住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-30 20:31:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

  1. 1661 住まいに詳しい人 2010/08/07 14:17:43

    マンション業者も、すすんでマンションには住まない。
    「自分の住まいは戸建て」と、いう意見多し。

  2. 1662 匿名 2010/08/07 14:25:09

    なんで両方に住まないの?

  3. 1663 匿名さん 2010/08/07 14:25:49

    私のマンションの自治体はゴミは戸別有料回収です。
    そうしたら、マンションに住む意味ないなーと思っていました。
    そうしたら、よその家の前にゴミを捨てる人が多くて問題になっています。
    また、プラゴミなどが回収前に風に飛ばされてひどいことになっています。
    ゴミ有料で、管理費払っても仕方ないか、と思いました。

    目の下の提供公園では、小学生低学年がミニサッカーやドッジをやって、
    楽しそうです。
    ゲストルームのおかげで、普段使わない部屋を確保する必要がありません。
    パーティルームではキッチン付きを借りて、お友達とお菓子作りをしたり、
    便利にさせてもらっています。

    さて、勤務先でゴミの有料化、戸別回収の話をしたら、別の自治体に住む人が
    「絶対反対」っていうので、ゴミの有料化が、そんなに嫌なのかとおもったら、
    「だって、この前もうちのゴミだけ『回収しません』シール貼られちゃって。
    そんなのが家の前だったら丸わかりじゃないの!」だそうです。
    そこの方はちょっと郊外に注文住宅で、広めの庭に2匹犬を飼ってますが、
    犬が大きいのと水嫌いで一回も洗っていないそうです。
    この方の近隣にはなりたくない、職場だけでよかったと思いました。

  4. 1664 匿名 2010/08/07 14:31:20

    紛らわしいから「戸建て」じゃなくて、「注文」か「建て売り」のどちらかで書いてくださいね。
    全くの別物だから。

  5. 1665 匿名さん 2010/08/07 15:32:09

    建売は建具や設備は勿論床や壁紙まで安っぽいものです。

  6. 1666 匿名さん 2010/08/07 15:34:13

    ↑ お前は、マンションを注文するのか、
    大バカ野郎

  7. 1667 匿名 2010/08/07 15:36:28

    マンション住人必死だなぁ。

    建て売りと注文の意味をわかってるのかねぇ。


    飯○系列などのローコスト系建て売りをイメージしてるのだろうけど。



    場所が同じ場合、飯○系列の建て売りの方がマンションよりはマシですけどね。
    理由は
    ①最近は飯○系列の建て売りでも耐震等級は標準で2〜3ある。(大半のマンションは1)
    ②土地割合が大きいため将来の資産価値値下がりが小さい。
    ③数十年後にライフスタイルにあった家を自分の自由に建てることができる。
    ④当たり前だけど隣の家との間に空間があるし、上下に他人が住んでないから騒音トラブルの可能性が低い。
    ⑤自分の駐車場がある。(レンタルではない。しかも家のすぐ近く。)
    ⑥平均的なファミリーマンションよりも広い。
    ⑦他人が起こす火事や人身事故が資産価値に及ぼす影響が小さい。(少なくとも貰い火しない程度に離れている他人の家からの影響はない)
    ⑧ローン以外の費用は自由。(一般的には安くすむ)

  8. 1668 匿名 2010/08/07 15:43:31

    建て売りは全てが安もの仕様ですからね!
    作り付けや外構も最悪でした、いちよう一部上場会社なんですが…新興会社はダメダメですわ!

  9. 1669 匿名 2010/08/07 15:47:28

    一戸建ても広い土地に平屋なら理想的ですけど、狭い土地に角度ありで狭い階段では、不便この上ないですよ。
    兎に角平屋なら一番です

  10. 1670 匿名さん 2010/08/07 15:58:22

    私の家の斜め向かいの家、150坪に平屋といっても料亭見たいな感じの家
    凄過ぎて憧れる、私の家はその半分の坪数の戸建ち庭付きですけど。
    階段は結構、広いですよ。

  11. 1671 匿名 2010/08/07 16:02:02

    >>1668

    >>1667にあるように基本的にリフォーム自由ですからローコスト系建売でも自分の好きなように変えられます。
    さらに後々は自由にグレードアップして建て替えることもできます。

  12. 1672 匿名 2010/08/07 16:17:33

    >1667
    どちらかというと、戸建てというか建て売りが必死でマンションが軽くあしらっているように見えますよ。

  13. 1673 匿名さん 2010/08/07 16:27:57

    1672 意味不明 
    ○○○が必死で○○○が ?

  14. 1674 匿名さん 2010/08/07 16:34:56

    戸建派の人に質問なんですが、いい土地って建築条件が
    ついてて好きなHMで建てられなくないですか?

    それとも違約金か何か払って好きなメーカーで建ててるのでしょうか?

    戸建は思い入れが強い分、満足のいく戸建をゲット
    出来る人って案外少ないんじゃないのかな?

