住宅ローン・保険板「団体信用生命保険加入可能?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 団体信用生命保険加入可能?【PART2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 15:22:44
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ まとめ RSS

銀行の住宅ローンの申込み以前は、ほぼ健康でしたが3ヶ月前の
健康診断で要経過観察ながらも高血圧と白血球増加が指摘されました。
これから申込みしますがこのような場合でも団体信用生命保険に加入
できますか?
多少保険料は上がるがローンが組めるということもあるのでしょうか?
ただ連帯債務者がいれば保険の加入は必要ないので保険なしで連帯債
務者をつける方向で考えてます。しかし健康でないから貸さないということ
もあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

2004年に立てられたこちらのスレも1000を超えて参りましたのでPART2を作りました。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29962/

[スレ作成日時]2010-07-13 10:39:48

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

団体信用生命保険加入可能?【PART2】

  1. 208 契約済みさん 2013/04/01 14:07:55

    207さん
    感染予防等、大変だと思いますがお体に気をつけて下さい。

  2. 209 匿名さん 2013/04/08 05:07:10

    1型糖尿病で団信、またはワイド団信に通られた方、いらっしゃいませんか?

  3. 210 匿名さん 2013/04/08 05:26:52

    団信が任意なのは、公庫のフラットと東京スター銀行だったはずなので、そちらも選択肢の一つ。
    また時短になりますよ。

  4. 211 匿名さん 2013/04/09 02:05:51

    やはり1型糖尿病だと無理なのでしょうか?
    実際に団信通られた方はいらっしゃらないでしょうか?

  5. 212 匿名さん 2013/04/25 12:22:02

    カー○フの8疾病の団信に審査出してきました。
    昨年子宮筋腫が見つかり、病院には、2回ほど通院しましたが、大きくなってないので、観察告知書には、経過観察中と記入しました。
    もしかしたら、通らなかもと言われて、安○の団信も申し込みましたが、子宮筋腫で団信で通った方いますか?

  6. 213 入居済み住民さん 2013/05/01 13:00:20

    潰瘍性大腸炎で約6年通院しているものです。ちなみに入院、手術はありません。病状も季節の変わり目にたまに下血はあります。
    ところで住宅ローンを組んでから発症したのですが、最近の低利率から借り換えを申し込みました。
    一軒はりそな銀行。簡易審査は通りましたが、本審査で病状告知したせいか通りませんでした。
    二件目は、大手スーパーのものでしたが、少し時間が掛かりましたが無事通りました。駄目もとで告知をちゃんとして良かったと思ってます。ご参考下さい

  7. 214 契約済みさん 2013/05/04 00:39:24

    地銀に600万借り入れ予定です。
    先日事前審査は通り、本審査の申し込みをしてきたのですが、団信が通るか心配です。
    一年程前から甲状腺機能低下症(橋本病)に掛かり、通院・投薬をしていますが自覚症状は全くと言って良いほどありません。血液検査の値も正常値です。チラーヂンS錠50ugを1日2錠服用、半年に一度診察を受けている旨を告知したのですが…。後から日常生活に支障はなく、仕事も休んだことはないと書けば良かったと後悔しました。銀行の方も不動産屋さんも初めて聞いた病気だったようで、経験談は何も聞けませんでした。
    団信に告知する前に此方のサイトの大分前の記事に同じ病気で通った方がいらっしゃったのを見つけ、半ば安心して口にしてしまったのですが…銀行の方も不動産屋さんも唖然としていました。その顔を見て不安になるばかりです。
    ちなみに保険会社は明治安田生命です。此方は橋本病と逆のバセドー病の方も通りましたという記事があったのですが、診断書なども添えたのかもしれません。
    保険会社から診断書が欲しいという連絡がくるのなら、いつ頃来るのでしょうか?銀行の方は5営業日に結果が出るとしか言っていなかったので、今はもやもやしながら待つばかりです。

  8. 215 購入検討中さん 2013/05/07 06:06:54

    主人は最近睡眠時無呼吸症候群と診断されCPAPを使用しており、現在団信が通るか心配しているところです。
    この掲示板で睡眠時無呼吸症候群の方で団信が通った方が何名かいらっしゃいましたが、診断書の提出などされたのでしょうか?

