横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【4】
匿名さん [更新日時] 2009-10-08 21:29:18

□過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8829/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8761/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8680/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)

管理会社:住商建物

売主:住友商事
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売提携(代理):三菱地所リアルエステートサービス
販売提携(代理):住商建物



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-18 15:36:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 509 匿名さん

    パークの間取りって、なんであんなに5畳未満の部屋多いのかね。
    暮らしにくそうだよなあ。

  2. 510 匿名さん

    >>508
    富裕層がいるとしたらここの賃貸棟の方だと思うが。
    繋ぎとして住む分には悪くないと思うが、お金持ちはさすがに賃貸仕様は買わないと思う。

  3. 511 周辺住民さん

    >>510 金有ったら川向こうにはこないよ

  4. 512 匿名さん

    どの程度を富裕層と考えるかの違いなんだろうね。
    お金を持ってるなら、内装なんか変えればいいじゃんと言う意見は散々既出だけど、お金持ちは良品質なものには金をだすけど、イマイチなものを安めで買って、自分で手直ししようとは思わないというのが、私の中のお金持ちイメージ。

    それでもクラッシーがそこそこの売れるのは競合不在だからでしょ。
    再開発地区の場合って、複数デベがいるけど、販売時期なんかは談合したりするのかしら。

  5. 513 匿名さん

    確かにお金持ちは、必要ないもの(余計なもの)にはお金を出さないのかもしれません。
    逆に言うと仕様等はこのままでも十分と判断し、眺望や利便性が得られる対価として
    ここを買うという人もいるのではないでしょうか。

    販売時期をあえてずらすことを談合とは言わない気がしますが、
    販売戸数さえもマル秘ですから、恐らくそのようなことはないと思います。
    確かPCMとコスタの販売時期はダブっていましたよね。

  6. 514 匿名さん

    >>512
    そもそもここは、この時期に売っていること自体が
    想定外(本来は両棟とも賃貸)なのでそれは無いはず

    基本的にはやはり賃貸仕様でもいいからここに住みたいという
    中間所得帯の人向けでしょうね。お金持ちで眺望が欲しい人は
    パークですら不満で、普通は川向こうかと。

  7. 515 匿名さん

    >>514
    なんか微笑ましいですね。
    ほんとのお金持ちはあまり高いところはいやですw

  8. 516 匿名さん

    我が家はお金がないのでリエトもありかと思ってます。
    武蔵小杉駅徒歩圏内で探していましたが
    プラウドもシティハウスも、最近出てきたパークシティも
    希望の平米で考えると少し高く感じました。
    (買えるかたはサクッと買えるのでしょうけれど)

    つい、どうせ同じお金出すなら広い方がいいなと思ってしまいました。
    他の物件を見ていたせいか、リエトは予算内で希望平米より広い間取りを購入することが
    できるんだなあと夢が広がってしまいます。
    トイレはタンクレスに憧れますけどね・・・。
    お金があるかたは、仕様も高級で広い間取りのマンションでも
    手が届くのでしょうけれど。。。羨ましいです。
    本当のお金持ちはリエトの掲示板にはこないのでしょうけれども。
    (相手にもしないことでしょう。。。)


    最近でてきているパークの間取りを見て思ったのですが、
    一部屋だけ窓なしの部屋があるのは残念ですね。パークなら角部屋だな〜と思いました。
    スーパーが隣なのはかなり羨ましいです!
    リエトだとスーパーが遠いですからね。
    ネットスーパーやら生協を活用するしかないのでしょう。個人的には
    立地はパーク
    外観はコスタ・レジ
    庭はコスタ・リエト
    未入居での物件価格はリエト
    内装はシティ

    プラウド周辺の落ち着いた環境も魅力です。

    結局、すべて揃ってる物件なんてないんですけれどね。

  9. 517 匿名さん

    武蔵小杉高くないですか?
    一度、場所をかえるとかなり色々よさそうな物件がありますけれど
    でも交通の便はいいですよね・・・。
    だからなかなか妥協できないでいるのですが。

  10. 518 匿名さん

    北向きの1LDKを検討しています。北向きってどうなんでしょうか?どうしても日当たりを気にしてしまいますが、このマンションは北向きでも明るいと聞きます。生活していて問題無いと思いますか?どなたか北向き生活に経験のある方、教えてください。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 519 匿名さん

