注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本のアラセンハウスの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本のアラセンハウスの評判ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2024-12-07 19:47:51

最近よく見かけるんで気になってまいす
本当に1000万で建てれるならお願いしたいです
住み心地とか値段とか何でも良いんで教えて下さい

[スレ作成日時]2010-07-10 16:30:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熊本のアラセンハウスの評判ってどうですか?

  1. 51 ひめひめ

    私はアラセンハウスで建てました。建てた私は非常に満足しています。
    とてもオシャレで私の希望通りの家が出来上がりました。

    アフターもいいです。半年点検で細かーい所を指摘しただけで数日後、すぐに業者さんから連絡が入りすぐに対応してくれました。

    空間作りも最高にいいと思います。上記の方々の意見は、アラセンハウスだからというよりも、どのハウスメーカーでも言えることかな?と思いました...。あと、1000万では建てれないといいますが、自分の要望が多いと高くなるのは当たり前ですよね?
    逆に高級ハウスメーカーに1000万で建ててください。といってもそれは無理ですよね?
    自分の要望通りにしたいのならば、オプション料金が発生するのは仕方がないこと。安くて早くて安心なんてハウスメーカーないんですから。

  2. 52 物件比較中さん

    賛否両論ありそうですね。
    私もそんなに多くの物件を見たわけではないのですが、わかりやすい基本の値段が見えていると言った点ではアラセンが選びやすいし、デザイン等の見せる魅力が大きいので決定しようかなと思っています。
    お風呂場や床が寒いと言った意見がありますが、他に入居されてる方の意見が聞ければ嬉しいです!

  3. 53 購入経験者さん

    私がアラセンハウスさんにして、良かった所。
    ・外観デザイン
    ・標準仕様
    ・使い勝手
    ・アフター
    ・施工業者さんの対応
    ・照明の演出、空間作り

    悪かった所。
    ・話し合いは事務所に行かなければならない(面倒)
    ・外構はシンプル(家を引き立たせる為?)
    ・1000万は収納が少ない

    総合的に言えは、アラセンハウスさんで建ててよかった。
    料金が見えやすく、自分の予算内で営業の方と相談できる。
    他のメーカーさんは、自分の予算を言うと「もう少し出せませんか?最近は祖父母援助も多いですよ」みたいな事も言われ、自分達の力だけで建てたい旨を話すと次から電話もよこさなかった。
    その点、アラセンハウスさんは料金が分かりやすく恥も捨てお話ができました。

    完成する我が家を見に行くのが楽しみでした。

  4. 54 土地探し中

    アラセンさんより祖母が譲渡してくれる土地を見ていただきました
    言われた曜日に連絡が来ず二日後にこちらから連絡をし翌日に返事が来ました
    謝罪の言葉もないし返事もメールでした
    もう少し誠意が欲しかったです

  5. 55 購入経験者さん

    皆さん、外観とか空間とかが良いと言われますが、家は長く住むモノですから、機能面もしっかり目を向けるべきですよ。
    構造、断熱材、サッシ、あらゆる想定をし勉強しないとお任せが増えると『こんなはずでは・・』が増えます。

    こちらが聞けば動いてはくれますが、基本、業者さんは、その家のライフスタイルを網羅してるはずもなく、パターンでのアドバイスになりがちです。

    そう感じた事が、スイッチの位置であったりetc
    動線から考えて不便さを感じてます。
    とにかく、打ち合わせの内容が多すぎて忘れてる事が目立ちました。

    これから家を買う方は勉強が必須だと強く思います。
    でなきゃ損や無駄な出費が増えるからです。
    勉強しても出てくる位ですから。


    アラセンHについて、若い方が多いので、フィーリングは合いましたが実務的に経験不足を感じました。要望が抜けたまま施工されて、仕上げについて聞かれる事がないまま、竣工。確かに見た目は好きな家になりましたが、『あんだけ言ったのに、なんでこうなってんの?』
    は今さら言うのも面倒なので、泣き寝入りしますが。

    まあ、あんまり言うと自分ち否定になっちゃうのでこの辺で。。。

  6. 56 申込予定さん

    アラセンハウスで建てられた方にお聞きしたいです。
    率直に聞きますと、値引きはありましたか?
    又は、交渉次第で値引きは出来るでしょうか。
    基本のパッケージが出来上がっているので本体での値引きは難しそうなイメージです。
    オプションや外構工事での値引きでも出来ればいいのですが。

