京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京田辺市
  6. 山手西
  7. 松井山手駅
  8. 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その3)
欽明台東 [更新日時] 2010-09-29 22:54:09

京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアについての情報を希望しています。
ネガティブな情報も含めたやりとりによって、信頼性の高いスレにして頂くことを希望します。

物件データ:
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京田辺市山手西1-1-2
価格:2940万円-3950万円
間取:3LDK-4LDK
面積:86.14平米-120.17平米

【過去スレッド】
その1『京阪東ローズタウン ファインガーデンスクエアは?』[2006/10/31-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/114/
その2『京阪東ローズタウン ファインガーデンスクエアってどうですか?』[2008/08/04 -]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/99/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱



こちらは過去スレです。
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-11 07:29:47

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
ウエリス島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア口コミ掲示板・評判

  1. 212 匿名

    何言っても無駄だよ。そのうち分かるが、一方的な考えで、反対意見は全て理解しないですよ。また、勝手に自信をもった同じ内容を繰り返しコピペするだけ。

  2. 213 匿名さん

    210さんへ
    >行政がOKだした事実をなぜとばす?
    「街区公園の代替え機能を有した、地区利用者の利便性に資する公開空地(約5,800㎡)を配置するもの。」として行政がOKを出したのに、京阪は公開空地を配置していないのですから土地区画整理法違反と指摘しているのです。

    211さんへ
    >24時間の解放は必要ないのでは無いでしょうか。
     24時間のの開放が問題ではなくて、施行者である京阪は、中庭を事業計画通り(認可通り)公開空地にしていないことが問題なのです。

  3. 214 匿名さん

    今日も猛暑でしたね。
    長~い1日も、ようやく暮れようとしています。

    204さんへ
    早く反論してよ
    なるほどと思うような説得力のあるご意見を待ってま~す!

  4. 215 匿名さん

    日陰さん、教えてください。
    あなたは、中庭を「一般に開放され、歩行者が自由に通行したり
    利用したりできること」、つまり、区分所有者以外の者が常時、
    敷地内に進入でき、そこを利用できるようにすることを望んでいるのですか?
    中庭が、エントランスに遮られているなどとして、事実上、
    区分所有者のためのものになっていては、(これが違法か
    どうかはともかく)だめなのですか?区分所有者にとって、かえってそのほうが
    よいのではないのですか?
    そもそも、区分所有者にどのような実害が生じているのでしょうか?
    議論の経過を見ていて、この点が、理解できないので、教えてください。

  5. 216 匿名さん

    215さんへ

    平成9年の事業計画の変更で、スクエアとあゆみヶ丘に街区公園を設置することが認可されていました。京阪は平成18年にスクエアの街区公園の設置を取り止める事業計画の変更を京都府に申請しました。一旦認可された街区公園の設置を取り止めるには、スクエアが土地区画整理法施行規則第9条第6項のただし書きの(イ)か(ロ)のいずれかに該当しなければなりません。京阪は(ロ)を適用して、「街区公園の代替機能としての公開空地の確保」なる申請をし、京都府は、「街区公園の代替え機能を有した、地区利用者の利便性に資する公開空地(約5,800㎡)を配置するもの。」を条件として本事業計画を認可したのです。

     しかし、京阪は事業計画通り(認可通り)、中庭を公開空地にしていません。(土地区画整理法違反)京阪は、本来580戸の建設計画であったものを街区公園の設置を取り止めることにより、街区公園の日影規制や北側斜線規制を外すことにより630戸に建設戸数を増やしています。それでいて中庭を公開空地にしていないのですからこのままタダで済む訳がありません。

     部会は、京阪が法令を遵守し、中庭を公開空地にし、近隣の子供達も大いに利用し、団地住民と近隣住民の触れ合いの場になれば、街区公園の設置を取り止めた意義はあると考えています。

