横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. ♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2009-09-21 07:14:02
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今は田園都市線沿線に住んでいますが、たまプラーザの再開発や美しの森のマンションについて意見が交換できたらと思いスレッドを立てさせて頂きました。
素晴らしい進化を遂げているたまプラーザですが、これから更に進化するそうですね♪たまぷらから徒歩圏の美しの森地区も落ち着いていてとても素敵なところです。この辺りは公園も多く、子供達が遊んでいたり、犬を散歩していらっしゃる方も多いですね☆

[スレ作成日時]2009-01-11 04:00:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪

  1. 517 匿名さん

    たまぷら在住、20代のOLです。買い物は基本、たまぷらでしますよ~~♪

  2. 518 匿名さん

    すでに紅茶千円なんていう「AT」なんかの高級レストランが入っているから「サイゼリヤ」はダメか。
    たまプラにないからセンター南まで行っている。

  3. 519 匿名さん

    東急はたまプラーザを一昔前の典型的「郊外の新興住宅地」のまま、
    かたくなに守ろうとしていますね。
    駅前の小規模商業施設と、その周辺の新興住宅地。
    そしてさらにその周辺に広がる田園地帯。

    まあ、新百合ヶ丘と同じく交通不便地域で、他地域からの集客はあまり
    見込めないから、それが正解でしょうね。

  4. 520 ご近所さん

    >>516
    正直言うと、あってもいいかと思います。せめて1フロアテナントでいいのでビックか淀橋くらいは・・・。

  5. 521 匿名さん

    私も、オリンピックかOKが欲しいと思います…

  6. 522 匿名さん

    OKストアのお弁当好きです・・・
    全種類¥298。素晴らしい。
    特にカツ重はおすすめです。
    246沿いではなく、駅近に作って欲しいなぁ。

  7. 523 匿名さん

    OKは欲しいけど、駐車待ちの車とか対応できるかな?
    駅周辺は基本二車線しかないから、厳しい気がしますが。
    だいたい駐車場入庫口とかってどこらへんになるんでしょう?
    混雑した場合をちゃんと想定して作られるのでしょうか?

  8. 524 ご近所さん

    大きな本屋とLoftがほしいです。
    映画館とゲーセンは不要・・・

  9. 525 匿名さん

    OKやニトリいらないです・・・。港北に行けば山田電機もあるし・・・。オリンピック作るなら、尻手黒川沿いがいいんではないでしょうか。アフタヌーンなどのお店の隣にOKとかあっても違和感ありすぎでしょう。東急は街づくりが上手ですから、そこは心配しなくてもいいでしょうけど。頑張って欲しいものです。

  10. 526 匿名さん

    この経済状況じゃ期待できませんね。
    中途半端な商業施設ができて、車だけが増える最悪な状態になりそうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 527 匿名さん

    残念ながらロフトはできないですよ。だってここは東急の牙城ですよ。
    かと言ってハンズも青葉台にあるしね~。
    ご愁傷様です。

  13. 528 匿名さん

    OK来て欲しいです!
    ノンブランドなどを売るダ○エーとは違い、ブランド食品が非常に安く売っているOKは貴重ですよ。

  14. 529 匿名さん

    >>528さんに同意。
    用賀にだって、あんなに立派なOKが大繁盛じゃないですか。
    OKが現在、川向こうにあるのは生田店、相模原店、鷺宮店、日吉店、港北店、北山田店、長津田店くらい?
    たまぷらに出来たら驚異と感じるお店も多いかも。
     
    >>523さん
    ちゃんと駐車場完備のOKになりますよ。
     
    て、OKが来るかも解からんのに言ってしまった。

  15. 530 ご近所さん

    524です

    確かにLoftは系列違いでした。
    ハンズに期待・・・

  16. 531 匿名さん

    OK良いですね。
    子供の頃よく利用させていただきました。
    駅前でなくても良いので近くにできてほしい!

  17. 532 匿名さん

    たまプラにOKすごく合ってますね!
    OK希望です。

  18. 533 匿名さん

    >>529
    オーケーのイメージが悪い人は、そういう立地の店しか知らないからですよね。
    うちは、用賀が一番近いので時々利用しますが、別にイメージ悪く感じません。
    川向こうが神奈川をさしているのでしたら、その3倍の店がありますよ。
    最近は、川崎にたくさんできています。
    やっぱり大田区に近いからでしょうか?