  7. 57 匿名さん

    値引きは基本なさそうですよ(*´・ω・`)b
    もしかしたら知り合いとかであるかも知れませんが。
    標準照明は全部LEDかと思いきや、蛍光灯も入ってました。
    なのでオプションになりますよ。今更、蛍光灯つけないでしょ(ToT)

  8. 58 申込予定さん

    え!?全室LEDじゃないんですか?
    HP見た感じだと全室LEDて受け取りますよね。

    やっぱ値引きは難しいですか。
    仕事柄、知識がある分野があるのでそこで法外な値段のとこは突っ込んでみようと思います(笑)

  9. 59 ママさん

    私はあまり他のメーカーを見ずにアラセンに決めてます。
    仮申し込みまで終わりましたが、今後いろいろと進めていく上で気を付けたほうが良い点など教えてください。
    また、床暖房もつけてもらおうと思いますが、実際どうでしょうか?
    つけないとやっぱり寒いでしょうか?
    断熱材がすごく標準より低いと聞きましたが…

  10. 60 物件比較中さん

    ママさんはどのプラン?で検討中ですか?
    うちも仮申し込みまでして条件にあった土地を探している段階です。
    フラットプラスで建築予定なのですがモデルルームを寒い時期に見に行った時、暖房は床暖房のみで二階まで暖かかった印象です。(オプション満載での提案ですと言われてたので断熱材のグレードももしかしたら標準以上かもしれませんが)
    入居されてる方に私も聞きたいです。

  11. 61 ママさん

    私は箱?のような二階建てのプランです。
    断熱材はとても大事ですよね…
    建てた方の意見聞きたいです。

  12. 62 匿名さん

    皆さんのお話を伺うとできる限り希望の家に近づけるには綿密な打ち合わせが必要になりそうですが、その打ち合わせは事務所まで出向かなければならないのですね。
    皆さん、はじめの見積もりから竣工までに何回くらい打ち合わせされましたか?
    また、電話での相談はできましたか?

  13. 63 匿名さん

    私のところは打ち合せには毎回来てもらってますよ。
    と言ってもまだ土地を決める段階なので、家本体の打ち合わせってなるとどうなるかは分かりませんが。
    最近アラセンで建てた方も増えてきてると思うので、情報交換など沢山しましょー!

  14. 64 入居済み住民さん

    断熱材はグラスウールのはずです。
    密度は最低のものだったと思いますが、料金を支払えばUPは可能です(10K→16Kとか)。
    標準で建てましたが普通に冬は寒いですよ^^
    床暖房も視野に入れましたが、ランニングコストを考えてやめました。
    建ててみて思ったのは安くてよいものはあり得ないということです。
    安いということはどこかでコストカットしてます。
    値引き交渉でもしようものなら目に見えない所で手を抜かれそうなので、しない方がよいと思います。

    兎に角、施工から目が離せませんので、張り付いて全て自分でチェックする位の気構えは必要だと思います。

  15. 65 入居済み住民さん

    床は冷たいですよ(..)
    床暖は、どのタイプですかね?
    うちはしなかったので分かりませんが、色々、種類もあって
    つける方は調べたがいいです!
    でも、床暖するなら太陽光もつけないと電気代凄そうな!
    断熱材は、プランで密度が違うんだよね?
    見た感じはフワフワだったんで、もう少し『ギュッ』となってるかと思った。
    これから建てる方には、『何でも質問・現物を確認した方が良いですよ!』と言いたいですー( ;´・ω・`)



  16. 66 匿名さん

    3/7の申込み予定さんへ
    私も全部LEDと思ったんですが
    確かダウンライトが十何個か、数が決まってましたね。
    モデルルームの広さが基準になりますので、それより広くなれば自ずと照明も増える為に越えた分がオプションになります。

  17. 67 入居済み住民さん

    床はそんなに冷たくないですよって言われて床暖房には
    しませんでしたが、結構冷たいです。
    床だけでなく標準の断熱材では部屋自体が寒いです。
    お風呂場はとても寒くて浴室暖房のオプションは付けてて良かったと思いました。

  18. 68 ママさん

    建てたかたに伺いたいのですが、
    結局、土地抜きでいくらくらいかかりましたか?
    よければ、床暖房とかオプションもザックリどの程度つけてからの値段でしょうか?

