横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. ♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2009-09-21 07:14:02
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今は田園都市線沿線に住んでいますが、たまプラーザの再開発や美しの森のマンションについて意見が交換できたらと思いスレッドを立てさせて頂きました。
素晴らしい進化を遂げているたまプラーザですが、これから更に進化するそうですね♪たまぷらから徒歩圏の美しの森地区も落ち着いていてとても素敵なところです。この辺りは公園も多く、子供達が遊んでいたり、犬を散歩していらっしゃる方も多いですね☆

[スレ作成日時]2009-01-11 04:00:00

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪

  1. 52 匿名さん

    46さん

    たまプラーザ団地って狭い割りに高いかもです(汗)でも探してればいい物件に巡り合う時がくるはずです!!たまぷら、本当に素敵な街ですよね。お気持ち良く分かります☆

  2. 53 匿名さん

    家族がいる人と単身者では、選ぶ街の価値観が違うのは当然でしょう。家族が幸せに過ごせるなら、やはりたまぷらやニコタマみたいな綺麗な街に家を買ってあげたい。自分の通勤はどうにかなるし。大事な家族を通勤が便利なだけのごちゃごちゃした所に住まわせたくないです、男としては。

  3. 54 ご近所さん

    本日でたまぷらのセールも終わりですね!先ほどテラスのセールに行き、地元の青葉台のセールにも行ってきました!

  4. 55 ご近所さん

    > 54さんへ

    明日からは、ニコタマの高島屋でSpecial Daysですね!
    今朝の新聞に広告入ってましたよね。

    私は、もう軍資金無いですが ...

  5. 56 ビギナーさん

    奥さんが選んだところでいいです。自分は毎日仕事行っちゃうわけだし、奥さんが快適に暮らせる家を選んであげましょう。

  6. 57 匿名さん

    たまぷらの東急百貨店のリニューアル工事が今年の九月から1年かけて行われるそうですね。でもあの建物が一年間も真っ暗だと、街が寂しい気がします。それとも一部ずつ改装されて行くのでしょうか?

  7. 58 匿名さん

    部分的にやるのでは?あの赤い東急の看板がなくなるのが寂しい気がします。

  8. 59 匿名さん

    あの赤い看板はたまぷらのシンボル的な感じになってましたもんね。それともあの看板も形を変えて残すのでしょうか?
    そういえば改札のキオスクがなくなっていましたね。いよいよ駅前の吹き抜けの天井がお目見えするのでしょうか!?

  9. 60 匿名さん

    吹き抜けの屋根はまだ天井が抜けてますね。完成までまだ時間がかかりそうです。
    天井が透明なガラスだと光が入って綺麗ですが、掃除することなどを考えたら難しそうですね。

  10. 61 匿名さん

    ↑私も同じこと考えました、素敵だけど掃除が大変そうだなと(笑)。でもテラス2Fにある模型を見るたびに期待感が高まりますね。それによると赤い看板は緑色の「たまプラーザテラス」というロゴに変わるようです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 62 匿名さん

    駅前再開発はいいんですが、美しの森地区のマンション、群れすぎです。
    戸建てにすれば良かったのに。
    たまぷら自体は郊外の良さ、歩いている人たちも似たような感じで「平和」「安心」「無難」オーラ満開。
    たまになぜか疲れます。が、良い街です。

  13. 63 匿名さん

    たまプラ自体駅から結構離れても、マンション沢山ありますから、別に違和感はないですけど。
    だって駅前から大規模団地ですよ。。

  14. 64 周辺住民さん

    美しの森のマンションはどれも周りの植栽が多くて、ただの建物だけではないので、とても良い感じだと思います。
    近隣を歩くと癒されます。

  15. 65 匿名さん

    実際のところ、創価学会の礼拝堂ってどの程度の大きさなのですか?
    収容人数とか建築面積とか分かれば教えて下さい。

  16. 66 匿名さん

    マンションがみんな低層なのもよいです。
    駅前からずっと高い建物がなく空が広いですね。

  17. 67 物件比較中さん

    アオキの向かい側も東急がマンション建てる計画となっていますが、
    いつごろ着工になるんでしょう。あそこなら駅まで近いですよね。

  18. 68 匿名さん

    販売中の美しの森のマンションはなかなか売れませんね。
    東急の販売が開始されたらますます苦戦すると思います。
    共倒れにならなければいいのですが。。。

  19. 69 匿名さん

    このあたりの住所は犬蔵?地名が田舎くさいわりに値段高いね

  20. 70 購入経験者さん

    『犬蔵』って伝統がありそうな名前だね。横溝正史の小説に出てきそうな地名だ。

  21. 71 物件比較中さん

    「犬蔵」は確か「狭い谷」の様な意味だったと思います。
    尻手黒川線のあたりが谷間になっているからでしょうか?

