横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. ♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2009-09-21 07:14:02
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今は田園都市線沿線に住んでいますが、たまプラーザの再開発や美しの森のマンションについて意見が交換できたらと思いスレッドを立てさせて頂きました。
素晴らしい進化を遂げているたまプラーザですが、これから更に進化するそうですね♪たまぷらから徒歩圏の美しの森地区も落ち着いていてとても素敵なところです。この辺りは公園も多く、子供達が遊んでいたり、犬を散歩していらっしゃる方も多いですね☆

[スレ作成日時]2009-01-11 04:00:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪

  1. 915 匿名さん

    いいじゃんどこだって。比べに行くのか?

  2. 916 周辺住民さん

    ドイツのミュンヘンやベルリン駅に似ていますね。

    しかし、次期のテナントに 映画館 東急109ができてほしいですね。
    センター南にあっても仕方がない。109は東急沿線になくては駄目だと思います。
    なんで反対するのでしょうね?映画館ができると渋滞する?
    109がほしいですね

  3. 917 購入検討中さん

    シネコン絶対できてくれえーーーーー

  4. 918 匿名さん

    私もミュンヘンを思い出しました。
    ところでシネコンには反対です。それが必要とする最大公約数的な映画を見に来る層が増えると、その街の飲食店や衣料品店も数の論理が第一優先の没個性なマーケティングに傾くからです。たまプラにセンター南は要りません。

  5. 919 周辺住民さん

    シネコンを希望する人が少なからずいるようですが、映画館の入場者数は1950年代に比べ一桁少なく、今でも減少しているのが実態です。大きな場所を取る割りにたいした集客力は無いと思います。同じスペースを使うのなら魅力ある店舗を増やした方が、買い物をする側にも、営業側にもメリットがあるのではないでしょうか。

  6. 920 ご近所さん

    神戸から来た友人は「安っぽい京都駅みたいやなぁ」って言ってました…
    でもちょっと納得してしまいました(汗)

    人によってたまぷらの新駅舎の見え方は様々ですね。

  7. 921 賃貸住まいさん

    安っぽい上野駅に見えます。

  8. 922 周辺住民さん

    ちょうど今、ドイツから家族が帰省しているのでたまぷらの新しい駅舎がミュンヘンに似ているんだって、と伝えたところ大笑いしてます。
    私はミュンヘンには行ったものの駅舎の内部は写真でしか見た事がないのでわかりません。
    本当に人によって見え方は様々ですね。

  9. 923 周辺住民さん

    ミュンヘンは歴史のある重厚な街並みの中にある近代的な駅舎だからこそ、斬新だと受け入れられているのですよ。
    昔のたまプラもある程度歴史のある重厚な街だったはずなので、昔の雰囲気のままで駅舎だけを今のような形にすれば良かったんですよ。
    それなのに、すべてを近代的に(しかも安っぽく)してしまったのが大失敗だったんですよね。
    せめて、駅前ロータリーは前の雰囲気で残しておいてほしかったです。

    しかし、田都線の住民はある意味優しい人が多いのでしょうけど、もっと怒ってもいいんじゃないかな?
    都市開発計画といい、田都線の通勤環境といい。擁護すればするほど東急の思うつぼになりますよ。

  10. 924 匿名さん

    羨ましさのあまり憎まれ口を叩く人が増えてきましたね。
    10月のオープンは期待できそうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ウエリス相模大野
  12. 925 ご近所さん

    生まれも現住所もたまプラーザの者です。

    たまプラーザは地元に人間にとって住みやすい街であって、
    それ以上でもそれ以下でもないし、それで良いです。

    二子玉川のようなハイソ感やステイタスは全くありませんし、
    地下鉄も届かなかったので溝口とか青葉台のような賑やかな街にもならないでしょう。
    もちろん、新百合との比較も全く興味ありませんし、ああなってほしいとも思いません。

    最近は田園都市を売り文句にした東急電鉄が作る建築物は
    ありふれたつまらないものが多いと感じています。

    郊外の静かで大人の街でいてほしいものです。

  13. 926 匿名さん

    叩かれてますね(笑)
    駅前のビルが早く完成して、スタバに行くのが楽しみです。一風堂が好きなので、たまぷら駅に降りる理由がまた一つ増えました!父親と仕事帰りに途中下車して帰ろうと約束しました。新社会人の妹はたまぷらで下車して買い物して、バスであざみ野まで帰ってくる事も多くなりました。
    ところで、あざみ野は再開発をしないのでしょうか?