  9. 216 契約済みさん 2013/05/07 22:24:11

    うつ病で団信通った方いらっしゃいましたら 保険会社教えてください。

  10. 217 契約済みさん 2013/05/09 00:11:21

    214の者です。
    甲状腺機能低下症、診察回数と投薬量を告知して明治安田の団信通りました。30日に申し込みをして、9日に連絡を受けたので予定より早く結果をいただけました。
    同じ病気の方の参考になれば幸いです。

  11. 218 匿名 2013/05/16 04:01:10

    住信SBI用の告知書を書いているところです。

    体質的に腎臓が動きやすいらしく、運動後に検尿すると尿沈渣(顕微的血尿)が出ます。
    潜血は出ません。
    がん保、生保の申し込み時にも指摘されたのですが
    精密検査結果と「ただの体質」との医師の診断書を添えて無条件で通っています。

    体質なので当然治療の必要なし、経過観察も不要です。
    今回も正直に全て書いて提出すべきでしょうか。
    かえって話がややこしくなりそうで少し悩みます。(また精密検査行けとか診断書出せとか・・・)

  12. 219 匿名さん 2013/05/16 04:32:00

    過去3ヶ月以内に医師の治療、投薬を受けた事がありますか?
    過去3年以内に次に上げる病気で手術、治療を受けた事が有りますか?
    (記載されてた病名は忘れましたが、)とか何とかでしたっけ。それにはまらないのなら不要でしょ!?

  13. 220 匿名 2013/05/16 05:33:01

    >>219
    早速レスありがとうございます。

    「過去2年以内に人間ドックで~」の箇所に書かねばならないのかなと。
    がん保・生保の時は書いて、そのせいで大変苦労しました。
    (半休取って検査と診断書。その上医師にはこんなことで来るなと言われる始末。)

    マクロアミラーゼ血漿の人なんかはどうしてるんだろ・・・

  14. 221 匿名さん 2013/05/16 06:18:53

    219ですが、2行で審査受けましたが「過去2年以内に人間ドックで~」は無かったですね。
    また、診断書は借入額5000万以上ではなかったかな?
    保険会社は借り手の持病により死亡したり働けなく成った場合、そのリスクを気にしてるだろうけど。
    幾つかの銀行のローン審査に申し込むとか、がん保険の時の診断書コピーが有れば添付しておくとか。
    医師に連絡して「ただの体質」前と同じで書いてもらえるなら貰うとか。
    晴の日に傘を貸す貸し手は、二重三重のセーフティネット引くので本当に面倒では有ります。

  15. 222 218=220 2013/05/16 08:49:29

    >2行で審査受けましたが「過去2年以内に人間ドックで~」は無かったですね。
    確かに、私もりそな(3大疾病なし)申し込んだ時は書かなかった気がします。
    住信SBIはデフォルトで8大疾病が付いてるから告知が細かいのかも?
    (りそなは本審査まで通ったものの、住信SBIに切り替えるつもりで辞退)
    住信SBIちょっと面倒くさいかも・・・
    ああ面倒くさいのは自分の体質か。
    鼻血出やすいとか下痢しやすいとか、そういうレベルなんですけどねぇ。

  16. 223 匿名さん 2013/05/16 23:14:50

    連休前に団信申込み、まだ連絡きません。
    無呼吸なので通るか心配です。

  17. 224 購入検討中さん 2013/05/17 01:58:41

    215です。

    No.223さんへ質問です。
    ワイド団信で申し込みましたか?それとも普通の団信でしょうか?
    良い連絡が来ることを願っています。

  18. 225 匿名さん 2013/05/17 03:29:50

    検診で要精密検査が出た項目が有り、CT,MRI等をした結果、体質で問題無しと言われた事が有ったが、其れは病気じゃないので団信では告知しませんでしたけど。218さんも告知不要では?

  19. 226 218=220=222 2013/05/17 04:57:49

    >>225
    体験談ありがとうございます。
    夫婦で話し合った結果、いらぬ混乱を招くだけなので告知しないことにします。

    アドバイスありがとうございました。

  20. 227 匿名さん 2013/05/17 07:34:12

    >>224
    普通の団信です。
    月1診察、CPAP使用していると告知しました。

  21. 228 匿名さん 2013/05/17 08:03:01

    無呼吸症候群は、高血圧、糖尿病、心不全、不整脈などの疾患に移行するリスクがあるので、もしかしたら持病と判断されるかも?ネガティブな意見ですみませんけど。

  22. 229 購入検討中さん 2013/05/17 09:38:00

    >>227
    早速のレスありがとうございます。
    うちも同じ様な症状で、近々団信申し込みの予定です。

  23. 230 匿名さん 2013/05/17 11:59:10

    >>229
    今日審査出している2行のうち1つ団信通ったと連絡来ました。
    どちらも保険会社は明治安田です。

  24. 231 購入検討中さん 2013/05/17 23:09:56

    >>230

    おめでとうございます。
    1つ通ればもう安心ですね。
    ちなみに医師の診断書など、他に提出した書類などはありましたか?

