横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【4】
匿名さん [更新日時] 2009-10-08 21:29:18

□過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8829/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8761/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8680/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)

管理会社:住商建物


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
売主:住友商事
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売提携(代理):三菱地所リアルエステートサービス
販売提携(代理):住商建物



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-18 15:36:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 115 匿名さん 2009/04/01 05:33:00

    シティ、パーク、リエトどれもそれぞれ好みがあると思いますが・・・

    シティは2人もしくはシングルであれば買いたいなと思いました。
    全体的に落ち着いていてセンスもよく、大人が住むにはとてもいい物件だと思いました。
    (その分、家具などもこだわって揃えないと意味がないのかもしれませんが・・・)
    外観は残念に感じました。NECから歩いてみるとそこそこいいと思いますが
    その他のタワーマンションの方から見ると、どうしても残念な感じがあります。
    我が家が気に入った間取りはリビングが15畳以上ありましたが
    残念ながら、せっかくのリビングの真横にオフィスビルがどどんと建つとのことでやめました。
    方角、間取りにもよると思うので、他にもいいお部屋があると思います。

    パークは立地も内装も含めて総合的にいい物件だと思います。
    外観もいいですね。あずきと紺色?の線が自分にはおしゃれだと思えないのですが
    でもやはり武蔵小杉の中で一番洗練されたタワーな気がします。
    いい意味で一番目立ちますね、形も立地も。
    個人的にはあまりいらない共用スペースがちらほらあるような気もします。
    パークの場合、いまさら買いたいと思っても
    中古物件をあたらなくてはいけないということもあって、なかなか気に入る間取りはありません。
    残り物のような間取り、方角、階数が多く、それに対する値段の高さで
    そこまでして買うのは・・・と思ってしまいます。
    いい部屋が売りに出れば即買いたいです!!

    パークと直接関係ありませんが東急の駅前ロータリー(?)が早くできるといいですね。


    リエトはどなたかも書かれていたように、水回りの仕様は必要最低限な感じはします。
    トイレもタンクレスではないですし、お風呂もそこまで新しい感じはしません。
    洗面所・お台所の下は開き戸でしたし。
    仕様が最新で見た目がおしゃれなのを求める人には向きませんが
    小さい子どもがいたり、そこそこ普通の仕様であればいいという場合には
    十分かなという感じがしました。
    (ここの掲示板で相当ひどいということを読んでから見に行ったので
     あまり気にならなかったのかもしれません)
    収納は多くていいですね。シティなどと異なり、オプションでつけなくても
    洗濯機の上に収納があって・・・等には惹かれました。
    ここはエントランスや近隣と共用の緑のある空間がいいですね。
    共用施設もまあ使いやすいかなというものが多かったです。

  2. 116 匿名さん 2009/04/01 05:36:00

    シティ、パーク、リエトどれもそれぞれ好みがあると思いますが・・・

    シティは2人もしくはシングルであれば買いたいなと思いました。
    全体的に落ち着いていてセンスもよく、大人が住むにはとてもいい物件だと思いました。
    (その分、家具などもこだわって揃えないと意味がないのかもしれませんが・・・)
    外観は残念に感じました。NECから歩いてみるとそこそこいいと思いますが
    その他のタワーマンションの方から見ると、どうしても残念な感じがあります。
    我が家が気に入った間取りはリビングが15畳以上ありましたが
    残念ながら、せっかくのリビングの真横にオフィスビルがどどんと建つとのことでやめました。
    方角、間取りにもよると思うので、他にもいいお部屋があると思います。
    個人的には新幹線がカーブして入ってくるのが見えて、たまらないです。
    電車はそんなにうるさくないし、電車が近くに見えることは個人的にはプラスです。

    パークは立地も内装も含めて総合的にいい物件だと思います。
    外観もいいですね。あずきと紺色?の線が自分にはおしゃれだと思えないのですが
    でもやはり武蔵小杉の中で一番洗練されたタワーな気がします。
    いい意味で一番目立ちますね、形も立地も。
    個人的にはあまりいらない共用スペースがちらほらあるような気もします。
    パークの場合、いまさら買いたいと思っても
    中古物件をあたらなくてはいけないということもあって、なかなか気に入る間取りはありません。
    残り物のような間取り、方角、階数が多く、それに対する値段の高さで
    そこまでして買うのは・・・と思ってしまいます。
    いい部屋が売りに出れば即買いたいです!!