  19. 534 匿名さん

    今時テナント料払ってくれれば、系列なんて関係ないと思いますよ。

    多分ここはテナントを選り好みしてるよりは、必死で探してるんじゃないですか?

    ちなみにあざみ野のミキテイも当初高級路線で行ってたのにサイゼリヤ入ってますね。

  20. 535 匿名さん

    今時テナント料払ってくれれば、系列なんて関係ないからロフトだってあり得ると思いますよ。
    多分ここはテナントを選り好みしてるよりは、必死で探してる状況ではないですか?

    ちなみにあざみ野のミキテイも当初高級路線で行ってたのにサイゼリヤ入ってますね。

  21. 536 匿名さん

    今まで東急SCに入っていたテナントが結構戻るんではないですか。
    プレッセも前の場所よりこっちのほうが便利だから、こちらに来ないですかね。

  22. 537 匿名さん

    >>524さんの言う通り。
    新規出店するには内装施工費も人件費も宣伝費も諸々ものすごい費用が掛かるんです。
    このご時世、それが回収できる売り上げが見込めてテナント料のバランスも熟慮し尽くさないと出店計画はなかなか...健全な会社はどこもそうじゃないですか?たまプラ出店を白紙に戻したという会社の話も聞きました。
    ユニクロや無印なら出店さえすれば、今まで無いだけに皆さんに買い物してもらえると思いますが。

  23. 538 匿名さん

    白紙に戻す会社が出てくるのは、今の時代どこもある話しじゃないですか?
    テナントなんで、また景気が戻ったらそれなりのお店が出店してくれると思いますよ。とくにたまぷらなら。

    しかしたまぷらって叩かれますよね・・・。たまぷらを安い大型店だけの街にしたいって書き込みも多いですね。
    それってたまぷらの品質を落としたいからなんでしょうか。
    たまぷら住人は正直、安価な店を望んでない人がほとんどです。

  24. 539 入居済み住民さん

    >>538
    >たまぷら住人は正直、安価な店を望んでない人がほとんどです。

    別にそれだけが欲しいわけでなくいくつかは無いと困るよ、ということではないかと。初めは「どんなお店が」と楽しみにしてはいましたが、いざ住むと高級店ばかりではやはりどうかな・・・と思うようにはなりました。もちろん「安い店」ばかりではたまプラらしさが削がれてしまいますけども。

  25. 540 匿名さん

    誰しも良いものを安く買いたいと思うのは当たり前。だからOKなの。それを否定して高級店を希望とか書いて人はただの見栄だと思いますよ。

  26. 541 周辺住民さん

    高級店が欲しいとは思うけど、そこで買うのは月1か年に数回だとすると
    そこまで欲しいかな?それならニコタマや都内に行けばいいかな?って思う。
    それじゃ、何が欲しいのかっていうと、やっぱり週1~2ペースで買い物するであろう
    スーパーやユニクロ、無印、100均、ハンズなんかに、結局のところなっちゃうんでしょ。
    東急もテナント集めに苦労しているみたいだから、上記の店舗でさえ厳しいのかもしれないけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 542 匿名さん

    やはり叩かれてる・・・。なぜそんなにOKに固執するのか理解出来ない。高級店ばかりでも困るけど、既にイトーヨーカードもあるので充分じゃないでしょうか。

  29. 543 匿名さん

    たまにしか行かない高級店やブランド店は正直いらないですよね。
    540さんの言う通り、こんなところで見栄張っても何の得にもならないのかも。
    本当に欲しいと思えるお店にぜひたまプラには来て貰いたいものです。

  30. 544 周辺住民さん

    百均こそ、一年に一回行くかいかないかですね。でも既にあるテラスにはニールズヤードやATなどのそこそこの店が入ってるので、周辺の方はそこまで心配しなくても、ある程度の店は入ってくれますよ。たまぷらは東急百貨店もあるので、ある程度のブランドは約束されてるでしょう。まあ、百貨店にOKが入る事はまずないですし。

  31. 545 周辺住民さん

    543さんとかたまぷらの住人ではないのでしょう。

  32. 546 匿名さん

    たまプラ住民ですが、そんな風に言われるのは寂しいですね。

  33. 547 匿名さん

    たまプラ住民ですが、あなたが思ってるほどの街じゃないってことじゃない?
    実際フツーのお店を望む声はよく聞きますよ。

  34. 548 匿名さん

    高級店に大衆店と両方揃えば色々な人に来てもらえるからいいんじゃないかなと。高級店もたまプラ住民以外の需要も出てくるのだろうし。
    東急としてもたまプラまで電車で来てもらえれば、微々たるもんであっても運賃収入アップに貢献出来て御の字だろうし。
    ただし駐車場の問題は解決する必要はあるけど。