  25. 232 サラリーマンさん 2013/05/19 07:40:48

    私は特定疾患(クローン病)持ちで、病歴11年目になります。

    1年8か月前に下腹部の手術をし、
    過去3年の入院歴も2回あることも告知しましたが、

    三菱東京UFJに審査(一般団信)をパスしました!
    諦めていましたので、検討されている方は諦めないでください。

    ちなみに、みずほは一般団信は謝絶でしたが
    ワイド団信ならばパスしました。

  26. 233 匿名さん 2013/05/20 07:22:11

    >>231
    診断書の提出など特になかったです。

  27. 234 購入検討中さん 2013/05/20 12:42:59

    >>233

    ありがとうございます。
    実際のお話が聞けて安心しました。

  28. 235 ナース 2013/05/20 15:43:16

    2年前に上質性頻拍発作で心臓アブレーションを受けましたが三菱UFJでの団信結果待ちです。審査通るのか心配でなりません。

  29. 236 本契約前 2013/05/31 02:30:46

    始めまして。糖尿病(Ⅱ型)で団信通りました。同じような方の参考になればと思い、投稿させていただきます。今年2月の時点で、血糖値360、HbA1c7,9、総コレステロール350でした。5月でHbA1c7,0、血糖値110、総コレステロール190で臨みました。薬も服用しております。服用している薬は、昼食後にメトグルコ2錠、夕食後にメトグルコ2錠、ジャヌビア2錠、リバロ1錠を服用しています。私の場合は、糖尿病が心配でしたので、事前審査の段階で団信の申し込みもしました。2社に審査を出し、結果としてA社は診断書提出で可決、B社は申告のみで可決しました。B社はワイド団信もあり、念のために通常の団信とワイド団信で申し込みましたが、通常の団信で通りました。やはり、保険会社により審査の違いがあると感じました。同じようなお悩みのある方へのご参考になればと思います。

  30. 237 匿名 2013/05/31 09:38:22

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  31. 238 匿名 2013/05/31 09:41:09

    連続すみません。236、237です。何故か2つ続けて出てしまいました。申し訳御座いません。

  32. 239 匿名 2013/06/06 05:22:18

    心房細動(手術なし)、現状1年程症状なし、月1度通院しワーファリン服用中です。
    団信、ワイドも含め難しいでしょうか。
    同じような症状で団信OKになった方、いらっしゃいませんか?

  33. 240 匿名さん 2013/06/06 11:48:05

    特発性減少性紫斑病。今年1月に発症し2週間の入院の後、今は月1回の外来で投薬治療中です。
    ステロイドの量は順調に減り、血小板の数値は正常範囲内です。
    発症から5ヶ月経った今、三井住友とりそなで仮審査&団信の申し込みをしました。
    現在4日目、まだ連絡はありません。
    糖尿で団信通った方などちらほら見かけますが、紫斑病での例を見かけないのであまり希望がわきませんが…
    どうなんでしょうか。
    紫斑病で団信通るのは厳しそうですか?
    ちなみに医師からの診断書等は提出しておりません。

  34. 241 匿名 2013/06/09 02:21:23

    239さん 236で書き込みをした者です。団信の申し込み記入用紙には239さんのような症状に関する記載は無かったと記憶しておりますが、現時点での投薬は記入がありますので、団信のみの審査をしてみてはいかがでしょうか?。一つの銀行でも通常団信、ワイド団信の両方を取り扱っている銀行が良いと思います。私が出した銀行は、通常団信が国内の会社でワイドが海外の会社でした。自分もダメもとで望みましたので、一度審査に出す事をお勧め致します。
    240さん 自分も事前審査の際に銀行の返答は5日で来ましたが団信は2週間後に診断書の提出を求められました。診断書提出から更に2週間後に団信OKの連絡をもらいましたので、もし診断書が必要な場合は来週位に何らかの連絡があるのではないかと思います。自分の場合は、最初の団信が診断書の提出を求めてきた際に、デベと相談して新たに2行に事前審査を出しました。国内の保険会社でも審査には随分と差があると感じました。ご心配であればワイド団信(海外の会社)も申し込まれてみてはいかがですか。長文失礼致しました。

  35. 242 匿名さん 2013/06/10 07:37:52

    241さん、ありがとうございます。239です。
    心房細動は不整脈と同じようなものなのです。
    すでに、通常の団信はある銀行では断られていました。
    ちょっと不安で質問させていただきましたが、ワイドで通りましたので、念のためご報告です。
    不整脈で、ワーファリン服用されている方のご参考になればと思います。

  36. 243 匿名 2013/06/19 10:14:58

    239さん。貴重な情報ありがとうございます。
    私も先日、心房細動でワーファリン服用中です。
    通常団信の審査は駄目でした。ワイド団信であれば、心房細動は通るという考えで宜しいでしょうか?
    お願い致します。

  37. 244 購入検討中さん 2013/06/19 13:34:39

    1年前の健診でAST/ALT 70/90 精査にて脂肪肝の診断。
    減量指示あり。投薬や通院の指示はなし。

    減量し、今年の健診でAST/ALT 25/40 
    大丈夫でしょうか?
    そもそも告知の義務はありますか?