    パークと直接関係ありませんが東急の駅前ロータリー(?)が早くできるといいですね。


    リエトはどなたかも書かれていたように、水回りの仕様は必要最低限な感じはします。
    トイレもタンクレスではないですし、お風呂もそこまで新しい感じはしません。
    洗面所・お台所の下は開き戸でしたし。
    仕様が最新で見た目がおしゃれなのを求める人には向きませんが
    小さい子どもがいたり、そこそこ普通の仕様であればいいという場合には
    十分かなという感じがしました。
    (ここの掲示板で相当ひどいということを読んでから見に行ったので
     あまり気にならなかったのかもしれません)
    収納は多くていいですね。シティなどと異なり、オプションでつけなくても
    洗濯機の上に収納があって・・・等には惹かれました。
    ここはエントランスや近隣と共用の緑のある空間がいいですね。
    共用施設もまあ使いやすいかなというものが多かったです。

    どこも好みによると思います。
    どこが極端に悪いと書き込んであるのを読むと(参考にはなりますが)
    ちょっと気分は悪くなりますね。

  3. 117 匿名さん 2009/04/01 05:52:00

    ↑エラーになってほぼ同じものを書き込んでしまいました。
    申し訳ございません。

  4. 118 購入検討中さん 2009/04/01 06:18:00

    シティハウスvsクラッシー?

    立地 クラッシー
    内装 似たようなレベル
       →似てはない。内装はあきらかにシティだろう。 
    規模 クラッシー
       →くらべるとこではない。

    マンションは立地。
    →たしかにそうだが、PCMもクラッシーもシティ、コスタ、レジ
    基本的にはほかの地域からみたら、これらすべて立地はいい。
    あとは好みの問題くらいの差だとおもう。

    さすがに手が届きそうな距離に新幹線が走ってるってどうなんだ?
    考えりゃわかるだろ?
    二重サッシュで防音バッチリなんてデベは言うが苦しい言い訳だね。
    →おたくは素人かね?新幹線の音のほうがしないのよ。
    むしろうるさいのは湘南新宿ラインの急行だね。
    これはもほとんど気にならない。ただし、急行と新幹線が同時に通ると
    ちょっと気になりましたね。

    先祖代々線路脇に土地を持っていて売却できないなら仕方なくの
    二重サッシュは理解できるがそもそも二重サッシュなんて
    苦肉の策であることを忘れんで欲しい。
    →あほや。。。

    そして西側にも商用ビル。
    →ここに野村のビルがシティと同じ高さにできるから、西側は新駅できるまでは
    まず売れないと思う。リエトも野村に向いている側の20階以下になると、
    視野に影響がありそうだがどうでしょうか?

    選択に悩んでいる人が理解できない。
    →はーい、悩んでいるで掲示板見に来てます。ちょっと前はリエト側に傾いてましたが
    さすがに200戸売れてしまい、狙っているところがなくなってきた。シティも同じ
    ことがいえますが。。。なかなか決断できない。。。

    楽しみながら悩んでおります。

  5. 119 匿名さん 2009/04/01 12:41:00

    クラッシィはフラット35Sの対象物件ですが、5月実行分から金利優遇期間が
    10年に延長になりましたね。第2期で購入を検討していて、フラット35を
    利用しようと思っている人には朗報なのではないでしょうか。
    これから金利がどちらに動くかは微妙なところですが…

  6. 120 匿名さん 2009/04/01 13:49:00

    クラッシーvsパークシティvsシティハウス
    のランニングコストはどうですか?

    あまり間取り、向き、眺望に拘わりありません。パークシティはポロポロ未入居の中古がでるので検討対象です。
    予算の都合上低層階希望です。

    レジとコスタは中古少ないので検討してません。

  7. 121 匿名さん 2009/04/01 13:50:00

    ↑補足です。
    駐車場希望です

  8. 122 匿名さん 2009/04/01 15:13:00

    ランニングコストは背の低いシティが一番安いでしょう。
    ちなみに旧御三家ではレジデンスが最も安かったです。
    パークは共有施設や公開空地が多く、固定資産税や修繕費が最も高いです。
    パークは駐車場や保険、税金も入れると月8万は行きますよ。

  9. 123 匿名さん 2009/04/01 17:01:00

    駐車場入れたらどこだって月6万は下らないんじゃ?