     区分所有権についてでありますが、部会が国土交通省からのヒヤリングしたことを書きますが、公開空地の場合は、区分所有権はゼロになるとのことでした。
    京阪が法令を遵守し、中庭を公開空地にすれば、中庭の区分所有権は住民にはなく、従って財産権が行使できませんので、街区公園の代替「地」として中庭は、街区公園と同様恒久的に一般開放が担保されるのです。(209参照)
    今はそのようになっていませんので、京都府都市計画課の資料によると(中庭)の「現況は公開空地になっていないため是正するよう求められている。」と有ります。

    実際のところ、D棟の一部を取り壊して前の事業計画通りの街区公園を設置し、中庭を住民の専用庭にすれば、中庭は住民に区分所有権が正式に得られるし、区分所有者のためのものになって、かえってそのほうが よいのではと思います。

  6. 217 215

    >216さん

    216さんのご説明を前提にすると、「現在、中庭は、区分所有者による共有になっており、
    固定資産税がかかっているばかりか、その管理費も区分所有者負担の状態にある。」、
    当初の予定通りであれば、「中庭の所有権は自治体に帰属し、固定資産税がかからない
    ばかりか、その管理維持も自治体が行う」ことになる。
    という理解でよろしいですか?
    仮に、そうであれば、現状を当初の予定通りにすることは、区分所有者から自治体への寄付を
    要することになり、自治体がそれ(寄付)を受け付けてくれるのかということのみならず、そも
    そも区分所有者全員の同意が得られるのかという問題もありますね。


    >・・・中庭を公開空地にし、近隣の子供達も大いに利用し、団地住民と近隣住民
    >の触れ合いの場になれば、街区公園の設置を取り止めた意義はあると考えています。
    私は、現地を見たことがないので、的外れなことかもしれませんが、HPを見る限り、
    エントランスの横に部外者が侵入できる通路を設けることはできないのですか?
    近隣の子供たちにも利用させることが目的であるならば、また、近隣住民とのふれあいという
    ことが目的であるならば、エントランスを開けっ放しにすることでこの点は解決できるでしょう。
    もっとも、部会なるものがマンションの総意かどうかは私には分かりません。少なくとも、
    私が住民であれば、中庭という敷地に部外者が自由に侵入されることは嫌です。
    この点、マンションの総会では、どのような意見が出ているのですか?

    部会の運動の主たる目的が、部外者の自由な侵入を認める代わりに、「中庭部分の固定資産
    税の免除」、「中庭部分の維持管理費の自治体負担」に戻すというものであるならば、
    「なぜ本来負担しなくてよいものを我々が負担しなければならないのか」という意味で理解
    できなくもないのですが、216さんの最後の記載を読む限り、D棟(の一部:一部だけを
    壊すことは非現実的と思われます。)を無くすことを主たる目的にされているように読めますが、
    いかがでしょうか?

    違法状態を止めさせた先にある「目的(状態)」を部会としては、どのようにお考えなのでしょうか?


    大変真摯に活動されているにもかかわらず、それに対するあまりにふざけた書き込みが多数あるため、
    部会の真意が読み取ることができません。教えていただければ幸いです。


    追伸
    他の書き込みから、「日陰さん」とお呼びしましたが、「部会」として活動されていることが分かりま
    したので、「日陰さん」という呼び方は失礼に当たると考え、「部会」または「(番号)さん」として
    呼ばせていただきます。

  7. 218 匿名

    ただ一つ言えるのは、ここで日陰が書いているのは勝手な相談と理論。
    行政とデペの言い分はあると思うが。
    そりゃ、日陰の、言い分だけ聞いてりゃ話をこじつけられるけどな。日陰が思っているよりもっと話は深いと思うが。。

  8. 219 匿名

    ただ一つ言えるのは、ここで日陰が書いているのは勝手な相談と理論。
    行政とデペの言い分はあると思うが。
    そりゃ、日陰の、言い分だけ聞いてりゃ話をこじつけられるけどな。日陰が思っているよりもっと話は深いと思うが。。