  38. 245 匿名さん 2013/06/20 08:26:21

    過去1年以内人間ドックで〜という項目がない銀行(団信)があったら
    教えてくださいませ。

  39. 246 匿名 2013/06/20 23:25:51

    244さん
    236で書き込みをした者です。私の何社か団信の申し込みをしましたが、AST・ALTの記載はありませんでしたよ。ちなみに私はAST30、ALT51(今年の検診)でしたが、全ての団信の申し込みに書いておりません。通院、投薬が無く、申し込み用紙に書いてなければ何も心配しないで大丈夫かと思います。団信の申し込み用紙では、血糖値、HbA1c、血圧の記載はありました。個人的に団信は糖尿病に厳しい方向にあるのではないかと思っています。ですので、AST・ALTについては問題無いのではないかと思います。
    245さん
    私は団信の申し込み用紙を4枚書きました。通常、ワイド共にほとんど同じ内容でしたが、過去の検診で再検査を受けた事がありますか?といった内容が1社だけありました。団信の保険会社によっては内容が異なるので一概には言えませんが、重要視されるのは、過去の検診での再検査及び現在の状況だと思います。私も何とか通常団信は通りましたが、なんだかんだで1ヶ月かかりました。

  40. 247 匿名さん 2013/06/21 07:58:48

    243さん、
    239です。
    必ず通るかはちょっと分かりかねますが、現在症状はどうですか?
    まだ(機や脈拍乱れたりしていますか?
    私の場合、1年以上症状はなく、でも念の為ワーファリンを服用している状況です。
    私が申し込んだある地方銀行のワイドは、通常団信より質問が少なかったというか、
    それほど詳しく書くようになっていませんでした。
    薬の説明書も添付しましたが、現在症状ないことを強調した文章にしました。
    もし、症状が落ち着いているなら、そのこと強調してみてください。
    あとは、私の場合不動産屋の担当者に結構相談し、銀行にも聞いてくれたりしてくれたので、(書き方とか、違反にならないように)
    なので、担当者によるのかもしれませんが一緒に考えてもらうのもいいと思います。

  41. 248 購入検討中さん 2013/06/21 09:38:43

    246さん
    244です。お返事ありがとうございました。
    説明が足りませんでしたが、昨年の健診でAST/ASTの値から肝機能障害を指摘されています。
    精査にて肝機能障害の原因が脂肪肝ということがわかり、減量指示となったのでした。
    今年は肝機能障害の数値は出ていません。
    肝機能障害で継続した通院や投薬があれば告知義務が発生すると思いますが、減量指示が告知の対象に該当するのかということでした。
    現在は肝機能正常のため、告知しても問題ないかと期待してるのですが・・。

  42. 249 匿名 2013/06/21 23:43:42

    248さん
    246です。247さんの内容に重複しますが、私も不動産屋の担当者と相談して記入内容を何度も変更しました。私の場合はその販売所の所長さんが担当でしたので、都度銀行の担当者へ電話で確認しながら進めました。GWの連休中でしたが、銀行の担当者へ何度も連絡していたので、恐らく個人の携帯電話へ連絡していると思いました。担当にもよると思いますが、不動産屋と銀行は何らかの形で繋がっている可能性があると思います。
    現状、減量指示のみであればそのまま不動産屋に伝えて相談しながら進めれば何の問題も無いのではと思います。私は糖尿病で月1回通院の毎日投薬の状態で通りましたので、私にくらべれば248さんの状態のがはるかに良いと思います。団信の保険会社によっては、診断書提出を求められる可能性がありますが、通院、投薬無しの状態であれば不動産屋と相談しながら記載すれば大丈夫かと思います。念のために248さんの方でも診断書の提出を求められた場合に備え、病院を探しておいた方が良いと思います。仮に診断書の提出を求められた場合にその方が速く進みます。私も診断書の提出を求められましたが、仕事の関係で1週間以上無駄に時間がかかりました。長くなりましたが、不動産屋の担当者に相談すれば良い記入方法を教えてくれると思います。念のために減量指示が出ている旨はお話して下さい。私よりも全然良い状態ですので、あまり心配しないで頑張ってみてください。良いお買い物が出来ますように!!

  43. 250 匿名さん 2013/06/23 12:53:37

    249さん
    248です。
    お返事ありがとうございました。
    お礼が遅れまして申し訳ありません。
    アドバイスの通り、担当者の指示を仰ごうと思います。
    健診の診断書も一応準備をしておこうかな。
    重ねて丁寧なアドバイスをありがとうございました。
    また何かありましたらご相談させてください。

  44. 251 匿名さん 2013/07/06 07:15:21

    住宅契約を控えています。
    昨年の健康診断で糖尿病だと言われました。
    食事に気をつけること、
    運動をするようにと言われました。
    通院なし、投薬なし、です。
    6.2と血糖値120くらいでした。
    虚偽申告は避けたいのですが、通院もありませんので
    告知書に記入するべきかわからず悩んでいます。
    どう思われますか?