  10. 126 匿名さん 2009/04/02 12:26:00

    あくまで現時点での見積もりですが、
    30年の修繕費TOTALはシティは高かったですよ。

    リエトが一番安かったと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
  12. 127 匿名さん 2009/04/02 13:19:00

    ほかの物件は修繕の計画にエレベーター駐車場のリプレイスは入ってるのかな。
    機械式は安いけど、あれはかなり高そう。

  13. 128 匿名さん 2009/04/02 16:29:00

    >>125
    だからぁ~、人によって価値観違うんだから一概に言えないんだってば。
    散々やりとり見ててわっかんないかな。
    頭悪いのは疲れる。

  14. 129 匿名さん 2009/04/02 22:19:00

    確かに立地大事だし、内装はお金さえあれば変更できる。でも外装は変えられないから外装が我慢できない場合はやはり買えないでしょう。私はパークやコスタは無理です。そういう人は結構いると思うよ。

  15. 130 匿名さん 2009/04/02 22:20:00

    クラッシーvsシティハウスvsパークシティ

    クラッシー:耐震
    シティハウス:免震
    パークシティ:制震

    そろそろ大地震?

  16. 131 匿名さん 2009/04/02 22:27:00

    ちなみに高層マンションの制震なんてオモチャですよ。
    数字とか絶対出しませんから。
    フレームに対して垂直に入ってる時点で???です。

  17. 132 匿名さん 2009/04/03 11:00:00

    地震のとき高層階の揺れはすごいよ。
    オフィスが品川の高層だけど、左右合わせて1m以上振幅した。

    コピー機が歩き回ってた・・・。

  18. 133 匿名さん 2009/04/03 12:59:00

    ○振の話も飽きるほどし尽くされたね。
    リスクと安全性が定量化できてない、結局個人の価値観。て流れ。

  19. 135 匿名さん 2009/04/03 14:22:00

    確かに。
    俺なんてクラッシーが住めなくなるぐらいの地震なら、
    どうせ日本中が滅茶苦茶だろうから何を考えても仕方ないと思う。
    っていうか、心配な人は高層マンションに住んだらダメでしょ。
    そもそも高層は火災に弱いから消化なんてできないよ。
    消防ヘリも救助ヘリも台数足りないから来ない。
    有名メーカーでの鉄骨プレハブ住宅に住んだほうがいいよ。

  20. 136 匿名さん 2009/04/03 14:33:00

    高層マンションは簡単に住めなくなりますよ。
    停電でエレベーターが動きません。

    水道とまったら高層階住人は寝袋と歯ブラシ持って下沼部小学校にダッシュです。
    場所取り合戦激しいので車を持ってる人は車で生活しましょう。
    但しエコノミー症候群に注意です。

  21. 137 匿名さん 2009/04/03 16:24:00

    高層階購入者は、災害時にどうなるかなんて言われなくても知っています。

    ただ今のタワーは災害時に入居者が困らないよう備蓄しているけど

    地下や1階に置いてある所が多い。

    10階ごとに備蓄するなどもう少し考えてもらわないと

    いざと言う時高層階から取りに行けるかは疑問です。

  22. 138 匿名さん 2009/04/04 00:34:00

    もし自分がタワマン住むなら、クローゼット半分つぶしても
    ビル用のパラシュート?あれ、ゲストの人数分含め用意しとくよ。
    釣りじゃなくって、マジそう思う。

  23. 139 匿名さん 2009/04/04 01:53:00

    リエトふたつ、コスタとも高さはほぼ同じ160m。
    災害時にはロープを渡して逃げればいいんじゃ。。
    苦手な人にはリフトをつければいい。

  24. 140 匿名さん 2009/04/04 03:54:00

    138みたいな人は住まないし、住めないから
    大丈夫。
    パラシュート用意してまで、タワマン住むアホはいないよ。
    いくらでもある低層に住めばいい