  15. 1675 匿名さん 2010/08/07 16:36:33

    たぶん、日本語を習っているのじゃないのかな。
    日本語何級、

  16. 1676 匿名 2010/08/07 17:10:00

    マンション派は>>1667のような具体的理由をほとんど挙げずに抽象的な煽りばかりだから
    傍から見て必死に見えてしまっているということに早く気付いた方がいいよ。

  17. 1677 匿名 2010/08/07 17:36:05

    沢山の理由をあげるところがかえって必死にみえるんだよね。ウソをついたとき、聞かれないにもかかわらず、後ろめたさからいろいろ言い訳しているのと同じで。
    注文の人なんてそんなに必死なレスしてないから余計差がでるね。
    もしかして、注文に出来なかった劣等感からマンション批判にはしっているのかな?思い過ごしなら失礼。

  18. 1678 匿名さん 2010/08/07 17:48:10

    立地、構造、仕様・・・

    これらは個人単位でお金をかければどうにでもなるものです。
    価値観は人それぞれですし、年収も職場も家族構成も希望居住年数も異なる人がこの掲示板で交わって、
    各々の住宅の、つまりハードの優位性を語ってコンセンサスを得るなどそもそも難しいのです。
    ですから、一戸建てとマンションの決定的な違いとして、
    マンションというハードを共有することによって発生する、共有するソフトの面の劣位性が問題でありましょう。

    一戸建てには無い余計なオプションとして、
    私はマンションはハードどころか他人のソフトの部分まで共有せざるを得ないと書きました。
    他人のソフトの部分の共有というのは、
    騒音問題でしょうか?ゴミ問題でしょうか?近所付き合いのことでしょうか?
    いずれも違います。これらは一戸建でもマンションでも、程度が違えどどちらも発生するのです。

    ここで言う他人のソフトの共有、その劣位性というのは、
    個人単位ではどうにもならない、まさに他人の金銭感覚に関する問題の事なのです。
    身近な例としては、ここで何度も話題になる管理費・修繕積立金の滞納でありましょう。
    他人のお金の問題というのは本当にやっかいなものなのです。
    最終的にはマンションの持分の差押え、競売となりましょう。
    しかしそれで滞納額が全部戻ってくる保障などどこにも無いのですし、
    これを余計に負担するのは結局は共有している住民なのです。
    マンションは他人の金勘定(金感情とでも言いましょう)を共有している訳で、
    つまるところ、知らずうちに他人と己のカネの問題という
    究極のプライベートの部分まで共有してしまうのです。

    もちろん、ソフトの共有における優位性もありましょう。
    一昔前の長屋のようにプライベートの部分まで住民が一体となって共有できれば、
    このような問題の発生も未然に防ぐことも少しは出来ましょうし、本当の意味で良い共同住宅なりましょう。
    しかしその優位性を発揮するには、一戸建て以上に近所付き合いが親密でなければならないのです。

    冒頭に、異なる立場の人が交わってコンセンサスを得るなどそもそも難しいと書きました。
    ひとつのマンションに、いくら立派な規約があっても、
    年収も職場も家族構成も希望居住年数も金感情も異なる人と共に住んでいるのですから、
    いざカネに絡む問題がおきると、まさにこの掲示板と同様にコンセンサスを得るのは難しいのが実情なのです。
    コンセンサスを明文化した形であるマンションの規約も、
    遵守するからこそ規約であり、遵守できなくなった他人の前では万能ではないのです。

  19. 1679 匿名さん 2010/08/07 18:38:23

    1667が具体的理由???
    こんなの、今までにマンション派から何度も指摘されてるような話ばかりジャン。

    ①耐震等級は標準で2〜3ある。(大半のマンションは1)
    >ふ~ん、じゃなんで戸建地域は震災時の災害甚大と公に予測されてんの(東京の場合)?
    ②土地割合が大きいため将来の資産価値値下がりが小さい。
    >そんなの立地がいいとこだけ。郊外の駅遠で錯覚してはいけない。
    ③数十年後にライフスタイルにあった家を自分の自由に建てることができる。
    >これも立地が良ければの話。巣十年後は過疎化するようなとこは意味はない。
    ④当たり前だけど隣の家との間に空間があるし、上下に他人が住んでないから騒音トラブルの可能性が低い。
    >広ければな。
    ⑤自分の駐車場がある。(レンタルではない。しかも家のすぐ近く。)
    >そんなのは好き好き。狭い駐車場より、共有の管理のいい駐車場のほうがいいという人もいる。
    ⑥平均的なファミリーマンションよりも広い。
    >これは場所によりけり。一見床面積が広くても、2~3階建てならデッドスペースは多いよ。
    ⑦他人が起こす火事や人身事故が資産価値に及ぼす影響が小さい。(少なくとも貰い火しない程度に離れている他人の家からの影響はない)
    >①同様、じゃなんで戸建地域は震災時の災害甚大(とくに類焼)と公に予測されてんの?
    ⑧ローン以外の費用は自由。(一般的には安くすむ)
    >安いのが良いのはご当人の勝手。金払っても、快適だったり利便性が高いほうがいい人もたくさんいる。

    マンションももちろんデメリットあるけど、それぞれメリット、デメリットをどういう基準で評価するかだろうね。結局、基準はご本人のライフステージやライフスタイル次第なんだけど。
    ちなみに、おれはマンション、戸建、人それぞれだと思ってるけど。

  20. 1680 匿名さん 2010/08/07 19:32:23

    1678さんが言う、最後の5行がマンションの致命傷ですネ。
    私が、マンションを買う人は、その5行を本当に理解しているのか疑問ですネ
    理解していたところで、そのマンションの住人の10年後、30年後の
    経済力てどうなっているか分からないですよネ
    そういう人達が、何十人、何百人とひとつ屋根の下で住んでいるわけですよネ
    マンションを買うことができない理由を、1678さんはよく突いていますネ
    どんなに見た目が豪華なマンション、室内、設備が立派でも
    マンションを買う人を理解できないのは、その5行ですネ

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