最近よく見かけるんで気になってまいす
本当に1000万で建てれるならお願いしたいです
住み心地とか値段とか何でも良いんで教えて下さい
[スレ作成日時]2010-07-10 16:30:00
最近よく見かけるんで気になってまいす
本当に1000万で建てれるならお願いしたいです
住み心地とか値段とか何でも良いんで教えて下さい
[スレ作成日時]2010-07-10 16:30:00
いくつかハウスメーカーを回ってここに決めた。
ポジもネガも口コミ見てたけど、最終的には家族の一致で落ち着いた。
結局はデザインや建築構造に惹かれるかどうかだと思う。
営業は付き合いが深くなるにつれて頼れる存在になりつつあって、今は夫婦揃ってお世話になってる。
地元の会社ということもあってこれから先も関係を長く続けられたらなと思う。
一生の買い物だから自分はここにした。後悔だけじゃなくて満足してる人もいっぱいいると思う。
いい声ってなかなか響かないけど、悪い声だけ信じない方がいいしちゃんと自分の目で見に行った方がいい。
最初に目を惹かれたのはオシャレで無駄のないデザイン。
もちろん中も大事ですが、外観は1番人の目に触れる場所だから重視していました。
話を聞いてみれば、外観だけではなく気になっていた耐震性や現場施工品質監査システムを採用していたりと、
内容もきちんとしていると感じられるものが多かったです。
もちろん1度や2度ではなく、ここで建てていただくと決めるまで何度も足を運びました。
他者と比べながら相談させていただいたり、質問させていただく場面もありましたが、対応がスマート。
自分よりも若い方でしたが、説得力のある真面目な方でした。
その担当の方の人柄の面にも惹かれ、最終的にこちらで契約させていただくことに決めました。
個人的には長い付き合いになるかなと思っているので、家が建つのが楽しみです。
この口コミを見る人はこれから家を建てようとする人かアラセンに不満が出た人。不満がなかったらこんな口コミサイトの事なんて忘れてる。これから家を建てる人はよく見極めたほうがいい。担当で決めるものじゃない。うちの担当はもういません
ほぼ初回の印象になりますが、結構柔軟に対応してくださるというイメージを持ちました。
お金のかかることなので検討は慎重に…と考えていますが、多かれ少なかれ家を建てるって不満も出てくることだと思って色々掘り下げて聞くのが一番かなと感じてます。
どこでも評判の良い悪いはあるかと思います。
いろんな場所の話聞いてまわってる段階ですが、普通に対応はよかったです。
他に比べて押し売り感も少なく感じられ、個人的に好印象を感じています。
家の基本形がいくつかありますが、皆さんはどれを選ばれていますか?
話聞きに行きたいな~と思いつつも色々かぶっちゃって、(コロナやらなんやら)
腰が重くて後回し後回しにしちゃってます。
展示場とかどんな雰囲気なんですかね?
いくつかあるようですが全部行っておいたほうがいいんですか?
どこも良い話・悪い話ありがちです・・・実際行ってみたら対応は普通だったというのもザラにあります。
ここはアフター面に関しての書き込みが多いようなのでそこをきちんと確認とって話を進めたらいいと思います。
展示場はめちゃ綺麗なので行ったらテンション上がります。
契約とか営業とかは抜きにして。
自分だと熊本中央店のフラットプラスが見たいと思います。
建坪36坪ということで(平屋と二階建ての差はあれど)うちのような四人暮らしだと
だいたいこの位かなと具体的なものが見えてきそうです。
大容量太陽光パネルが乗っているので今だと月にどれだけ発電しているのかこの目で確認するのに丁度いいですね。
この家サンルームっぽいものがありますが、ここで打合せをしてるんでしょうか。
現在、アラセンハウスで建築中ですが建主の都合が優先的だと普通は思いますが、何かとアラセンハウスさん都合で打ち合わせが出来ない事が多いかと思います!建築中の間の駐車場を別の場所を借りた場合は建主の自腹になります!土地購入後、基礎工事の中の埋設物など出てきた埋設物などの撤去費用なども自腹にです!地鎮祭前の土地の草刈りなども自腹になりますよアラセンハウスは!色々な住宅メーカーを回って小さな所迄話しを聞いて決められたがいいと思います。
むしろ売る気あるのかな?というかんじがしました。
2ヶ所平屋を見に行きましたが展示場は汚かったしスタッフの反応も…うちがどうせ建てないと思われたからかもしれませんが( ̄▽ ̄;)
ローコストでしか無理そうなのでまだ悩み中なのですが、担当さんはどうやって決まるんだろう
出来れば前回しゃべった人じゃない人がいい…
自分が少し前に行ったところも2人いたスタッフさんアットホームな雰囲気で話しやすくて印象は○だった
。平屋ぽい二階建てがよかった。
近々また見に行こうか思っとるけど営業マン当たり外れありそうですね
子供が愚図ったけど、お菓子や玩具を準備してくれて面倒みて下さったので話はしっかり聞けました!!!!
嫌な顔をされることもあったのでありがたかったです!
第一印象はよかったのに、念の為と思い最初からクチコミ見ていたら不安に、、、
建てるならここに気を付けた方がいいというアドバイスがありましたらお願いします!!
