物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番) |
交通 |
京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測) 京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
301戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ロイヤルタワー横濱鶴見口コミ掲示板・評判
-
574
申込予定さん
>>573
全く違う物件(埼玉方面)ですが、リーマンショックの前に購入した(既に契約済)知り合いで、ショック後に全体価格が値引きされたらしく、契約後なのに1000万近く値引き適応になった人が居ます。
そうなったらうれしいですね。でもデベにとっては契約済みなのに値引き適応するというメリットは・・・・・
苦情対策とか?
-
575
匿名さん
契約後に値引き販売した場合、契約時に値引き販売はしませんとかの説明があった場合以外は、返金義務
はないですね。返金するケースも稀にあるみたいだけど、売主の誠意だから期待しちゃいけない。572さん
のような話をされななら、ここも同じ対応をしてもらうって書面で確約してもらっておいたら良かったの
かも。
話がこじれて、裁判に訴える人もいるけど、勝つことはないです。
-
576
匿名さん
大手不動産は、必ず一定の率で全購入者に返金してますね。
評判大事ですから。
訴訟になったケースは、杓子定規な対応をした旧住宅都市整備公団が多いです。
-
577
匿名さん
>>576
公団って分譲止めてもうだいぶたってるでしょ。いつの話?
最近だとイニシアがもめたよね。
-
578
契約済みさん
色々なご意見ありがとございます。573さん苦情はないですがこの物件は販売前から欲しかったので…ただ坪単価が予想以上に高かったので売れ残りが出るのではと思いまして…
-
579
匿名さん
川崎が坪260では、駅直結とはいえ鶴見が坪300超というのは完全に妥当性が失われましたね。
今後は、残住戸を販売することが更に厳しくなりそうです。
-
580
匿名さん
これから購入予定の方はもう少し他のモデルルームに行くなどして納得してから購入されることをお勧めします。
余計なお世話でしょうけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
>>539
その通りになるでしょう。私も経験した口です。しかし、購入済みの方には、情報は漏れません。混乱をきたすだけなので。ただ中古市場が教えてくれます。あくまでも自己責任で購入下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名
ここの土地はミニバブルの時にナイスが地元の威信をかけて財閥系や野村と争って超高値で入札した
ので、あまり安くできないんだよ。
-
583
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
584
通りすがり
>>580
やっぱり、坪単価気になった人は駅近鶴見物件の中古リモデルですかね?
単価安いし…
他のモデルルームって何処のこと言っているのでしょう?
>>581
中古市場が教えてくれるのはなぜ?
@300で買った人もいれば、階層やプランによって@260位で買った人もいると思うのですが、値引きがあった部屋があれば、全体的に下がるってこと?やっぱり全体的に下がる?
-
585
匿名さん
>>583
川崎に「山側」は無いけどね。戸手もあるし。
なお、ビルゲイツは「東芝」に来たのであって、別に鶴見や川崎に来たかったわけではないし。
要するに、大企業の大工場が支えてきた町ということには違いない。
鶴見の山側に高級な家が多くなったのは、東芝や日本鋼管の幹部が多数居を構えたことが大きいです。
-
586
匿名さん
>>584さん
580さんの「他のモデルルーム」というのは、鶴見に限らずということでしょう。
今で言えばサンクタス川崎とか。
なお、中古リモデルは、絶対的な価格の安さだけをみて買うと結構リスクありますよ。
買ってからさらに中古で売却するときには、リモデルされた分の上乗せ分は見てもらえず、
結局築年数を基準にして、「綺麗な分は多少加点する」というレベルになってしまいます。
住み潰すならいいんですけどね。
-
587
通りすがり
>>586
築浅物件を探そうかと…
川崎のタワー物件は、判断が難しくて…
サンクタス川崎の後もまだ、タワーマンション建つでしょうし…
高層階買って、近くのマンションのバルコニーから目が合うとさすがに辛くて…
-
588
匿名さん
-
589
物件比較中さん
ここの良さは、駅徒歩1分。この立地で景色のよさ、追随する物件がないこと。先のことを考えると高いのもうなづけるような気がします。中古になっても下がらないでしょう。ただこれまでの鶴見の物件と違う分、格段に高いことも事実です。景気がよくなったら、今の価格でも買い得だったということになるのでしょうね。購入価格よりも希少価値から上がるでしょうし・・・。
-
590
匿名さん
HPにはロイヤルタワーが鶴見区最高峰となると書いてありますが、
今後このエリアで同規模のタワマン建設が予定されているのでしょうか。
(無知ですみません)
ここは開けた眺望も売りにしているので、将来的にお見合い物件ができたら
辛いものがあります。
-
591
匿名さん
今後鶴見での超高層は現状予定されていませんが、鶴見限定で「追随するものがない」と
言ったところで、特に意味がありますでしょうか?
駅ビルが完成したとしても、特別な観光的価値や、商業施設の充実、交通利便性他、特筆
すべきものは何もありません。むしろ、柄の悪さが若干マイナス。
鶴見ピンポイントのお客さんは、200組弱しかいなかったということがすでに販売実績で
証明されてしまっているんですし。
-
592
匿名さん
鶴見に横須賀線を停めれば、一気に価値上がりそうだけど
誘致運動とか無理かな。
新川崎や西大井なんかよりよっぽど利用者多いと思うんだけど。
-
593
匿名さん
横須賀線鶴見に停まる計画が有りましたが武蔵小杉駅が出来た為今のところ無いみたいです。停まるメリットが無いとの事。相鉄線が乗り入れる可能性があります。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件