  19. 69 入居済み住民さん

    68ママさんへ

    私の場合、「家」単体で考えてませんでしたのでよく覚えてないのでザックリと。

    オプション間取り(防火構造含む)変更と太陽光とall電化の仕様変更で400位UP
    もし4人家族であれば(3人家族であっても)エコキュートの容量は460リットル以上をお勧めします。

    老婆心ですが、以下も費用として発生しますので、込みでの資金計画が安全だと思います。
    その他費用としては外講100万位は最低、火災保険50万位(防火構造)は最低
    上下水配管費用+引っ越し費用(家電・照明等含む)も。

  20. 70 ママさん

    No.69様へ
    お返事ありがとうございます。
    例えば1100万プランだったら外構いれずにプラス500くらい?
    でしょうか?ちなみにこちらはテラスと床暖房、オール電化で考えてるんですが…

  21. 71 入居済み住民さん

    70ママさんへ

    アラセンのパンフレットにテラスと床暖房、オール電化の値段が出てませんか?
    確か出てたような気がします。
    床暖房は設置したい面積でザックリ計算できますし、家本体で+500万であれば十分可能だと思います。
    太陽光は何kw乗せるかで値段は変わりますので、予算に応じて変更しても良いかと思います。
    防火構造は火災保険が格段に安くなりますので、検討されても良いかと思います。

  22. 72 入居済み住民さん

    そのパンフで お聞きしたいのですが、おふろは魔法瓶構造が標準になってませんか?
    標準と思ってたら、オプションと言われました。
    お湯が冷めるの早いんです(ToT)

  23. 73 ママさん

    設計の人に聞いたらお風呂も断熱材入ってると言われてましたけど…
    違うんですか?

  24. 74 入居済み住民さん

    断熱材は壁や天井のことではないでしょうか?
    魔法瓶構造は浴槽の下につけるカバーみたいなものだと。
    他の業者さんは標準でついてるとこが多いですそうですが、
    ローコスト住宅なので、そういう見えない部分でコストカットしているのでしょうね!
    ただ、話ではついてると聞いてただけに、
    ズルい。

  25. 75 入居済み住民さん

    73ママさんへ
    74入居済み住民さんへ

    私は魔法瓶構造にしました。
    私の場合、見積もりの金額が妥当か、何が抜けているかを何度も見直ししました。
    どの窓が何円で見積もられているかまでです(流通量が多そう:汎用性がありそうな窓は安い等)。
    それだけで微々たるものではありますが節約できる所は出来ます。
    何度も申しておりますが、「安くて良い」は基本的にありえないと考えておいた方が無難だと思います。
    高い所は高いなりにイロイロプラス(不要なものまで)されており、安い所は安いなりにイロイロ抜いてます(必要なものまで)。
    そのイロイロが許容できない場合、足せばいいのですが、初めて家を建てる人が大半であるので、何を足せばよいかすら解らないですもんね。
    私の場合は、何が許容出来て、何が出来ないかを徹底的に検討して(したつもり)オプション等は決めました。
    「構造」に関わる所はなるべく良いものを。例えばSSの金具ならSUSの金具といった具合。
    「機能」に関わる所は削る方向で。例えばキーレス玄関はキー有玄関でよいといった具合。

    ローコスト住宅は自分の頭と体を使うことを前提に考えられているんでしょうね。

    駄文長文失礼しました。

  26. 76 匿名さん

    魔法瓶の効果はどんなものでしょうか。。

    光熱費に大きく関わってくるかどうかと、
    もう一つはちゃんと効果があるかどうか、

    知らないものですからこの点は勉強したいです。

    電気やガスを使わずに保温効果があるということですよね。

  27. 77 入居済み住民さん

    No.75 入居済みさん

    仰られてる通りだと思いました!
    私も毎日、頭痛がする位調べてた日々を思い出します。
    確かに、『安くて良い』は期待しすぎですね。
    しかし、『安かろう悪かろう』まではいかないかなと思っていました。入居後に、あちこち気になる箇所があり修理してもらってますが、施工ミスなのに有料。

