高額マンションでは自浄作用が働いて、ここで話題なっているようなことは、あまり耳に
しませんね。むしろ生活環境を向上させようとする諸氏の方が多い気がします。
管理会社が無責任で管理組合や理事会が機能していない証拠ですね。
まだ全戸が埋まっていないですし、引越しも続いていますから
管理組合や理事会が完全に機能しないのは仕方ないでしょう。
入居が落ち着けば、管理もしっかりされるようになると思います。
ただ、理事会に経験者が居ないと、最初は管理会社のサポートが非常に重要になるのですが
理事会の方々の経験とか、管理会社の感じはどうなんでしょうか?
総会に参加された方に感想を聞いてみたいです。
>>266
ディスポーザーが有るので生ゴミの悪臭はほとんど出ないですし
屋内ゴミ捨て場のあるマンションでは、実質的にいつゴミを出してもOKの所が多いです。
粗大ゴミや不燃ごみについても、今は引越しが重なっていますので、
どうしても今は多いですが、入居が落ち着けば自然に減ると思います。
もし目に付くルール違反が、指定日を守らない事であれば、あまり目くじらを立てなくても良いかと。
守られていないゴミ捨てルールというのは・・・
ゴミ出し日の事でしょうか?それとも藤沢市指定ゴミ袋を使わない人がいる?
あるいは、せっかくディスポーザーが有るのに大量の生ゴミを指定日以外に出す?
または粗大ゴミが届出も無く出されている?
目に付くようであれば、管理人または理事会に通報すれば何らかの行動をしてくれると思います。
彼らは入居者の要求に対応する義務がありますから。
とにかく声を出して行動しない事には改善はされませんよ。
まだ管理組合もできたばかりですし、住民同士で良い環境作りをしていくのはこれからですよね。
ゴミ出しのルールが守れない方がいるのは億ションでも同じようです。先日遊びに行った知り合いのマンションでも、その話が出ていました。
引っ越してきたばかりで収集日や分別が理解できてない方もいるとは思います。藤沢は細かいですから。
騒音も、どうしても集合住宅ではつきものですよね。我が家も下の階の方に不快な思いをさせてないかなと心配してまが、以前住んでいたマンションよりは、お隣も上階も物音が全然気になりません。
資産価値は残念ながら期待できませんね。
まず施工が長谷工なので、どうしても構造・設備的に評価が不利になります。
(耐震性・耐久性は全く問題ないですが、ペタ床、団地的なデザイン、プアな共用設備がマイナス)
眺望・日当たりが良いのがプラスですが、地理的にも駅から距離があるのもマイナスです。
近隣でベンチマークになるのは以下のマンションですが…
・エンゼルプレッサ藤沢善行
・クリオ藤沢善行 伍番館
・リラシティ藤沢
・フォルスコート藤沢善行
・パレスヒルズ石名坂
売値が1千万円台前半が多いので、築浅でも売却金額は1千万前後になってしまうでしょう。
でも長く住むなら悪くないと思います。
なるほどーご丁寧にありがとうございます。
我が家は家計的に資産運用するほどの余裕は無いのですが、仕事が転勤を伴うものなのでどうだろうかと思いました。
夫婦ともに気に入ったマンションだけに惜しいです(T_T)
海千山千の人間が集う建築・不動産業界。
営業の言うことをまともに聞くなよ。
彼らも仕事なんだから、儲けないといけないのだ。
だから、うそは当たり前の業界。
目に見える部分はいずれバレるけど、見えない部分なんかわかりゃしないんだから。
ここは善行という場所も含めて再検討した方が良いかもね。
でも、安いから気にしないで済むならありかな。
仕事の都合でこの近辺に長く住んでいるけど、善行の良さがわかりません。
ぜんぜん駄目という訳でもないけど、不便なところです。
近場なら早く戸塚辺りまでが良いと思います。
逆に同じ田舎田舎の環境が良いなら、千葉・埼玉辺りなら道路・交通の便も良いし、お勧め。
善行ってそんなに悪いですかね?