    制震、免震と耐震だけでは全然違う。
    相当な地震が来ても、耐震構造で建物自体が崩れることはほぼない。

    外から見てもそれほど被害は確認できない。でも耐震はそれこそ倒壊を防ぐ
    為のものなので、中は住めないほどぐちゃぐちゃになる。家具や家電が倒れる。

    制震や免震は耐震にプラスされるものなので、家具や家電、住居内の被害を抑える。
    俺は結構重要視するけど、価値観はそれぞれ。

  25. 141 匿名さん 2009/04/04 09:35:00

    どれも所詮どんぐりの背比べ程度。
    気持ちの問題なだけ

  26. 142 匿名さん 2009/04/04 10:56:00

    免震は長周期地震動が来たら、アウトかもよ。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090206/530187/

  27. [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル品川荏原町
    シエリアタワー南麻布
  28. 143 匿名さん 2009/04/04 12:35:00

    耐震・制振・免震、どれも想定内の地震なら「計算上は」倒壊しません。

    計算上が怖いならどれも住めないね。


    まあでも耐震の高層なら、テレビや家具は固定したほうが良いかも。

  29. 144 匿名さん 2009/04/04 12:41:00

    200メートル落下に何秒かかるのかね?そんなにパラシュートなんか素人に開けないよ。頭が弱すぎ。でもタワーの横揺れは嫌いなので私も敬遠します。

  30. 145 匿名さん 2009/04/04 13:06:00

    耐震だろうと免振だろうと制振だろうと、
    普通、家具等には地震対策するでしょ~。

  31. 146 匿名さん 2009/04/04 14:04:00

    >>144

    頭が弱いかどうかはともかく、こういうものがあるそうです。
    私は144さんほど頭が硬い人間ではないので、落下のショックには耐えられそうもなく
    いざというときにはこっちを使いたいな~

    高層ビル脱出用パラシュート
    ビースト・サバイバル・パラシュート
    スタティック・ライン開傘システム
    FAA TSO規格合格

    ビル壁面に接触しても、潰れにくい円形型降下傘
    スタティックラインを窓から3.5m以内の柱や窓枠にしっかりと結び、
    地上へ向け飛び出すと、使用者の自重によって、自動的にキャノピーを
    コンテナーから引き出し開傘させます
    降下初心者向き
    最低開傘高度:地上50m以上
    販売価格 312,900円

  32. 147 匿名さん 2009/04/04 14:27:00

    いいですね。
    ただ子供には難しそう。
    親がだっこ?かな。

  33. 148 匿名さん 2009/04/04 14:30:00

    大地震きて電気・水道が泊まったら、実家に逃げます。

  34. 150 匿名さん 2009/04/05 12:12:00

    パラシュート使ったからといって助かるとは限らない。
    日ごろから練習してないんだから。
    タワーの特に高層階に住むなら、地震の事気にして心配してる人は
    住まない方がいいよ。それだけでもストレスになるからね。

  35. 151 匿名さん 2009/04/06 02:33:00

    集合住宅がほとんどの韓国(香港もか)では、巨大エアマットを備えつけるのが義務化されてるらしい。
    その方が現実的かもしれない。

  36. 152 匿名さん 2009/04/06 09:11:00

    フラット35Sの金利優遇期間が一挙に20年になりますね。
    フラットで検討中の人にとって追い風になりそう。

  37. 153 匿名さん 2009/04/06 09:39:00

    制震も免震も倒壊防止じゃなくて揺れを軽減して室内の被害をおさえるためのものですよ。
    耐震だって倒壊はしません。ちなみに私は昨年仙台の免震マンション内で大きな地震に合いましたが
    大きな船に揺られているような体感でした。気持ち悪かったですし不思議な揺れでしたが
    花瓶一つ倒れず、家財を守れるという点では相当効果があると思いましたよ。

    といいつつ川崎に戻って今は耐震マンションに住んでいるのですが。。
    条件さえあれば本当は免震を購入したいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル高円寺
    ヴェレーナ武蔵新城
  39. 154 匿名さん 2009/04/06 12:34:00