    家の事だけでなく、業者の対応も含めて考えると『先』が不安にさせられます。ルックスは気に入ってますが、耐久性などが、、
    金具まで調べられたなんてすごい!
    さすがにそこまではいきませんでした。

  28. 78 匿名さん

    そこまで調べられているなんて本当にすごい。
    自分が住む家のことですもの、ある程度は知っておきたいとは思いましたけれど
    考えを改めることにします。
    ある程度、じゃなくてキチンと調べていかないとですね。

  29. 79 入居済み住民さん

    No.77 入居済みさん へ

    あちこち気になる所の修理が有料とありますが、差し支えなければどういった所が有料か教えて頂けないでしょうか?

  30. 80 入居済み住民さん

    No.79入居済みさんへ
    詳しくお話ししたい所ですが、、個人の特定に繋がりますので、そちらは控えさせて下さい(*´-`)

    逆に、そちら様はあられませんでしたか?

  31. 81 入居済み住民さん

    No.80 入居済みさん へ

    今までの修理といえば壁紙の継ぎ目とかしかお願いしてないので無料です。

  32. 82 入居済み住民さん

    うちは浴槽だけ断熱+断熱風呂フタにしてもらった。
    結構暖かさ残ってます。

    部屋の断熱についてですが、床下だけ少し性能上げましたが、冬はそんなに寒くなかったですね。窓の性能が上がってるためか、以前の賃貸より隙間風がなくって快適です。その分めちゃ乾燥しますが…

    入居後修理ですが、うちも料金取られてはいないですね、今のところ。

    家のデザインは結構気にいってます。

    嫌だったのは打ち合わせの段取りの悪さというか、グダグダ感ですかね。こちらがつっこまないと、いろいろと軽く流されますwしっかり勉強して、こっちからガンガン質問するぐらいでちょうどいいと思います。

  33. 83 匿名さん

    最近、魔法瓶構造のお風呂にしている方多いですね。

    自分は最近になって聞いたので、最初は名前自体が??でしたが

    実際に設備して住んでいる友人は温かいと言っています。

    一日の疲れをとるお風呂は心地よい空間にしたいですね。

  34. 84 入居済み住民さん

    うちは箱型のタイプですが、軒がないのが地味にキツイw

    設計は家の中だけのことになりがちですが、
    外で何したいか・どこに物を置きたいかもよく考えて計画練った方がいいと思います。

  35. 85 入居済み住民さん

    81さんへ。
    継ぎ目は無料なんですね!
    やっぱり木造だから収縮しちゃうんですね。
    うちもありますよ(^_^;)

    82さんへ。
    そちらは同感です。
    最初から、社員全てがベテランは無理にしても、聞かれた事を調べてない、伝えてない。まず、基本的な事に不備があると感じました。まだ若い会社だから、ブレもあるんでしょうかね。
    こちらも成長させてもらえました(笑)

  36. 86 匿名さん

    客も、共に成長させられるメーカーとは、素敵過ぎ。

  37. 87 入居済み住民さん

    みなさん修理のことをかかれていますがアフターはどうですか?うちも修理箇所がでてきたので、連絡してみにきてもらいましたがそれからいつまでたっても連絡がありません。いつもこちらから連絡しないと動いてくれません。すでに修理されたかたはどうなんでしょう?最後に打ち合わせが終わった日の事が思いだされます。それまでは見送りしてたのにローンとかの手続きも終わったのでお金さえもらえば、はいさようならという感じだった事を思い出しました。

  38. 88 匿名さん

    ここで買いましたが、直後に営業が退職しました(挨拶無し)。なのでうちは担当営業がいません。

    仕事が回らないのかアフターも最悪です。とある部品が切れた(水漏れによる)のに交換に来たのが半年後。あとベランダの壁の一箇所に謎の釘が一本刺さってます。対応どうせ悪いだろうから電話はもうしません。

