住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-30 20:31:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

  1. 126 匿名さん 2010/07/13 06:04:18

    >118さん

    なんとなく私の感覚では、
    土地価格が、1坪100万くらいかなというイメージがあります
    また建売で、おそらく2階建てだと思われるので、坪50万として

    したがって
    土地代:3500万
    建物:1500万
    その他:500万

    5000~6000万ぐらいのイメージですけど
    ただアバウトな情報しかないので、回答もアバウトです(笑)

  2. 127 匿名さん 2010/07/13 06:11:18

    >>118
    その与えられた情報だけでの推測ですが、
    都内だと7000万円ぐらいはするでしょうね。(人気エリアなら8000ぐらいまでいくかな?)
    神奈川県内なら、5500万円前後ってとこだと思う。
    もし自分だったら、その価格であれば物件に興味が出て、現場をとりあえず見に行く気になります。

  3. 128 匿名さん 2010/07/13 06:32:56

    >122
    田舎なら静かなんですか?鳥の声が聞こえるって良いですね。
    都内じゃ鳥は鳥でもカラスの不気味な鳴き声ですから。

    やはり戸建は広々とした田舎が最適です。
    都内じゃ、広さも、ゆとりも、中途半端。

    通勤で行く駅までに古い戸建てがひしめいていますが
    隣とびったりくっついて、狭くて、古くて、地震や火事が来たら大丈夫かと心配になります。

    都会じゃ多くのの戸建はこんな感じじゃないですか?

  4. 129 匿名さん 2010/07/13 06:34:22

    もちろん、成城や渋谷区の松涛など例外もありますけど。

  5. 130 匿名さん 2010/07/13 06:42:43

    都心に土地広一戸建てとか、タワーマンションの最上階とか極端な例は置いといて、
    普通の所得層なら都心の70平米くらいのマンションか、郊外の土地60坪くらいの戸建てが現実的な選択肢かな
    建物のグレードによっては戸建てはぐんと高くなるけどね

    子供がいるなら断然一戸建てだね
    小さい頃は思い切り走り回らせてあげたいし、中学、高校生になって70平米の中に家族4人とか考えたくない
    いくら防音がしっかりしてるマンションでも、隣同士が窓開けてたらすごく音が聞こえる

    子供のいない夫婦や、老夫婦ならマンションもありかな

    自分は郊外に住んでいるので、みんな一戸建て信仰が強いです
    マンション住まい=一戸建て買えなかった人て感じで一段見下されます
    でも田舎者だから「都会のタワーマンション」とかすごい憧れの目で見たりもします
    結局住む地域や家族構成によって変わるんでしょうね

  6. 131 匿名 2010/07/13 06:55:19

    マンションは戸建て買えなかったという感覚はわかるけど、郊外の戸建ても都心で買えなかったというイメージありますね。

  7. 132 匿名さん 2010/07/13 07:10:57

    はい。
    予算上、都心では満足な広さが確保できなかったので
    郊外の戸建てを選びました。
    仰るとおりですが満足しています。

  8. 133 匿名さん 2010/07/13 07:26:56

    >128
    山の手ターミナル駅から電車約10分なんで、田舎といえば田舎ですね。
    ただ、都内でも緑にあふれ、ウグイスが鳴いている地域があるんですよ。
    それに、うちの近辺は一種低層地域なので、全くひしめいていません。
    あなた、都会に偏見を持っていませんか?

  9. 134 匿名さん 2010/07/13 07:32:07

    なんかマンションの奴って弱点を突かれると話をすり替えるなあ。
    余程の高級物件で無い限り、上下の音でのトラブルが今のマンションでもよく起こってるのは事実だろ。
    自分の上がたまたま気を遣う人か老人で静かなだけか、鈍感で気にならないだけでしょ。
    小さい子供なんて居たら相当下には音してるはずだよ。
    強がるのもいい加減にしてほしいよ。
    外部からの音だって立地環境によるのは小学生でもわかるだろ。
    都会か郊外か田舎かでも違うし、前が幹線道路か否かでも全然違う。
    都心のマンションなんて窓開けたら相当うるさいぞ。
    音が聞こえにくくなるには、相当上階でなければならないはずだよ。
    都心のタワーマンションに住んでるのかな?
    ここでは高額の物件は意味ないんじゃなかったの?
    マンションが静かなんて言ってる奴は、きっと郊外か地方のマンションだな。
    それで「お互い様だから」と我慢しあって、そのストレスをここで発散してるのかい?
    マンションは大変だね。
    あっ、違うというあなたはマンションに適応した「鈍感組」ですね。
    良かったですね。

  10. 135 匿名さん 2010/07/13 07:39:38

    >134
    なんか嫌なことありました?