    >>518

    イーストタワーは北側の1LDKが結構うまっていますよね。
    家賃の関係もあるのかもしれませんが、まったく問題ないということではないかと。
    明るさなどを確認したいのであれば、実際に部屋を見るに限ります。

  13. 520 匿名さん

    > 518
    タワーマンションでベランダに洗濯物や布団を干すわけでもなく、1LDKなら住むのは1人か2人。
    平日昼間は仕事で不在、休日は鉄道アクセスの良さを生かしてアクティブに出かける。
    隠居部屋として昼間在宅を中心に考えて買うのでなければ、日が当たるメリットも希薄かと。
    その上、東京の南西に位置する武蔵小杉という場所柄、夜景が美しいのは都心方面の北~北東~東。
    15時を超すと部屋が薄暗くなりますが、あんまり不満は無いかなぁ。

    中が見えるほど近くに高いビルがあってカーテンを閉めなければなら無い部屋では、
    薄暗くもなるし、夜景も見えなくなるしで良いこと無いけど、
    カーテンを開けっ放しに出来る部屋なら、タワーマンションらしい景色の良い生活が楽しめるのではないかな。

  14. 521 コスタ北住人

    北向きは、順光のため空気が澄んでいる場合の景色はとても素晴らしいですよ。
    只、コスタ北は近隣マンションが近過ぎなので恥ずかしがりやさんには向かないですが(笑)。
    リエト北は、MSTがやや視界に入るかとは思いますが少し距離も離れており北西はクリアでは?
    二子玉の花火はサイコーによく見えると思われますよ!

  15. 522 匿名さん

    パークシティMSTの新キャンセル物件に北面1LDKとして27階54平米4140万と43階46平米4060万が出てるけど、
    あちらなら窓際がSFTから見られるだけで、遮るモノ無しで良いのでは無いだろうか。
    SFTの北の南武線との間に80mマンションが建つけど、27階でもぎりぎり将来の視界も確保できそう。

  16. 523 匿名さん

    タワーは北が正解だと思います。
    北向きのお部屋を見せてもらった日、
    お天気が悪いのに明るく、びっくりしました。

    南向きを選んで思うことは、
    タワーは南向きでなくていいなということ。
    この間のようにお天気がよい日はかなり暑いです!!

  17. 525 入居済み住民さん

    北と南の差は売るときはっきりわかりますよ。
    購入時の価格差よりも売却時のほうが大きい差がでますから。
    資産価値を考えたら南というのはいまもむかしもかわりませんよ。

  18. 526 匿名さん

    一般的にはそうかもしれないけど、クラッシィの場合は北向きと南向きで間取りがまったく違うから
    売却時の資産価値の話をしてもナンセンスでしょ。

  19. 527 匿名さん

    タワーで南の方が資産価値高いって本当?
    結構中古見て回ってるけど眺望や抜け観の方が遥かに価格に影響してると思うんだが。
    方角自体はほとんど影響無いと思うよ。

  20. 528 匿名さん

    >>526
    ここは南側はある程度の階から上は開けてて
    将来的にもまず眺望は約束されてるから有利だと思うよ。

  21. 529 匿名さん

    なんか北向きVS南向きみたいになっているけど、そもそも518さんみたいに1LDKを
    検討している人に、2LDKと3LDKしかない南向きの話をしてもしょうがないでしょう。
    東向きや西向きの1LDKと比べるのならわかるけど。

  22. 530 匿名さん

    方角は真北だとちょっと抵抗あるがそれでも高層階なら十分明るいし、やはり景色の抜けが一番でしょう。視界にビルがあっても六百メートル近く距離があればいいけど、ニ、三百メートル以下だと結構気になるかな、実体験からして。

  23. 531 匿名さん

    >>525
    >北と南の差は売るときはっきりわかりますよ。
    >購入時の価格差よりも売却時のほうが大きい差がでますから。
    >資産価値を考えたら南というのはいまもむかしもかわりませんよ。


    あーそー
    リセールする際の資産性だなんてタワーに関してはまったく関係ない。
    そもそも北側に住んだ事無い人が言ってるコメントだな。
    南向きが評価されるのは板状型のマンションの話ね。
    タワー物件の北側リセールに関して論ずるとするならば時期早々だ。
    そもそもこれから不動産買うにあたってリセールを考えているようじゃ駄目だな。
    リセールを考えて購入する時代は終わりだよ。

    少子化
    人口減少
    不動産価格全体下落

    大丈夫?