    地味にパラシュートの練習するのがいいと思います

  40. 155 匿名さん 2009/04/06 13:15:00

    ん~なんだかリエトのスレだけ面白いことになってますね。
    煽りとかアンチじゃなく淡々とレスがついてる。

    パラシュートについては
    タワーで火災があって、もうどうにもならん!て時に
    着地ができず足を複雑骨折しようが、骨盤が折れようが、
    煙に巻かれて死ぬよりはマシじゃないんでしょうかね?
    そういうレベルじゃないかと。

  41. 156 匿名さん 2009/04/06 14:12:00

    話がパラシュート迄いっちゃったけど、入居済みの人も
    これから購入する人もそんな事考えてないんじゃない?
    地震があっても、その時はその時。
    住みたいから住む。それって良いと思うよ。
    家具は固定する。火の用心を忘れない。
    これって大事だね。

  42. 157 匿名さん 2009/04/06 22:33:00

    人命は尊いですよ。
    皆、命懸けでタワーに住むんです。

  43. 158 匿名さん 2009/04/07 14:26:00

    タワーじゃなくったって、火災で尊い命が失われることは
    いくらでもあります。
    タワーに住めない人が色々文句をつけたくなる気持ちも
    わからないではないが。

  44. 159 匿名さん 2009/04/07 23:55:00

    タワーじゃない、15階位のマンションは、パラシュートも使えず、タワーより危険じゃない?

  45. 160 匿名さん 2009/04/08 00:42:00

    バルコニーやリビングにパラシュートを家族分常備して生活?あまりにも現実的じゃない。誰だパラシュートの話題にしたのは?

  46. 161 匿名さん 2009/04/08 14:02:00

    言い出したのは私ではありませんが、リアルな話しだと思いますよ。

  47. 162 匿名さん 2009/04/08 14:39:00

    15階くらいまでなら、商品名だがオリロー緩降器なんてのがある。
    これなら進退窮まれば、迷わず身を預ける。

  48. 163 匿名さん 2009/04/08 14:43:00

    パラシュート派のみなさんはタワーから退散してくださいな。

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
  50. 164 匿名さん 2009/04/08 14:46:00

    ちなみに川崎市消防局は災害ヘリを何機持ってるのかご存知の方います?

    いざという時、最後の頼みの綱になるんだろうし、気になります。

  51. 165 匿名さん 2009/04/08 23:54:00

    オリローって、ベランダに自由に付けて、良いのですか?

  52. 166 匿名さん 2009/04/09 01:32:00

    パラシュート、どこで練習する?
    平常時に自宅でやったら通報されそうだ。

  53. 167 購入検討中さん 2009/04/09 03:28:00

    ってかこのネタうぜ~な。パラシュートネタ一括削除依頼かけま~す!

  54. 168 匿名さん 2009/04/09 04:37:00

    俺は真剣に購入を考えてるよ。

    一人なら問題ないけど、二人部屋にいた場合譲るべきか?
    ちょっとタイタニック号まで頭をよぎり、複数個購入しておくべきか、なんてネ。

  55. 170 匿名さん 2009/04/09 10:16:00

    ここ、間取りは結構いいんだけれど自分としてはひとつ納得がいかないことがあります。
    それは、他の物件比較で浴室の大きさが占有面積に比較して小さいように思います。
    販売ホームページに掲載されている部屋は全部1418サイズ、90ヘーベー近い部屋も含めて。
    パークは85ヘーベーは1620だったと思います。
    大きい風呂を希望しているのでこの点は残念。

  56. 171 匿名さん 2009/04/09 15:51:00

    私は風呂、トイレ、玄関に場所をとるのは好みじゃないので、
    むしろ良い点だと思ってます。

    確かに好みは色々あるので、そういう間取りもあれば良かったですね。

    戸数はたくさんあるので・・・。

  57. 172 入居予定さん 2009/04/10 02:33:00

    42階以上は1620じゃなかったっけ?