  35. 549 匿名さん

    たかが郊外の一住宅地なんだからそんな背伸びするのやめましょうよ。。
    実際のたまプラは至って庶民の街なんですから。東急のイメージ戦略に踊られすぎですよ。高級店が入ったところで長続きしないのは隣のあざみ野で証明済み。プレッセの閉店。今の経済状況。もっと現実を見ましょうよ。。

  36. 550 匿名さん

    なんだかたまプラ住民って単純だね。

  37. 551 匿名さん

    要は使いもしない高級店を入れて見栄を張りたいだけです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 552 周辺住民さん

    やはり叩かれてますね。

  40. 553 匿名さん

    どちらにしても叩かれるたまプラ住民。

  41. 554 匿名さん

    ここで現実みましょうよ・・・って言われてもね。勝手に盛り上がってるだけで、東急の社員から見たら滑稽なやり取りなんでしょうね。
    なんでたまぷらって叩かれるのでしょうか。

  42. 555 匿名さん

    どちらにしても叩かれますね、確かに。

  43. 556 匿名さん

    だって単純な志向回路なんだもん。実に分かりやすい。

  44. 557 匿名さん

    見栄が劣等感と表裏一体だと言うことがここほど具現化されている街はないでしょうね。それは虚栄ということですかね?

  45. 558 匿名さん

    高級店だ何だって、皆さんニコタマと勘違いされてません?
    昨日の東京新聞に出ていましたが、東急はニコタマの再開発に力を入れているようですよ、高級志向で。何でも自由が丘を意識しているそうです。

    サイゼリヤやOK否定派の書き込みを読んでいると、たまプラに家族連れが来てほしくない。ニコタマを超えたOLだけがが楽しめるラグジュアリー空間であってほしいと感じ取れます。

    私は、そんなたまプラは嫌です。元来住宅地であり、駅前は日常生活の拠点だからです。みんな車があって、OKなど港北NTにでも行けと言うのですか?私は維持費がかかって無駄な車は持っていません。

    では、逆をとって「こんなお店や施設は入ってほしくない」というの、ありますでしょうか?

  46. 559 匿名さん

    558さんに基本的賛成なんですが、この辺りは車あってこそ楽しめると思いますよ。東京ほど駐車場高くないし。

    でも車維持費切り詰めて家買った人も多いのかな

  47. 560 入居済み住民さん

    テナントにもとっても興味がありますが、それよりも駅舎や建設中のビルの外観はもうちょっとどうにかならなかったのでしょうか?
    駅舎は骨組みが凄すぎて、なんだか怖い感じがします。それに建設途中ですが、周りのビルは外観がバラバラで統一感がゼロですよね。
    なんだか別々の会社が一斉に建てちゃったみたいで、落ち着きません。

  48. 561 匿名さん

    確かに周囲の景観と全くマッチしてませんよね。。東急がブランドを高める為に著名な外国人建築家に設計してもらったようですが、ここが住宅街だということはあまり念頭になかったようですね。まるで、都心にあるような奇抜な建物ですが、周りの景観から判断するともっと落ち着いた建物にするべきだったでしょうね。
    もっと街全体の雰囲気と調和した建物だったらな~。。いつも使う駅だけに非常に残念です。。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 562 匿名さん

    わたしは低層だし透明のガラス張りですっきりしていいと思います。
    住宅街といっても駅周辺は商業地域。高さ制限があるため背の高い駅ビル
    が建たないだけでもよいと思います。

  51. 563 匿名さん

    お話を切ってしまいますが、
    たまぷら駅ですが2面ホーム4線になりますよね。
    将来はここまで複々線になるのでしょうか???
    そうしたら混雑も少しは緩和されるのかと、ちょっと期待しているのですが。

  52. 564 匿名さん

    プレッセの後に入るお店知りたいですか?

