物件概要 |
所在地 |
京都府八幡市欽明台東5番1、京都府京田辺市山手西1丁目1番2(地番) |
交通 |
片町線 「松井山手」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
622戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 地下1階建(A・E棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]京阪電気鉄道株式会社 [売主・事業主]住友不動産株式会社 関西支店 [販売代理]京阪電鉄不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社 [媒介]株式会社アースシティ
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア口コミ掲示板・評判
-
642
匿名さん
↑
副知事は副市長の間違いです。訂正してお詫びします。
-
644
匿名さん
↑
やはり論点逸らししかできないですか?ビシッと理路整然と反論できないですか?
-
645
匿名
何かと評判が悪い八幡市です。とあるがどういった評判ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
↑
本スレでも八幡市を敬遠する書き込みが多くあります。例えば278
具体的には怖くて言えません。
-
648
匿名
自分も八幡市に住んでるんじゃないんですか?
目的達成したら違うとこ引っ越す予定ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
>2009年に八幡市の副市長が収賄の疑いで逮捕され・・・
確かこの時は、全国版のニュース番組、新聞で報道されていました。
今、市議会でも取り上げられ何かと話題になっているスクエアの法令違反が明白になれば
2度目の全国報道は間違いないでしょう。
「京都府八幡市にある完成したマンションが取り壊しに・・・」なんて
まぁスクエアの将来のことはみなさんのご想像におまかせします。
八幡市民としてこれ以上評判の悪い市に住んでいるなんていやですね。
ほんとうは市外に引越ししたいですが経済的理由で出来ないのは非常に残念です。
-
650
匿名さん
>649
引っ越せない=マンション購入が出来ないのにわざわざこのマンションの掲示板に来て
中傷する八幡市民。あんた日陰ですね。
貧乏人なので金への執着がすごいね。その割に一日中この掲示板に貼りついているのを見ると
外に出て働いている様にはみえないし、、、京阪から搾り取るはずの金に人生掛かっている
んで必死なんですね。大変だ。
-
651
匿名さん
↑
649さんではありませんが、
>引っ越せない
ではなくて職場に近いから八幡市に住んでいるのです。
京阪が法令遵守をし、行政が毅然とした行政運営をすれば京阪東ローズタウンは、違法マンションがなくなり、まともな街になるのではないですか?違法マンションがある街よりない街の方がいいもんね。
-
652
山手ロール
また始まりましたね!論点逸らし・・・・
スクエアと八幡市の噂なんて全く関係ない!
時には日陰対策部会、時には匿名さんって・・・・
ハンドルも固定できないような人間にスクエアが違法マンションと決め付けられたくない。
行政が設計変更も認可している。このことはだれも変えられない事実。
日陰対策部会はスクエア住民に対して名誉棄損で訴えられる可能性がある。
よく考えて発言すること。
-
653
匿名さん
>651
649でもないのに、わざわざ650の発言に反応して出てきたってことはあなたは日陰ですね。
(649と別人かどうかは置いておいて)。
あなたが八幡市のマンションに住んでいるのは、経済的な理由で引っ越さないのでは
なくて「職場に近いから八幡市に住んでいる」。
つまり引っ越せるのに今のところに居続けている。
憎き京阪のマンション、ファインガーデンあゆみヶ丘に。
面白いね。
-
-
654
匿名
652さん
名誉毀損と脅してる暇あるなら 早く訴えなよ
その気もないのに書かない方がいいよ (爆)
コケオドシやね
そして法律用語の誤字はさらに笑えるから ププ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
>654
652の「日陰対策部会はスクエア住民に対して名誉棄損で訴えられる可能性がある。」という
のに対して
「名誉毀損と脅してる暇あるなら 早く訴えなよ 」と挑発しているので、あなたは
日陰対策部会の人間ですね。
651と文体が変わっているので(本当に651と654が同一人物でないかは別にして)
今日も日陰対策部会の方々、多数夜間のご活動ご苦労様です。
「コケオドシやね
そして法律用語の誤字はさらに笑えるから ププ 」
上品な文章ではないですね。
-
656
山手ロール
654さん
>名誉毀損と脅してる暇あるなら 早く訴えなよ
準備は着々と進んでいる。
嘘だと思ったらあゆみが丘の管理組合に確認を。
-
657
匿名
あゆみが丘のマンションてえらい暴落してるけど
やっぱりスクエアで日陰になってるからですか?
