京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「マークスゲート京都サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 南区
  7. 西大路駅
  8. マークスゲート京都サウス
匿名はん [更新日時] 2009-04-25 07:44:00

京都市南区で「マークスゲート京都サウス」が販売されます。
RC7階建て、総戸数210戸のマンションです。
2007年2月中旬モデルルームオープン、販売開始は2007年2月下旬頃の予定です。
売主は、名鉄不動産㈱、ニチモ㈱、三交不動産㈱、販売は、㈱長谷工アーベストです。
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2007-01-15 01:21:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マークスゲート京都サウス口コミ掲示板・評判

  1. 157 物件比較中さん 2008/04/20 05:43:00

    >155
    モデルルームに行ってきましたが、
    残っているのは20件前後で、その中でも商談中が多数ありました。
    西側と東側はほぼ完売状態でしたよ。

  2. 158 逃げ腰さん 2008/04/22 11:42:00

    2007年度、京都府では前年に比べ、
    36.9%も多い戸数のマンションを建てたそうですね。
    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/2007_zenkoku.pdf

    京都だけ突出しているのは、規制が厳しくなるための
    駆け込みが多かったためと思います。


    しかし、それでも作りすぎている印象です。
    東京や大阪といったところでは、マンションの件数が下がるだけでなく
    価格も下がってきています。

    人口が増えるわけでもなく、景気が良くて株価が上がっているわけでもなく、
    個人所得が増えたというニュースも全く聞きません。

    そんな中でももちろん買う人はいます。
    しかし、マンション購入者の絶対数は減っているはずです。

    原油高等で建設費が上がっても、需要がなければ
    高い価格設定に対して、納得感を得ることはできません。
    当面、これから竣工していくマンションも
    価格を上昇方向で設定するならば、相当な売れ残りを覚悟する必要があるでしょう。
    経費がかかるからと値段をあげても、それを支払う人がいなければ
    必ず価格は下がっていきます。 これが市場原理ですよね。


    客観的にみても、ここは悪い物件ではないと思います。
    しかし竣工して半年経っていながら、まだ20件以上も空きがあり、
    「商談中」のサインも点いたり消えたり、なかなか埋まらなさそうです。
    価格設定が、既にやや強気側に振れていたように見えます。

    200戸近く埋まっているワケですから、おそらく売り側は既に元が取れています。
    そういう意味では、売り主的に価格は間違ってはいなかったのかも知れません。
    売れ残っても、いくらだろうと売れさえすれば、それはほぼすべて純利益分でしょう。

    それでも維持費や経年変化を考えれば1日も早く売れた方がいいに決まっていますから、
    表向きにはなくとも残りの部屋は、今後かなり値引きがされていきそうですね。


    うーん、まいった。

  3. 159 ご近所もの 2008/04/23 06:29:00

    まだまだ、売れ残り多数ですねぇ。
    西側も東側も各フロア1つふたつは空いているし。

     入居可能となって半年くらいたってるのかな。
     現在、モデルハウスは現物が見れます、
    ってか、離れた別駐車場にあったモデルルームは
    時間切れで追い出されたようです。
     全然うまんないので、販売元が
    値引きや各種サービスなどで、
    いま追い込みをかけている模様。
     そうそう駐車場は結構すかすかなので、
    組合ができたら、二つめの駐車場ももらえるかも。

     北側は道路越しで市営住宅でロビー駐車場入口。
    建築時に迷惑代を払った模様。
     西側はバスも通る車線両通行道路。
    南北辻に救急病院があり、
    最近はましだが救急車の通行頻繁で
    ピーポーは生活音となるでしょう。
     東側も道路で信号少なく抜け道的な生活道。
    南側も道路だが交通量は他の三方に比べもっとも少ない。

     なお、周囲の住人は新築やマンション問わず、
    良くも悪くも比較的元近隣住人や地元人多数。
    (新婚さんも、どっちかが地元民ってパターン多し)
     ただ、南区といっても唐橋学区なので、
    日本人下町な環境がまだ残っている感じで、
    外来者にも他に比べOpen。町内会あり、区民運動会などもあり。
    最近は減ったが町工場も散見できます。
     周囲は良くも悪くも、回りは人も車も
    交通量があるので、静かとはいい難いが、
    逆に他と比べ一目が多いため、他の南区や下京など駅周辺に比べ、
    犯罪もまだ少ないほう。

