匿名さん
[更新日時] 2009-10-08 21:29:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口) 東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口) 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口) 南武線 「向河原」駅 徒歩8分 (改札口) 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
542戸(管理室、防災センター等有) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下2階塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判
-
509
匿名さん
パークの間取りって、なんであんなに5畳未満の部屋多いのかね。
暮らしにくそうだよなあ。
-
510
匿名さん
>>508
富裕層がいるとしたらここの賃貸棟の方だと思うが。
繋ぎとして住む分には悪くないと思うが、お金持ちはさすがに賃貸仕様は買わないと思う。
-
511
周辺住民さん
-
512
匿名さん
どの程度を富裕層と考えるかの違いなんだろうね。
お金を持ってるなら、内装なんか変えればいいじゃんと言う意見は散々既出だけど、お金持ちは良品質なものには金をだすけど、イマイチなものを安めで買って、自分で手直ししようとは思わないというのが、私の中のお金持ちイメージ。
それでもクラッシーがそこそこの売れるのは競合不在だからでしょ。
再開発地区の場合って、複数デベがいるけど、販売時期なんかは談合したりするのかしら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
確かにお金持ちは、必要ないもの(余計なもの)にはお金を出さないのかもしれません。
逆に言うと仕様等はこのままでも十分と判断し、眺望や利便性が得られる対価として
ここを買うという人もいるのではないでしょうか。
販売時期をあえてずらすことを談合とは言わない気がしますが、
販売戸数さえもマル秘ですから、恐らくそのようなことはないと思います。
確かPCMとコスタの販売時期はダブっていましたよね。
-
514
匿名さん
>>512
そもそもここは、この時期に売っていること自体が
想定外(本来は両棟とも賃貸)なのでそれは無いはず
基本的にはやはり賃貸仕様でもいいからここに住みたいという
中間所得帯の人向けでしょうね。お金持ちで眺望が欲しい人は
パークですら不満で、普通は川向こうかと。
-
515
匿名さん
>>514
なんか微笑ましいですね。
ほんとのお金持ちはあまり高いところはいやですw
-
516
匿名さん
我が家はお金がないのでリエトもありかと思ってます。
武蔵小杉駅徒歩圏内で探していましたが
プラウドもシティハウスも、最近出てきたパークシティも
希望の平米で考えると少し高く感じました。
(買えるかたはサクッと買えるのでしょうけれど)
つい、どうせ同じお金出すなら広い方がいいなと思ってしまいました。
他の物件を見ていたせいか、リエトは予算内で希望平米より広い間取りを購入することが
できるんだなあと夢が広がってしまいます。
トイレはタンクレスに憧れますけどね・・・。
お金があるかたは、仕様も高級で広い間取りのマンションでも
手が届くのでしょうけれど。。。羨ましいです。
本当のお金持ちはリエトの掲示板にはこないのでしょうけれども。
(相手にもしないことでしょう。。。)
最近でてきているパークの間取りを見て思ったのですが、
一部屋だけ窓なしの部屋があるのは残念ですね。パークなら角部屋だな〜と思いました。
スーパーが隣なのはかなり羨ましいです!
リエトだとスーパーが遠いですからね。
ネットスーパーやら生協を活用するしかないのでしょう。個人的には
立地はパーク
外観はコスタ・レジ
庭はコスタ・リエト
未入居での物件価格はリエト
内装はシティ
プラウド周辺の落ち着いた環境も魅力です。
結局、すべて揃ってる物件なんてないんですけれどね。
-
517
匿名さん
武蔵小杉高くないですか?
一度、場所をかえるとかなり色々よさそうな物件がありますけれど
でも交通の便はいいですよね・・・。
だからなかなか妥協できないでいるのですが。
-
518
匿名さん
北向きの1LDKを検討しています。北向きってどうなんでしょうか?どうしても日当たりを気にしてしまいますが、このマンションは北向きでも明るいと聞きます。生活していて問題無いと思いますか?どなたか北向き生活に経験のある方、教えてください。
-
-
519
匿名さん
>>518
イーストタワーは北側の1LDKが結構うまっていますよね。
家賃の関係もあるのかもしれませんが、まったく問題ないということではないかと。
明るさなどを確認したいのであれば、実際に部屋を見るに限ります。
-
520
匿名さん
> 518
タワーマンションでベランダに洗濯物や布団を干すわけでもなく、1LDKなら住むのは1人か2人。
平日昼間は仕事で不在、休日は鉄道アクセスの良さを生かしてアクティブに出かける。
隠居部屋として昼間在宅を中心に考えて買うのでなければ、日が当たるメリットも希薄かと。
その上、東京の南西に位置する武蔵小杉という場所柄、夜景が美しいのは都心方面の北~北東~東。
15時を超すと部屋が薄暗くなりますが、あんまり不満は無いかなぁ。
中が見えるほど近くに高いビルがあってカーテンを閉めなければなら無い部屋では、
薄暗くもなるし、夜景も見えなくなるしで良いこと無いけど、
カーテンを開けっ放しに出来る部屋なら、タワーマンションらしい景色の良い生活が楽しめるのではないかな。
-
521
コスタ北住人
北向きは、順光のため空気が澄んでいる場合の景色はとても素晴らしいですよ。
只、コスタ北は近隣マンションが近過ぎなので恥ずかしがりやさんには向かないですが(笑)。
リエト北は、MSTがやや視界に入るかとは思いますが少し距離も離れており北西はクリアでは?
二子玉の花火はサイコーによく見えると思われますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
匿名さん
パークシティMSTの新キャンセル物件に北面1LDKとして27階54平米4140万と43階46平米4060万が出てるけど、
あちらなら窓際がSFTから見られるだけで、遮るモノ無しで良いのでは無いだろうか。
SFTの北の南武線との間に80mマンションが建つけど、27階でもぎりぎり将来の視界も確保できそう。
-
523
匿名さん
タワーは北が正解だと思います。
北向きのお部屋を見せてもらった日、
お天気が悪いのに明るく、びっくりしました。
南向きを選んで思うことは、
タワーは南向きでなくていいなということ。
この間のようにお天気がよい日はかなり暑いです!!
-
525
入居済み住民さん
北と南の差は売るときはっきりわかりますよ。
購入時の価格差よりも売却時のほうが大きい差がでますから。
資産価値を考えたら南というのはいまもむかしもかわりませんよ。
-
526
匿名さん
一般的にはそうかもしれないけど、クラッシィの場合は北向きと南向きで間取りがまったく違うから
売却時の資産価値の話をしてもナンセンスでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
タワーで南の方が資産価値高いって本当?
結構中古見て回ってるけど眺望や抜け観の方が遥かに価格に影響してると思うんだが。
方角自体はほとんど影響無いと思うよ。
-
528
匿名さん
>>526
ここは南側はある程度の階から上は開けてて
将来的にもまず眺望は約束されてるから有利だと思うよ。
-
529
匿名さん
なんか北向きVS南向きみたいになっているけど、そもそも518さんみたいに1LDKを
検討している人に、2LDKと3LDKしかない南向きの話をしてもしょうがないでしょう。
東向きや西向きの1LDKと比べるのならわかるけど。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件