現場監督と現場の連携が取れていない。営業の担当が良かったから決めたのに、設計ミスはされるし、現場監督の説明や連絡が足りないし、言い訳はされるし。
大工さんや職人さんには恵まれたけど、下請けの業者次第では最悪な結果になっていたかと思うとゾッとする。
サイディングはメンテナンスフリーだと家を建てる時の担当者も言っていたし、私もそう思っていた。最近、うえの方を見た時釘のあとがハッキリみえて釘の上から塗装をしてあるみたいだけど、色が違う事に気付いた。上の方なんて滅多に見ないから気付かなかったけど、気付いたらすごく気になる。ネットで調べると、コストはかからないが、釘うちはデメリットが多い。こんな説明なかったし、値段に飛びつくと長い目でみると大損する。大工さんの腕もうちは悪かったと思う。うちみたいに後悔する人がいないように皆さんには他の所とよく検討して欲しい。アラセンさん、都合の悪いのは消してるけど、これは消さないでね。
ここの何が良いのかわからない!
おしゃれって言う人いるけど、どこが?
ガルバの施工方法あってるのかな?
スカスカの音がするよう!
なんでもかんでもオプション。建て売り買うよりかは良いかもしれないけど。
値段の割にはパッとしないと思う。
まぁ人それぞれ
今はどうか知らないけど、人の入れ替わり激しくて、担当も素人で適当な事ばっかり言ってたんだろう。自分の会社の事は悪く言わないし、家のデメリットなんて言わないよね。担当も素人なのに、こっちだって細かいことはわかるわけない。アラセンの下請けの大工もテキトーな事してそうだし、この前の階段が腐って人が亡くなった事故みたいな事がなければ良いけど…。保証10年ってあるけど、10年しかもたない家を35年ローンは高すぎる
デザインに関しては本当に好みじゃない?自分は他の会社のモデルハウスも色々見て、そっちもそっちでオシャレだったけど最終的にピンときたのはアラセンだったなぁ。オプションは絞っても必要なものは揃ってデザインも好みの家ができたから嬉しかったよ。業者は他の会社でも評判バラけるし本当に運だと思う。
去年アラセンさんで建てました。
正直に言うと満足です。
初めてこのサイトを拝見してビックリするネガティブコメントばかりですが、ローコストとしての価格帯に、それ以上のモノを求めているならただの世間知らずですね。
私の担当者さん、設計士さん達には本当に感謝しています。
社長さんも(笑)
本来の設計に色々と質問したり、ある意味細かかったかもしれませんが、建設中の不安、外壁での不具合もありましたが、キチンとこちらが観察し、相談して全て気持ち良くちゃんと対応してくれました。
そういうとこは自分で調べ、補うのが当然かと思います。
この中で追加したり、変更したりが出来る点ではデザインも含めて良かったですよ。
11月22日入居で、この冬は暖房2日しかつけませんでした。ハッキリ言って寒さは問題なし。
暑がりですが、初めての本格的な暑さはまだ経験していませんが、気密性があるのかこの6月までではエアコンは27℃一番弱くして一度部屋が冷えたら全然問題ありません。
ネガティブ意見の方は価値観や相場感を疑ってしまいますが、2000万の家で3000万の家の満足度を求めるなら1000万の差を言いたい放題の匿名発言するのは無責任だと思います。
私の周りに4家族、アラセンさんで建てられてますが、担当者設計士も違ったりですが家に対する大きな不満は出ていません。
良い結果を求めるなら、自分で調べ、関与していくのが一番だと思います。
ここで建てた方に質問です。
実際に住んでみて耐震性能とかはどのように感じていますか?
もしもの時に安心できるような家を建てたいと考えているので、実際に住まれている方の話を聞きたいです!
まだ建ててそれほど建ってないし、大きな地震を体感した訳ではないから参考にならないかもだけど最高等級の3級なだけはあるなと感じてます。少しくらいの地震だったら全く心配することはないと思います。安全に住むことを考えたら土地選びから慎重に進めないといけないから大変だろうと思うけど、その辺もしっかりサポートしてもらえると思うんで安心していいと思いますよ。
先日ここの土地マッチング相談会に参加したんですが良いですね。
家も出来る限り魅力的なものにしたいけど、そのためには土台となる土地が納得できるものではないといけないという気持ちが強かったのでかなり前のめりに話を聞かせていただきました。実際に話を聞いてみて、参考になることがとても多かったなと感じています。
本当に「素直に行って良かったと思えました。
自分の時は完全予約制だったので行かれる方はご注意を。
ここの会社としての対応最悪です。
建築工事する上で近所への挨拶もまともにできない会社です。何も悪気もなくいつも挨拶してないのでと平気で嘘をついており、正直引きました。
いい加減な会社なんだなと…
正直、デザイン性能の良し悪しお金かければどうにかなると思いますが、会社としては最低なのかなと思いました。まぁ、私はデザインも微妙だと思ってますが…
家を建てる前に色々とネットでの情報も確認し、こちらの掲示板も参考にしたので書き込みます!
結局こちらで家を建てたのですが個人的には大変満足しています!!
担当の方に恵まれたので値段などもこちらの考え、予算をもとに親身に相談に乗ってくださいました。
賛否両論あるのはどこの住宅メーカーでも仕方のないことなのかな~と家が完成して改めて感じます!
全体的に、やたらとネガティブなコメントが多いね(笑)
しかも決まったかのように『参考になる!』が100か200押してある。
同業他社?またはそこが依頼した業者?かな。
そもそも、このクチコミなんかだけでメーカーを選ぶ人はいないか。