  45. 252 匿名さん 2013/07/06 07:49:29

    それは記入すべきです。
    糖尿病は恐ろしい病気です。
    完治することはありません。

  46. 253 匿名さん 2013/07/06 08:06:06

    252さんありがとうございました!
    やはりそうですよね。
    告知書の質問に健診結果の記入を
    求められていないので
    迷ってしまいました。
    ありがとうございました!

  47. 254 匿名さん 2013/07/19 02:37:21

    一年前にあがり症で自分の結婚式の前に精神科に受診相談。社会不安障害と病名をつけられ、プレゼン前に服用するようにと睡眠薬を神経性不眠症の病名をつけて処方されました。その後スピーチの特訓をし、問題なく過ぎ、1日だけの受診でした。もうひとつは半年前から時としてEDになってしまうことから
    泌尿器科を受診し検査の結果高プロラクチン血症と言われ漢方薬とビタミン剤を服用中です。数値からいって脳下垂体腫瘍などではないといわれ、命とは関係ないとは言われましたが、漢方薬をのんでいると調子はいいので念のため服用はしています。この2つの事を告知書に記載して提出しましたが1つからは先日謝絶されました。医師の診断書を添付すればまだ可能性はあるでしょうか。またワイド団信なら見込みはありますか?
    どなたかご教示お願いします。

  48. 255 匿名さん 2013/07/19 04:31:12

    団信の告知書には最近3ヶ月、過去3年以内に云々があり医師の指導、指示含むとあるから、軽い病でも記入しておいた方がいいでしょう。

  49. 256 申込予定さん 2013/07/19 04:58:35

    現在37歳で、2011年2月にくも膜下出血で手術をしました。
    後遺症は特になく、年に一度、CTを撮っています。
    カーディフ損害保険会社の審査が通らず、困っています。
    どこか私でも通る保険会社はありませんか?

  50. 257 匿名 2013/07/27 15:00:56

    近々、住宅ローンの事前審査を受ける者です。
    4年程前から主人がうつ病で通院していたのですが、現在は軽度の不眠症のみです。
    主治医にも、今回の事前審査を受けることを伝えたところ『うつ病のことは言わない方がいい。不眠症にしておくから。』と言われ、もし診断書をつけることになってもその辺はどーにかなるのかな?と思いつつ。。。
    そして、もう1つ…。
    最近、食道に潰瘍が見つかり、現在は完治しています。
    団信の潰瘍系の欄には『胃潰瘍、十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎』の病名しかありません。
    この場合、該当がないことになると思うのですが、追加記述はしなくていいのでしょうか?
    住宅会社の営業さんには、全てを言えばいいってものではないと言われました。
    似た状況の方がいれば、教えていただけたらと思います。

  51. 258 契約済みさん 2013/08/08 17:07:54

    皆さん大変そうですね・・・
    自分は来年3月に竣工されるマンションを契約しました。
    しかしながら最近、眼が見えにくく眼科に行きますと白内障と診断されました。
    この場合はどうでしょうか?

  52. 259 匿名さん 2013/08/08 21:59:51

    >258
    白内障も、一応、告知事項だろうね。

    白内障って、年配の方の病気と思われているけど
    自覚症状が無くても、目の精密検査すると
    40代でも初期の白内障が見つかったりする。
    50代にもなれば、少なくない数の人が
    実は白内障を発症していると、眼科の医師が言っていたよ。

    進行を抑制したりする投薬とか治療は無いけど、
    逆に言えば、資力が著しく落ちていない限りは、
    何もしなくて良い(?)病気だし。
    すぐに手術が必要とか言われました?

    手術の必要が無いのであれば
    その辺も含めて、詳しく書いたら。
    どうしても心配なら、事前に、告知書に書いてある
    保険会社の連絡先に電話して、匿名で相談してみるのも手かも。



  53. 260 匿名さん 2013/08/08 22:26:14

    >>259
    詳しいアドバイスありがとうございます。
    実は自分は30代半ばでして、年齢的に早すぎると医者にびっくりされてるんです。
    若年性の場合はアトピーや糖尿病の方がよく合併症で発症するらしんんですが、自分はそういったこともなく謎です。
    手術は来年でも大丈夫と言われてるのですが、団信が心配で・・・
    重ねてアドバイスありがとうございました。

  54. 261 匿名さん 2013/08/09 12:06:28

    う~ん、30代半ばですか。
    それで来年とは言え手術が必要なんですね。
    確かに謎ですね。

    昔と比べて、今は手術自体も進歩していて
    短時間ですみますね。
    手術よりも、術後の生活の方が大切なようです。

    いずれにしろ、告知はする必要はありそうですね。



  55. 262 匿名 2013/08/09 14:34:26

    10年ほど前から痛風を患ってます。飲み薬で,数値をコントロールしてます。審査は通りますか?