  9. 220 匿名

    217さん、するどいですね!スレ1か、読みなおすと分かりますが、日陰の目的は当初から日陰になったが為、D棟を取り壊したいが目的です。その為に色々、戦う為の理由を探し公開空地に狙いを定めた訳です。スレ1から読み直せば真実が見えてきます。また日陰部会とふざけた名前を語ってますが、実際に動き始めたのは一名です。そこから名ばかりの名義を集め日陰部会と名乗ってるだけです。

  10. 221 匿名さん

    217さん
    投稿を読んでいると、もしかして勘違いされているような
    気がしましたので、念のため。

    「日陰」さんとココで呼ばれている方はファインガーデンスクエアの
    住民でも購入検討者でもありません。
    となりのファインガーデンあゆみヶ丘の住人です。
    日陰さんのことはファインガーデンスクエアの重要事項説明書にも記載されており、
    住民は全員、件のお方の存在を知っております。お一人だということも。
    さらに、日陰さんとの係争に関しては全てデベロッパー側が最終責任を
    持って対処する旨が明記されております。

    すでにご存じでしたらすっかり蛇足でした。ご容赦くださいませ。

  11. 223 匿名さん

    >221さんへ

    ファインガーデンスクエアの重要事項説明書に記載されている日陰さんについてと、
    係争に関しては全てデベロッパー側が最終責任を持って対処する旨が明記されていることに
    ついてもう少し具体的に知りたいのですが。

  12. 224 215、217

    217です。

    >>221さん
    この点、勘違いしていました。
    216さん(部会)は、ファインガーデンスクエアの
    (区分所有者ではないという意味で)全くの部外者の方ということですか。
    そうすると、216さん(部会)の理屈では、当初の計画に戻さない限り、
    216さん(部会)は、現状において、ファインガーデンスクエアの中庭
    に自由に出入りできないということでしょうか。

    >・・・中庭を公開空地にし、近隣の子供達も大いに利用し、団地住民と近隣住民
    >の触れ合いの場になれば、街区公園の設置を取り止めた意義はあると考えています。
    とのことですが、216さん(部会)が、ファインガーデンスクエアの中庭について
    何らの(所有権について)権利関係を有しないならば、この216さん(部会)の記載
    が意味するところは何なのでしょうか?216さん(部会)のご家族さんも、ご自身が
    お住まいのマンションの庭等では満足できず、ファインガーデンスクエアの中庭に入っ
    てそこを利用し、また住民と触れ合いたいということなのでしょうか?

    それとも、220さんが書かれたように、また、216の投稿からもその旨が読めるように
    D棟を取り壊すことを目的に運動されているのでしょうか?

    居住されているマンションではなく、ほかのマンションに対する運動を行う主たる目的が
    日照権侵害に対する被害回復ということであるならば、仮にそれが受忍限度を超えるもの
    であったとしても、裁判しても、建設されてしまった建物について取り壊しというのは不
    可能であり(以前に、景観権訴訟にて、国立でマンションの何階以上を壊せという地裁判決
    がありましたが、案の定、高裁で覆りました)、不法行為に基づく損害賠償として金銭でし
    か解決は望めないでしょう。

  13. 225 匿名さん

    224=217=215さんへ

    >「現在、中庭は、区分所有者による共有になっており、固定資産税がかかっているばかりか、その管理費も区分所有者負担の状態にある。」、当初の予定通りであれば、「中庭の所有権は自治体に帰属し、固定資産税がかからない
    ばかりか、その管理維持も自治体が行う」ことになる。
    >という理解でよろしいですか?

     当初の予定は1000㎡の街区公園であり、この街区公園に対しては、「中庭の所有権は自治体に帰属し、固定資産税がかからないばかりか、その管理維持も自治体が行うことになる。」で正しいと思います。
     ところが、京阪は前の事業計画にあった街区公園の設置を取り止め、中庭を街区公園の代替「地」としたのです。
     「街区公園の代替機能としての公開空地の確保」なる事業計画の変更の申請をし、山田知事は、土地区画整理法施行規則第9条第6項のただし書きの(ロ)を適用し「街区公園の代替え機能を有した、地区利用者の利便性に資する公開空地(約5,800㎡)を配置するもの。」として事業計画の変更を認可したのです。