  14. 927 匿名さん

    ドイツに住んでいても建築としての駅舎を評価できるかどうかは別でしょう。少なくとも大笑いされるようなものではないと思います。

  15. 928 匿名さん

    そういえば現在の京都駅たてかえも賛否両論だったと思います。
    京都の景観が損なわれると。
    しかしとても便利になったし何年かたって最近はすっかり馴染んで
    きた気もします。

    新しいものができると否定的な意見があるのは仕方ないですね。
    わたしは好きですがあまり好きではない人にも何年かするときっと
    馴染んでくるのではないでしょうか。。

  16. 929 周辺住民さん

    東急SCの看板もリニューアル工事に入ったようですね。シートがかけられています。
    たまプラーザテラスのロゴもライトアップされたらきれいそうです。

  17. 930 匿名さん

    要は旧住民は、元の静かな環境のままでいて欲しかった。(たぶんシネコン反対派)
    そして新住民は、開発はどんなものでも大歓迎!(シネコン推進派)ってことなんでしょう。

  18. 931 匿名さん

    新住民でもシネコンは歓迎しないかな・・・。あったらあったでいいけど。二子玉川でさえシネコン作るみたいですしね。フタコならいくらでも外から人が来ると思いますが、シネコンを作ってより集客力を上げないと、商業施設もやっていけないのかな・・・と考えてしまいます。その辺は素人なので、よく理解できていません。
    たまぷらの三期は、メンズ物を少々と、後はハンズに入って欲しいですね。
    一風堂はパンチがあってよいですね。
    ディーン&デルーカ、無理とわかっていても入って欲しいなあ。

  19. 932 あざみ野駅がない頃

    たまプラーザの新駅舎、良いと思いました。
    田園調布の駅舎を建て替えるときも賛否両論あったと思いますが、
    綺麗で立派な建物になるのは良いのではないでしょうか。
    子供の頃までは東急沿線に住んでいて、いまは新○始発の某沿線に
    住んでいますが、どこの駅も駅舎が野暮ったくて、もう少し我が家
    に帰るときに楽しい気持ちになれる駅だったら良いなと思います。
    たまプラーザの新駅舎、羨ましいです。

  20. 933 匿名さん

    いよいよホームから大天井が見えるようになりましたね。地下に光が差し込む感じが、きれいで個性的だと思います。

  21. 934 たまプラ~柿生バス路線住民

    >>932
    新○発の路線はどちらも古いから、たまプラの新駅舎と比較するのは気の毒だよ・・・。
    少なくとも「野暮ったい」が私の大好きな柿生を指してなければいいけど。

  22. 935 匿名さん

    柿生もそうですが、綱島も昭和ムードのある駅ですね。両駅ともたまに行くと懐かしい気持ちになります。
    私は実家が鶴見線沿線なので、余計にそう感じます。あっちは今でもまだ昭和な感じです。

  23. 936 匿名さん

    昔のたまプラ駅前ロータリーにあったオブジェ(人の顔のようなハートのような)が開発中の南側に移転してますね。なぜかホッとしたような気持ちです。太陽の塔を彷彿とさせる「昭和の懐かしい未来感」がたまプラっぽくて好きだったので。その意味では東急SCのガラス張りに赤い文字もそれっぽくて好きでしたが、これは消えるんでしょうね、、、。

  24. 937 匿名さん

    たまぷら、いいなあ・・・。

  25. 938 匿名さん

    新〇ってなに?

  26. 939 匿名さん

    新宿じゃねぇか

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 940 匿名さん

    たまぷらに生まれ住んで40年近くになります。
    駅前のロータリーの池を埋める時も、イトーヨーカ堂ができる時も、東急ができる時も
    地元の反対がありました。
    でも、今はみんな便利に使っていると思いますし、当時場所がなくなると心配された夏祭りも
    ロケット公園を中心に町内で続いています。
    人口も増えて賑やかでありながら落ち着いた雰囲気があって、いい街に育ってきたと思えます。
    新しい駅舎も同じだと思いますし、東急も街のコンセプトと近郊住人の年齢層などを元に
    つくっているはずなので、私は楽しみにしています。
    シネコンについては近郊に多すぎるのでいらないと思っています。
    たまぷらの住民は車で動く人が多いですし、地元に全てが揃ってしまうのはつまらないので・・
    たまプラーザらしさのある店舗展開を期待しています。

  29. 941 ご近所さん

    東急ストア側のサインが見えたんですが、
    閉店時間が21時でした。
    駅直結にしてはちょっと早すぎて不便な気がします。。。。

  30. 942 匿名さん

    >940
    地元の方らしいバランスの取れた視点からのコメントですね。

  31. 943 匿名さん

    東急ストア、24時間営業っていう話ではなかったでしたっけ??