  56. 263 匿名さん 2013/08/09 16:25:46

    脂肪肝との診断で「減量のみでよい」とのことだったので告知しなかったのですが、これは告知する必要があったのでしょうか?告知してないので団信は通りましたが、有事の際のことを考えると不安です。そもそも告知違反をしていて保険金が支払われなかった場合、残りを家族が払うことになるのでしょうか・・。住宅没収だけで済むなら良いのですが・・。

  57. 264 申込予定さん 2013/08/10 03:50:27

    フコク生命の団信で告知のところで、うつ病とあり、今治療中ですが薬は3日に1回です。住宅ローン本審査が通るか心配です。どうなのでしょうか?

  58. 265 契約予定 2013/08/16 09:57:23

    脳梗塞で2年前に入院しました。団信の審査が通らず、困っています。
    残された道は、フラットでしょうか?

  59. 266 匿名さん 2013/08/16 10:21:33

    >>265

    どこに住んでるかわからないけど、ろうきんの一部は団信を必須としてない。

    たとえば、近畿ろうきんの商品説明書には
    「健康状態によってはご加入いただけない場合がありますが、
    ご加入いただけないことをもってただちに融資不可とはなりません。」
    と書いてある。

    近くのろうきんに相談してみれば?

  60. 267 匿名さん 2013/08/16 10:58:03

    >264
    鬱病で加入出来る保険は殆ど無いよ。
    団信も極めて厳しい。

  61. 268 契約予定 2013/08/17 22:05:32

    265の契約予定です

    ろうきんは、行ってないので当たってみようと思います。ちなみに私は九州です。フラット35というものが、今いちよくわかりませんので、くわしく教えて頂けますか?メリット、デメリットなどよろしくお願いします。

  62. 269 購入経験者さん 2013/08/18 00:11:06

    ろうきんさんが団信を必須としていないという話で、うちの経験なのですが、確かに、主人に病歴があって団信が通らなかったのに、融資可能という返事が来ました。
    ただし、ローンと同額の生命保険に自分で入ってくれれば、という条件付きでした。
    団信が通らないと必ずそのような条件がつくのかはわかりません(属性によるのかもしれません)が、万が一のときの保障を考えたら当然の条件だったかもしれません。

  63. 270 匿名さん 2013/08/18 00:48:09

    >>268

    詳しくってフラットのどのような内容を聞きたいのかわかりませんが。。。
    見当違いの書き込みをしてもしょうがないので、
    メリット・デメリットも含めてネットで検索すると
    たくさん情報が出てきますので、まずは調べてみては?

    また、九州ろうきんもローン相談会やってるので、
    そこでフラットも検討してるってことで話をしてみてきたらどうでしょうか?

  64. 271 物件比較中さん 2013/08/20 14:49:10

    去年12月に未破裂の脳動静脈奇形が見つかり、同月に手術し、根治したとの医師の診断を受けている者です。
    今月、三井住友信託銀行の団信の審査で謝絶されました。
    保険会社は住友生命でした。他の銀行でも通る望みは薄いでしょうか?

  65. 272 匿名 2013/08/20 16:00:04

    根治したのに謝絶ですか?恐ろしい。

  66. 273 271です。 2013/08/20 22:46:08

    診断書を見て判断してくださいと申し出たのですが、専属の医師に確認するとの答えでした。そしてその日のうちに電話があり、診断書見ません謝絶ですとの答えでした。根治との医師の診断を受けたことは告知書にも書いたのですが。地銀協の団信は診断書を要求されたので、診断書をもらいに行き審査を受ける予定です。やはり脳の病気は審査が通らないんでしょうかね?

  67. 274 購入検討中さん 2013/10/11 11:09:09

    .55歳で心筋梗塞をしたものでも、団信生命保険にははいれるのでしょうか?

  68. 275 匿名さん 2013/10/11 12:31:40

    厳しいですね。

  69. 276 りりり 2013/11/07 16:06:26

    31歳、半年前胃潰瘍を患い治療しながら、ピロリ菌除菌を行いました。除菌完了。団信、問題なく通りました。参考までに。

  70. 277 購入検討中さん 2013/11/11 03:39:55

    44才の男です。二年程前に
    健康診断にて血圧、中性脂肪、尿酸値の
    指摘が有り、再検査を受けました。
    医師の話によると、平均値を少し上回っているとの事。

    血圧、1日一錠
    中性脂肪、1日二回
    尿酸値、1日二回

    なお、中性脂肪と尿酸値は
    平均値になったら服薬を停止
    高くなったら服薬しています。
    医師の指導で適切な値にコントロールされている事を告知した場合
    団診は通りますか?