     買いもの至便。並びに9:30〜19:00までのスーパー、
    洛南ジャスコ(通称洛ジャン)は8:30〜23:30。
     外食は北に徒歩1分でサイゼリア、南にステーキチェーン店、
    周囲に平日の昼食時に重宝される中華店、うどん屋、サテンなどあり。
     通勤徒歩は関西圏では不便な方。
    近鉄東寺まで5分なんざ無理。早足の私でも13分フラットは必要。
    JR西大路までは早足信号待ち込で25分、自転車も同条件で7〜15分。
    JR西大路駅の駐輪場は月極め契約不必要。
     バスでJR京都駅へはかなり不便で、78を除き大回りがほとんどで通勤往路では不利。
    ちなみに、西側道路(新千本通り)はタクシーがいろんな理由でよく走っているので、
    雨の日をのぞくと、一日中すぐ捕まえられます。
    京都ではタクシー呼んでも乗ったときからしか計量されません。
     原チャリでは京都駅まで10分〜15分。京都駅自転車置場は新しいのができない限り、
    予約で2年くらい待ち、原チャリでも1年位待ち

  4. 160 最近入居 2008/05/07 16:23:00

    最近入居しましたが,まだまだ空き部屋がたくさんあります。残り10ちょっとなんてほんと?と思います。廊下歩いててもエアコンやカーテンがついてない部屋が,私の住んでるフロアだけで10戸くらいありますよ。他の階まで確かめてませんが,残り10戸は間違いなく嘘です。私が契約した月に頂いた契約状況で「済」になっているところ,現在空きが多数あります。すべてキャンセルになっているのでしょうか。考えられません。
    今度空き部屋と思われる部屋数を各階数えてみます。

  5. 161 購入検討中さん 2008/05/08 15:07:00

    どれくらいのこっているのでしょうか。
    東南の角は残っているのでしょうか。わかれば、教えてください。

  6. 162 買い換え検討中 2008/05/09 07:56:00

    東南角部屋の件ですが、GW前にモデルルームに行った時の資料では2部屋残ってましたよ。

    我が家もそうなんですが、買い替えなどで、とりあえず現在居住の物件が売れてからの本契約とかの部屋も数個あるようなので、
    全体では20部屋くらいは残ってそうですね。

    現在、入居されている方に質問したいのですが、
    ご近所づきあいとか、地域の行事などはどんな感じですか?

    他の区から越してきて、今、唐橋学区内に住んでいますが、この学区の地域行事の多さ(しかも、強制的)や、ご近所同士の干渉のし合いに驚いてます。
    新しいマンションだとスマートなお付き合いで済むのかな?なんて、思っていますが、
    やはり、同じ学区だと似たような感じなのでしょうか?教えて下さい。

  7. 163 入居済み住民さん 2008/05/12 05:14:00

    一般的に東南角部屋はマンションでは一番先に売れる物件ですが
    このマンションに至って売れ残っている理由は多分便利の悪さだと思います。
    というのもこのマンションでは東南角部屋は玄関からのアクセスが一番遠い位置にあります。
    玄関側から入って来て玄関側エレベーターを使うと延々と廊下を歩かなければなりません。
    自転車置き場側からアクセスも可能ですがエレベーターが一基だけです。
    また毎日の新聞や郵便を取りに玄関まで行かなくてはならないと思いますので非常に不便です。
    また価格面で東棟が一番高いですので便利さから考えてその金額を出す費用対効果が得られないと思います。その金額出すなら他のマンションも検討範囲に入ってくるので売れ残っているんではないでしょうか?
    便利さと価格面で一番コストパフォーマンスが高いのは西側のA,B,C,Dあたりでしょうか。
    エレベーターもすぐ近くですし、特にA,Bはエレベーターより北側になるためにほとんど自宅前廊下を人が通る事もないので足音や話し声が気になることもありません。
    私は住民でこちらに販売センターが移ってからは行ってませんのでどこが売れ残っているかチラシ広告でしか解りませんがABCD特にABはおすすめです。(多分完売しているでしょうね、販売センターがある102はBタイプになりますがここはマンション住民のほとんどがこの前を通りますのでおすすめしません。なので102〜駐車場からのドアがある103,104、105あたりはしょっちゅう人が前を通りますので「買って損した!」と思う最大の物件だと思います。

  8. 164 購入検討中 2008/05/19 10:00:00

    ゴールデンウィークからやっていたサンクスキャンペーン中に
    見に行きたかったんですが、行けてません・・・

    さすがに、あれだけのキャンペーンをやったからには
    既にほとんど売れてしまったんでしょうか??