  32. 944 匿名さん

    美しの森エリアは、犬を散歩させやすいでしょうか??
    犬を飼っているので、駅前のごちゃごちゃしたところや、車や人通りの多い所も避けて散歩したいと思っています。
    このエリアの物件を検討しているので、実際にわんちゃんを飼っていて、毎日このエリアでお散歩されている方のお話を聞ければと思いまして。よろしくお願いします。
    たまぷらの駅を見て、やはりマンション欲しいと思いました。立派な駅ですね。

  33. 945 匿名さん

    944さん

    こちらで実際にご覧になってみてはいかがでしょうか
    (リンクがうまく表示できなかったらゴメンナサイ)
    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.58456,139.560088&spn=0,359.993241&z=17&layer=c&cbll=35.584516,139.560177&panoid=g2FWz_P4Ju5dsKGNuBOD9Q&cbp=12,21.49,,0,23.43

  34. 946 匿名さん

    犬の散歩って時間帯にもよると思いますが、実際に歩いてみないとわかならい事ってありますよね。
    もし遠方からのお引越しとなると、夜に愛犬を連れて試しに歩いてみる・・・なんて出来ないですしね。

    美しの森エリアでしたら、道路も整備されているので、散歩の環境はいいと思います。犬を飼っているお宅も多いので、きっとお友達も出来ると思います。ただ夕方はわんちゃんの散歩される方が多いので、ゆっくり行きたいなら夜がお薦めですね!

  35. 947 ご近所さん

    >>940さん
    住んで40年って、現在40代ってことですか。
    クルマ至上主義のようなことを書かれていますが、あなたはクルマを持たない人、高齢で持てなくなった人のことを考えての書き込みですか?
    街には、いろんな人が住んでいます。「クルマで移動できるんだから駅前に施設が揃ってなくてもいい」というのなら、極論かもしれませんがたまぷらという街は若者、健康者しか住めず、それに該当しない人は来ないでくださいor出て行ってくださいと言うようなことだと思いますが・・・

    たまぷらは、ほかの電鉄主要駅と比べて、バリアフリーにはなっていません。S.C.前のゲートプラザ1にも、南口のペットショップにも階段や段差があります。小さなスロープはありますがわざとらしく「ベビーカー専用」と表示されています。センター南駅などと比べ、車イスのお年寄りやハンディキャップはほとんど見ません。
    ご自身やご家族にいらっしゃる方は、美しの森マンション自体は大丈夫でも、肝心の駅周辺がバリアフルでは実生活に直面する深刻な問題となります。たまぷらのブランドイメージだけでなく、こうした細かな配慮や街作りがなされているかも調べた方が良いと思います。

  36. 948 購入検討中さん

    うちもワンちゃんがいるので、散歩ができる場所がまわりにあるマンションを検討中です。美しの森あたりは駅からもある程度離れていて、交通量も少なく安心して散歩をさせられる場所が多いと思い、最有力候補にしています。便利で静かな環境が望めそうで、散歩されている方をみかけるとうらやましく感じてしまいます。 

  37. 949 近所をよく知る人

    自分が住んでいる柿〇に比べたら十分バリアフリーにできていると思うけど・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 950 匿名さん

    今は不景気でテナント集めも大変だと思います。それでも第二期のテナントはまずまずではないでしょうか。
    出来ればシップスはメンズもあったらありがたかったです。ただレストランは上海ガーデン以外はあまり行く気がしません・・。ディキシーはカフェでよく利用します。
    少し天井の高い、正装していけるレストランがあるといいですね。店内もお洒落で、モダンな感じのする。
    タマタカの南館はミッドタウンの縮小版という感じ、でとても素敵です。
    百貨店も厳しいのは住人の誰もがわかっている事です。でも2~3店舗でも高級なお店が入ると、街の雰囲気も変わります。せっかく3年間も計画を立ててきたのだから、頑張って欲しいです。

    ディーン&デルーカ、私以外に欲しい方っていませんか???
    私はかなり期待しているのですが・・・。

    レディースも多くていいのですが、キャスキッドソンの直営がたまぷらに着たら、たまぷらのお洒落ママで賑わいそうですね。それが路面店なら最高です!