    ブックオフらしいですよ。。
    恐らく、OKとかを嫌がってた人にとって、ドンキホーテまではいかないまでも最悪に部類されるお店でしょうね。
    プレッセからブックオフって。。

  53. 565 匿名さん

    結局、あざみ野ミキティの二の舞か。。
    この地区で高級路線はやっぱり続かないみたい。

  54. 566 匿名さん

    キミテイもプレッセも駅から遠すぎ。
    たまプラ、あざみ野に住んでる人の中の一部の人しか行けない立地。
    高級路線うんぬんより立地が問題だと思う。

    新しくできるたまプラのお店は駅直結だから東急線を利用するたまプラ住人すべてと
    電車運賃からしても少なくとも鷺沼~長津田ぐらいの人たちは利用するでしょう。

  55. 567 匿名さん

    著名なデザイナーでも、あの体育館というか見本市会場のような外観にはがっかりです。

    >>564
    ブックオフ・・・ですか???
    たまプラはもちろん、あざみ野や美しが丘西にもあるのになぜ?
    同じオフならほかのオフにしてほしい(笑)

    ところで、ミキティってOPEN当初はどんなテナントだったんですが?
    かつて車で通りすぎましたが高い塀に囲われて何も見えなかったです。和風の料亭かと思ったほどでした。

  56. 568 匿名さん

    昔はともかく、今はファミレスのサイゼリアですよ。。

  57. 569 匿名さん

    デニーズならまだ良かったの?

  58. 572 匿名さん

    ZOKKAとかいうカフェ。儲かってないわけでなかったけど、東急とテナント料のやり方で折り合いがつかず撤退したとかいう噂を聞いたことあります。

  59. 573 匿名さん

    ZOKKAは日本から撤退だったのでは?

    あざみ野のファミレスはバーミアンしかなかったのでサイゼリアができて2軒に
    なりましたね。
    ファミレスがある地点でダメ、とかよくわかりません。
    逆に神奈川の郊外でファミレスがなくこじゃれた店ばかりのところってあるんでしょうか??

    たまプラにはなかったような・・。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナブリエ港南中央
  61. 574 匿名さん

    スシローかも~~~ん!!!!!

  62. 575 匿名さん

    スシローって何ですか?

  63. 576 匿名さん

    ×バーミアン
    ×サイゼリア

    ○バーミヤン
    ○サイゼリヤ

    視力が悪いのでしょうか?

  64. 577 匿名さん

    こまかいのう。。

  65. 580 匿名さん

    テストじゃないんだから見逃してあげればいいのに。
    ファミレス利用しない人だとわからないよ。
    細かい人だな。

  66. 581 匿名さん

    都内で坪300万に満たないレベルの地域ならたまぷらを選ぶかな。

  67. 583 匿名さん

    見栄と劣等感が表裏一体と言い切ってしまう薄っぺらさがこの街の住民の質低下を象徴しているんでしょうね。高級な店舗や商品というのはそれだけで住空間や人々の感性を豊かにするから必要なのであって、買う買わない合理不合理だけではないでしょう。このまま最大公約数的な合理性だけを追求する住民が増えると、その需要に応える単なるニュータウン型の街になるだけでしょうね。東急の戦略うんぬん以前に住む側の意識だと思います。もちろんユニクロやOKも適量あれば選択の幅が広がるという意味で生活が豊かになるのだと思います。

  68. 584 匿名さん

    てか、ここニュータウンの先駆けでしょ。

    東急が混んでるのはセール中。
    そんなに高級店が欲しいなら、近所の人集めて百万単位で毎月買い物しましょう!

  69. 585 匿名はん

    早速見学してきました。
    この建物、どこに「高級感」があるのか、私にはわかりませんでした。博覧会会場のパビリオンかと思ったほどです。
    たとえが悪くて恐縮ですが、通勤途中の車窓から見える「ウイ●ズ汐留」のほうが高級感ありました(笑)

    1. 早速見学してきました。この建物、どこに「...
  70. 587 周辺住民さん

    まだ完成していない「パーツ」でしかないので、評価を下すには時期尚早では?
    建物だけが出来上がった時に安っぽいと言われたGATE PLAZA I も、お店が入った
    後には随分と雰囲気が変わってぐっと良くなった気がします。

     お店も高級路線と日常使いのお店とをバランスよく入れて欲しいですね。結構
    ここでの議論はどっちかに偏りがちですが、大事なのはバランスだと思いますよ。
    これまでの選出具合(アンプチパケやディキシーダイナーなど)から希少性の高い
    他の街にあまり展開されていないお店を引っ張ってきてくれるのではないかと期待
    しています。