私は藤沢本町住民ですが、善行は実際程良く田舎で、住むには丁度良いと私は思いました。
都会生活も良いかなぁと思いましたが、とりあえず2駅駅動けばある程度は揃いますし、海と自然を感じられる町だと思っています。
もともとこの辺に住む人はそう感じられるんだと思います。
私は結婚するまで横浜駅の割と近くに住んでましたが、アクセスも便利でしたけどゴミゴミしてましたし、何より道が狭くて歩道も無いところが多く危険でした。
考え方なんでしょうけどそれに比べたら藤沢〜湘南台の駅は自然が多く気分が良いなぁと思います。
確かに海は大げさだったかもしれませんが。
世田谷や田園調布のマンションなんかじゃ、モラルがない人は皆無。
やっぱ、「金持ち喧嘩せず」だね。
所詮、集合住宅なんだから、お互い協力して住みましょう。
この辺りの安いマンションじゃなー。・・・。みんな、いっぱいいっぱいで周りが見えない人ばかりなんだろうな。
230。二重床で太鼓現象に悩むって何年前の構造語ってんの?フローリングとスラブ厚の間に吸音材ぐらい今どの物件にもいれてるぞ。つーか、今マンションなんて、大体、ボイドスラブと二重天、床で音の配慮するだろ。二重床は音ってよかメンテナンスがメインだけど、直床よか音の配慮はできてるよ。
駅までの坂より、裏口の自動扉から駐車場へ上がる敷地内の坂と階段の方が辛いです。
でも正面玄関に回るよりは、ずっと近道で楽ですね。
しかし散策路の坂は雨の日は滑りそうで少し怖いです。あそこも階段にしてくれたら良かったのに…
日中はFujiスーパー横の陸橋をくぐって、クリエイトの裏の坂を上がるルート。
多分これが一番近道ですね。最後の駅へ向かう坂が急ですが…
でも夜は怖いから、駅前の郵便局に向かう大通りの方を使います。
真剣にここを購入しようかと検討しています。
現在お住まいの方にいくつか質問させていただいてよろしいですか?
四季の散策路の管理は住民が行うのでしょうか?
たとえば草取り、枝払いなどの軽作業。
目の前が工場ですが、騒音は気になりますか?
夜道を善行駅から歩いてくるときに怖い道などありますか?
周辺環境はいかがでしょう。
機械式の駐車場での出し入れの時間は気になりますか?
石名坂のごみ焼却施設の公害は気にされてますか?
先日モデルルームを見学しに行った際、住民の方々が挨拶してくださり、とても好印象を受けました。
ただ今、まじめに検討してます。
>四季の散策路の管理
敷地内の植栽の草刈、剪定、害虫駆除等は、全て植栽業者が管理しますのでご安心を。
来年度以降は管理組合が見積もりと内容をしっかり吟味すると思います。
>目の前が工場
騒音も煙も臭いも無いです。例の流出事件以降は非常に気を遣っているようです。
しかし、ベランダからの視界の半分を占めるので
江ノ島と富士山を一望できる絶景を台無しにしてます(笑
>夜道
特に治安が悪いとは感じません。
上で出ている近道は夜は暗いですが、大通りを利用すれば往来が多いので不安は感じないと思います。
メインエントランス側は夜は暗くて人通りも少ないので散策路側から出入りすれば、より安心と思います。
>機械式の駐車場
パズル式でなく普通の昇降式なので別段遅く感じません。
>石名坂のごみ焼却施設
全くありません。そもそもこの手の施設は公害が出るようなら操業できませんよ。
このマンションは小田急線の電車の中から、随分遠くからでも見えるので
いつも「帰ってきた~」と思えるのが良いです。
>>311
入居から1ヶ月の感想。
特に大きな不満もなく過ごせました。
住人のみなさんも良い人ばかりですし、管理人さんも人当たりが良い方ですね。
善行は確かに坂も多く都会か田舎かといえば田舎ですが、暮らしやすい町ですし、どちらかといえばこれからの将来性に私は期待しています。
荏原さんや焼却場は特に気になりません。近くにあるだけで何も害はないように思いますよ。
夜道も問題ないレベルでしょう。マンションまで街灯も多いですし。
最高にオススメ!!