  24. 532 匿名さん

    北向きマイナス査定はあるがお見合いのマイナス査定と比較してどちらが大きいかは物件によるな。

    小杉の場合はその差は微妙なとこだろう。


    しかしリセールは考えた方がいい。

  25. 533 匿名

    >>531

    >南向きが評価されるのは板状型のマンションの話ね。

    どうして?どうして?
    理由を教えてプリーズ。

  26. 534 匿名

    >>520
    リエト北側でカーテン閉めない人にお知らせです。
    x16のビデオカメラで普通に丸見えだと思います。
    デジタルズームでx32にすると顔までわかると思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 535 匿名

    >>514
    「川向こう」という言葉は、東京側から見て下り方面に対して使う言葉です。

  29. 536 匿名さん

    >>534
    >リエト北側でカーテン閉めない人にお知らせです。
    >x16のビデオカメラで普通に丸見えだと思います。
    >デジタルズームでx32にすると顔までわかると思います。

    随分リアルな話だな。
    「丸見えだと思います。」ではなくて「丸見えです。」だろ?
    人の部屋を覗いて何が楽しいの?

  30. 537 匿名

    きっと、幼女の成長アルバムとかひっそりと作ってたりするんだろね。
    こわいこわい。

  31. 538 匿名さん

    パーク住民キモイ

  32. 539 匿名さん

    住民板が荒らされているみたいだけど、このタイミングで荒らす理由がわからない。
    やっぱりこのご時世にしては売れているということなのか。

  33. 540 匿名さん

    今日はお天気のおかげもあってか
    モデルルーム、凄いにぎわいですね!
    一階に人がたくさんいて、住民としてはちょっとうれしい!

  34. 541 匿名さん

    望遠で覗き込むキチガイのことなんて気にしてらんないだろ。
    見せたくないものが肉眼で見えなきゃOKでしょ。

    ただ、外から見える角度に大型テレビを置く際には気をつけましょう。
    画面大きいから何見ているかばれるかも。ばれたくないもの見る方は特に。

  35. 542 匿名さん

    >540
    それは無料展望台に登りたい人が多いということかもね。喜んでいいのか微妙な。

    今日のような雨の日や風の強いなど条件が悪いときこそ現地現物を見るチャンス。
    自分が買う部屋の真の状況を見ることが出来るのはここのメリット。
    図面には絶対に載っていない風通しの良し悪しや、雨の降りこみ具合まで、実体感出来ます。
    もちろん季節や気候条件はさまざまなので、その一回ですべてが分かるものではないが、
    ここは折角 THE REAL 本物は・・・・が売り文句なのだから見ない手はない。

  36. 544 匿名さん

    ところで、クラッシィからいくつかの花火大会を見られますよね。
    そのときだけ、モデルルームを特別営業すればよいのに。
    それだけで買う人はいないだろうけど、決めるきっかけにはなるかも…

  37. 545 購入検討中さん

    東京機械の跡地に建つ予定の高層マンションは何階建てなのか知っている方がいたら教えてください。
    リエトの北西は、東京建物のマンションにすごくかぶって眺望悪くなる可能性が高いですよね。上層階ならかぶらないのでしょうか??

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 546 匿名

    容積率500%でしょうし、リエトコート以上の高さが建てられます。
    コンセプト次第なのではないでしょうか。

  40. 547 匿名さん

    >>東京機械のあとって、マンションに決ったの?商業施設かと思ってたけど。

  41. 548 匿名さん

    敷地二つあるんだよ

  42. 549 匿名さん

    東京機械の発表では(東京建物と組んで)道路北側が商業施設、道路南側が高層住宅となっている。
    ちなみに再開発に加わってなかったのだから、そのままでは高さ制限の緩和を受けられないはず。