    二子玉川にはとても敵いませんが、タマタカの一番新しく出来たレストラン街は見習って欲しいです。

    あとはメンズとレディスが揃うビームスがはいればあ・・・。

    今の時点ですが、東急百貨店1Fのアクセサリー売り場はひどすぎます。置いてあるブランドがもう少しまともなのおけないのでしょうか。本来なら百貨店の顔ともいえる場所です。
    改装後にもう少しまともなアクセサリーになる事を期待しています。

  40. 951 土地勘無しさん

    話題にことかかずうらやましい限り。
    忘れ去られた様に話題にもならない場所もあるのに・・・・・

  41. 952 匿名さん

    地価について、首都圏の住宅地では二子玉川や美しが丘などで下落が縮小したという記事が朝刊に載ってましたね。

  42. 953 匿名さん

    南口のバスターミナルができつつありますが、旧来と同じ青空BTなのにはガッカリです。駅舎のように、もっと洗練されたものを期待していましたが。空港線のは空調完備の待合所ありますね。冬の寒風や夏の日差し、ゲリラ豪雨の中でのバス待ちは辛いです。
    前にも出ていましたが、ブルーライン・京急の上大岡駅のバスターミナルは洗練されています。皆さんも、一度見学してみてください。

  43. 954 入居済み住民さん

    >950
    >二子玉川にはとても敵いませんが、タマタカの一番新しく出来たレストラン街は見習って欲しいです。

    そうなんです、敵わないんですよね。
    悲しいかなたまプラは造りが安っぽい。
    ただ世の中不景気ですし、あまり高級にしてもついていけるかどうか。。
    あざみ野の三規庭の例もありますので微妙なところです。

  44. 955 匿名さん

    >>952
    去年から今年始めにかけての美しが丘の下がり方はハンパじゃなかったですからね。
    あざみ野凋落の余波を完全に喰らいました。今、たまプラ駅ビル効果、あると思います。

  45. 956 ご近所さん

    わたしはとにかく映画館がほしいですね。お願いします!
    映画館に批判的な住民の方も少なからずいるようですが、
    映画館によって落ち着きのない町になるというのは偏見ではないかと思います。
    偏見が町の発展を阻害します。南町田から渋谷まで映画館がない沿線というのもどうかと思います。

  46. 957 匿名さん

    >>940さんとは似た年で共感します。
    実家たまプラ、田園都市在住なので。
    旧田園都市住民は都心へのお出かけ好きで、
    駅周辺ではテイクアウト(パン、ケーキなど)が
    中心かもの知れませんね。
    新田園都市住民の方は港北ニュータウンみたいのを希望なのかも。
    駅前の客を増やすには道路の整備、市営地下鉄を伸ばすのが
    必要だったように思えますが、もう遅いですね。
    是非成功させてほしいので東急には集客に知恵を出してほしいです。

    >>947さん、940は947さんが書かれているようなことをいっていませんよ。
    不十分かも知れませんが他線に比べると歩道が整備されていると思いますよ。
    最も新しい港北ニュータウンにはかなわないでしょうね。
    田園都市はスーパーとファミレス少な過ぎますね。

  47. 958 周辺住民さん

    個人的には新百合行きのバスをもうちょっと増やして欲しい。終バスも、もう少し遅くなるともっといいかな。これは小田急バス東急バスでどっちに言えばいいのかな・・・?同意見の方って結構多いかと思うのですが、いかがでしょうか?

  48. 959 匿名さん

    >>947さん
    たとえば溝の口駅、東急側よりもJR側が圧倒的に段差が多く不便です。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ウエリス相模大野
  50. 960 匿名

    958さん、小田急との接続は住民は希望してるけど東急が希望してないのかなと思ったりしてます。

    市営地下鉄もあざみ野から新百合ヶ丘までの延伸が凍結されてますし。

    財政的な問題なら日吉の行きの地下鉄も造れないはずなのに、なぜか東急接続の方は順調に進みましたね。

    何らかの意図を感じたりします。あくまで私見です。

  51. 961 ご近所さん

    新百合~たまプラ間のバスねえ・・・。
    市をまたぐから川崎・横浜市営も手を出しにくいだろうし、
    現状じゃ小田急と東急の共同運行だから互いに熱心にやらない・やりづらいのだろうね。
    たまプラからは柿生行きもあるし、あざみ野からも新百合行きと遊園行きもあるから、
    「それらと合わせて、こんなもんでいいんじゃないですか?」みたいな感じなのかな。

    それにしても今の本数じゃ、使いにくいよね。

  52. 962 匿名さん

    たまぷらって市営バス一切来ないよね。
    再開発前に、市が尾行きという横浜市営の廃看板を見かけたので、かつては来ていたんだろうけど。

  53. 963 かつて周辺住民さん

    中山行きってあったっけ?

  54. 964 匿名さん

    30年前ですが、公衆トイレ前のバス停から、
    市ヶ尾経由で中山まで行っていたバスに
    一度だけ乗ったような記憶があります。
    昔のことで記憶定かでないですが。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
リビオ宮崎台レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ミオカステーロ鵠沼海岸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