  11. 136 匿名さん 2010/07/13 07:44:56

    隊長!
    135に鈍感タイプの皮肉マンション野郎を発見しました!

  12. 137 匿名さん 2010/07/13 07:45:55

    133さん
    都会に偏見持ってないですけど、
    多分133さんのような余裕がある静かな地域の家もあるのでしょうが、
    私が住んでいる三田近辺は、本当に目にする戸建が古いのが多く地震が来たらどうなるか心配です。
    女房の実家の浅草あたりはもっとすごいですけど、隣とびったりくっついて、狭くて、古いのが多いのです。
    そこが一種低層地域かどうかはわかりませんが。

  13. 138 匿名さん 2010/07/13 07:50:24

    >>131
    都心に戸建てで住むなんて嫌だなあ。
    だから戸建て買う人のほとんどは最初からちょっと離れた低層住宅街か郊外しか見ていませんよ。
    都心は働いたり遊んだりするところで、住むところじゃないな。
    ゴミゴミごちゃごちゃした都心ではクールなマンションがお似合いだよ。

  14. 139 匿名さん 2010/07/13 07:52:33

    >>137
    てめえの住んでる地域が古い下町なだけだろ。
    みんなそうだと思うな

  15. 140 匿名さん 2010/07/13 07:53:24

    マンション派は都心とか駅近にこだわるけど、そこまで都心に住みたい理由って何なんだろう

    郊外のニュータウン(今ではオールドタウン)で育った身としては、地域にそれなりの拠点施設があるし、
    普段の生活には困らないんだけどなあ
    郊外でも駅からバス10分以上になるとさすがに不便だけど
    あえてゴチャゴチャしたところで住みたいとも思わないなあ

  16. 141 匿名さん 2010/07/13 07:58:58

    > 上下の音でのトラブルが今のマンションでもよく起こってるのは事実だろ

    戸建でも隣人のトラブルがよく起こっているのも事実ですよ

    > 小さい子供なんて居たら相当下には音してるはずだよ。

    個人的ですが、そんなにしませんよ
    また小さい子供の音の場合、夜はほとんどしないので、よほど親の躾が悪くないなら気にする方はあまりいないですよ

    > 音が聞こえにくくなるには、相当上階でなければならないはずだよ。

    全く聞こえないというレベルならそうでしょうけど、戸建よりは、静かという話だと思っているのですけど

    > マンションの奴って弱点を突かれると話をすり替えるなあ。

    これは、お互い様だと思いますよ

    戸建派の人は、すぐに戸建が買えないからマンションにしたという人が多いですけど、戸建を買えるお金があっても、よりグレードの高いマンションを選んでるだけだと思いますけど

    例えば、同じ立地で同じ広さで3000万のマンションと5000万の戸建があったとして、5000万の予算があるなら、よりいい立地のマンションに行くか広さを広くするとかするだけで、お金がないから戸建を買わないんじゃないよ
    戸建よりも高いマンションなんていくらであるし


  17. 142 匿名さん 2010/07/13 08:12:37

    恐らく、子供を犠牲にしてでも、
    勤務地のすぐそばでないと気がすまない人か、
    都心に異常な憧れを抱くド田舎者だろうな。

  18. 143 匿名さん 2010/07/13 08:13:56


    140へのレスです

  19. 144 匿名さん 2010/07/13 08:18:37

    >137
    三田にも緑多い邸宅街はありますよ?
    あなたも古家が立ち並ぶ地域は避けて、都内で住み心地の良い戸建て地域にすればよいのでは?

  20. 145 匿名さん 2010/07/13 08:35:56

    140、142さんに同意。

    そんなファミリーは多くはないと思うから、独身か共働きじゃないの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,490万円~6,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~64.96m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円~8498万円

2LDK~3LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