  43. 550 匿名

    公開緑地つくればすぐに緩和されます。

  44. 551 匿名さん

    見学に行ったら、ポストのところに住民が捨てたと思われる投げ込みチラシが数枚散乱していた。
    ほんの一部かもしれないけど、住民の質が疑われるよね。
    営業さんもこれから高い部屋を売らないといけないんだから、
    お客の目の届くところは常にきれいにしとかないと、売れるものも売れなくなるよ。
    客はかなりシビアな目で見てるんだから。もし自分の仕事じゃないと思うなら、
    管理会社に言ってきちんと掃除させるべき。
    住民も自ら資産価値を下げるようなマネはしないように気をつけたほうがいいよ。

  45. 552 ご近所さん

    >>551 しょせん、えらそうに板で述べているが、その程度の住人ってこと。あまり住んでないけど。

  46. 553 匿名さん

    >>552

    >その程度の住人ってこと。

    そういうあなたもね。

  47. 555 匿名

    立地的に優位なパークシティから物件が放出されて閑散としている感がある。
    価格もそんなに変わらないし。

  48. 556 匿名さん

    554さん
    時間の問題といなら、いまの契約率は?
    そして、90%になるのはいつなの?
    もらってる価格表や営業さんの話からは、遥か先に思うんですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 557 匿名さん

    >>555
    パークシティで放出されて物件だってほとんど売れてないと思うけど。

  51. 558 匿名さん

    あいかわらず、ここの板は売れた売れないっていうレスばっかやのー。パークはおいておいて、ここが売れていない理由は何?

  52. 559 匿名さん

    なんでパークは置いておいてなの?共通の理由もあると思うけど。

  53. 560 匿名さん

    パークは結構売れそうだよ
    販売所いくと多くは商談中で申込中断してる
    億近いのはサッパリみたいだが。

  54. 561 匿名さん

    ここはアウトレットマンションなのだから、最初の値付けを
    もっと思い切ったものにすべきだったと思う。今の値段は中途半端すぎる。

    まあ売主も、まさかパークシティが売れ残るようなことになるというのは
    さすがに想定外だったかもしれないけど。

  55. 562 匿名さん

    パークシティの在庫が増えたみたいだけど。
    どちらも残っているのが高価格帯と1LDKという点が共通点だよね。

  56. 563 匿名さん

    >>561
    ここは「待ち」の人が結局失敗だったと思うよ。
    良い値段の良い間取りはもう売れてしまってるっしょ。
    新駅のインパクトを過小評価してる方も多いかもしれんが、
    地価にすさまじいインパクトをもたらすはず。
    新駅ができるともうこの値段で買えないんじゃないかな、実際。

  57. 564 匿名さん

    確かに新駅効果は凄い影響だと思うけど
    まだ良い部屋多く残ってるよ
    個人的には買うなら秋までに決着という感じで考えてる

  58. 565 匿名さん

    >>563
    むしろ新駅が出来たら、ここの下取り価格は暴落しそうで怖い。
    既に新駅効果予測は価格に織り込まれてるし。

  59. 566 匿名さん

    >>565
    こういうネタになると必ず出てくるワードが「織り込み済みの価格」。
    たしかにそうかもしれないが実態があるのとないのとはまったく違います。
    新駅が出来て利便性をアピール出来ると違った人が新たに評価するのです。
    株価じゃないんだから新たな好材料出しつくしによって価格下落はないですよ。

    だいたい下取り価格って?
    言葉の使い方からすると素人だな。
    もっと頑張って勉強しなさい。

    ちなみに新駅が出来ることによって不動産価格上昇は期待できないものの下落は抑えられるでしょう。
    この下落が抑えられることには意味があります。
    不動産の市場価格はどこも下落しています。
    そこで下落しない事は資産性向上をあらわします。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  61. 567 匿名さん

    多少興味有り,くらいなのですが(今月中にモデルルームに行く時間を作ろうと思ってます,くらいな感じです)
    1LDK系って売れちゃってるんでしょうか?+DENだと結構お値段違うんですかね〜.