  22. 72 匿名さん

    犬蔵という名は江戸期の下菅生村の小名にあり、古くは室町前期まで確認できる。「犬」は「低い、狭い」を意味する当て字として、「蔵」は「山地、峠」を意味するものとして、地形からこの名前になったといわれている。

    http://www.ksky.ne.jp/~hideki/timei/kawasakimiyamae.htm

  23. 73 匿名さん

    低層っていうのが魅力でたまプラーザにマンション購入しました!!駅前のビルには何が入るのでしょうね?スタバは入るでしょうし、ラッシュとかも入ってくれると有難いな♪

  24. 74 匿名さん

    たまプラーザに越してきて本当に良かったなと思います。以前は東横線住まいでしたが、私が住んでいた駅前はごちゃごちゃしていてとても悲惨でした・・・。車と通行人と自転車がとにかく多く、まともに歩けない状態で。こちらは街が本当に綺麗ですね。4月になったら桜並木が楽しみです。

  25. 75 匿名さん

    74さん、
    分かります。私もとても便利で安心な感じで、日吉に住んでいました。
    慶應の銀杏並木も壮観で春も秋も素敵でした。
    でも、駅前を歩く時 車の間を縫うようにして横断し、とてもストレスでした。
    東横線も好きでしたが、ここも気に入りました。
     
    田園都市線のほうが車体の幅が狭いように思いますが、違いますか?
    混雑はそのせいもあるかな・・と思っているのですが。

  26. 76 匿名さん

    田園都市線は地下鉄半蔵門線に直結しているので、地下鉄のサイズに合わせて幅を狭くしているのかもしれませんね。
    と、あくまでも私の予想なので・・・。
    私も東横好きでしたが、こちらの方が気に入ったので越してきてしまいました(笑)
    渋谷勤務なので、どちらも便利です♪

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 77 匿名さん

    車体幅は私が知る限り、東横・目黒・田園都市は共通サイズだと聞きました。東急が駅で毎月配っている「HOT TOKYU」(とかいう名前だったかな?)に書いてあって「へえ〜」と思った記憶があります。
    私はたまプラで育ちましたが、ここまで変わるとは思ってもみませんでした。ここはここでいいのだけど、新百合・港北も手に届く距離にあるのも長所かなと思ってもいます。新百合はバスで一本ですし。

  29. 78 匿名さん

    たまぷらーざの街だけでも充分魅力的ですが、少し足を延ばせばニコタマや駒沢公園に行けるのも素敵ですね。車があるなら港北にも近いですしね。
    話しが変わってしまうのですが、たまぷら付近に大きな病院てあるでしょうか?やはり聖マリアンナになるのでしょうか??もしお薦めの総合病院がありましたら教えて頂きたいです。

  30. 79 みどりが無くなった

    最近、たまプラの排気ガスが酷くなったように感ずる。街の誇りであった『犬藏の森』が潰された影響が取り沙汰されているが、もう、これ以上の再開発は止めて欲しい。たまプラの良さが、失われてしまっている。

  31. 80 匿名さん

    たまプラーザ駅前の再開発は住民にとってメリットなのでは?
    まあ、他の地域から来る人が増えると迷惑かもしれませんけど。

  32. 81 匿名さん

    本牧は住民の反対でみなとみらい線が開通しませんでしたね(汗)マイカル本牧も潰れてしまって、すっかり不便な街になってしまいました。昔はお洒落な街だったのに・・・。たまぷらはそうならないで欲しいです。

  33. 82 匿名さん

    たまぷらは横浜市営地下鉄も住民の反対で開通しませんでしたね。横浜方面に行く時にあざみ野で乗り換えるのは面倒ですが、仕方ないです。駅前再開発の映画館も住民の反対で話しがなくなってしまったみたいですね・・・。あまり人が増えすぎるのもどうかと思いますが、歩いていける距離で映画館があったら良かったなと思いました。