  71. 278 匿名 2013/11/13 02:53:27

    277さん
    私は糖尿病で団信に通りました。
    その際に医師の診断書の提出を求められました。
    診断書には、団信の保険会社が求めた数値を記載するようになるかと思います。
    私の場合は今現在の血糖値、Hba1c等です。
    診断書の最後にはコントロールされており安定していると記載されておりました。
    保険会社により基準が違うとは思いますが、一度審査を受けてみてはいかがでしょうか?
    医者も書き方は熟知していますので、もし診断書の提出を求められたら、医者に相談してみてください。
    ちなみに私の場合、2社の団信を受けましたが、1社は診断書提出でOK、もう1社はそのまま通りました。最近はワイド団信もありますので大丈夫かと思います。
    頑張ってください。

  72. 279 購入検討中さん 2013/11/13 03:20:34

    278さん
    アドバイスありがとうございます
    頑張ってみます。

  73. 280 匿名 2014/01/06 03:48:03

    37歳の男です。
    慢性B型肝炎でも団信通った方いらしゃいますか?
    当方、核酸アナログ製剤の助成を受けて、バラクルードを服用中です。
    そのお陰で、GOT&GPTの数値もずっと安定しております。
    通院は2カ月に1回。血液検査、診察。
    CT及び超音波は、半年~1年にに1回。

    このような状況ですが、団信通るのは厳しいですよね?生命保険も死亡保障で300万位の緩和型しか入れません。
    どなたか慢性B型肝炎でも団信通った方いらっしゃいますでしょうか?

  74. 281 匿名 2014/02/20 13:02:05

    バセドウ病で、2年前から内服してるのみですが、本審査前で毎日不安です。

    審査に通った方、謝絶された方、他ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
    よければ銀行名、幹事会社も知りたいです。お願いします。

  75. 282 匿名さん 2014/02/22 04:53:48

    ≫281
    バセドウ病で3ヶ月に一度通院、メルカゾール服用中です。
    甲状腺ホルモンの数値が基準値内でしたら審査は問題なく通ると思います。私がそうでしたので。

    銀行は地方信金です。保険会社は、他の同様の皆様に審査で何らかの影響があると迷惑がかかりますので控えさせていただきますが、告知書に数値等記入する欄がありましたので医師に最新の検査結果を確認していたほうがよろしいかと思います。

    私も審査前は同じく不安でしたので、無事に承認されて不安が解消されればいいですね。

  76. 283 匿名 2014/02/22 22:32:02

    282様

    審査通られたんですね!
    同じく、3ヶ月に一度の通院でメルカゾ-ル1錠服用です。
    数値までは書く欄がなかったのですが、安定してる事は記入しました。

    治療してる限り命には関わる病気では全くないのですが、告知違反はローンを組んだ後も不安を抱えるので、正直に提出しました。

    結果が出れば、他にも同じ病気の方がいらっしゃるかもしれないので、またお知らせします。

    教えて頂きありがとうございました。

  77. 284 匿名さん 2014/02/23 01:58:32

    団信て契約者が死亡したときの残債を肩代わりする保険なので死因に繋がる病は嫌がるよね。三大、8大疾病保険とかなら尚更。

  78. 285 匿名さん 2014/02/23 02:52:48

    借入時は担保以下しか融資しないし、給与など収入源チェックしたり、払えない場合は保証会社が保証してくれ競売だし。団信は銀行の幾つものセーフティーネットの一つなので、石橋を幾つ叩くんだか。団信て大きなお世話なんだよな。

  79. 286 購入検討中さん 2014/02/23 07:31:31

    新築住宅購入を考えてている者です。銀行の事前審査も通過し、来週、建築会社との契約を控えています。
    が、先月、「突発性難聴」と診断され、団信に入れるのか心配でなりません。
    症状は、片耳だけ多少聞こえが悪く、二ヶ月に一度の通院と薬をもらうとの事です。
    どなたか、参考になるご意見頂けますか?

  80. 288 匿名 2014/03/13 07:56:45

    281です。
    バセドウを告知して、メガバンク、地銀共に団信通りました。

    他の方の投稿を見た限りでも、経過良好のバセドウは通るのかなと思います。

    ありがとうございました。

  81. 289 購入検討中さん 2014/03/14 07:56:48

    団信申請中にこの掲示板で情報収集させていただいたので、恩返しの結果報告です。
    糖尿病投薬治療中の50歳ですが、団信通りました。投薬治療開始から約半年、数値も正常値からそれほど離れていなかったせいでしょうか、診断書などの提出も求められずそのまま通りました。銀行はメガバンクの一つです。

    参考までに数値情報です。
    Hba1c : 5.9
    空腹時血糖値 : 139


  82. 290 匿名さん 2014/03/18 06:28:20

    281さん

    282です。よかったですね、おめでとうございます。
    バセドウもお互い地道に治療していきましょうね。

  83. 291 匿名さん 2014/03/24 07:45:45

    血友病で団信通った方はいらっしゃいますか?
    または、同病気で住宅ローンを組んだ方いらっしゃいますか?