  58. 173 匿名さん 2009/04/10 05:44:00

    そうなんだけど、戸数が少ないよね。
    3階あたりも広いかな。
    5階~41階の間取りはざっくり10パターン?
    反転タイプ多いし。

  59. 174 匿名さん 2009/04/10 12:05:00

    1418でも十分だと思うけど。1317ってところもあるでしょ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 175 匿名さん 2009/04/10 12:12:00

    1418で十分。

  62. 176 匿名さん 2009/04/10 14:12:00

    私は太ってるので1418だと狭く感じます。

  63. 177 匿名さん 2009/04/10 16:45:00

    我が家は1620。
    足ものびのびと伸ばせますし子供も二人一緒に入れますよ。

  64. 178 匿名さん 2009/04/10 22:36:00

    風呂釜の大きさは変わらないんじゃないの?
    洗い場の広さが違うだけで。

  65. 179 匿名さん 2009/04/10 23:35:00

    大きさ変わりますよ。
    縦横ともに20cm変わるわけですから。

  66. 180 匿名さん 2009/04/11 11:19:00

    シティハウスもそうですが、お金を出せば
    (億、出さなくてもある)
    1620のお風呂のお部屋もありますよね。
    クラッシーも結構あります。

    私が迷った間取りでは1620と1418がありました。
    やはり1620は広くて、子どもと入ってもゆったりできそうですね。
    お掃除は大変なのかもしれませんが。

    我が家は部屋の間取りを優先し、
    また、予算の関係もあり、
    1418のお風呂の部屋にしようかと思っています。

  67. 181 匿名さん 2009/04/11 19:27:00

    >>180さん

    個人的には掃除が大変と思う方です。
    リエトの風呂の仕様は決していい方ではないので、こまめに掃除してもかびやすい材質です。
    せっかく広く豪華、快適を期待しても、かびていては。

  68. 182 匿名さん 2009/04/12 01:58:00

    風呂掃除ならこれを使えばラクですよ。
    1kgと少し重いですが楽々掃除できます。
    パナソニック、ニッケル水素電池で長時間使えるお風呂用ブラシ
    http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/11/3639.html

    あと別にリエトのお風呂の床は他のマンションと特に変わらなかったですよ。
    お風呂は1418あれば十分だと思いますが、1620に入ると確かに気分は良いです。
    冬たまに広い分少し寒いですが。

  69. 183 匿名さん 2009/04/12 10:59:00

    エコカラットじゃないの?

  70. 184 匿名さん 2009/04/12 15:29:00

    カラリ床だった

  71. 185 匿名さん 2009/04/12 22:28:00

    お風呂広いとガス代凄いよ。

  72. 186 匿名さん 2009/04/12 23:58:00

    それより水道代
    うち一人ずつ水を変えるからなあ…
    洗う時もシャワーだしっぱだし

  73. 187 匿名さん 2009/04/13 03:40:00

    え~
    そしたら余計ガス代かかるじゃん。
    水風呂ってわけないし。

  74. 188 匿名さん 2009/04/13 06:48:00

    1418→1620くらいじゃ違っても月数千円でしょ。
    大きいほうがいいです。

  75. 189 匿名さん 2009/04/13 09:40:00

    見た目はたいして変わらなくても材質はあんまりよくないですよ。
    カビキラーとかもあんまり効かないので定期的に業者に頼むつもりです。

  76. 190 匿名さん 2009/04/13 12:10:00

    業者ですか?

  77. 191 匿名さん 2009/04/13 12:44:00

    ああ、宣伝と勘違いしてるなら違います。
    みなさん広さに気を取られてるけど、ここの風呂はそれ以外は何もうりがないってこと理解されてるのかな。

  78. 192 匿名さん 2009/04/13 13:51:00

    1620でも浴槽が広いとは限らない。
    仮に広くても、浴槽が浅くて首まで浸かるとしっかり足が伸ばせない浴槽も多い

  79. 193 匿名さん 2009/04/14 14:16:00

    1620と1418とでは、浴槽の内寸はほとんど変わりませんよ。

    違うのは、浴槽の縁から壁までの長さです。(縦・横とも)
    その差は、洗い場の広さに出てきます。

  80. 194 匿名さん 2009/04/15 12:33:00

    浴槽は深さが重要ですよ。
    最近の浴槽は介護を意識して浅い。
    介護必要になったら浅くするから、深いの欲しい。

  81. 195 匿名さん 2009/04/15 13:11:00

    >>193
    全然ちがうよ。

  82. 196 匿名さん 2009/04/16 00:25:00

    浴槽広いマンションを買いましょう

  83. 197 匿名さん 2009/04/16 06:02:00

    同感。広さも浴槽の大きさも全然違うよ。

  84. 198 匿名さん 2009/04/16 10:58:00

    どれだけ風呂好きなんだか。あの面積に
    いくら払うか考えてみたらどう?