    若い会社だからか社員の1人1人に人間力が足りないように思います。

    あと、建設の行程の中の打ち合わせの様子など、施主の許可なしに勝手に顔を載せられて失望しました。

    デザインだけ一級 人には今後絶対に紹介しません。というかすでに二棟他メーカー紹介しました。

  39. 89 匿名はん

    ローコストなのに皆さん期待しすぎじゃないの?
    1000万でアフターって言われてもねー

  40. 90 入居済み住民さん

    >>89
    一千万じゃはっきりいって家たちませんから!みなさんもそれなりにお金かかってると思いますよ!うちはつけなくていいものを勝手に付けられたりとかお金とられてるのにそこにあるはずのものがなかったりとかもありましたしはっきり言って対応が悪すぎます。一生に一度の買い物なんだからアフター期待するのは当たり前じゃないですか?しかもまだ保証期間の間ですよ!アフターがひどいってわかってたら他のメーカーにしてましたよ。うちも営業さんが感じ良かったので決めたのもあるんですがほとんど決めてから担当変わったりして営業いないのと一緒でしたよ。

  41. 91 匿名さん

    仮に1000万じゃないにしても、どうしても1000万というイメージが取れない。
    最終的にはいくらくらいになるのでしょう?

  42. 92 匿名さん

    だいたいローコストっていってもかなり利益とってるからあんだけ宣伝広告費にまわせるんじゃ?それなら建てた人にアフターちゃんとして還元しろっての!

  43. 93 匿名さん

    91さんへ
    以前のレスにだいたいいくら位になるか書いてありますよ。うちも土地抜きでだいたいその位になりましたし他のメーカーさんにもだいたい同じ坪数で見積もりしてもらいましたが同じくらいになりましたよ。でもアラセンはオススメできません。打ち合わせの時にメモとってるにも関わらず忘れてることが多いですから!コーディネーターさんという肩書きを信じておまかせすると住んでみて不具合ばかりです。最初の点検の時に不具合を話すと今度からの参考にさせていただきますだって。なんかうちが実験台になったようですごく不愉快でした。

  44. 94 匿名さん

    第三者機関による検査と安心保証をうたってるんだから
    それを信じて買った消費者はどうなるの⁉︎不具合でてきてもアラセンにごまかされて泣き寝入り?ローコストとか関係ないと思うけど?最近は太陽光で家賃ゼロのとかもしてるけど過大広告じゃない?って思う。

  45. 95 匿名さん

    太陽光で住宅ローンゼロなんて信じる方がどうかしてる。
    それが本当ならアラセンは一筆誓約書を書くべき。
    どうせ書けないだろうけどね

  46. 96 入居済み住民さん

    86、89さんは、アラセンの方ですか?
    ここまで書かれてて、反論できる信念があれば
    しっかり書いて下さい。

    『アラセンあるある』たくさんありますが、
    なかでも、最後のローン差額の振込み。
    明細も渡さず、勝手に振り込んできました。
    明細下さいと何回も言いましたけど!

    それって、ボラレてても確認のしようがないってことですから。闇にほうむられました。
    家が建てば引っ越しで忙しくなりますから、いいそびれる・・足元みられてるんでしょうか?

    しかしながら、信頼性が高ければ、こうは感じなかったはず。
    ひとつひとつが足りないから、ひとつひとつ信じてもらえないに繋がるのです。

    アラセンさんも、自分の命(時間)をかけて費やしているのだから、どうか自信が持てる仕事をしてください。
    沢山の人が関わるので、『オレは、やってる!でも、会社が・・』ってジレンマが、あるかもしれませんが、TOPは、これを知ってるんでしょうか?

    自由な社風で家族経営的になり、緊張感がかけているのでは?中のことは知りませんが、とにかく今日、明日からでも誠意ある対応を、願いたいです。

  47. 97 入居済み住民さん

    そうだね!うちもアラセンとは別の所で太陽光つけてもらったけどローンが高くて普通に太陽光つけないで払ってたほうが良かったんじゃないかと思う。うちはまだつけて1年くらいだけど劣化すると発電量おちるって言うし…。もしアラセンでつけるなら保証も何も期待しないほうがいいと思うよ。雷とか台風、火山灰とかあっても対応してくれるのは1年後、もしくは忘れさられてしまうのを覚悟でつけたほうがいいでしょうね。