     意外とバーガーキングやクアアイナなんかもまだ日本では10~20店舗しか
    なく、このあたりのエリアには存在しないので希少価値はそれなりに高い気がします。
    (個人的に入って欲しい)

     楽しみですね♪

  71. 588 匿名さん

    >>585さん
    よく撮れてますね。
    こうして見ると東京国際フォーラムっぽいです。
    完成が期待できそうですね。

    今度は違う写真も撮ってきて欲しいな。

  72. 589 匿名さん

    >>585

    ほんとにカメラの腕いいですね!
    とてもきれいに撮れてます。

    国際フォーラム、たしかに似ています。
    新幹線や小田急の小田原駅にも似ているような気もします。
    明るくてすっきりしてていい印象がありました。

  73. 590 周辺住民さん

    体育館?のような大屋根の全景が見渡せるのも今だけですね。
    北側にも来年にかけてビルが建ちますので、半分くらいは隠れてしまいます。

  74. 592 匿名さん

    ぎすぎすしている感が少ないスレッドと思いますが・・・?
    実際って何の実際?分かりにくいな。

  75. 593 周辺住民さん

    ホームを見下ろせる形で、ショップが入るんでしょうか?
    今朝ナチュラルビートの窓際の席から駅の大フレームの中を見上げて、すごく楽しみになってきました。

    いろいろケチつける人はいるみたいですが、この掲示板ではたまプラーザ以外を検討している人がほとんどでしょうから、しょうがないかなと思っています。

  76. 594 匿名さん

    わたしも出来上がりがとても楽しみです♪
    駅ってどこも似たり寄ったりのハコ型のところが多いですがたまプラの新しい駅は立派な建築物ですね。

    万博のパビリオン、とかウインズとかに例えてそちらの方が高級だなんて笑ってる方も
    いますが、あくまでもただの駅ですから。
    そういった建築物と比較されるのはなかなかのものだと思います。


    先日、南武線の新しい駅を利用しましたが駅の新築はなにもかもピカピカでホントに快適でした!

  77. 595 匿名さん

    スシローの話題がありましたが、私は野川まで車で出かけて食べています。ファミリーに最適です。
    回転寿司で、たまプラには駅から少し歩いた所に金沢まいもん寿司というのがありますが、ぜひ駅ナカにほしいですね。目黒駅にある活のようなものを。

  78. 596 匿名さん

    >594さん

    私もそう思います♪色々言われている方もいますが、住んでいる住人が満足していればそれでいいんですよね。
    私はたまぷらーざって本当に素敵な街だと思います。

  79. 597 周辺住民さん

    活きの良さなら、NT内の少し前にオープンしたばかりの某回転すし屋さんは
    (ここに書いて混むと困るので、店名は書きませんが)
    ネタもよく職人さんも感じが良いし、なによりいつも活気があるので
    ほぼ毎週家族で食べに行っています。
    評判が良いせいか土日は駐車場がいっぱいですが
    平日の夕方の早い時間なら、駐車場もまだ空いています。
    でも、もし駅近にできたら、駐車場も気にしないで徒歩で行けるので
    ぜひ出来て欲しいです!

  80. 598 購入検討中さん

    本掲示板には、都心と比較して、都心にはかなわないと言っている人が
    結構いますが、都心で たまプラーザみたいに、駅前にデパートとスーパーが何件もあって
    大きな公園があってというようなバランスの良い街がそんなにありますか?
    数えるほどしかないんじゃないですか?(吉祥寺、下北、自由が丘、二子玉川くらい?)
    たまぷらもそのレベルの町のひとつではないんですか?

  81. 599 周辺住民さん

    >駅前にデパートとスーパーが何件もあって大きな公園があってというような

    あと私が知る限りだと相模大野もそうかな。

  82. 600 入居済み住民さん

    >598
    まったく同感です。
    下北、自由が丘は駅前が雑然としていて問題外ですね、道も狭いし。

  83. 601 匿名さん

    >>599
    都内で・・・と書いてある。
    相模大野は勤務先なのでよく知ってるのですが、確かにあそこは色々整ってはいます。大学あり本格的な市民ホールあり比較的大きな図書館もあります。県立の中等教育学校もここに出来ました。
    ただあそこは昔からの街で土地柄も違うので一概には言えませんが、たまプラにもそのくらいの求心力をつけてくれでもいいかとは思います。

  84. 602 匿名さん

    >>598
    >都心で たまプラーザみたいに、駅前にデパートとスーパーが何件もあって
    >大きな公園があってというようなバランスの良い街がそんなにありますか?