日陰さんはスクエアに引越しを考えているというのは
本当ですか?
そういえばスクエアのマンションでゴミ置き場のにおいが
問題になってましてけど解決したのでしょうか。
-
658
匿名さん
652さん、論点をすり替えたらだめですよ。
>行政が設計変更も認可している。このことはだれも変えられない事実。
京都府都市計画課は、街区公園の設置を取り止める法的根拠として、土地区画整理法施行規則第9条第6項のただし書きの(ロ)を適用し「街区公園の代替え機能を有した、地区利用者の利便性に資する公開空地(約5,800㎡)を配置するもの。」を山田知事にお伺いを立てて、本事業計画は認可されたのです。
しかし、京阪は認可通り施行していないから法令違反なのです。(土地区画整理法施行規則第9条第6項違反)
-
659
山手ロール
No.658さん
だから中庭を公開空地として昼間開放していますよね?
認可通り施工されたか行政のチェックも入っています。
もし認可通り施工されてないというのなら行政のチェックミスでしょうか?
あと京阪を目の敵にしておられますが、スクエアは京阪と住友不動産が事業主です。
相手にされないと思いますが、住友不動産にもご相談されたらいかがでしょうか?
-
660
匿名
担当部長さんが答弁されているように、公開空地等の意義を、広義に解釈したら、何の問題もないのではないですか。
どうして、狭義の解釈にこだわるのですか。
-
661
匿名
(ロ)「総合設計制度の公開空地等」に使用されている「公開空地等」の定義は、法律の条文上あるいは最高裁の判例上、狭義に解釈するように確定しているのですか。
-
662
匿名さん
659さんへ
>だから中庭を公開空地として昼間開放していますよね?
中庭は「公開空地」ではありません。
660さんへ
「公開空地」に狭議も広義もありせん。
八幡市の担当部長は、「公開空地」の説明に窮して広義の意味と答弁されただけです。担当部長は、『「都市空間における建築物と建築物の間、住宅地における敷地と建築物の間等の空間的な間である「つなぎ空間」をも意味する。」など一般的につかわれると施行者(京阪)から説明を受けている。』と答弁されましたが、公開空地」の説明を平成20年にウィキペデイアに追加された文章を引用して答弁されたのです。ウィキペデイアは誰が書いたかも分からない信頼性のないインターネットの百科事典ですが、平成18年に審査されていることについて、平成20年に出された文章を引用されたのです。
京都府都市計画課は、街区公園の設置を取り止める法的根拠として、土地区画整理法施行規則第9条第6項のただし書きの(ロ)を適用し「街区公園の代替え機能を有した、地区利用者の利便性に資する公開空地(約5,800㎡)を配置するもの。」を山田知事にお伺いを立てて、本事業計画は認可されたのです。ですから、中庭は、「総合設計制度の公開空地等により、同等のオープンスペース」でなければなりません。
このことは何度も説明していますが、どうして同じことを何度も書き込むのですか?
661さんへ
>狭義に解釈するように確定しているのですか。
上の説明と重複しますが、狭義も広義もありません。ただあるのは、
>中庭は、「総合設計制度の公開空地等により、同等のオープンスペース」でなければなりません。
八幡市の担当部長は、「公開空地」の意味を聞かれて、答弁に窮し、本件は平成18年に審査された事案なのに、平成20年にウィキペデイアに追加された文章を答弁されたのです。
平成20年と言えば、部会が「公開空地」の意味を京都府都市計画課に追求していた時期で、都市計画課がまともに答えられずに困っていた時期ですので、平成20年に唐突にウィキペデイアにデタラメな説明を追加したのは京阪ではないかと部会は考えています。
-
663
匿名
to655、656
日陰さんとは一切関係ない検討者っすよ(爆)
マジで
入居して即裁判て めっちゃ面倒やね
夢なく最悪。散歩してても気分悪い
通常歩み寄るべきは新参者やと客観的に見て思うが
わざわざ近隣対策こじれた売れ残り物件買う人は少ない思うで。
営業ちゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件