30分前までであれば、本を読む程度のスペースはあります。
    東海道線は人身等の事故が無い限りは、定時運行がされています。

    上記状況は川崎からであれば品川までの1駅区間のみ、10分弱の話です。
    我慢できないようであれば、他路線か山手線圏内に住むことを検討されるのをおすすめします。

    「横浜や戸塚からのれば」、のような書き込みもありますが、
    以前戸塚に住んでいましたが、戸塚から乗っても東海道線は激混みです。
    その上品川まで30分超。あまり無責任な事は書かない方がよいかと。

  29. 317 購入検討

    >>316
    戸塚から私自身も東海道線で通勤していたから発言しました。無責任とかでなく経験上の意見としてコメントしました
    今回の物件でも品川までの通勤は川崎で東海道線に乗り換えになっています。戸塚からだと混み混みで乗れますが、川崎からだと、混んでて乗れない事があります。
    この違いを理解してほしかっただけで、それ以外の意味はありません(汗)

  30. 318 匿名さん

    東海道線の「激混み」というのは、
    自分の体をコントロールできなくなるぐらいの混みようでしょうか?
    普段、通勤ラッシュとは無縁の私ですが、
    一度乗ったラッシュ時の埼京線で死にそうな思いをしたので、
    毎日あんな思いをするのは絶対嫌だなぁと思って躊躇しています。
    また、混雑が激しいと、チカン被害なんかも多いのではないかなと思うのですが、
    そういうのはあまりないですかね?

  31. 319 匿名さん

    >>318
    埼京線は異常過ぎですから。
    東海道線はそこまでの混雑ではないですよ。
    普通の通勤列車と同じです。
    乗車車両を選べばそれほど混んではないですし。

  32. 320 匿名さん

    東京方面の京浜東北線は、鶴見駅始発が平日8時台に3本ありますよ。。
    駅構内には引き込み線があるので、少ないですが折り返し運転があります。

  33. 321 周辺住民さん

    JR鶴見から京浜東北で8時台に新橋まで通勤してます。
    座りたい時は始発の2本前のに並べばokです。
    鶴見で降りる人が多いので始発でなくても新聞、本は読める状況です。
    川崎、蒲田での乗り降りも多いですが平行して走っている東海道は
    ドア周辺は混雑しているようです。
    ラッシュの通勤ストレスは皆無です。

  34. 322 ご近所さん

    >317のように川崎からの東海道は混みますがJR鶴見からの
    京浜東北はほどほどにてよいのでは。

  35. 323 匿名さん

    乗る車両を選んだり、鶴見始発の電車を利用したりと、
    ちょっとした工夫をすることで通勤ストレスもだいぶ軽くなりそうですね。
    職場が神田なので、乗り換えのない京浜東北線を利用したいと思っているんですが、
    新聞や本が読めるぐらいなら、ありえないほどの激混みというわけではないようなので安心しました。
    京浜東北線はよく止まるよと聞きますが、首都圏の電車はどれもよく遅延するので同じかな。

  36. 324 ご近所さん

    新橋まで京浜東北で通勤しています。
    だいたい8時半くらいですが、その時間だと激混みと
    言うわけではないですね。本は読めます。

    自分は新子安ですが、行きはそのまま新橋まで。
    帰りは、ラゾーナに寄る時は東海道で川崎まで。
    東海道は夕刻の通勤時間と、終電近くの時間帯は混みますね。

    東海道(京浜東北)はたしかによく遅延します。
    その時は、京急の振替輸送もありますが、激混みで
    普段京急を使ってる人はその時はかわいそうですね。

  37. 325 匿名さん

    業界関係紙のベストマンションに選ばれたと。。
    >ナイスの記念碑的なマンション「ロイヤルタワー横濱鶴見」(301戸)は資産性が極めて高い物件だ。駅直結で公共公益施設が併設されることもそうだが、竹中工務店のスケルトン・インフィルの制震工法が採用されており、階高は約3.2メートル、リビング天井高は2600ミリ。高さ規制で、今後、駅周辺ではタワーマンションはほとんど建たなくなる。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news364.htm

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    グランリビオ恵比寿
  39. 326 匿名さん

    >>325
    そこ提灯記事ばっかりだから、全然アテにならんよ。
    去年はシンカシティも褒めちぎってたし。

  40. 327 物件比較中さん

    まあ数が少ないから、他にもう建たないとなれば、眺望のいい物件の価格はそこそこ維持されるのかもしれないなぁ~

    しかし、見に行った限りでは、とても平均坪単価290万には見えなかった。ただ、どんな街にでも、ステータスにこだわる地元富裕層は一定割合いるから、上層の100戸ぐらいは、結局いつまでも値段下がらんということになるのかな・・・プラウド横濱鶴見みたいに・・・

    それにしても、鶴見に思い入れの無い人間にとっては、価格相応のメリットがあるとは全く思えない物件だった。自分が買うのだったら、せいぜい坪250万平均迄といったところ。
    鶴見は海側の治安は悪くなる一方だし、山側は年寄りにとってきつい。そういったところを避けたい高齢者(金はある人)がきっと買ったんでしょうね。