  62. 568 匿名さん

    >>565
    織り込まれてるとは思えないよ。
    妙蓮寺あたりや田園都市線の宮崎台あたりの価格なんかみちゃうと
    ”異常なまでの電車利便性”を誇る武蔵小杉はまだまだ高くないと思うけどね。

  63. 569 匿名さん

    2010年末までに入居可能な小杉駅徒歩10分以内の新規分譲物件ってないよね。
    そうなると、今売っている未入居物件か、中古から選ぶしかないわけで、
    供給過剰と言われているけど、新駅開業後の物件数って実は限られていることになる。
    そのことを考慮すると、これからさらに全国的には不動産価格が下落したとしても、
    小杉徒歩10分圏内に限っていえば、566さんが言っているように、
    上がることも下がることもないと思う。

  64. 570 匿名さん

    >>568
    妙蓮寺は全然売れてないし、宮崎台はヴィークコートがコケたので売れただけかと。

  65. 571 入居予定さん

    >>567
    確か1月くらい前の段階で1LDKは7~8割くらい残っていた気がします。
    2LDK 3LDKの4~5千万台はほとんど残ってませんでしたが
    1LDKなら今でも大分残っていると思います。

    価格表が今手元にないのではっきり言えませんが
    +DENの間取りだから直ちに高いということはないかと思います。
    それよりは専有面積・方角・階数で値段は決まると思います。

  66. 572 匿名

    うちは東急しか使わないので、どうも武蔵小杉は割高に感じます。

  67. 573 匿名

    補足です。
    割高に感じる理由は、街に魅力的な商業施設がないことと、街がにぎやかでもないのに鉄道や道路の騒音問題があるからです。

  68. 574 匿名さん

    つまりもっと横浜寄りで考えてるってことですね。
    小杉より明らかに安い東横線の駅、結構限られてますが。

  69. 575 匿名さん

    >>573
    小杉で騒音を気にする人にはリエトは最高の立地になる。
    意外と気づく人は少ないようだが。

  70. 576 匿名さん

    >>575
    向きや階数によるでしょ。
    それなりに音は聞こえるはず。

  71. 577 匿名さん

    >>574
    綱島・大倉山に今後出来る予定のと菊名はいいんじゃない 
    あとは日吉(本町)のノエル再販ぐらいか

  72. 578 物件比較中さん

    武蔵小杉が割高かまだまだ割安かという点に関しての個人的感想は、「そりゃ将来性があって値落ちが最小限に留まるだろうことは十分理解しているけど、その将来期待の大半を現時点ですでに業者側に持っていかれてしまっているような気がしておもしろくない。」という1点に尽きる。
    大崎ウェストシティタワーズも同じ感想を持った。結局あそこは住友があまりの売れなさに音を上げて、値下げしてようやく売れ始めたみたいだけど、武蔵小杉だと絶対的な価格が東京ほどではないので、懐具合と相談して何とかみんな頑張って買えてしまうから、結局地域相対的な割高感が残っている。

    実質を考えたら悪くないのだが、ここを買うのは何となく悔しい感じ・・・

  73. 579 匿名さん

    >>578
    でも、HIBARIとか武蔵野タワーズと比べればまだマシだと思う
    あの辺は何で買う人がいるのか不思議なレベル

  74. 580 匿名さん

    三鷹は確かに不思議だ

  75. 581 物件比較中さん

    おっしゃるとおりだと思う。
    近隣に他にタワーが無いからというだけなのでしょうね。

    それに比べれば、武蔵小杉は確かに実質が伴っている(伴ってくる可能性が高い)。

  76. 582 匿名

    何年待てば実質が手に入るのかなぁ。
    眼下に広がる工場は、あと5年はあのままな気がする。

    鉄道の便はいいけど、退職しちゃえば特に都内に用事があるような
    生活スタイルじゃないし、退職するころにゃマンションは古くなって
    二束三文でしか売れないし。。

    とにかく、綺麗な街になったころには、おじいちゃんとか勘弁だなぁ。

    100歳でトライアスロンできるぐらい元気な生活を送るしかないかな・・・

    ってそのころにはマンションは築60年以上だよ。
    住めんのかな。とほほ・・・

  77. 585 匿名さん

    確かにライズは私も検討しましたが、買えないことはないけど特別な思い入れがある人なら別ですが経済性、利便性考えたらだれでもこちら選ぶと思います。
    たとえばライズで70m2ならここ95m2が可能でしょう。
    70m2なんかで通常の常識では一人ならいいけど家族じゃ狭すぎ。
    それに武蔵小杉は今後も郊外の中心都市としてすごい発展が期待されます。
    資産性からも優良物件です。

  78. 587 匿名さん

    残っている高額物件を検討する人の中には、ライズと比較する人もいるのかな。
    自分が仮にライズを買えるとしても、あちらは価格に見合った価値を見出すことはできないかも。
    JJナビで両物件を比較してみても、価格差はどこから来るのだろうかと思ってしまうしね。
    もっともクラッシィの残りも決して安いとは思わないけど。

  79. 588 匿名さん

    >>586

    ここにディスポーザーがないと思ってるの?