  34. 83 匿名さん

    映画館はあっても良かったと思いますね。
    映画館に人が入らなくなったから混雑や風紀が乱れるようなことは起きないでしょ。

  35. 84 匿名さん

    ここは荒し?みたいな方がいないので、安心して書き込めます。
    さて、桜並木の通りの動物病院があった場所がテナント募集していますね。あと、サロンドプラザという美容室のお隣も何か工事をされているようです。美しの森住民としてはどんなお店が入るのか気になるところですね。
    たまぷららしい可愛いお店が入ってくれるといいですね♪

  36. 85 匿名さん

    横浜市営地下鉄は、横浜市がたまプラーザは川崎市に隣接しているからと
    いう理由で(なぜかはわかりませんが)拒否し江田→あざみ野になったと
    聞きました。

  37. 86 匿名さん

    そうなんですか!?確かに隣接していますが、たまプラーザ駅は横浜市なのに・・・。残念です。きっと何か深い理由があるのでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 87 匿名さん

    某電鉄会社社員よりききましたが、市営地下鉄は住民の反対でなくなりました。たまプラ住民は落ち着いていて、ややハイソな雰囲気の街だと思ってるから、港北NTの平均的サラリーマン家庭の流入は嫌だったそうです。
    横浜方面は車で行くのがたまプラ住民のスタイルだそうです。

  40. 88 ご近所さん

    映画館って書くとすぐに「住民の反対でなくなった」と回答が来るのが
    本当不思議ですね。誰かが誘導しているのでは?
    どうして反対するのか?不思議です。
    映画館は地域の文化的な発展に貢献しています。反対する理由が
    わかりません。
    田園都市線で映画館が少ないことを考えると、
    たまプラーザにできると絶対に集客になると思います。
    一部の住民がそんなこときめていのでしょか?
    一部の住民に負けないでほしい。

  41. 89 匿名さん

    私がたまぷらに引っ越してきた段階では「映画館は地元住民の反対によりなくなりました。」と東急のディペロッパーの方が仰ってました。まだテナントが決定していないなら、映画館を復活させて欲しいですね。シネコンでなくてもいいので、小さい映画館が入って欲しいです。
    今さら・・・かもしれませんが。

  42. 90 近所をよく知る人

    たまぷらの再開発で109シネマが入る予定だったらしいですが、たまぷらの話しがなくなったので、二子玉川の再発地区に109シネマが出来るみたいです。まあ、ふたこならたまぷらから直ぐなので、そちらに見に行くしかないかもですね。電車だとたまぷらからふたこはすぐですし。

  43. 91 匿名さん

    大型のシネコンは港北にもあるし、できれば単館のミニシアターが良いですね。たまプラーザテラスのコンセプトはショッピングよりもカルチャーセンター的なものと聞いていますので、ぴったりだと思うのですが、、、。

  44. 92 匿名さん

    映画館だとか、大規模商業施設とか、もっと他からの集客が望めるものをつくったほうが賑わっていいと思うのだけどね。その気になれば新百合や港北だけでなく、町田や大和あたりまで商圏を確保することだってできそうなものなのに。逆に南武線方面からも集客できるんじゃない。
    都心方面から青葉台とか中央林間に帰るような人がちょっと立ち寄れるような街にするのも、面白いと思う。そのくらいの求心力は十分持っているはず。

  45. 93 周辺住民さん

    地元住民って誰なんでしょうね?
    他のどの地域でも
    映画館が反対されて中止なんて聞いたことがありませんね。
    おそらく、反対されて中止は噂だと思います。
    たまぷらなら静かだからなんとなく反対されて、中止なんて
    イメージがあるのではないかと思います。
    それに、そんな昔にテナントが決まるわけはないと思うし。

  46. 94 匿名さん

    いまどき大規模=集客という考え方もずいぶんステレオタイプですね。確かに青葉台以降や町田方面を取り込む商売のしかたはあるのかもしれませんが、それであればたまプラよりも、大型駐車場も完備できる幹線道路沿いでしょう。そもそも青菜都筑エリアには港北NTやららぽーとが既にある。少なくとも私鉄沿線のたまプラにモールやシネコンを作る必要はない。万が一そんな事態になったら駅前にクルマが溢れ騒々しい街になるでしょうね。と考えると、地元民が反対したという話もあながち噂ではないかもしれません。