    メロディーハイムがあれだけ値引きしてるくらいだから
    ここもって多少期待してたのですが。。

  9. 165 買い換え検討中 2008/05/22 07:24:00

    GW後もGW前と同じチラシが入っていた気がします(^_^;)

    一戸建てと迷っていて、もう、3回ぐらい見に行っているけど、数は減っていない様なので
    「他の所は値下げしてるみたいですよぉ〜」と担当の方に言ってみると、
    マークスゲートは「まだ「値下げ」はしません(出来ません)」と言われました。

    代わりに。と言いますか、家具や家電を付けたり、、、他の費用の件でちょっとした裏技?は、あるみたいですけどね。

  10. 166 検討中 2008/05/25 17:09:00

    家具家電はいくらくらいのものをつけてもらえるのでしょうか。
    いちいち売り主に了承を得なければならず,その場ですぐ返事がもらえません。入居済みもしくは交渉中,断念した方でこのような提示があったという情報求む

  11. 167 買い換え検討中 2008/05/26 01:24:00

    そうですね。モデルルームのお姉さんは「すみません販売と売り主が違う為。。。私共で交渉うんぬん。。。致し兼ねます」と、値切り交渉をする度におっしゃいますね。

    しかし、もう3度ほど行って、「資金面でも銀行で相談したりしている。価格次第で購入を決める」等々、具体的な話も含めてしてみると。。。
    「上司に相談してみます」〜〜〜になり、(口外禁止なので、すみません。ここでは詳しい事が書けません)。。。
    詳しい、お話は、相手によって変えているかも知れないので、何度か通われてみる事をお奨めします。(うちより、良い条件の提案があるかも知れませんし。。。)

    家電付きは、部屋のタイプが限定されてます。100万相当とか聞きましたが、多分、定価です。
    大型液晶TVやダイソン、アクタスのインテリアだったと思います。

    ※個人的には、もうすぐ1年過ぎるし、近くに新しいマンションや同価格帯の建て売りも出てきたので、そろそろ下げるかな〜。なんて思ってます。

  12. 170 地元不動産業者さん 2008/08/22 02:27:00

    まだ残ってるんか?資産価値とかあらへんに等しいな。

  13. 171 購入検討中さん 2008/08/25 06:24:00

    ここって同業者同士の書き込みばかりで
    何の参考にもなりませんね・・・
    タウンズ云々って書き込みしている方もあらゆるマンションに
    同じような内容の書き込みされておられますし・・・
    足の引っ張り合いですね。

  14. 172 物件比較中さん 2008/08/25 23:00:00

    結果論ですが、これだけ長い期間、大量に売れ残るのは
    景気の問題もありますが、価格設定が割高だったからでしょう
    1割引きで通常価格、しかし、売れ残りの現状では2割引きは当たり前
    管理組合も1年経っても発足してないようですし、これだけの規模なのに
    ゴミは事業系じゃなく、市に出すし、周りは市営住宅の低所得者層に囲まれて
    子供はその低所得者層と同学区だし、2割引きでも他が値引きすれば売れ残りそうですね