  48. 99 匿名さん

    太陽光発電良さそう、だなんて思っておりましたが、
    発電量が落ちるのですか。
    まだまだ知らないといけないことが多いですね。

    ローコストとは言え、
    設備をいろいろとつけてしまうと
    安くはならないのでしょうか。

    必要な物・そうでないもの
    それらをきちんと考えて行った方が
    良さそうだなと感じました。

  49. 100 ご近所さん

    太陽光なんて花粉や汚れで年々発電量は落ちるばかり。
    故障もあれば、バカ高い撤去費用。
    住宅ローンを0にするとか大々的に打ち出して狂気の沙汰としか思えない。
    ローコスト住宅のお客さんほど目先の損得に飛びつきやすいんだろうね。で、結果的に痛い目にあう。

  50. 101 入居済み住民さん

    あのね、100のあんた、
    あっちこっちでネガティブなチャチャ入れる暇人よ、
    よくもまぁ荒らしまくるなぁ(嘲)

  51. 102 入居済み住民さん

    ここのローンアドバイスは信用しない方がいいですよ。

  52. 103 購入検討中さん

    どういった部分で信用できないんでしょうか? よければ教えてもらえないでしょうか。

  53. 104 購入経験者さん

    うちはローンアドバイスをうけた覚えはないですが他のメーカーさんの仮審査だったか忘れましたが土地の値段と家の値段のバランスからみて家建てるのは無理かなーと思う額だったのですがアラセンさんでは他のメーカーさんより借りれる事になったのですが借りれるとなったとたん借りれる全額使わせようとしますよね〜。しかも利益率が低いのか面倒なのかそういう物はお金がないからとか言っといて余計なものは他のお客さんから好評ですよとつけさせる。

  54. 105 入居済み住民さん

    103さん
    アラセンには都合がいいが、客側からしたら損する条件で銀行とのやり取りをされてました。

  55. 106 匿名

    壁紙の色を指定してたんだけど完成したら違う色でした

    もう笑うしかないわ

  56. 107 購入経験者さん

    壁紙違うとかありえないですね。でも、ありえないことが普通なのがアラセンって会社なんですよねー。うちは設計図に書いてあるからってとぼけられてそのままの箇所がありますよー。多分変更した時の打ち合わせのメモはどっかいっちゃってそのまま工事進められちゃったんでしょうねー。しつこいくらいに言っておけば良かったと思いました。後悔しないように、料金取られてるか確認して対応してもらったほうがいいと思います。

  57. 108 匿名さん

    住宅ローンゼロはどうなったんだ。

  58. 109 契約済みさん

    >>108
    そんなの、あらせん。(有りはしない)

  59. 110 入居済み住民さん

    うちはコンセントの位置にミスがあったけど即行直してもらえたよ。
    もちろんその部分は補修。当然壁紙も貼り直し。
    照明も、設計段階では(お互いに)想定してなかった軽いミス?があって
    生活上全く問題ないけど意図したものになってないということで
    その部分もすぐ直していった。

    >>99
    そりゃ良いもの付けたら高くなるよw
    家を売る側が客から引き出せるだけ引き出したいのは当然という前提で
    本当に必要なものと不必要なものを自分で考えて断ったりしないと
    どこ行ってもカモになると思う。

    新築後に足りない部分を足すのは大抵リフォームでいけるから
    例えば2,3年住んでから実際に不便と感じたところを直してもいい。
    引いた分は後で足せる。足した分は後で引けない。

  60. 111 匿名さん

    そうか、足りない物ってリフォームで足せばいいんですよね。かなり目から鱗。最初の間取りさえきちんとしておけばっていう事なのかな。過剰にしすぎる、かなり緩い感じで行くと後から変更したくなったときには造作が変更しやすくなるのかなともスレを見ていて感じました。本当に勉強を一生懸命しながら家づくりはしていかなくっちゃいけないですね

  61. 112 入居済み住民さん

    110さんはすぐに直してもらえて良かったですね〜
    うちは何度予定すっぽかされたかわからないですよ!
    しかもこちらから連絡しても言い訳ばかり‼︎
    すぐに直してもらえる人がいる一方でうちはすっぽかされてばっかりなんてなめられてるみたいみでホントムカつく!

  62. 113 入居済み住民さん [女性 40代]

    こちらにいらっしゃる方々とお茶を飲みたい(笑)
    かなり盛り上がりそうー!