    都心に住んでいる人は、こういう郊外の新興住宅地みたいな条件の住宅地は
    求めていないと思いますよ。

  85. 603 匿名さん

    同感。

    それを言ったら、東京都内でそういう街だから意味があるのであって
    神奈川県内だったら、それは普通の新興住宅街の一つですよ。

    比較されるのが嫌なら、自分も対抗するようなレスつけちゃだめですよ。

  86. 604 ご近所さん

    市営地下鉄があざみ野で良かったと思いますよ。乗り入れしなくて・・・
    ターミナル駅になると混雑するし。

    でも、そのために開発が遅れたんでしょうね。

    本来地下鉄が乗り入れしてきそうな場所(駅南口)には、まだ住宅展示場が多いし・・・

  87. 605 周辺住民さん

    >>604
    そこは賛否分かれるところみたいですね。結局、それがために急行の停車駅が増やされてしまう結果になってしまいましたし。東急の田園都市開発と市北部の中核ということでいくなら、地下鉄はたまプラに来てくれたほうがよかったと思います。現状ではあざみ野もなんとなく中途半端な感じですし、だったら一手にたまプラに任せてもらったほうが・・・という感じで。
    ただ、今となってはどうしようもありませんが。

  88. 606 匿名さん

    どうしようもないですね。でもたまプラとあざみ野の2駅があることで田園都市線を代表するこのエリアの厚みが出ているように思います。

  89. 607 匿名さん

    どちらかというと薄まっているような気がします。

  90. 608 匿名さん

    一人の時は都内の狭い賃貸に住んでいましたが、やはり家族を持つと考え方が変わりますね。妻をスーパーも公園もないような雑多なところに住まわせたくないので、たまぷらに住む事に決めました。全て外食で独身だった時は、寝るためだけに帰ってたので、狭くても良かったのですが。たまに都内と比較されている方がいますが、分譲と賃貸では比較になりません。たまぷらは妻も気に入っています。
    公園も多く、商業施設も充実しているので、共働きですが色々助かっています。
    あとサンホームはかなりのヘビーユーザーです。

  91. 609 匿名さん

    >>608
    参考のために聞かせて欲しいのですが、「スーパーも公園もないような雑多なところ」とは
    具体的に都内のどこですか?
    自分は独身時代に目黒区に住んでいましたが、スーパーも公園もあるし雑多なところと
    いう感じはしませんでした。

  92. 610 匿名さん

    >下北、自由が丘は駅前が雑然としていて問題外ですね、道も狭いし。

    本気で言っているんですか?
    はっきり言って自由が丘とたまプラでは比較になりませんよ。

  93. 611 匿名さん

    目黒区って・・・。区レベルで対抗されても・・・。東京に雑然とした場所って腐るほどありますよ。
    具体的にあげてたらきりない(笑)だから賃貸と分譲は違うって丁寧に書かれているでしょう?

  94. 612 匿名さん

    僕も賃貸の1kでいいなら白金住めちゃいます。新築分譲だと白金には住めないなあ。

  95. 613 匿名さん

    >611
    スーパーも公園もないような雑多なところかどうかを、分譲と賃貸の比較で語ること自体おかしいと思いますが。

  96. 614 匿名さん

    ローン組めない人は賃貸しかないですね。それよりここ、分譲の掲示板ですよね?

  97. 615 匿名さん

    みんなとげとげしいな。
    ゴールデンウィークだし、のんびりいこうぜ。

  98. 616 匿名さん

    たとえば、広尾だったら、大きな公園(有栖川宮)もスーパー(明治屋、麻布ナショナル)もあるし
    いい学校も多くて教育環境も抜群、デパートはないけど、衣料だったらアパレル関係のお店は
    山のようにあるし。家族持ちには最高の環境。

    ただ、問題は予算。そこそこのファミリー向けマンションなら、中古でも1億以上は
    見とかないと。

    6000万程度の予算しかなくて、その範囲内での選択ということであれば
    たまぷらーざはその一つに間違いなくあがってくるでしょう。

    つまりそういうこと。よい街だと思いますよ。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
ミオカステーロ高津諏訪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