  85. 199 匿名さん 2009/04/16 11:34:00

    そうなんですよ。
    風呂の値段自体はさして違わないのに、1620の80平米の設定がほとんどないから辛いんです。
    (ほかもそうですが)

    居室削って風呂広くすればいいのに、と思います。

  86. 200 匿名さん 2009/04/16 11:42:00

    え?
    そんなに風呂の広さに拘る理由がわかりません。
    1480でも1620でもしょせん家の風呂ですよね。
    広さを求めるならスーパー戦闘でも行った方がいいんじゃないですか?

  87. 201 匿名さん 2009/04/16 11:45:00

    日本人は昔から風呂好きなんだよ。

    1418でもフルに風呂桶幅を取ってるのなら結構良いよ。遊び部分が広いのは嫌だネ。
    1620なら足伸ばせるけど1418だと少し膝が曲がる。身長は177センチだけど多分胴長オトコです。

  88. 202 匿名さん 2009/04/16 13:04:00

    >>199
    風呂自体の値段じゃなくて、占有面積の話なんですが。坪単価が安ければ広くてもよいかもしれませんが、
    そうじゃないなら、もったいなくないですか?

  89. 203 匿名さん 2009/04/16 14:05:00

    1418と1620では0.5平米=120万しか違わないと思いますが。

    まあでも70~80平米には1620なんてほとんどないから比較の意味なしかも。

  90. 204 匿名さん 2009/04/16 14:06:00

    まちがった。120万じゃなくて40万か。
    坪240万として。

  91. 205 匿名さん 2009/04/16 14:43:00

    確かに90平米ぐらいないと1620ってあまり見かけないですね

  92. 206 匿名さん 2009/04/16 16:01:00

    今度は風呂!
    リエトのスレは相変わらず面白いことになっているな…

    誰がムキになって1418も1620も浴槽の大きさ変わらんとか、
    家風呂に1620はいらんとか書いてんのか知らんが、
    広い方が好きって言ってる相手まで否定することたぁない。必死すぎはいくない。

    個人的にはやはり浴室は大きい方がいいし
    できれば窓が欲しかった。

  93. 207 匿名さん 2009/04/17 12:20:00

    ここ検討してる人がみんな知能が低いみたいで、このマンション自体が恥さらしみたいだよ………………

  94. 208 匿名さん 2009/04/17 13:42:00

    知能低いですが、キャッシュで購入しました。

  95. 210 匿名さん 2009/04/17 15:07:00

    >>209
    流れを見て思わず書いてしまったけど、客観的に見てあんたの方がよっぽど気の毒だよ。
    何だか妬みをひしひしと感じる。
    惨めだね、可哀相に。。

  96. 211 匿名さん 2009/04/17 19:02:00

    スルーした方がいいよ

    読んでる方はまたイタいのが湧いてるなってくらいしか思わないから

  97. 212 匿名さん 2009/04/17 23:30:00

    新駅は数年後の開業、下手したら開業しないのでは?
    この辺のどの物件も新駅メリットをアピールし、価格は新駅折り込み済の価格と言えるから、買った人はある意味割高な価格で買わされて若干なりとも損してると思う。
    新駅利用のメリットが享受できる期間が計画が遅れれば遅れるほどどんどん減っている。
    ひどいね。

  98. 213 匿名さん 2009/04/18 00:00:00

    工事は進んでるし、現在だって駅から遠い訳じゃないから問題ないでしょう。新駅折り込み済みというよりは、武蔵小杉の価格が異常に高騰してただけです。ここは違いかもしれないけど、その高騰価格で購入できる階層が入居するのだから周りが高すぎるとかいうのも遠吠えに聞こえてしまうのですよ。高いなら買わなきゃ良いし、新駅が不安なら見送ればよい。へんな言いがかりは止めましょうね。

  99. 214 匿名さん 2009/04/18 00:07:00

    新駅開業延期ってw

    駅前駐輪場まで着工してるのにそれはないでしょ。

    あ、地下鉄開業の話でしたか。すみません

  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ武蔵中原
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レジデンシャル品川荏原町
スポンサードリンク
レジデンシャル高円寺

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