    ターミナルでもなく、川崎や横浜といった大きな商業集積地に挟まれた鶴見に、はたして未来はあるのだろうか?
    例の横浜環状鉄道でも来ないと無理だろうなぁ~

    心地良い規模の住宅地としての再生を期待してます。

  41. 328 物件比較中さん

    >>327
    高層階にこだわらなければ、坪290なんてしないですよ!
    私も見に行きました!ちなみに鶴見には思い入れ別にないです!他も見てるし・・・・

    どうして、327さんは鶴見を見下したような見方をするのか?疑問です。
    物件的には資産価値はあると思えました。

    当然、好き嫌いは個人差があると思いますけどね!

  42. 329 購入検討

    >>328
    327さんが鶴見を見下してコメントする理由は簡単です
    コメントが「適当」だから…(怒)
    物件比較中とかの名前にしておきながら、「自分が買うんだったら」みたいな他人事みたいな理由で値段を決めますか?坪250でも何か理由つくって高いって言うのでは?

    それでも、いろいろ詳しいのなら、それなりの具体的なコメント下さい(願)

  43. 330 購入検討

    328さんに向けてのコメントが途中から327さんに向けてのコメントにすりかわってしましました(汗)
    失礼しました

  44. 331 物件比較中さん

    もとい、「@250万だったら真剣に検討できたのになぁ~」に訂正させていただきます。

    だって、最初は本当に買う気満々だったのに、行ってみたらびっくりして口アングリという感じだったから。私の中では、鶴見は利便性のわりに「安い」というのが最大の注目点だったのに・・・
    だからダメージが大きくて、ふてくされてる次第です。失礼しました。

    私のもらった価格表は、本当に坪平均290万だったけど、その後値段下げたの?

    今は結局、川崎の「オリックス」と「公社」待ちで~す。

  45. 332 匿名さん

    最近、ここの広告がやたらはいるんだよね。
    駅近は最高だと思うんですけどね、レスを見てるとやっぱり高めなのかな?

    東神奈川に住んでいますが、横浜の隣のクセにローカル感がいい感じ。
    駅前にもう一つくらい、そのうち再開発でマンション建ちそうだし、
    こちらを待ってみるのもな~~

  46. 333 購入検討

    >>331
    具体邸なコメントありがとうございます
    値段については私も確かに「高い」と感じています※値段は下がってないと思います
    ただ、オリックスの物件は鶴見よりも高くなっちやいますよね(勝手な予想ですが、今回の物件の坪単価+30~40万と推測)
    そうなると、私個人的に手がでないので、鶴見から横浜方面で探しています
    ちなみに、公社の物件ってどの物件のことでしょう?

  47. 334 匿名さん

    >>333
    公社物件って川崎西口のだと思います。
    リーズナブル価格になるのでは?と言われているので抽選あるかもしれませんが。

    http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kawasaki_nishi/oomiya/f/f....

  48. 335 匿名さん

    当然だが川崎市民優先分譲です・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 336 購入寸前

    >>331

    第二期販売住戸に関してはわかりませんが、私は第一期のとき見に行きました。低層階希望だったのそこに限定したことですが、10階くらいまでなら、坪250前後がそこそこありましたよ。実際、平米と価格で計算しましたから間違いないです!!私は希望が抽選になったので第一期は見合わせました(第二期に期待・・・・)
    そのとき、売り出してない低層階もあったんで、第二期でもあるのではないでしょうか?
    まさか、値上げなんてことはないでしょうから・・・・・・

    331さんは中層以上がやはり希望なのでしょうか?

    確かに10階以上になると250は超えてきますね!

  51. 337 匿名さん

    サンクタス川崎タワーは坪330ぐらいという話ですからね。
    それならばここは割安でしょう。

  52. 338 匿名さん

    ここは駅直結のタワーマンションとしては割安なのかなと思います。駅近で徒歩2分というマンションでも100m以上離れてるってことなので、そう考えると駅直結というのは本当に魅力だし便利ですよね。鶴見っていう場所から見ると割高なのかもしれませんが・・・。うちはとにかく利便性優先で考えているので、できればあまり価格が高くない低層階でいいかなと思ってます。坪250をきる部屋がまだあればいいんですが。

  53. 339 購入寸前

    >>338

    まったく同感です。
    いままで鶴見にはなかったような物件ですから、いままでの鶴見価格相場は当てはまらないと思います。
    確かに鶴見!でくくってしまうと高めかもしれないですが・・・・

    前にも出てきてるように、近隣のタワーと比較したほうがいいのでは?

    ここ高すぎとか鶴見ではありえないとか言ってる方は、ほとんどが「鶴見」というカテゴリーでくくってますよね!

    私も利便性はかなり良いと思いますし、これから再開発あっても、川崎のようにタワー乱立にはならない適度な町になると思います(希望も含めて・・・・)

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