- 掲示板
床材でブラックチェリーやメイプルを検討している者です。
いろいろなサイトで無垢材を調べていると、「輸入木材には防黴剤や防腐剤という有害な薬剤が使われている」との書き込みが多数見られます。
これから出産を控えている事もありますので安全性には気を配りたいと思っています。
なぜ国産材は安心で、輸入材だけがこれほどまでに問題視されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-07-14 11:26:48
床材でブラックチェリーやメイプルを検討している者です。
いろいろなサイトで無垢材を調べていると、「輸入木材には防黴剤や防腐剤という有害な薬剤が使われている」との書き込みが多数見られます。
これから出産を控えている事もありますので安全性には気を配りたいと思っています。
なぜ国産材は安心で、輸入材だけがこれほどまでに問題視されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-07-14 11:26:48
国産といっても、産地出処は不明。
産地偽装が最も多いのが木材。
出処不明の材を有名市場に持って行く丸太ころがしという商売が昔からある。
>>国産といっても、産地出処は不明
そこまでして輸入木材を国産木材だと偽りたい理由はどこにあるのでしょうか。
やはり輸送時に使用する薬剤(防腐剤や防カビ剤)を意識したことなのでしょうかね。
いつになったら本当の情報を得る事ができるのか、
私も気にしている部分ではあります。
>自分は輸入木材でもかまいませんが
それは輸送時の防黴剤や防腐剤が、
有害でも構いませんということですか?
それとも何か自衛策でもお持ちなのでしょうか?
>あなたは国産品しかたべないんですか?
私も同感です。
できるだけ国産にしたいという気持ちは、
子供を持っている人は共通する意見ですよね。
狂牛病の危険部位を見過ごしたり、
輸入野菜に使用を禁止している薬剤が使われたり、
政府は安全性より経済性を優遇しているのでしょうね。
そういった意味でも注意深く国民の目が見張っていなければならないのです。
この掲示板もHMの営業目的ではなく、
顧客目線の掲示板になればなぁーといつも思って見ています。
>>977
あなたはスレ主ですか?前からいろいろな方に何度も言われていますが、あなたが何をしたいのか明確にした上で聞かれたらいかがですか。
新築の木材全般、もしくは床材で悩んでいるのか。これだけ長期間同じことの繰り返し、根拠もなく輸入物を否定したいだけでしょうから家を建てるための相談とは思えませんが。
私の見たサイトでは国産、輸入を問わず防腐剤、防カビ剤が使われていると書いてありました。国産、輸入で一概に分けるのは難しいし、身の周りにある多くの物もいろんな薬剤が使われていると思いますよ。
そんなに心配なら防カビ剤、防腐剤についてもっと詳しく調べていけばわかると思います。
>私の見たサイトでは国産、輸入を問わず防腐剤、防カビ剤が使われていると書いてありました
それじゃ、ハウスメーカーも本当の事を言いにくいでしょう。
しかしハウスメーカーのための家ではなく、
住む人のための家ですから、
今後も監視の目で見て行きましょう。
そこで気になるのが、
野菜でも同じように、
国産でも農薬を使っていますが、
違法な農薬が使われている事は少ないと思います。
その一方で輸入野菜は違法な農薬が使われてきましたね。
しかも食べ物でですよ。
それが食べ物でない木材に有害な薬剤が使われていても、
そこまで厳重に検査などしていないのが現状ではないでしょうか?
しかも野菜と同じように、
輸入木材は外国人が薬剤を扱う訳で、
信用性は低いと思わざるを得ません。
何か情報があればお願いします。
>私の見たサイトでは国産、輸入を問わず防腐剤、防カビ剤が使われている
>そんなに心配なら防カビ剤、防腐剤についてもっと詳しく調べていけばわかると思います。
私もネットで調べましたが、
なかなか核心は掴めません。
輸送時に使う防カビ剤や防腐剤には、
ものすごい闇を感じてしまいます。
床材に使う輸入無垢材も同じということですよね?
小さい子供がいますので、
とても心配です。
防腐剤、防カビ剤を使わなかったら、人間の健康より、建物が先に崩壊して人間の命が危ないと言う意見も有ります。
もちろん、カビも健康を損ないます
>防腐剤、防カビ剤を使わなかったら
やはり有害な防カビ剤や防腐剤が使われているのですね?
しかも輸入材に顕著に見られるということでよろしいのでしょうか?
長期間の船輸送がネックになっているのでしょうね。
それは24時間換気が義務付けられた今では、
当然のように使われていると考えてよろしいのでしょうか?
でも停電したらどうすればよいのでしょうか?
夜中に停電したら、
その有害薬剤が充満した室内で寝続けるわけですよね?
考えるだけでも怖くなります。
>防腐防虫防カビ剤は使われています
そうでしょうね。
何日間もの船輸送は過酷でしょうからね。
え?国産材でも一緒?
決定的に違うことがあります。
その薬剤を散布するのが日本人か外国人か。
皆さんはどちらに薬剤を扱ってほしいですか?
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/150068/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。