というより金額の割に不満の少ないお買い得マンション、っといった感じでしょうか。
私は恥ずかしながら正直収入も少ない部類ですので、善行の割安マンションで長く住むのも良いかなぁと思っています。
まさに住めば都と言ったところでしょうか。
意外と良いマンションですよ。
311で質問した者です。
皆様、親身なお答えをありがとうございました。
住めば都・・・いい響きですね。
建物、立地云々より、住んでる方々によってもっと価値が上がると思いました。
とにかく、挨拶を笑顔でしてくださったり、道を先に譲ってくださったり、嬉しい限りでした。
私もここのお仲間になれるといいです。
ありがとうございました。
同感です。
格安マンションで色々言われてますが、値段のわりに住み心地よく、満足して暮らしてます。自分自身の身の丈に合った中で、いい物件に巡り合えたと思ってます。
もちろん、上を見ればきりがないですが、予算もあります(笑)
生活するのに特別不便もありません。
決断されたならいいところに目を向ける方が、生活も楽しくなっていくのではないでしょうか。
私も住む前は工場が気になりましたが、騒音も匂いもありません。ゴミ焼却炉に関しても、もちろん近くにない方が良いのでしょうが、これだけ周りに家も多いので、色々な問題をクリアしてるはずで、現実の生活では特に存在を感じる事はないです。
駐車場もたまに待つ事もありますが、皆さん声をかけ合って、感じ良いです。
大通りを使えば、人通りもあるようです。
駅に向かう登り坂が急なので、時間に余裕がある時は1本中道を使ってます。
お掃除も毎日丁寧にしてくれてるので、気持ち良く生活できてますよ。
どこの板を見てもそれ位の苦情?のような書き込みはありますけどね。
逆に何もない方が怪しいです。
どんな感情をお持ちなのか分かりませんが、真剣に考えている人やすでにお住みの方に水を差すような書き込みはやめればいいのに。。。と思ってしまいます。
>>324
結婚してこのマンションを妻と2人で買いました。
私が低賃金なので安いマンションしか買えなかったのもありますが、不満もなく気に入っています。
妻には最初共働きで苦労かけますが、頑張って幸せにし生涯住むつもりで買いました。
居住者の方が悪く言ってるなら仕方ないと思いますが、住まわれてない方からのこの言われようは、腹がたつというか、一生懸命買った私たちに悲しさを覚えます。
もちろんだからといって後悔をするわけでもありませんが、どうせならすっきりした気持ちで住みたいのです。
安いワケとは何なのでしょうか。
住んでも気づかない、その安いワケを伺いたいです。
是非お教え下さい。
ネットに熱くなり申し訳ないです。
別にうんざりするなら見なきゃ良いんじゃん?
アンタだけの掲示板じゃないしね。
もちろん全部見てから書き込んでるけど、自己満足、安いのにはワケがあるって俺はよく分からないよ。
まさかここまできて六会コンクリートだとか駅から遠いとかの話じゃないでしょ?
それか安いワケって住民さんアンタみたいな人が住んでることかなー
って荒らせば良いですか?
こっちからすればアンタみたいな人にうんざりですよ。
騒音について・・・
全く気になりません。
私も以前は海側に住んでましたが、飛行機も暴走族も格段にこちらの方が静かです。
たぶんガラスでだいぶ防音出来てるのかと・・・
荏原のチャイムは逆に時間がわかって有り難いほど。
・・・って耳を澄まさないと聞こえませんが。
快適な住居空間でご機嫌に生活してます。
そうですね。住民の方が、皆さん挨拶をして下さるので、とても気持ち良いです。
若いご夫婦や小さなお子さんがいるご家庭が多いようですが、このように、住民の意識でも、住み環境が作られていくのではないかと思ってます。
騒音については、飛行機も最近は少ないような気がします。
良く飛ぶ期間とそうではない期間があるような気がします。
工場の騒音は我が家ではほとんど感じてません。
道路は大きな道路に面してはいませんが、やはり多少聞こえては、きます。以前横浜に住んでましたが、その方が暴走族もひどかったです。
窓を閉めている時は、本当に静かです。
ついに完売ですね!
先週、ポストに手紙が入ってました。
まだしばらくはアフターフォローの為に販売センターは残すみたいですが。
思っていたより早く完売になって良かったです♪
先,,,,,,,,週号の情報ではけ185戸中再登録受付住戸分として1戸、最終期最終次分として2戸、先着順分譲住戸分として3戸が販売中。
販売センターはまだ存続しているのでしょうか?。
気になるところです・・・。
こんなヘンピな場所のこんな物件を選ばれて、大変ですね。
マンションなんて安けりゃ、安いなりの材質とか・・・いろいろね。
そんなこと常識だし。
ベランダのあの青色も・・・。ダサい。
353の話なんて気にしなくて良いんじゃないの?
青色がダサいとか完全に個人の趣味志向の話で論外だし、阪神大震災の時にいわゆる高い高級マンションがここぞとばかりに倒壊して、マンションの素材なんてどれもさほど変わらないことが知れ渡ったことを知らないわけでしょ?
完全に煽りだからみなさんスルーで。
善行のマンションはいつも安売りするから、最初に買った人はバカ見るな。
難を隠すための安売りもあるけどそうじゃなく売れなくても多い。
なんせこの辺は交通の便が悪いし、坂だらけ。
年取ったらまず無理。
横には環境破壊の会社の工場があるし。
工場がらみの従業員さんが安いから喜んで買うんでしょうけど。