物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番) |
交通 |
京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測) 京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
301戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ロイヤルタワー横濱鶴見口コミ掲示板・評判
-
514
匿名さん
デフレが未来永劫続くのなら賃貸が有利。
でも日本はいずれ財政難でインフレは必至。
デフレ終了とともに猛烈に金利も上がるからタンス預金は一番悲惨なことになるだろうね。
賃貸は家賃が急上昇だろう。
国は頼りにならないから家族と外貨資産や不動産が頼り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
すぐハイパーインフレになるって言う人は何なんだろう?
そんなに日本に自信が無いなら、海外に移住すればいいのに。
ハイパーインフレになったら不動産なんて持ってても安心じゃないですよ。
-
516
匿名さん
川崎西口のラゾーナの存在は生活面で大きいぞ。調味料とか、何か足りなくなったら隣のラゾーナに買いにいく、というパターン。
-
517
購入したい
>>516
いやいやそれはラゾーナでなくても・・・一緒だとおもいます
-
518
中幸町住民
ラゾーナがあると日常生活の多くがUnder One Roof で済むから便利だ。
朝出勤時 :ラゾーナの中を横切って駅までショートカット(2分短縮)
夕刻帰宅時:三和で夕食の買い物。丸善で本を立ち読み。
月曜 :丸善隣のGabaで英会話レッスン。
火曜 :QBハウスで10分1000円の身だしなみ
水曜 :5階のコナミスポーツでトレーニング
木曜 :Unidyでイヌのエサを買う。
金曜 :1階のGrand Foodでケーキを買う
土曜 :1階のフードコーナーで昼飯。ビッグカメラで家電ショッピング
日曜 :5階のミュージックサロンでピアノのレッスン。4階のレストラン街でディナー
-
519
匿名さん
>>513さん
ローンは使用しないのが普通?ご裕福なんですな。
ところでその間の運用益は?自宅購入に使っちゃったら機会損失が生じますが。
>>515さん
>>514みたいな輩は、よくいるんですが、たまたま運良く先だってのプチバブルで
所有していたマンションの資産価値が上がったりしたものだから、自分で物事を論
理付けて考える力が無いにもかかわらず、もう一旗を目論んで藤巻某のハイパーイ
ンフレ論なんかに飛びついちゃうんですよ。
国債の消化不能による金利上昇の話とハイパーインフレ発生のメカニズムの関係な
んて全くわかってません。
相手にしないのが一番。
-
520
購入したい
>>518
そんなに川崎売り込んでも、ここは基本ロイヤルについてどうか?とか比較物件はどうか?とか情報交換してるので
あって、そんなにラゾーナ好きならオタク様は川崎物件のスレにいってください!
おたくはかなりラゾーナ(川崎)びいきな方なのでしょうか?あるいは住んでる方?・・・
それともあなたは・・・・・(苦笑)・・・・だとしたら、わかりやすいですね?どこのDのお方でしょう?
意見交換はいいけど正しく情報交換しましょうね☆☆☆
-
521
中幸町住民
文脈をよく読めよ。
516「川崎西口のラゾーナの存在は生活面で大きいぞ」に対して517が「ラゾーナでなくても・・・一緒だと
おもいます」と言ったので、「ラゾーナのある生活が便利」なことを言ったまで。ちなみに私はラゾーナの
隣の中幸町(クレッセントがあるところ)住民です。
-
522
匿名さん
>>520
いや、十分に川崎の情報もいれこんどいたほうがいいんじゃないの?ここを検討する人の益にはなっても害になることないんだから..
あれもしかして、川崎の情報がもれちゃまずい感じの人ですか?
-
523
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
524
匿名さん
ご近所さんに質問です。
会社が都内ですが、京急と京浜東北線の朝晩のラッシュはどんな感じですか。
駅徒歩1分は、魅力的ですが、駅前は・・・な感じらしいですね。
でも、HPみたら駅前再開発予定とありましたので、期待したいと思います。
-
525
物件比較中さん
このタワー 完成物件で検討したいのですが、その前に完売しちゃうかな?私的にはちょっと高いと思うのですが、鶴見ってこんなに物件価格高いのですか?駅1分ではありますが・・・
-
526
通りすがり
>>519
ローンを使用しても使用しなくても、マンションの価値は変わらないという意味です
>>525
お値段は、「鶴見」ブランドだけだと、高すぎるかと…
それ以外にも、いろいろ良い点あると思いますが、皆さんいかがでしょう?
-
527
匿名さん
鶴見で他に駅前立地タワーの比較対象がないのだからここが高いかどうかも何とも言えないでしょ。
売れなければ値は下がるはずだから高いと思う人はスルーすれば良いだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
鶴見しんご
どうしても鶴見駅前に住みたいという人が6割くらいココを買うと思う。その後は外部者だから
価格勝負となる。最後はナイス得意の値引きで竣工迄に売りきるとみた。
-
529
匿名さん
サンクタス川崎が分譲されたらどうしても比較されると思う。
川崎が鶴見より価値が低い、ということは無いからね。
-
530
匿名さん
>>529
需要の絶対数はたしかに川崎の方が多いだろうけど、
鶴見も古くからの街で地元人口は多いし、例え地元民がほとんどでも
地元でいいとこに住みたいと思う需要もそれなりにあるんだと思う。
このタワーの販売戸数分くらいの需要は十分あると思うよ。
-
531
匿名さん
それがないから、ぱったり180戸で止まってるわけで・・・
-
532
匿名
>>531
どこが売れてて、逆に売れ行きが悪いかご存じですか?
最近の販売価格の最低価格が上がったから、安い価格帯から売れているのでしょうか…
-
533
物件比較中さん
>>531
そんな情報どこで聞いたのでしょうか?
まさかモデルルームに行った時にそんなマイナスになる情報を客に言ったりはしないですよね・・・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件