  63. 114 購入検討中さん

    ここって建物は税込みの1000万円なのかな。
    カーテンとかまで入れてくれたら嬉しいです。

  64. 115 匿名

    114
    10坪程度なら、そんな予算でも行けるでしょう
    カーテンだけやなく照明、エアコン付きで。

  65. 116 入居済み住民さん

    契約後の対応の悪さに不信感を抱いてます。

  66. 118 入居済み住民さん

    台風後の対応も悪っ‼︎
    いつになったら担当から電話かかってくるんだ?

  67. 124 匿名

    >>118
    入居済み住人さん
    私の家も新築なのに屋根が飛びましたが、営業担当者からの挨拶もありません!
    周りの新築は、午前中の早い時間に聞き取りして回ってたのに!
    売りっぱなし、アフターフォロー無しとは、どんどん信用を失うばかりなのにですね!

  68. 125 匿名さん

    最初からローコストでなくて普通の地元メーカーで建てれば良かったのに。

  69. 126 入居済み住民さん

    アフター悪いって知ってたらアラセンなんかでたてなかったよ!!

  70. 130 匿名さん

    124さんの近隣では、屋根が飛んだ家が多かったのでしょうか?
    差支えなければ、どんな形の屋根で、どんな素材を利用していたのか教えて頂けますか?
    屋根の形や素材によっては飛びやすい物があるのかな?と。

  71. 131 購入検討中さん

    1からレスを全部読んだ

    アラセン興味あったけどちょっと評判があまりよろしくないようだから
    展示場に言って話を聞こうと思ってたけどやめよう

  72. 132 サラリーマンさん

    1から読めるからいいですよ。
    危ないのは歯抜けばかりの会社

  73. 134 買い換え検討中 [ 10代]

    アラセンで建てなければこんなに悩む事はなかっただろう。

  74. 135 入居済み住民さん

    134さん、一緒に悩みを共有しましょ!アラセンに直接言っても全然動かないし口で謝るだけで行動に出ないですからね〜

  75. 136 買い換え検討中

    なんで契約してから不信感抱いてたのに、契約破棄ができなかったのか自分をうらみます、、、泣

  76. 138 入居済み住人さん

    改善しようという気がまったくない!ほんとうに怒りしかないですね!

  77. 139 匿名さん

    点検後の修理に一切来ない。知識が乏しい新人が返事だけで、こちらから連絡しても内容を再度確認して、調整するとは言われるがその場しのぎで、また放って置かれます。途中のまま放置され不快で不安になりストレスが溜まる。消費者相談窓口への相談も検討中です。

  78. 143 匿名さん

    いろいろ悪く書かれてるけど1000万円なら買いだと思う。
    1000万円は税込みだろうか

  79. 144 検討者さん

    施工してる時に張り付いて無いと手抜きされるって内容の意見ありましたが、具体的にどうしたら良いのでしょうか?
    初日に挨拶は行こうと思いますが、それから毎日通うのでしょうか?
    それとも現場監督さんにチョコチョコ確認入れたり、差し入れ持って行くついでに見学したりで良いのでしょうか?
    あと、どの段階で間違いや手抜きに気が付かないとダメとかあれば教えて下さい。
    契約寸前なんですが、口コミ見て不安が出て来てます。デザインは気に入ってるのですが、屋根が飛んだと書き込みされてるの読んで怖くなりました。

  80. 145 入居済み

    どんなにオプションを削っても1000万じゃ建ちませんよ。

  81. 146 口コミ知りたいさん

    どなたか、アラセンで建てて良かった方はいらっしゃいませんか?
    契約後に不安を感じた方は、例えばどんな事ででしょう?
    本契約後に頼んで無い追加工事とかで金額が急に上乗せされたりとかは無いんですか?
    色々気になります。

  82. 147 ママさん

    1000万では無理ですね

  83. 148 住宅検討中さん

    アラセンって外観はおしゃれだけどそんなのと謳い文句の1000万に飛びついてくる勉強不足の人が多そう。
    家は外観も大切だが、中身ですよみなさん。外見なんてどの住宅メーカーでもこうしたいああしたいて言ったら大丈夫ですよ注文住宅だったら!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