  84. 292 匿名さん 2014/03/24 08:00:28

    血友病は、告知が必要な疾患であり、告知をすれば、契約不可になる代表的な疾患です。

  85. 293 匿名さん 2014/03/24 11:07:27

    292さん、回答ありがとございます。
    やはり不可ですか。。。

    この病気の人は皆どうやって住宅ローン組んでいるんだろう?

  86. 294 匿名さん 2014/03/24 11:31:40

    団信の保険会社にもよりますが過去3年以内に治療、投薬を受けていない。つまり日常が問題ないなら大丈夫かも。

  87. 295 匿名さん 2014/03/24 12:27:47

    294さん

    日常の生活には全く問題ありませんが、
    病気の特性上、継続的に投薬の必要があり、通院も必要となっています。。。
    やはり団信は難しいですかね。。。

  88. 296 匿名さん 2014/03/24 12:48:58

    団信任意とかの金融機関も有ったと思うので、団信必要も含め、申し込んでみては?

  89. 297 匿名さん 2014/03/24 12:53:26

    フラットは何か条件があったと思うが団信任意のはず。

  90. 298 匿名 2014/03/25 06:21:15

    去年10月の会社の健康診断で大腸がん検査、糖尿病について異常所見をみとめます。精密検査が必要ですと書かれてました。団信の告知書記入しなければならないでしょうか!?詳しくご存知の限り教えて頂きたいです。

  91. 299 匿名さん 2014/03/25 07:09:25

    告知義務違反のリスクについて、調べてみてください。

  92. 300 匿名さん 2014/03/25 12:14:02

    298>処で昨年の10月に言われて再検の結果はどうだったんですか?
    もし、再検してないなら速く受けて治療に専念した方が良いですよ。早期発見の意味がない。

  93. 301 匿名 2014/03/25 13:01:40

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  94. 302 匿名 2014/03/25 13:03:29

    300さん

    意見ありがとうございます。
    まだ病院には行っていないので
    わかりません。
    団信が通るか通らないか
    わかりませんが告知してから
    検査行こうと思ってます。

  95. 303 匿名さん 2014/03/25 13:41:49

    糖尿は分かりませんが、大腸がん検診も検便でしょ!?痔だったりするんで過度の心配はしない方が良いですよ。ストレスでも血便になりますから。
    私は小腸に何か影があるということで精検でCT及びMRI、腫瘍マーカーをしましたが何でもない。
    と言われましたから、結果が判るまで血便、血圧も上がりましたよ。

  96. 304 匿名さん 2014/03/25 21:50:26

    大腸がんの精密検査となると、内視鏡検査だな。
    今はそれほど大変では無いよ(個人差はあるけど)。
    会社は半日休んで、あのまずい下剤(腸内洗浄剤)を
    1リットル以上飲むのは、うんざりするけど。

    いずれにしても、10月の検査から半年経っているのに
    まだ精密検査もしていないって・・・・
    給与所得者にとって、自分の体が資本だって、自覚がありますか。
    体調不良で休職とか退職になったら、ローンどうするの?

    しかも、告知してから検査?順番逆でしょ。
    告知した内容だけで断られたら、どうしようもないよ。
    精密検査受けて、問題が無ければ
    指摘されたことを、告知した上で
    「精密検査の結果異常無し」と書けるのに。

  97. 305 匿名さん 2014/03/26 01:47:57

    告知してから 検査行こうと思ってます。>これ、医師の診断書(精密検査の結果)が必要と云われるでしょう。 皆さんが云われる様に先に検査受けた方が無駄が発生しないですよ。

  98. 306 匿名さん 2014/03/26 03:34:30

    しかし、社内検診とは言え、大腸がん・糖尿病に異常所見ありで
    精密検査を指示されているのに、半年も検査も受けず
    借金をして不動産を買う算段をするのか。
    検査結果によっては、それどころでは無い可能性だってあるのに。

    それともネタか?

  99. 307 購入検討中さん 2014/03/28 14:16:41

    胃潰瘍で受診、現在ピロリ菌除去の投薬してます
    来月再検査(除菌できてるかどうか)があります
    その際診断書を出せば大丈夫でしょうか
    それとも投薬終了後三ヶ月待ってからの方がいいでしょうか
    (事前審査は通ってますが半年超えると再審査になるらしく、三ヶ月待つと半年超えてしまうので悩んでます)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