  47. 95 匿名さん

    日々の生活は便利になって欲しい、でも集客力が強すぎて騒がしくなるのはイヤ、
    という住民の希望とまちづくりのコンセプトが運よくマッチしたんでしょうね。

    あとはこういった板で再開発の話題を盛り上げて、なんとか美しの森を売り切る・・・という感じでしょう。

  48. 96 近所をよく知る人

    たまぷらは美しの森のマンションが出来てから若い世代の夫婦が増えましたし、みなさん小奇麗な格好していらっしゃるという印象を受けました。
    95さんの仰る通り、まずは地元民で再開発を盛り上げて行きましょうね!!!
    単館でもいいので小さな映画館があると、商業施設だけのたまぷらにならずにすみそうですね。ABCクッキングスタジオを誘致出来たら、通ってみたいですね♪

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 97 周辺住民さん

    地元で小売に従事している地元住民です。現に遠方(大和や相模原、町田など)にはたまプラリピーターが結構いて、口コミで広がっている側面もあります。完成すれば「あっ」という間に広がるでしょう。だから東急も商売は成り立つと考えても不思議ではないです。あれだけ開発がされれば渋滞や人ごみも、ある程度は覚悟が必要かもしれません。
    仕事している身からすると、賑わいが楽しみでもあります。ただ地元一住民からすると「このままでいいよ・・・」という思いも。

  51. 98 購入検討中さん

    なぜ映画館→騒々しい街になるのか?よくわからないですね。
    データでも取ったのでしょうか?
    もし反対により中止となったら、あまり映画に興味のない
    高齢者層の非常に狭い視野で判断された
    よろしくない結果ではないかと思います。

    映画館に限らず、いいものがはいって、自然に人が集まるという
    ことは良いことだと思います。人が集まらないと、結局
    集客できずに撤退なんてことにもなりかねません。
    要は、バランスが必要だと思います。女性服のお店ばかりの
    店舗は想像しただけでも魅力がないですねえ。関係者の方々には
    その点を考えて誘致していただきたいと思います。
    地方でも、シネコにより活気のあるモールになった例はいくつも
    ありますよ。

  52. 99 匿名さん

    最近は周辺人口も多く、オフィスもあり、その上大型商業施設まであるのに
    人が入らないシネコンがあるくらいです。
    住人の反対もあったのでしょうが、もしかすると最終的には東急の判断もあったのかもですね。
    周辺に競合施設のない田舎ならまだしも、
    シネコンだらけですからねぇ。

  53. 100 周辺住民さん

    映画館についてですが、私も初めはある方が絶対便利なのに残念と思っていましたが、
    住民の反対でなくなったと聞いて、そのことも分かるという気がしてきました。
    私は、よくある大型モールというのにあまり魅力を感じません。
    どこも同じようなブランド、同じ雰囲気で、便利さから集客力はあるかもしれませんが、
    たまプラーザの開発がそのようなものになったら、非常に残念です。
    たまプラーザの魅力は、街の所々にある
    一度行ったらそのお店にまた行きたいと思わせるような個性的で小さなお店だと思うのです。
    贅沢なことでしょうが、ここにしかないというお店を探してひっぱてきて欲しいと思います。
    JRの駅中のお店が大変な人気だそうですが、
    それはJRの社員が自分の足で歩いて小さくて地元の人しか知らないような、
    でもとてもいい物を提供しているようなお店を集めて来たからだそうです。
    こういうモールの店とは、性質が違うので同じようにはいかないとは思うのですが、
    そういうたまプラーザに行かなくては手に入らないようなもので
    他とは差別化できるような店をどれだけ集められるかで
    ここの魅力を増して欲しいと思います。
    ぜひぜひ東急さんにがんばって
    他にはない特徴のあるモールにしてほしいです。

  54. 101 匿名さん

    品川のサザコーヒーはまさにそうですよね。
    よく行く軽井沢のカフェで話を聞いて、茨城まで買いに行ったものでした。

    人気のあるモールは、やはり魅力ある店舗の誘致をしてます。
    そこに行きたくなる、立ち寄りたくなる。
    良い開発を期待したいですね。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ヴェレーナ湘南藤沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