  80. 589 匿名さん

    >>588
    簡単に釣られないように。スルーしましょう。

  81. 590 匿名さん

    都内屈指の人気の街であることに価値を見出だす人も当然いるでしょう。

    もともと川崎市を選択肢に入れてる人には少ないでしょうが(自分もそう)。

  82. 591 匿名さん

    >>585
    ここはアウトレットマンションだけど、ライズと比較するなんて変だと思わない?
    ここの比較対象は晴海レジデンスとかでしょ。

  83. 592 匿名さん

    >>591
    ここはアウトレットマンションではないよ。勘違いしないように。

  84. 593 匿名さん

    この街におしゃれなカフェはありますか?
    あとおいしいケーキ屋さんも。

  85. 594 匿名さん

    そういえば東横線の武蔵小杉あたりに「工業都市」っていう駅があったって聞いたんだけど、ほんと?

  86. 595 マンション住民さん

    > 594 そうですが何か?

    東急電鉄のホームページによれば、
    武蔵小杉 1945.6.16 新設
    工業都市    1939.12.11開業、1953.3.31 廃止

  87. 596 匿名さん

    >>592
    最近、アウトレットマンションの定義が曖昧になってるみたいで、
    もともとは転売されて大幅に安売りされた物件のことだったんですが、
    最近は転売せずに、もとの売主が大幅値引きした物件のことも
    アウトレットマンションと呼ぶこともあるようです。
    いずれにしてもクラッシィタワーはどちらにも該当しませんね。

  88. 597 匿名さん

    住民板を荒らしてた人が、こっちに引っ越してきた気がする。

  89. 598 匿名さん

    591さん
    ライズと比較しても全然おかしくないのでは、違いは」東京都、玉高あり。だけの違いじゃない。
    それと川崎市、利便性、東横線。と比較したら同じ程度じゃない。

  90. 599 匿名さん

    散々言われてるけど、ブランドか利便性かって比較じゃない。
    嫁はライズが良いと言うのでそっちになりそうだけど、
    東京駅勤務で実際にローンを支払う自分的には・・・って同じような人いませんか?笑
    ここは敷地も建物も綺麗で良いと思うんだけどな~。

  91. 601 匿名さん

    空港と新幹線へのアクセスはこちらのほうが良いですね。
    羽田へのリムジンバス、成田エクスプレスも止まるかもしれないし、
    新幹線は品川と新横浜の両方使えるし。

  92. 603 匿名さん

    お疲れさまです

  93. 605 匿名さん

    >>604
    どこでもそういうお宅は意外と多いと思いますよ。
    ほとんどの人がローンで買うわけで、堅実な人ほど借入を減らして頭金をできるだけ多めにしますよね。
    そうするとインテリアなどに回せる金額は相対的に減ります。そうじゃない人は単なる見栄っ張りではないですか。
    たまにローン減税を受けるために借入額を増やすなんて書き込みも見かけますが、本末転倒です。

  94. 606 匿名さん

    >>605
    >そうじゃない人は単なる見栄っ張りではないですか。

    解釈の問題かもしれませんがインテリアにお金をかける人は見栄っ張りとうことですか?
    見栄っ張りではなく自己満足ですよ。
    毎日生活する空間を居心地よくすることによって得られる心の安定は大きいと思います。
    わかるかな?

  95. 607 匿名さん

    自己満足のためだけなら、どうぞご自由にという感じですが、
    見栄っ張りだと思うのは、頭金を削るなど無理をしてまで
    インテリアに大金をつぎ込んで、人に自慢したがる人です。

    逆に他人が買ったマンションに招待されて、インテリアが貧相だからって、
    それにケチを付けるのもどうかと思いますが。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