    検討中の方は、このマンションだけじゃなく、周辺の市営住宅の住民の様子も調べといたほうがいいですよ。

  15. 173 入居済み住民さん 2008/08/26 05:30:00

    私は生まれも育ちも北区でして今回こちらに越してきましたが
    私たちのような若い世代にとってはこの辺りは住み良いと思いますよ。
    北区は老人が多く、店の少なさは尋常じゃないです。
    ちょっと食べに行くところなんか数えるほどでいつも同じ所をローテーションという
    具合になってしまいます。
    まぁそれは商売をするにあたって地価の高さがネックになるんでしょうが
    この辺りは何でもありますし遅くまでやっているお店も多いので助かります。
    ただひとつ不便なのは夜遅くまでやっている本屋が無いというぐらいですかね。
    北区は学生も多いので夜遅くまでやっている本屋が多いのですが逆に南区や伏見にははないです。
    あっても漫画の古本屋ばかりなのでこれも地域性なんですかね。
    管理組合は今月発足致しました。
    ゴミ収集は逆に市の収集だからこそ管理費も安いのだと思います。
    事業系ゴミ収集は一般企業が入り込めない特殊な世界で
    地域ごとに縄張りが決められており値段も処理業者の言い値なので**高です。
    このマンションのゴミの量なら相当な値段を吹っ掛けてくるでしょう。
    学区に難しい地域があるのはどこの学区でも一緒です。
    私が通っていた北区の学校でも難しい地域の子供が通っておりました。
    これは公立なら仕方のない事です。
    嫌なら私立へ行かせれば良いだけの話です。


    マンション価格の問題は解りませんが私の考えとしては不動産の買い時ってものは
    欲しい時に買うのが一番だと思います。
    ただめちゃくちゃ大きな買い物なので慎重になるのも解ります。
    私もここに決めるまでは色々物件を見て検討しましたが
    それこそ慎重になりすぎていたらいつまで立っても「買う勇気」は出てきません。
    なのでこのマンションの中でもまだ自分が気に入る間取りや階数、部屋向きがある間に
    決めさせて頂きました。
    人生は何でも博打です。
    みなさんが結婚を決めた時は家を選ぶように相手を吟味されましたか?
    違いますよね。
    不動産もそれと同じだと思います。
    欲しい時に買ってその後仕事頑張れば良いだけの話です。

    今残っている物件は210戸もあって選ばれなかった物件なのですから
    やっぱりなんか惹き付けるものが無かったのだと思います。
    なので私は多少値下げして販売して頂いても全く文句は言いません。
    私は自分が住みたい物件を選べる事が出来たのでこの金額でも満足しています。

  16. 175 2008/10/09 13:18:00

    住民版はどこ行ったのでしょうか

  17. 176 匿名はん 2008/10/09 18:25:00
  18. 179 入居済み住民さん 2008/10/24 00:43:00

    とうとう完売しましたね。
    私は近所からここに移り住みました。
    色々ここであるような悪い印象もともとなかったですよ。
    だからここの雰囲気や、マンションのイメージも自分なりに持ってました。
    知り合いもいたので中にも何度も入っていましたし。
    なので納得済みの購入です、もちろん。

    資産価値等々いろいろ購入基準はあるのかもしれませんが、
    マンションの住民の方は皆さん挨拶してくれて礼儀のいい方ばかり。
    管理人さんも紳士な方だし・・・きっと毎日の生活って、
    気持ちよく生活出来るって事が一番大事なんだと思っています。

    もちろん設備や立地も気に入っていますよ。
    自走式の駐車場や、ゴミ捨てや、全方向道路で建物がとなり合わせて
    いないこと。
    京都って壁と壁の距離が狭い建物多いので、それってかなりの圧迫感あるので。


    子供の頃から引っ越しが多く
    色々な土地やマンションも経験しましたが、ここが一番気に入っています。

    きっと私と同じようにここを気に入っている住民さんは多いと思ってます!

  19. 181 買いたい 2009/04/23 01:41:00

    いくらで販売されているのでしょうか?ご存知の方、いましたらご回答願います。

  20. 184 匿名はん 2009/04/24 22:44:00

    Yahoo不動産の中古マンション情報です。
    2LDK、65.07㎡、2280万円
    3LDK、83.87㎡、3080万円

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [マークスゲート京都サウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4798万円~5698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

    64.9m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    ラシュレ京都西大路

    京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

    3740万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    43.7m2~74.24m2

    総戸数 80戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4300万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~8630万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~71.58m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

    63.98m2~131.14m2

    総戸数 65戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    5498万円~8598万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.2m2~90.41m2

    総戸数 108戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円・7290万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    58.13m2・71.3m2

    総戸数 22戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4690万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4380万円~5420万円

    3LDK~4LDK

    68.14m2~77.05m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3599万円~6719万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