     中庭を「公開空地」にすることで認可されたのに、京阪は中庭を「公開空地」にしていないことが問題なのです。
     京阪は、中庭を街区公園の代替機能と表現したり、代替「地」と表現しているところに、この事業計画のうさん臭さが分かります。

     現実問題として、住民が区分所有権を盾に下の行動に出た場合、行政指導では中庭の立ち入り禁止を阻止出来ません。となると近隣住民が自由に利用できなくなります。

    >一.スクエアの管理組合が中庭の終日閉鎖を決定し、実行する。→開放するようにという行政指導が入らなければこれで決着。
    >二.中庭を開放するように行政指導が入る。
    >三.行政指導は任意であり、区分所有者にとって理由がないので指導には従わない。→普通はここで決着がつくと思います。
    >四.万が一行政から処分が課された場合、処分に対して不服申立をする。→従わなかった場合の罰則のようなものは無いはずですから、処分はなくこれで決着します。
    (本スレのその1の858)

     このようなことにならないように中庭は「公開空地」にしなければいけないと部会は考えていますが、住民がそれは嫌だと言われるのであれば、D棟の一部を取り壊して前の事業計画通りの街区公園を設置し、中庭を住民の専用庭にすれば、本事業計画は適法になり且つ住民も満足されるのではと思います。

     221に
    >日陰さんとの係争に関しては全てデベロッパー側が最終責任を持って対処する旨が明記されております。
    >>221
    との書き込みがあります。

     しかし、2010年3月2日の本スレの(その2)に
    >それも、そのときには販売員さんもご存じなかった点があったようで 後日会社に確認してお返事をいただきました。
     とあります。
     京阪は本件について重要事項説明書の作成事に知っていたのに購入検討中さんにこのような嘘を付いているのです。

     京阪は、あゆみヶ丘に対しても多くの嘘を付いていますので、1度これらの嘘について精査する必要があると部会は考えています。

  14. 226 匿名さん


     《当初の予定は1000㎡の街区公園であり、この街区公園に対して「所有権は自治体に帰属し、固定資産税がかからないばかりか、その管理維持も自治体が行うことになる。」で正しいと思います。》
     に訂正します。

  15. 227 匿名さん

    225さんに教えてほしいのですが。
    「公開空地」の定義について、色々あるようなので、教えてほしいのですが。
    「中庭を公開空地にする」とは、現状において、具体的に、どのようにするのですか。
    箇条書きで結構ですので、考えておられることを、すべて列挙していただけませんか。

  16. 228 匿名さん

    227さんへ

     繰り返しになりますが、恒久的に一般に開放が担保されており、歩行者が自由に通行したり利用したりできること。塀などで道路側から遮られていないこと。等の条件を満たしている空地のことだと考えています。

    >「中庭を公開空地にする」とは、現状において、具体的に、どのようにするのですか。
     この件は、京阪が中庭を「公開空地」にすると言ったのですから、京阪に聞いてください。

     一つの考えとして、京阪が八幡市長に、中庭を「公開空地」として恒久的に一般開放をするとの誓約書を提出する方法があると思います。この場合、中庭はあくまで、前の事業計画の街区公園の代替「地」(代替機能)ですので、エントランスを撤去し、前の街区公園の設置に対する予算として計上されていた1,700万円の運動遊戯施設・植栽費は投入してもらわなければなりません。

  17. 229 匿名

    だから、とりあえずスクエアが売れたらマズイんだよ。

  18. 230 匿名

    228さんへ。
    エントランスを撤去して、運動遊戯施設を投入したら、「公開空地」になるということですか。
    そうしたら、夜間はどういう方法で、閉鎖したらいいんですか。

  19. 231 匿名さん

    早く訴えろや
    こんなところでごちゃごちゃ言っていないで

  20. 232 匿名

    結果負けてるから、ここで吠えてるんです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

プレイズ奈良新大宮

奈良県奈良市大宮町七丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.68m²~62.00m²

総戸数 72戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 京都府の物件

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